8 / 19
港区映画館殺人事件
ほな自殺とちゃうか
しおりを挟む
「やっぱうまいっすね」
駒場は、レモン汁を垂らしたタン塩に喝采を上げる。
「せやろ?30超えたら最初はタン塩やねん。いつまでもバクバクカルビ喰うとると損するで」
そう言いながらも内海は嬉しそうに、ビールを飲む。
本題に入らねば、このまま飲み食いして帰るだけだと経費の使い道をドヤされる。
駒場は話し始めた。
「事件が起きたのは先週金曜の昼前でした。品川の映画館の多目的トイレで被害者の女性を見つけた第一発見者の映画館のスタッフはすぐに救急車を呼びましたが、すでに亡くなっていたようです。外傷はなく、検死によれば死因は睡眠薬の過剰摂取、いわゆるオーバードーズでした」
「ほな自殺やないか」
内海はハラミをタレに絡ませ口にする前に、あっけらかんとした様子で言った。
「大方、眠るように死にたいっていうて睡眠薬をバクバク飲んだんやろ?ほな自殺で決まりや」
駒場は七輪の空いたスペースにハラミを置きながらも、かぶりを振る。
「ですが、わからないんです」
「何が分からないねん。自殺やって」
「被害者はタオルでできた猿轡をはめられていたんです」
その言葉を聞いた内海は、咀嚼を一瞬止め、眉をしかめた。
「ほな自殺とちゃうか。睡眠薬で自殺する人間が自分の口元を押さえる必要ないもんね。それはもう、無理やり飲ませた睡眠薬を吐き出させんようにするために犯人が噛ませたと考えるべきなんよ」
継母が言うには、捜査本部の見解もほぼ内海と同じだったはずだ。
内海はすでに継母と同じように、出られるともわからない迷宮の入り口に入り込んでいるのではないか?
一抹の不安を胸にする駒場をよそに、無邪気に肉を食べる内海は続きを促す。
「ほな自殺とちゃうやないか。もうちょっと現場について教えてくれる?」
「事件現場となった多目的トイレはスタッフが明けるまで内側から鍵がかかっていた、つまり密室でした」
「はぁ、ほな自殺やないか。密室で人が死んだんやったら、真相に関わらず一旦は自殺を疑うのが礼儀やからねぇ」
「ですが、多目的トイレの扉はトイレ側のボタンを押すとゆっくり閉まる仕組みでして」
「やっぱり自殺とちゃうかぁ。殺害後に自分だけがトイレから出てくることも可能やったってことやろ。死体発見を遅らせる、犯人の卑劣な工作で決まりやねんから」
その間もひょいひょいと、トングで肉をひっくり返す二人。
「つまり現場は自殺でも他殺でも、密室は簡単に作れたっちゅう訳やな」
「そうなりますね」
駒場はよく焼けたハラミをひっくり返しながら、感心していた。
かつて乗せられていたネギ塩タレはすべて七輪の中に転げ落ちている。
内海はというと、先にネギ塩を落としてからハラミを焼き、焼きあがったそれに器用に乗せて食べていたのだ。
「ほな、どうして検死したんや」
内海の声で、本題を思い出す。
「状況からは病死かもわからんやろ。殺人事件を匂わす何かがあったから検死するっちゅう判断を誰かが下したはずとちゃう?」
「被害者は、直前までその映画館で、公開初日の映画を見ていたんです。シアターの他の客から、エンドロールの途中で席を立ったという目撃証言が採れています」
「なるほど、ほな自殺とちゃうか」
そう言うと、内海はビールのジョッキをグイと傾けた。
「映画を見るというのは、自殺を決意した人間の行動としてはあまりに不自然やからね」
自分ならどうするだろうか。
自殺するほどに追い込まれた状況で、最後に映画を見に行くだろうか。
駒場は自問自答する。
答えは、Noだ。
「自分も同感です。ただ、睡眠薬は被害者自身が心療内科から処方されたものでした」
「ほな自殺やないか!睡眠薬っちゅうんは思っているほどそう簡単に手に入れられるもんとちゃうねん。それが手元にある時点で自殺の線は濃厚と言わざるを得んやないか。こんなこと誰でもわかるやろ」
メニューのカルビのページを開いて渡す内海の言うことは、もっともらしく聞こえた。
悲しいことに、オーバードーズの方法は、その危険性と同じくらいネットで入手できるのだ。
だからこそ、効果の強い睡眠薬はそう簡単に手に入れられなくなりつつも、ある。
駒場自身が知る限り、捜査本部の結論が自殺に傾きかけたのも事実だ。
「それがですね、わからないんですよ」
「何が分からんねん」
「水です、水。現場に落ちていたペットボトルです」
「被害者の指紋が一つも見つからんかった、とか?」
水という言葉に触発されたのか、ビールを口にした内海は、そのまま金網のハラミへと箸を伸ばす。
「いえ、被害者の指紋はありました。ただ、被害者のものとは別の指紋が検出されたんですよ」
「ほな自殺とちゃうやないか!なんでそれを先に言わんねや!」
その拍子に、食べようとしていたハラミが再び金網にポトリと落ちる。
「それは、誰の指紋なのかはわかったん?」
「・・・ええ、現場となった映画館にいた人物でした」
駒場は、声を潜めて続けた。
「俳優の大館理業です」
「大館・・・」
内海は間違いなくその名前に聞き覚えがあった。
が、顔を思い出せない!なんかもじゃもじゃした髪だった気がするが、顔が・・・!
「あのぉ~、仮面ライダーの人やったっけ?」
駒場は残りのハラミを一気に金網に並べながらも答える。
「それはオダギリジョーですね。大館は確かに雰囲気も似てますし同じく2000年代初頭にブレイクしましたけど、特撮には出てませんよ」
「はぁ~・・・ダメや、スマホで調べよ」
内海は検索されて出てきた顔を見て、「やっぱりオダギリジョーとごっちゃになるやんなこの顔」と心の中で毒づいた。
大館は俳優業のほかに、今では映画監督も務めている。
彼が初めてメガホンを取った2010年代前半頃を、内海は思い出す。
主演も務めた「君の心臓をnavi time」などは、そのテーマと芸術性の高さから話題となっていたはずだ。
ただ、週刊コミック誌のアニメ映画や配管工のゲームが原作の映画がメガヒットを記録するような時代に、大館の作る作品が日陰に追いやられるのもわけはないだろう。
「大館は当日現場となった映画館に舞台挨拶のために来ていました。被害者がチケットを買った会は上映前に挨拶を、上映後に簡単なトークショーが企画されていました。本人曰く、イベントの司会との直前打ち合わせ時に水を飲んだ記憶はあるが、どこかに行ってしまったとのことです」
映画館にいた大館。そして、指紋の残るペットボトル。
「・・・ほなそいつが犯人やんか」
駒場は、レモン汁を垂らしたタン塩に喝采を上げる。
「せやろ?30超えたら最初はタン塩やねん。いつまでもバクバクカルビ喰うとると損するで」
そう言いながらも内海は嬉しそうに、ビールを飲む。
本題に入らねば、このまま飲み食いして帰るだけだと経費の使い道をドヤされる。
駒場は話し始めた。
「事件が起きたのは先週金曜の昼前でした。品川の映画館の多目的トイレで被害者の女性を見つけた第一発見者の映画館のスタッフはすぐに救急車を呼びましたが、すでに亡くなっていたようです。外傷はなく、検死によれば死因は睡眠薬の過剰摂取、いわゆるオーバードーズでした」
「ほな自殺やないか」
内海はハラミをタレに絡ませ口にする前に、あっけらかんとした様子で言った。
「大方、眠るように死にたいっていうて睡眠薬をバクバク飲んだんやろ?ほな自殺で決まりや」
駒場は七輪の空いたスペースにハラミを置きながらも、かぶりを振る。
「ですが、わからないんです」
「何が分からないねん。自殺やって」
「被害者はタオルでできた猿轡をはめられていたんです」
その言葉を聞いた内海は、咀嚼を一瞬止め、眉をしかめた。
「ほな自殺とちゃうか。睡眠薬で自殺する人間が自分の口元を押さえる必要ないもんね。それはもう、無理やり飲ませた睡眠薬を吐き出させんようにするために犯人が噛ませたと考えるべきなんよ」
継母が言うには、捜査本部の見解もほぼ内海と同じだったはずだ。
内海はすでに継母と同じように、出られるともわからない迷宮の入り口に入り込んでいるのではないか?
一抹の不安を胸にする駒場をよそに、無邪気に肉を食べる内海は続きを促す。
「ほな自殺とちゃうやないか。もうちょっと現場について教えてくれる?」
「事件現場となった多目的トイレはスタッフが明けるまで内側から鍵がかかっていた、つまり密室でした」
「はぁ、ほな自殺やないか。密室で人が死んだんやったら、真相に関わらず一旦は自殺を疑うのが礼儀やからねぇ」
「ですが、多目的トイレの扉はトイレ側のボタンを押すとゆっくり閉まる仕組みでして」
「やっぱり自殺とちゃうかぁ。殺害後に自分だけがトイレから出てくることも可能やったってことやろ。死体発見を遅らせる、犯人の卑劣な工作で決まりやねんから」
その間もひょいひょいと、トングで肉をひっくり返す二人。
「つまり現場は自殺でも他殺でも、密室は簡単に作れたっちゅう訳やな」
「そうなりますね」
駒場はよく焼けたハラミをひっくり返しながら、感心していた。
かつて乗せられていたネギ塩タレはすべて七輪の中に転げ落ちている。
内海はというと、先にネギ塩を落としてからハラミを焼き、焼きあがったそれに器用に乗せて食べていたのだ。
「ほな、どうして検死したんや」
内海の声で、本題を思い出す。
「状況からは病死かもわからんやろ。殺人事件を匂わす何かがあったから検死するっちゅう判断を誰かが下したはずとちゃう?」
「被害者は、直前までその映画館で、公開初日の映画を見ていたんです。シアターの他の客から、エンドロールの途中で席を立ったという目撃証言が採れています」
「なるほど、ほな自殺とちゃうか」
そう言うと、内海はビールのジョッキをグイと傾けた。
「映画を見るというのは、自殺を決意した人間の行動としてはあまりに不自然やからね」
自分ならどうするだろうか。
自殺するほどに追い込まれた状況で、最後に映画を見に行くだろうか。
駒場は自問自答する。
答えは、Noだ。
「自分も同感です。ただ、睡眠薬は被害者自身が心療内科から処方されたものでした」
「ほな自殺やないか!睡眠薬っちゅうんは思っているほどそう簡単に手に入れられるもんとちゃうねん。それが手元にある時点で自殺の線は濃厚と言わざるを得んやないか。こんなこと誰でもわかるやろ」
メニューのカルビのページを開いて渡す内海の言うことは、もっともらしく聞こえた。
悲しいことに、オーバードーズの方法は、その危険性と同じくらいネットで入手できるのだ。
だからこそ、効果の強い睡眠薬はそう簡単に手に入れられなくなりつつも、ある。
駒場自身が知る限り、捜査本部の結論が自殺に傾きかけたのも事実だ。
「それがですね、わからないんですよ」
「何が分からんねん」
「水です、水。現場に落ちていたペットボトルです」
「被害者の指紋が一つも見つからんかった、とか?」
水という言葉に触発されたのか、ビールを口にした内海は、そのまま金網のハラミへと箸を伸ばす。
「いえ、被害者の指紋はありました。ただ、被害者のものとは別の指紋が検出されたんですよ」
「ほな自殺とちゃうやないか!なんでそれを先に言わんねや!」
その拍子に、食べようとしていたハラミが再び金網にポトリと落ちる。
「それは、誰の指紋なのかはわかったん?」
「・・・ええ、現場となった映画館にいた人物でした」
駒場は、声を潜めて続けた。
「俳優の大館理業です」
「大館・・・」
内海は間違いなくその名前に聞き覚えがあった。
が、顔を思い出せない!なんかもじゃもじゃした髪だった気がするが、顔が・・・!
「あのぉ~、仮面ライダーの人やったっけ?」
駒場は残りのハラミを一気に金網に並べながらも答える。
「それはオダギリジョーですね。大館は確かに雰囲気も似てますし同じく2000年代初頭にブレイクしましたけど、特撮には出てませんよ」
「はぁ~・・・ダメや、スマホで調べよ」
内海は検索されて出てきた顔を見て、「やっぱりオダギリジョーとごっちゃになるやんなこの顔」と心の中で毒づいた。
大館は俳優業のほかに、今では映画監督も務めている。
彼が初めてメガホンを取った2010年代前半頃を、内海は思い出す。
主演も務めた「君の心臓をnavi time」などは、そのテーマと芸術性の高さから話題となっていたはずだ。
ただ、週刊コミック誌のアニメ映画や配管工のゲームが原作の映画がメガヒットを記録するような時代に、大館の作る作品が日陰に追いやられるのもわけはないだろう。
「大館は当日現場となった映画館に舞台挨拶のために来ていました。被害者がチケットを買った会は上映前に挨拶を、上映後に簡単なトークショーが企画されていました。本人曰く、イベントの司会との直前打ち合わせ時に水を飲んだ記憶はあるが、どこかに行ってしまったとのことです」
映画館にいた大館。そして、指紋の残るペットボトル。
「・・・ほなそいつが犯人やんか」
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説

聖女の如く、永遠に囚われて
white love it
ミステリー
旧貴族、秦野家の令嬢だった幸子は、すでに百歳という年齢だったが、その外見は若き日に絶世の美女と謳われた頃と、少しも変わっていなかった。
彼女はその不老の美しさから、地元の人間達から今も魔女として恐れられながら、同時に敬われてもいた。
ある日、彼女の世話をする少年、遠山和人のもとに、同級生の島津良子が来る。
良子の実家で、不可解な事件が起こり、その真相を幸子に探ってほしいとのことだった。
実は幸子はその不老の美しさのみならず、もう一つの点で地元の人々から恐れられ、敬われていた。
━━彼女はまぎれもなく、名探偵だった。
登場人物
遠山和人…中学三年生。ミステリー小説が好き。
遠山ゆき…中学一年生。和人の妹。
島津良子…中学三年生。和人の同級生。痩せぎみの美少女。
工藤健… 中学三年生。和人の友人にして、作家志望。
伊藤一正…フリーのプログラマー。ある事件の犯人と疑われている。
島津守… 良子の父親。
島津佐奈…良子の母親。
島津孝之…良子の祖父。守の父親。
島津香菜…良子の祖母。守の母親。
進藤凛… 家を改装した喫茶店の女店主。
桂恵… 整形外科医。伊藤一正の同級生。
秦野幸子…絶世の美女にして名探偵。百歳だが、ほとんど老化しておらず、今も若い頃の美しさを保っている。

ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
無限の迷路
葉羽
ミステリー
豪華なパーティーが開催された大邸宅で、一人の招待客が密室の中で死亡して発見される。部屋は内側から完全に施錠されており、窓も塞がれている。調査を進める中、次々と現れる証拠品や証言が事件をますます複雑にしていく。

ミステリH
hamiru
ミステリー
ハミルは一通のLOVE LETTERを拾った
アパートのドア前のジベタ
"好きです"
礼を言わねば
恋の犯人探しが始まる
*重複投稿
小説家になろう・カクヨム・NOVEL DAYS
Instagram・TikTok・Youtube
・ブログ
Ameba・note・はてな・goo・Jetapck・livedoor
パラダイス・ロスト
真波馨
ミステリー
架空都市K県でスーツケースに詰められた男の遺体が発見される。殺された男は、県警公安課のエスだった――K県警公安第三課に所属する公安警察官・新宮時也を主人公とした警察小説の第一作目。
※旧作『パラダイス・ロスト』を加筆修正した作品です。大幅な内容の変更はなく、一部設定が変更されています。旧作版は〈小説家になろう〉〈カクヨム〉にのみ掲載しています。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる