前世の私は幸せでした

米粉

文字の大きさ
上 下
17 / 46

16 白い瞳の青年

しおりを挟む
 

(なんだ、なんなんだ、こいつ!? どこからわいて出やがった……!)

 鷲鼻の男、ダイナーは理解できずにいた。
 物音に振り向いた瞬間、後ろに居たディックとの間に人影が現れ、手にしているでディックを突き飛ばしたのだ。

 ついさっきまで、そこに居たディックはベンチで白目を剥き、女の隣には見知らぬ男が佇んでいる。

 急に現れた、不可思議な格好をした黒髪の男。
 女を背に立ち、手にしている黒い棒状のものを此方に向けて構えた。

「うちの患者に手ぇだして、タダですむと思うなよ」

 睨みつけてくる瞳は白色、神子しんしの印だ。
 神子を相手に暴力を振るうのは、神への背徳行為として罰せられる可能性がある。

 ――逃げなければ。

 本能が訴える。
 だがしかし、ダイナーの頭の中でいくつもの声が囁いた。


 駄目だ。こいつを連れていかなければ。
 神子を相手に暴れるのはまずい。
 折角、魔道具まで貰ったのに。
 捕まったら全て終わりだ。
 ここまでするつもりじゃなかった。
 それなら、何の為に此処に来たんだ。


 何の為…………?


「…………金だ」

 少年を力任せに引き寄せ、手にしていたナイフを突きつける。

(まだだ、まだ間に合う。こいつを引き換えに金を要求すれば……!!)

「ガキを助けたかったら、今すぐ金を持って来い!! こいつは金と引き換え……」

 言い終わる前に、眼前から男が消えた。
 それと同時に、手にしていたナイフが弾き落とされる。

「なっ……!?」
「遅い」

 さっきまで眼前にいた男が、自身の懐に入り込んでいる事に気付いた瞬間、考える間も無く、衝撃と共にダイナーの身体と意識は、勢いよく吹き飛ばされた。



 ***



「オルストン嬢、少しお時間よろしいですか?」

 誘拐騒ぎから二日後の午前中。

 あの夜の事を改めて教えて欲しい。そう言って病室を訪れたブラムに連れられ、グレースは、あの日一緒に逃げた少年、リヴェルの病室に来ていた。
 初めて入る特別個室は、ベッドの他にソファーやテーブル、ある程度の家具が揃えられており、上質な部屋だと分かる。そこまでの広さや煌びやかさはないものの、置いてある家具や調度品はシンプルながらに高価なものばかりだ。
 ソファーには、グレースを助けた青年と、リヴェルが既に腰かけている。着流しではなく青年の白衣姿に、お医者さんだったのかとグレースは驚いた。

「どうぞ、座ってください」

 勧められるがままにリヴェルの隣に座り「こんにちは、リヴェル君」と声をかけると、照れたような、か細い声で「……こんにちは」と返ってきた。
 青年にも挨拶をと思い正面を見ると、青年は眉根を寄せてリヴェルに厳しい視線を送っていた。その視線に怯え、リヴェルがグレースに擦り寄ってくる。

「それでは、改めて聞かせて頂けますか?」
「あ、はいっ」

 青年のリヴェルに対する態度も気になるが、先ずはしっかりと説明しなければ。
 グレースは誘拐騒ぎのあった夜の事を話し始めた。

(先生、眠ってないんだろうな……)

 話しながらブラムの様子を伺うと、目元にうっすらと隈が浮かんでいる。

 あの夜、青年が男達を一蹴した後、中庭はちょっとしたパニック状態になった。
 駆け付けた看護師とブラムだけでなく、騒ぎによって目覚めた患者達が中庭に現れたのだ。
 看護師達は患者達の対応、ブラムはグレースとリヴェルのケア。
 夜も深い時刻だった為、事情をしっかりと説明する前に、グレースとリヴェルは病室へと戻されたが、院長であるブラムは夜を徹し、それから数日かけて対応に追われていた事だろう。

 ただでさえ忙しい身の上に負担を掛けまいと、入院してからグレースは、懸命にリハビリに取り組んでいた。
 しかし、今回の騒動でこのうえない迷惑を掛けてしまった事を、グレースはひしひしと痛感する。
 考え無しに飛び出していかなければ、リヴェルに怖い思いをさせず、もっと穏便に済ませられたのではないか。
 部屋に戻ってからもずっと反省しきりで、気づけば朝を迎えていた。

「以上です。軽率な判断でリヴェル君を危険に晒して、皆さんにもご迷惑をお掛けしました。……本当に、ごめんなさい」

 事件の成り行きを説明し終え、頭を下げたグレースを見て皆が驚く中で、「ちがう!」と叫んだのはリヴェルだった。

「おねえさんは悪くない! おねえさんはずっと手を繋いでてくれた、守ってくれたんだ……! 僕が、あの人についていかなければ」
「リヴェル君……」

 ブラムに向かって叫ぶリヴェルは、今にも泣き出しそうだ。そんなリヴェルに、ブラムは「落ち着いて」と優しく声を掛ける。

「謝るのは私の方です。今まで患者の誘拐事件など起こった事が無かったとはいえ、部外者が侵入できる環境であったのは事実です。二人を危険な目に遭わせてしまい、申し訳ありませんでした」

 深々と頭を下げるブラムに、グレースとリヴェルは目を見張った。
 怒られはしても、頭を下げられるなどグレースは思ってもいなかったのだ。

「そんな、怒られる事はあっても、先生が謝る必要なんて……」
「怒る? どうしてです? オルストン嬢が気付いていなければ、彼はそのまま連れ去られていたかもしれない。むしろ感謝しなければ」
「でも、」
「あーっ!やめだ!やめ!」

 続くグレースの言葉は、ずっと不機嫌そうな顔をしていた青年に遮られた。

「謝り合うな、辛気臭い! ここに居る全員、誰も悪くない。 悪いのは、人攫いなんてしようとしたあいつらだろ。 以上! 終わり! 次!」

 寄りかかっていたソファーの背凭れから身を乗り出して言い切ると、青年はグレースとリヴェルを見た。
 視線を向けられたリヴェルが、またグレースにしがみ付くと、青年は眉根を寄せて口を開きかけたが、ぐっと言葉を飲み込んで、代わりに小さく息を吐いた。

「あいつら……犯人の名前はトーウェン兄弟。仕事が上手くいかず、金が必要だったんだと。貴族なら誰でも良かったらしいが、あの二人と面識は?」

 リヴェルを見ると、ふるふるっと首を横に振っている。グレースにとっても初めて聞く名前だった。

「ありません。もう、あの人達の身元が分かったんですか?」
「彼らは大工で、守衛の一人が彼らの工房を利用した事があったらしく、顔を覚えていたんです」

 青年に変わって、ブラムが口を開く。

「守衛の二人もあなた方に謝りたいと言っていました。仕事を全うできず、二人を危険な目に遭わせた事、申し訳なかったと」

 昨夜、姿が見えなかった守衛達は犯人によって眠らされ、守衛室の中で縛られていたと、ブラムが教えてくれた。幸い怪我は無かったと聞き、グレースは、ほっと胸を撫でおろした。

「そういえば、犯人の二人はあれからどうなったんですか?」

 青年に吹き飛ばされ、二人とも白目を剥いて倒れていたところまでしかグレースは知らない。

「えっと、彼らは……」
「?」

 何故か言いよどむブラムに、グレースが首を傾げていると、見かねた青年がフンっと鼻を鳴らした。

「この階の個室にいるぞ」
「「!?」」

 ここ数日、病室から出ていなかった為に気付けなかったが、近くに犯人達が居たことにグレースは絶句する。
 不安げな表情を浮かべるグレースとリヴェルに「安心しろよ」と青年は付け加えた。

「常に守衛が見張ってるし、部屋から出れないように結界も張ってある」
「怪我をさせてしまった手前、まずは治療を優先する事になったんですが、丁度良く空いている部屋がこの階しかなく……。心配かとは思いますが、今度こそ危険が及ばないよう警備体制は万全にしてあります。だから、少しの間だけご協力頂けますか?」
「そういう事なら……。ただ、あの人達は結界を張ったこの部屋から、リヴェル君を連れ出したんですよね? もしかして、結界を通る魔法が使えるんじゃ……」

 兄の方は魔法が使えないと言っていたが、弟が使えたら? 結界に関する魔法は高度なものが殆どだが、可能性はゼロではない。
 だが、そんなグレースの不安は、青年によって一蹴される。

「それはない。兄弟そろって魔法が使えないからな。この部屋に侵入できたのは魔道具のおかげで、それも回収済みだ。なんなら、手足も拘束してるから、部屋の中ですら自由には動けない」

 そう言い切ると、青年はずずいっと身を乗り出して、グレースの瞳をじっと見つめる。

「まだ、不安か?」

 青年の圧に少したじろいでしまうが、その声音からは、確かにグレースを心配している様子が伝わってくる。

「えっと、大丈夫です」
「ん、なら良い」

 グレースの答えを聞くと、満足したように目を細めて、青年はソファーの背凭れに身を預けた。

(なんだろう、何か……。この感じ、どこかで……)

 あの夜、青年はグレースの事を知っている口振りだったが、グレースに面識はない。青年と再会し、その白衣姿から、医者ならば患者であるグレースの事を知っていてもおかしくはないだろうと思っていた。
 だが、青年を見ていると、どうにも既視感を覚えてしまう。

「あの、気を悪くしたらごめんなさい。私、貴方と会った事ありますか?」

 青年は白い眼を見開いて、数度瞬きを繰り返した。
 グレースの問いと、青年のその表情に、隣にいたブラムは半ば呆れたように青年に声をかける。

「まだ言ってなかったんですか?」
「あー、忘れてたな。そういや」

 苦笑を浮かべながら頭を掻く青年に、ブラムは溜息をつき、グレースに視線を移す。

「オルストン嬢、彼の正体ですが、驚かないで聞いて下さいね」
「?」

(驚くような正体? もしかして、若く見えるけど、病院でとても偉い人とか? いや、でも、そこまで驚くような事でもないし……)

 ブラムの前置きに首を傾げていると、思ってもいない答えが返ってきた。

「彼は、フィグです」
「……へ?」
「フィグなんです。黒猫の」
「…………フィグ???」
「フィグです」

 グレースの疑問文に、繰り返し答えを返すブラム。その言葉が信じられず、目を白黒させてグレースが青年を見ると、青年は深い溜息を吐いて立ち上がった。

「良く見とけよ」

 立ち上がり、そう言って一歩、グレースに近づいたかと思うと、すでに青年の姿は無かった。
 変わりにそこに居たのは、いつも身近にいる、二本の尻尾のふくよかな黒猫。

「ぶあっ」

 一声鳴いて、グレースを見上げる白い双眸。
 青年に感じた既視感の正体を、グレースは一瞬で理解した。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

願いの代償

らがまふぃん
恋愛
誰も彼もが軽視する。婚約者に家族までも。 公爵家に生まれ、王太子の婚約者となっても、誰からも認められることのないメルナーゼ・カーマイン。 唐突に思う。 どうして頑張っているのか。 どうして生きていたいのか。 もう、いいのではないだろうか。 メルナーゼが生を諦めたとき、世界の運命が決まった。 *ご都合主義です。わかりづらいなどありましたらすみません。笑って読んでくださいませ。本編15話で完結です。番外編を数話、気まぐれに投稿します。よろしくお願いいたします。 ※ありがたいことにHOTランキング入りいたしました。たくさんの方の目に触れる機会に感謝です。本編は終了しましたが、番外編も投稿予定ですので、気長にお付き合いくださると嬉しいです。たくさんのお気に入り登録、しおり、エール、いいねをありがとうございます。R7.1/31

公爵夫人アリアの華麗なるダブルワーク〜秘密の隠し部屋からお届けいたします〜

白猫
恋愛
主人公アリアとディカルト公爵家の当主であるルドルフは、政略結婚により結ばれた典型的な貴族の夫婦だった。 がしかし、5年ぶりに戦地から戻ったルドルフは敗戦国である隣国の平民イザベラを連れ帰る。城に戻ったルドルフからは目すら合わせてもらえないまま、本邸と別邸にわかれた別居生活が始まる。愛人なのかすら教えてもらえない女性の存在、そのイザベラから無駄に意識されるうちに、アリアは面倒臭さに頭を抱えるようになる。ある日、侍女から語られたイザベラに関する「推測」をきっかけに物語は大きく動き出す。 暗闇しかないトンネルのような現状から抜け出すには、ルドルフと離婚し公爵令嬢に戻るしかないと思っていたアリアだが、その「推測」にひと握りの可能性を見出したのだ。そして公爵邸にいながら自分を磨き、リスキリングに挑戦する。とにかく今あるものを使って、できるだけ抵抗しよう!そんなアリアを待っていたのは、思わぬ新しい人生と想像を上回る幸福であった。公爵夫人の反撃と挑戦の狼煙、いまここに高く打ち上げます! ➡️登場人物、国、背景など全て架空の100%フィクションです。

王子妃教育に疲れたので幼馴染の王子との婚約解消をしました

さこの
恋愛
新年のパーティーで婚約破棄?の話が出る。 王子妃教育にも疲れてきていたので、婚約の解消を望むミレイユ 頑張っていても落第令嬢と呼ばれるのにも疲れた。 ゆるい設定です

王女の中身は元自衛官だったので、継母に追放されたけど思い通りになりません

きぬがやあきら
恋愛
「妻はお妃様一人とお約束されたそうですが、今でもまだ同じことが言えますか?」 「正直なところ、不安を感じている」 久方ぶりに招かれた故郷、セレンティア城の月光満ちる庭園で、アシュレイは信じ難い光景を目撃するーー 激闘の末、王座に就いたアルダシールと結ばれた、元セレンティア王国の王女アシュレイ。 アラウァリア国では、新政権を勝ち取ったアシュレイを国母と崇めてくれる国民も多い。だが、結婚から2年、未だ後継ぎに恵まれないアルダシールに側室を推す声も上がり始める。そんな頃、弟シュナイゼルから結婚式の招待が舞い込んだ。 第2幕、連載開始しました! お気に入り登録してくださった皆様、ありがとうございます! 心より御礼申し上げます。 以下、1章のあらすじです。 アシュレイは前世の記憶を持つ、セレンティア王国の皇女だった。後ろ盾もなく、継母である王妃に体よく追い出されてしまう。 表向きは外交の駒として、アラウァリア王国へ嫁ぐ形だが、国王は御年50歳で既に18人もの妃を持っている。 常に不遇の扱いを受けて、我慢の限界だったアシュレイは、大胆な計画を企てた。 それは輿入れの道中を、自ら雇った盗賊に襲撃させるもの。 サバイバルの知識もあるし、宝飾品を処分して生き抜けば、残りの人生を自由に謳歌できると踏んでいた。 しかし、輿入れ当日アシュレイを攫い出したのは、アラウァリアの第一王子・アルダシール。 盗賊団と共謀し、晴れて自由の身を望んでいたのに、アルダシールはアシュレイを手放してはくれず……。 アシュレイは自由と幸福を手に入れられるのか?

【完結】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。

氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。 私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。 「でも、白い結婚だったのよね……」 奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。 全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。 一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。 断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活

天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

五歳の時から、側にいた

田尾風香
恋愛
五歳。グレースは初めて国王の長男のグリフィンと出会った。 それからというもの、お互いにいがみ合いながらもグレースはグリフィンの側にいた。十六歳に婚約し、十九歳で結婚した。 グリフィンは、初めてグレースと会ってからずっとその姿を追い続けた。十九歳で結婚し、三十二歳で亡くして初めて、グリフィンはグレースへの想いに気付く。 前編グレース視点、後編グリフィン視点です。全二話。後編は来週木曜31日に投稿します。

私は心を捨てました 〜「お前なんかどうでもいい」と言ったあなた、どうして今更なのですか?〜

月橋りら
恋愛
私に婚約の打診をしてきたのは、ルイス・フォン・ラグリー侯爵子息。 だが、彼には幼い頃から大切に想う少女がいたーー。 「お前なんかどうでもいい」 そうあなたが言ったから。 私は心を捨てたのに。 あなたはいきなり許しを乞うてきた。 そして優しくしてくるようになった。 ーー私が想いを捨てた後で。 どうして今更なのですかーー。 *この小説はカクヨム様、エブリスタ様でも連載しております。

処理中です...