前世の私は幸せでした

米粉

文字の大きさ
上 下
7 / 46

7 嘘を探る彼

しおりを挟む


「以上で問診は終了となります。お疲れ様でした」

 善子とグレース。二人分のプロフィールカードを全て書き終え、ブラムが懐中時計を確認すると、部屋を訪れてから優に一時間以上が経過していた。
 プロフィールカードを一部分しか埋めることができない患者ならば、そもそも質問をする量も減ってしまうので数分で終わってしまう事もある。だが、グレースの症状から察するに、いつもの問診より時間が掛かるかもしれないと考えていたブラムの予想は、見事に当たったようだ。

「大分、時間を取らせてしまいましたね。体調は大丈夫ですか?」
「私は大丈夫ですけど、むしろ先生の方が大変だったんじゃ……。手、お疲れじゃないですか?」
「手、ですか? 特に何ともありませんよ」

 グレースが伺う様に視線を落とした先にあるのは、善子のプロフィールカード。問診の間中、休む事なくペンを走らせていたブラムの手によって、枠外にまでびっしりと文字が書き綴られていた。
 予め記入していた内容にフリガナを記入するだけではなく、何気ない質問に対するグレースの答えまでも、ブラムはしっかりと用紙に記入していたのだ。

(肉じゃがの作り方までメモし始めた時は驚いたけど)

 ふっとした事から善子が好きな料理の話になり、その調理法までも用紙の裏に記入し始めた時には、そこまでメモを取る必要はあるのだろうかと疑問に思ったが、今のブラムのきょとんっとした表情を見る限り、どうやらいつも通りの仕事ぶりらしい。

「何か質問はありますか?無ければ今日の所はこれで失礼しますが」

 用紙を整えてバインダーに挟み直しながら、ブラムは言った。
 そう問われて直ぐに質問を思いつけるほど、グレースはまだ現状を理解し切れていない。転移症の事、今後の事、他にも聞いておいた方が良い事は山ほどある筈だが、何が分からないのかすら分からないのだ。
 後々になって聞いておけば良かったと思い返すパターンだろうが、これから暫く病院の世話になる事を考えれば焦る事もない。今は大丈夫だと伝えようとしたグレースだが、自身の左側を見て思い留まった。

「あ、じゃあ、ひとつだけ宜しいですか?」
「何でしょう?」
「これの意味を知りたくて」

 そう言ってグレースが指し示したのは、自身の左腕に巻き付いたフィグの二本の尻尾。
 グレースにぴったりと寄り添っていたフィグが、ピンっと三角の耳を立てて素早く反応を見せた。問診の間中、瞼を閉じてグレースにぴったりと寄り添っていたので眠っているのかと思ったが、どうやら起きていたらしい。

「最初にフィグにも協力して貰うって仰っていたので。何か意味があるんですか?」
「それは……」
「ぶあっ」

 言葉の続きを遮る様にひと鳴きすると、グレースに気付かれないように背を向けて、威嚇するかのような目つきでフィグはブラムを睨みつけた。「言うな」とでも言いたげなその視線に戸惑う様子もなく、ブラムは苦笑する。

「実は、特に意味はないんです」
「へ?」
「癒し効果のようなものと言いますか。猫がお好きのようでしたので、フィグが居たらリラックスして問診に応えて頂けるかと思ったんです。すみません、協力だなんて紛らわしい言い回しをしてしまって」

 申し訳なさそうに頭を下げるブラムに、グレースはかぶりを振った。

「謝らないでください先生。勝手に何かあるのかもって勘違いしたのは私の方ですし、それにフィグにはとっても癒されてますし……!?」

 途端、左腕から尻尾が離れたかと思うと、フィグが喉を鳴らして自身の頭をグレースの手に擦りつけてくる。撫でろと言わんばかりのフィグの不意打ちの可愛さに、嗚咽が漏れそうになるのを堪えながら、グレースはフィグの頭を優しく撫でた。先程の険を含んだ目つきはどこへ消えたのか、満足げにフィグは目を細めている。

(あの、フィグが……。こんな事もあるんですね)

 今まで、フィグが他人に愛想を振りまく所をブラムは何度も見てきた。だがそれは、例えば食事を貰う為だったり、自身の目的の為に取っている行為であって、決して親愛を表現しているわけでは無い事もブラムは知っている。そのフィグが、彼女にだけは違う表情をみせている事がブラムには驚きでもあり、嬉しくもあった。

「オルストン嬢。他に質問はありませんか?」
「あ、はいっ!大丈夫です……!!」

 フィグの仕草に緩み切った表情を急いで引き締めて、ブラムに向き直るグレースを微笑ましく感じながら、ブラムは椅子から立ち上がった。

「何かあったらいつでも呼んでくださいね。さて、仲の良い二人を引き離すのも心苦しいですが、そろそろお暇しますよ、フィグ」

 渋々ながらベッドから降りたフィグを促して、ブラムとフィグは病室を後にした。


 ***


 グレースの病室から出て、ブラムとフィグは人通りの少ない廊下を歩いていた。フィグは猫から人間の姿に変化していたが、その姿は幼い少年ではなく、白衣姿の青年だ。

「なんで俺が餓鬼の相手なんか……。他の医者に任せれば良いだろうが。俺は部屋に戻って寝たい」
「今日は急病が出て人手が足らないんです。猫の姿のままで子供たちの相手をしてくれても、私は一向に構いませんけど」
「それで耳と尻尾が千切れでもしたらどうしてくれる」
「縫い合わせましょう」

 にっこりと笑顔で返されて、ブラムには口で勝てない事をフィグは改めて思い知る。
 向かう先は入院中の子供たちがいる病室だ。本来なら別の看護師が付き添う所を、担当者の体調不良でフィグが仕方なく付き添う事になったのだ。
 グレースの守護の件もあり、フィグはブラムに強く出ることができない。感情に任せて馬鹿な事をしてしまったと、フィグは改めて後悔する。

「それで、どうでした?オルストン嬢の問診結果は」
「何も。嘘偽りない。質問の答えは全て真実だった」
「そうですか。嫌な仕事をさせましたね」
「別に。いつも通りだろ。患者の言葉が嘘かどうか見抜くのが俺の仕事だ」
「でも、さっき凄い剣幕で睨みつけてきたじゃないですか」
「それは」
「分かってますよ。嘘を吐いていないか調べるのが心苦しい事ぐらい。まして、それが好意を寄せる相手なら尚の事、知られたくないと思う気持ちも充分理解できます」

 グレースに教えた癒し効果というのも嘘ではない。だが、本来のフィグの役割は問診の間中、患者に触れることで相手が嘘を吐いていないか見抜く事だ。
 プロフィールカードに医者がフリガナを記入するのも、言語の資料収集や患者に前世を受け入れて貰う為ではあるのだが、内容に嘘が無いかの確認を患者に気取られず、スムーズに行う為でもあった。

「患者さんの言葉を信じたいのは山々ですが、全ての言葉が真実とは限らない。嘘を吐いて転移症と診断される事で、多額の補助金を得ようとする人も中には居ます」

 エトラディオ王国では記憶転移症を発症した際、場合によっては補助金が支給される。
 前世の記憶を生かして商売を始めたい場合や、転移症により心身に傷を抱え日常生活が難しくなった場合など、国は転移症者に対して様々な制度を用意している。その要になるのが、医師の診断なのだ。

「そういう奴等の所為で、あいつみたいな嘘一つ無い人間まで疑われるのは腹が立つ」

 あいつというのはグレースの事を指しているのだろう。腕を組みながら、フィグは不機嫌そうな表情をあらわにする。

「気持ちは分かりますが、嘘を吐く側にも理由があるものなんですよ?」
「知らん。そんなもの」

 フンッと一蹴に付すフィグに、ブラムは困ったように肩を竦めた。

「で?今日は餓鬼の相手が済んだら終わりでいいのか?」
「フィグは終わりで良いですよ。私は、"彼"の様子を見に行きます」
「彼ってまさか」
「特別室の彼です」

 笑顔を崩さないブラムとは対照的に、フィグの眉間の皺が一気に深くなる。瞬間的に言葉を発しようとしたフィグだったが、寸でのところで思い止まり、開いた口から言葉の代わりに諦めの溜め息を吐き出した。

「……俺も行く」
「良いんですか?」
「その代わり、夕飯の量倍にしろよ。今日は多分、力尽きる」
「勿論。有難うございます」

 グレースへの問診と人間への変化。加えて、今から会う子供達に特別室の彼の相手をする事も加味しているのだろう。
 フィグの溜め息に多少の申し訳なさを感じつつ、辿り着いた子供達の病室の扉にブラムは静かに手を掛けた。


しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活

天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

私は心を捨てました 〜「お前なんかどうでもいい」と言ったあなた、どうして今更なのですか?〜

月橋りら
恋愛
私に婚約の打診をしてきたのは、ルイス・フォン・ラグリー侯爵子息。 だが、彼には幼い頃から大切に想う少女がいたーー。 「お前なんかどうでもいい」 そうあなたが言ったから。 私は心を捨てたのに。 あなたはいきなり許しを乞うてきた。 そして優しくしてくるようになった。 ーー私が想いを捨てた後で。 どうして今更なのですかーー。 *この小説はカクヨム様、エブリスタ様でも連載しております。

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

公爵夫人アリアの華麗なるダブルワーク〜秘密の隠し部屋からお届けいたします〜

白猫
恋愛
主人公アリアとディカルト公爵家の当主であるルドルフは、政略結婚により結ばれた典型的な貴族の夫婦だった。 がしかし、5年ぶりに戦地から戻ったルドルフは敗戦国である隣国の平民イザベラを連れ帰る。城に戻ったルドルフからは目すら合わせてもらえないまま、本邸と別邸にわかれた別居生活が始まる。愛人なのかすら教えてもらえない女性の存在、そのイザベラから無駄に意識されるうちに、アリアは面倒臭さに頭を抱えるようになる。ある日、侍女から語られたイザベラに関する「推測」をきっかけに物語は大きく動き出す。 暗闇しかないトンネルのような現状から抜け出すには、ルドルフと離婚し公爵令嬢に戻るしかないと思っていたアリアだが、その「推測」にひと握りの可能性を見出したのだ。そして公爵邸にいながら自分を磨き、リスキリングに挑戦する。とにかく今あるものを使って、できるだけ抵抗しよう!そんなアリアを待っていたのは、思わぬ新しい人生と想像を上回る幸福であった。公爵夫人の反撃と挑戦の狼煙、いまここに高く打ち上げます! ➡️登場人物、国、背景など全て架空の100%フィクションです。

王女の中身は元自衛官だったので、継母に追放されたけど思い通りになりません

きぬがやあきら
恋愛
「妻はお妃様一人とお約束されたそうですが、今でもまだ同じことが言えますか?」 「正直なところ、不安を感じている」 久方ぶりに招かれた故郷、セレンティア城の月光満ちる庭園で、アシュレイは信じ難い光景を目撃するーー 激闘の末、王座に就いたアルダシールと結ばれた、元セレンティア王国の王女アシュレイ。 アラウァリア国では、新政権を勝ち取ったアシュレイを国母と崇めてくれる国民も多い。だが、結婚から2年、未だ後継ぎに恵まれないアルダシールに側室を推す声も上がり始める。そんな頃、弟シュナイゼルから結婚式の招待が舞い込んだ。 第2幕、連載開始しました! お気に入り登録してくださった皆様、ありがとうございます! 心より御礼申し上げます。 以下、1章のあらすじです。 アシュレイは前世の記憶を持つ、セレンティア王国の皇女だった。後ろ盾もなく、継母である王妃に体よく追い出されてしまう。 表向きは外交の駒として、アラウァリア王国へ嫁ぐ形だが、国王は御年50歳で既に18人もの妃を持っている。 常に不遇の扱いを受けて、我慢の限界だったアシュレイは、大胆な計画を企てた。 それは輿入れの道中を、自ら雇った盗賊に襲撃させるもの。 サバイバルの知識もあるし、宝飾品を処分して生き抜けば、残りの人生を自由に謳歌できると踏んでいた。 しかし、輿入れ当日アシュレイを攫い出したのは、アラウァリアの第一王子・アルダシール。 盗賊団と共謀し、晴れて自由の身を望んでいたのに、アルダシールはアシュレイを手放してはくれず……。 アシュレイは自由と幸福を手に入れられるのか?

悪役令嬢の生産ライフ

星宮歌
恋愛
コツコツとレベルを上げて、生産していくゲームが好きなしがない女子大生、田中雪は、その日、妹に頼まれて手に入れたゲームを片手に通り魔に刺される。 女神『はい、あなた、転生ね』 雪『へっ?』 これは、生産ゲームの世界に転生したかった雪が、別のゲーム世界に転生して、コツコツと生産するお話である。 雪『世界観が壊れる? 知ったこっちゃないわっ!』 無事に完結しました! 続編は『悪役令嬢の神様ライフ』です。 よければ、そちらもよろしくお願いしますm(_ _)m

【完結】捨ててください

仲 奈華 (nakanaka)
恋愛
ずっと貴方の側にいた。 でも、あの人と再会してから貴方は私ではなく、あの人を見つめるようになった。 分かっている。 貴方は私の事を愛していない。 私は貴方の側にいるだけで良かったのに。 貴方が、あの人の側へ行きたいと悩んでいる事が私に伝わってくる。 もういいの。 ありがとう貴方。 もう私の事は、、、 捨ててください。 続編投稿しました。 初回完結6月25日 第2回目完結7月18日

旦那様、そんなに彼女が大切なら私は邸を出ていきます

おてんば松尾
恋愛
彼女は二十歳という若さで、領主の妻として領地と領民を守ってきた。二年後戦地から夫が戻ると、そこには見知らぬ女性の姿があった。連れ帰った親友の恋人とその子供の面倒を見続ける旦那様に、妻のソフィアはとうとう離婚届を突き付ける。 if 主人公の性格が変わります(元サヤ編になります) ※こちらの作品カクヨムにも掲載します

処理中です...