17 / 58
第十六話 スゴいな、魔法。
しおりを挟む
「あーりがーとさーん」
変な調子で言った後、ミスズはもたれていた壁面から腰を浮かして続けた。
「…せやおっちゃん、ちょいやりやすぅしといたるな」
爆発モードの赤い石を、敵に向かってばら撒いた。
ババババン!
身を裂く爆発、熱と光と音。土煙がならず者集団を包む。
そこに、両手剣を捨てて身軽になった俺が突進する。
辛うじて視界を保った者も、反撃の態勢に移る前にサップで殴り倒した。
男女関係なく、目の前に現れた顔を殴る、殴る、殴る。
仮にミスズがこの中に紛れていたとしたら、脊髄反射で殴っていたかもしれない。
休んでいてもらって正解だ。
「ああ、あの野郎、頭がおかしい。笑いながら殴ってくるぞ!」
その言葉で気付いたが、いつの間にか、俺は笑顔になっていたようだ。
ならず者たちは、さぞかし恐ろしかったことだろう。
やはり俺は、殴り合いが好きなのだ。
剣を捨てたのは至近距離だと取り回しに難があるから…と言いたいが、実際は怖かったからだ。他人の頭に容赦なく真剣を振り下ろすのが常識のような世界だが、生憎俺はまだ慣れていない。
いや、慣れることなどあるのだろうか。
「おっちゃーん、がんばれー」
気の抜けた声で声援を送るミスズ。
「あの女もやっちま、ぶあぁあ…!」
言い終わらないうちに、赤い石をぶつけられて、ならず者は吹き飛んだ。
「コラコラ、こっち来たらアカン。当たり所悪かったら死ぬさかいな、大人しゅうおっちゃんにブン殴られたほうがマシやぞ。んはは!」
三分後、立っているのは俺とミスズだけになっていた。
「おっちゃんお疲れ~、ちょいケガしてるや~ん。青い石~」
殴り合いにあてられたのか、妙なテンションで俺の傷に回復の青い石をぶつけるミスズ。
「サンキュ…ミスズさん…」
荒い息を吐きながら、起き上がろうとしている奴を、もぐら叩きのように蹴って回る。
「もうちょっと…寝てろ!」
「おっちゃん、こいつらどうする?」
「互助会に突き出そう」
幸いならず者がロープを持っていたので、倒れているうちに手首を揃えさせて縛る。
束ねた十本のロープを、俺は自分の剣の鞘に巻きつけた。
「こいつら、なんでロープ持ってたんやろ?」
「お宝か何かをまとめるためだろうが…」
「何かって、何よ?」
「考えたくないな」
青い石で水をぶっ掛けると、ならず者たちは目を覚ました。
「未亡人の一部はこいつらが作ったのだと知ったら、エーリカが黙っちゃいないだろうな」
エーリカの恐ろしさを知っているのか、ならず者たちがざわざわする。
「ひぃふぅみぃ…十人も居るけど、どうやって運ぶん?」
「風バイクで引っぱろう」
言い切った俺は、それ以降をならず者に向けて言った。
「お前ら、倒れても容赦なく引きずるからな、死にたくなかったらちゃんと走れよ?」
言い捨てると、返答を待たずに風バイクを起動させる。往路と異なり、ミスズと背中合わせで”乗車”して、ならず者たちを引っ張る。
「オラオラ走れ!」
都合がいいことに、ロープを巻きつけた俺の剣は、手を離しても風のカプセルの内側に引っかかった。そのくせ、投げた魔法石は通り抜ける。
「スゴいな、魔法。なんて都合がいいんだ!」
何度目かの感慨を抱きつつ、風バイクを走らせる。
言ったとおり、十人が抵抗しようと倒れる者が出ようと、容赦なくグイグイ引きずった。
引きずったのは風バイクだが。
傷が深くなれば青い石を投げて回復させる。
傷が治るから死にはしないが、痛いことには違いない。
死なないと言うより死ねないので、慣れることなくいつまでも痛い。
これは中々の拷問だ。
「ほらな、おっちゃん。あの洞窟やけどな、なんや知らんけどビビってまうんやて。ウチがビビりなわけやないんやで!」
自分が怖がりでないことを証明すべく、頑張って洞窟解説本を読みこんだミスズが、背中合わせの俺に言った。
余所見をしても、多少道を外れそうになる程度で、風バイクはぶつかったりしない。
「…なんだって? 簡単に言ってくれないか?」
頭の中で咀嚼したが、まったく意味が分からなかった。
「せやから、あすこの洞窟、バケモンはそんなに強ないけど、なんや知らん怖い感じがするんやて。得心したわ」
「ああ、それであんなに怖がっていたのか」
俺には怖さがわからなかったが、何だか怖い感じがするというのはオカルト的な話なのだろうか?
だとしたらそっちのほうが怖い気がするのだが。
ちょうどラウヌアとの中間点辺りまで戻ったとき、緑の石が切れた。
「…ん?」
補充しようとしたミスズが、前方に土煙が立っているのを発見した。
「んん…? おっちゃん、あれ」
振り返って眼を凝らすと、馬車や荷車を引き連れた武装集団が、こちらに向かっているのだということが分かった。
「おっちゃん、あれエーリカとちゃう?」
まさしくエーリカが、こちらに向かって走っていた。
受付のときと同じ服を着て、武装集団の先頭を走っている。一見、武装集団に追われているようにも見えるが、普通に考えれば全員互助会なのだろう。
「エーリカが居るということは、あれは互助会の集団か?」
ミスズが“フン”と鼻を鳴らした。
緑の石の補充を躊躇っている間に、集団は指呼の間に近づいた。
エーリカが右手を水平に挙げると、武装集団はその場に止まった。
エーリカだけはそのまま俺たちに歩み寄る。
「シオン様、ミスズ様、これはどういう…」
エーリカの声には、明らかに動揺が含まれていた。
「エ…!」
「た、助けてくれ受付さん!」
「そうだぜ、こいつらが俺たちを殺そうとしてるんだ!」
手を挙げて挨拶しようとしたが、ならず者にかき消されてしまった。
「ちょ…!」
「見てくれよエーリカ、仲間がボロボロだ!」
「ひでぇよ! 痛ぇよ! 助けてくれよ!」
不味いことになったと思った。事情を知らなければ、どう見ても悪人は俺たちの方だ。
「ち、違うんだエーリカさん!」
「ロープを解いてくれぇ! 殺されるぅ!」
人数は十対二である。論争になれば勝てないだろう。
こういう状況を予測していなかったのは、迂闊としか言えない。
ミスズさんを帰してあげるはずだったのに、こんな事ならあの場で。
…いや、まだ遅くはない…!
「なぁ、受付さん! このふたりをなんとかしてくれよ!」
「………」
俺の心が、最悪の方向に揺れようとした、そのとき。
「お黙りなさい! この痴れ者どもが!」
エーリカの声が、空気を切り裂いた。
あれだけ騒いでいたならず者たちが、シンと静まり返った。
「あなた方の不法行為は、すべて明白になっています。だからこそ、あなた方を捕縛するために向かっていたのです。これまで悪行の限りを尽くし、自由に生きたのですから、せめて断罪のときくらいは潔くなさい!」
そう言い捨てて振り返ると、引き連れてきた武装集団に向けて、エーリカは頭を下げた。
「お願いします」
エーリカについて来た集団は、ならず者を繋いだロープを俺から受け取ると、きびきびと縛り上げて、荷物のように荷車に積み始めた。
その間に、俺は経緯を説明した。
「…いやー助かったよエーリカさん。やつらが俺たちのせいにし始めたときは、本当にどうしようかと思った」
「申し訳ないことでございます。まさか四級のシオン様が、一番簡単な洞窟に行かれるとは思っても見ませんでしたので、説明を失念しておりました」
「それくらい想像して説明せぇや。仕事やろんぐ…」
慌ててミスズの口をふさぐ。
「解説本には五級以下推奨と書かれていたが、初心者で、しかもふたりだから、加減が分からなかったのだ。とりあえず今日は一番楽な洞窟に行って、その手ごたえで明日の行き先を決めようと思ってな」
「…そういうことでしたか。あの者たちは、以前からあの洞窟で不法行為を行っている疑いがありましたので、泳がせてあったのですが、本日やっと証拠固めができましたので、捕縛にむかうところでした」
「他に誰もいなかったのは、そういうことだったのか」
「まあ、新たな被害も出ませんでしたから、互助会としても良し。シオン様も経験を積めて良しということで、なにとぞ…」
「はは、は…」
俺は力なく笑うことしかできなかった。
「それでは失礼いたします」
言うと、エーリカは風のように街の方角に走り去った。
「…知ってるで。ああいうん、インギンブレーっていうんやろ?」
「無礼とまでは言わんが、…そんな言葉、よく知ってるな?」
「やっぱあの女、好かんわ! イーッ!」
ミスズは顔を大きな×にして、悪態とともにエーリカを見送った。
変な調子で言った後、ミスズはもたれていた壁面から腰を浮かして続けた。
「…せやおっちゃん、ちょいやりやすぅしといたるな」
爆発モードの赤い石を、敵に向かってばら撒いた。
ババババン!
身を裂く爆発、熱と光と音。土煙がならず者集団を包む。
そこに、両手剣を捨てて身軽になった俺が突進する。
辛うじて視界を保った者も、反撃の態勢に移る前にサップで殴り倒した。
男女関係なく、目の前に現れた顔を殴る、殴る、殴る。
仮にミスズがこの中に紛れていたとしたら、脊髄反射で殴っていたかもしれない。
休んでいてもらって正解だ。
「ああ、あの野郎、頭がおかしい。笑いながら殴ってくるぞ!」
その言葉で気付いたが、いつの間にか、俺は笑顔になっていたようだ。
ならず者たちは、さぞかし恐ろしかったことだろう。
やはり俺は、殴り合いが好きなのだ。
剣を捨てたのは至近距離だと取り回しに難があるから…と言いたいが、実際は怖かったからだ。他人の頭に容赦なく真剣を振り下ろすのが常識のような世界だが、生憎俺はまだ慣れていない。
いや、慣れることなどあるのだろうか。
「おっちゃーん、がんばれー」
気の抜けた声で声援を送るミスズ。
「あの女もやっちま、ぶあぁあ…!」
言い終わらないうちに、赤い石をぶつけられて、ならず者は吹き飛んだ。
「コラコラ、こっち来たらアカン。当たり所悪かったら死ぬさかいな、大人しゅうおっちゃんにブン殴られたほうがマシやぞ。んはは!」
三分後、立っているのは俺とミスズだけになっていた。
「おっちゃんお疲れ~、ちょいケガしてるや~ん。青い石~」
殴り合いにあてられたのか、妙なテンションで俺の傷に回復の青い石をぶつけるミスズ。
「サンキュ…ミスズさん…」
荒い息を吐きながら、起き上がろうとしている奴を、もぐら叩きのように蹴って回る。
「もうちょっと…寝てろ!」
「おっちゃん、こいつらどうする?」
「互助会に突き出そう」
幸いならず者がロープを持っていたので、倒れているうちに手首を揃えさせて縛る。
束ねた十本のロープを、俺は自分の剣の鞘に巻きつけた。
「こいつら、なんでロープ持ってたんやろ?」
「お宝か何かをまとめるためだろうが…」
「何かって、何よ?」
「考えたくないな」
青い石で水をぶっ掛けると、ならず者たちは目を覚ました。
「未亡人の一部はこいつらが作ったのだと知ったら、エーリカが黙っちゃいないだろうな」
エーリカの恐ろしさを知っているのか、ならず者たちがざわざわする。
「ひぃふぅみぃ…十人も居るけど、どうやって運ぶん?」
「風バイクで引っぱろう」
言い切った俺は、それ以降をならず者に向けて言った。
「お前ら、倒れても容赦なく引きずるからな、死にたくなかったらちゃんと走れよ?」
言い捨てると、返答を待たずに風バイクを起動させる。往路と異なり、ミスズと背中合わせで”乗車”して、ならず者たちを引っ張る。
「オラオラ走れ!」
都合がいいことに、ロープを巻きつけた俺の剣は、手を離しても風のカプセルの内側に引っかかった。そのくせ、投げた魔法石は通り抜ける。
「スゴいな、魔法。なんて都合がいいんだ!」
何度目かの感慨を抱きつつ、風バイクを走らせる。
言ったとおり、十人が抵抗しようと倒れる者が出ようと、容赦なくグイグイ引きずった。
引きずったのは風バイクだが。
傷が深くなれば青い石を投げて回復させる。
傷が治るから死にはしないが、痛いことには違いない。
死なないと言うより死ねないので、慣れることなくいつまでも痛い。
これは中々の拷問だ。
「ほらな、おっちゃん。あの洞窟やけどな、なんや知らんけどビビってまうんやて。ウチがビビりなわけやないんやで!」
自分が怖がりでないことを証明すべく、頑張って洞窟解説本を読みこんだミスズが、背中合わせの俺に言った。
余所見をしても、多少道を外れそうになる程度で、風バイクはぶつかったりしない。
「…なんだって? 簡単に言ってくれないか?」
頭の中で咀嚼したが、まったく意味が分からなかった。
「せやから、あすこの洞窟、バケモンはそんなに強ないけど、なんや知らん怖い感じがするんやて。得心したわ」
「ああ、それであんなに怖がっていたのか」
俺には怖さがわからなかったが、何だか怖い感じがするというのはオカルト的な話なのだろうか?
だとしたらそっちのほうが怖い気がするのだが。
ちょうどラウヌアとの中間点辺りまで戻ったとき、緑の石が切れた。
「…ん?」
補充しようとしたミスズが、前方に土煙が立っているのを発見した。
「んん…? おっちゃん、あれ」
振り返って眼を凝らすと、馬車や荷車を引き連れた武装集団が、こちらに向かっているのだということが分かった。
「おっちゃん、あれエーリカとちゃう?」
まさしくエーリカが、こちらに向かって走っていた。
受付のときと同じ服を着て、武装集団の先頭を走っている。一見、武装集団に追われているようにも見えるが、普通に考えれば全員互助会なのだろう。
「エーリカが居るということは、あれは互助会の集団か?」
ミスズが“フン”と鼻を鳴らした。
緑の石の補充を躊躇っている間に、集団は指呼の間に近づいた。
エーリカが右手を水平に挙げると、武装集団はその場に止まった。
エーリカだけはそのまま俺たちに歩み寄る。
「シオン様、ミスズ様、これはどういう…」
エーリカの声には、明らかに動揺が含まれていた。
「エ…!」
「た、助けてくれ受付さん!」
「そうだぜ、こいつらが俺たちを殺そうとしてるんだ!」
手を挙げて挨拶しようとしたが、ならず者にかき消されてしまった。
「ちょ…!」
「見てくれよエーリカ、仲間がボロボロだ!」
「ひでぇよ! 痛ぇよ! 助けてくれよ!」
不味いことになったと思った。事情を知らなければ、どう見ても悪人は俺たちの方だ。
「ち、違うんだエーリカさん!」
「ロープを解いてくれぇ! 殺されるぅ!」
人数は十対二である。論争になれば勝てないだろう。
こういう状況を予測していなかったのは、迂闊としか言えない。
ミスズさんを帰してあげるはずだったのに、こんな事ならあの場で。
…いや、まだ遅くはない…!
「なぁ、受付さん! このふたりをなんとかしてくれよ!」
「………」
俺の心が、最悪の方向に揺れようとした、そのとき。
「お黙りなさい! この痴れ者どもが!」
エーリカの声が、空気を切り裂いた。
あれだけ騒いでいたならず者たちが、シンと静まり返った。
「あなた方の不法行為は、すべて明白になっています。だからこそ、あなた方を捕縛するために向かっていたのです。これまで悪行の限りを尽くし、自由に生きたのですから、せめて断罪のときくらいは潔くなさい!」
そう言い捨てて振り返ると、引き連れてきた武装集団に向けて、エーリカは頭を下げた。
「お願いします」
エーリカについて来た集団は、ならず者を繋いだロープを俺から受け取ると、きびきびと縛り上げて、荷物のように荷車に積み始めた。
その間に、俺は経緯を説明した。
「…いやー助かったよエーリカさん。やつらが俺たちのせいにし始めたときは、本当にどうしようかと思った」
「申し訳ないことでございます。まさか四級のシオン様が、一番簡単な洞窟に行かれるとは思っても見ませんでしたので、説明を失念しておりました」
「それくらい想像して説明せぇや。仕事やろんぐ…」
慌ててミスズの口をふさぐ。
「解説本には五級以下推奨と書かれていたが、初心者で、しかもふたりだから、加減が分からなかったのだ。とりあえず今日は一番楽な洞窟に行って、その手ごたえで明日の行き先を決めようと思ってな」
「…そういうことでしたか。あの者たちは、以前からあの洞窟で不法行為を行っている疑いがありましたので、泳がせてあったのですが、本日やっと証拠固めができましたので、捕縛にむかうところでした」
「他に誰もいなかったのは、そういうことだったのか」
「まあ、新たな被害も出ませんでしたから、互助会としても良し。シオン様も経験を積めて良しということで、なにとぞ…」
「はは、は…」
俺は力なく笑うことしかできなかった。
「それでは失礼いたします」
言うと、エーリカは風のように街の方角に走り去った。
「…知ってるで。ああいうん、インギンブレーっていうんやろ?」
「無礼とまでは言わんが、…そんな言葉、よく知ってるな?」
「やっぱあの女、好かんわ! イーッ!」
ミスズは顔を大きな×にして、悪態とともにエーリカを見送った。
0
お気に入りに追加
8
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
日本帝国陸海軍 混成異世界根拠地隊
北鴨梨
ファンタジー
太平洋戦争も終盤に近付いた1944(昭和19)年末、日本海軍が特攻作戦のため終結させた南方の小規模な空母機動部隊、北方の輸送兼対潜掃討部隊、小笠原増援輸送部隊が突如として消失し、異世界へ転移した。米軍相手には苦戦続きの彼らが、航空戦力と火力、機動力を生かして他を圧倒し、図らずも異世界最強の軍隊となってしまい、その情勢に大きく関わって引っ掻き回すことになる。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
せっかくのクラス転移だけども、俺はポテトチップスでも食べながらクラスメイトの冒険を見守りたいと思います
霖空
ファンタジー
クラス転移に巻き込まれてしまった主人公。
得た能力は悪くない……いや、むしろ、チートじみたものだった。
しかしながら、それ以上のデメリットもあり……。
傍観者にならざるをえない彼が傍観者するお話です。
基本的に、勇者や、影井くんを見守りつつ、ほのぼの?生活していきます。
が、そのうち、彼自身の物語も始まる予定です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ユーヤのお気楽異世界転移
暇野無学
ファンタジー
死因は神様の当て逃げです! 地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
チートがちと強すぎるが、異世界を満喫できればそれでいい
616號
ファンタジー
不慮の事故に遭い異世界に転移した主人公アキトは、強さや魔法を思い通り設定できるチートを手に入れた。ダンジョンや迷宮などが数多く存在し、それに加えて異世界からの侵略も日常的にある世界でチートすぎる魔法を次々と編み出して、自由にそして気ままに生きていく冒険物語。
天日ノ艦隊 〜こちら大和型戦艦、異世界にて出陣ス!〜
八風ゆず
ファンタジー
時は1950年。
第一次世界大戦にあった「もう一つの可能性」が実現した世界線。1950年4月7日、合同演習をする為航行中、大和型戦艦三隻が同時に左舷に転覆した。
大和型三隻は沈没した……、と思われた。
だが、目覚めた先には我々が居た世界とは違った。
大海原が広がり、見たことのない数多の国が支配者する世界だった。
祖国へ帰るため、大海原が広がる異世界を旅する大和型三隻と別世界の艦船達との異世界戦記。
※異世界転移が何番煎じか分からないですが、書きたいのでかいています!
面白いと思ったらブックマーク、感想、評価お願いします!!※
※戦艦など知らない人も楽しめるため、解説などを出し努力しております。是非是非「知識がなく、楽しんで読めるかな……」っと思ってる方も読んでみてください!※
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
サバイバル能力に全振りした男の半端仙人道
コアラ太
ファンタジー
年齢(3000歳)特技(逃げ足)趣味(採取)。半仙人やってます。
主人公は都会の生活に疲れて脱サラし、山暮らしを始めた。
こじんまりとした生活の中で、自然に触れていくと、瞑想にハマり始める。
そんなある日、森の中で見知らぬ老人から声をかけられたことがきっかけとなり、その老人に弟子入りすることになった。
修行する中で、仙人の道へ足を踏み入れるが、師匠から仙人にはなれないと言われてしまった。それでも良いやと気楽に修行を続け、正式な仙人にはなれずとも。足掛け程度は認められることになる。
それから何年も何年も何年も過ぎ、いつものように没頭していた瞑想を終えて目開けると、視界に映るのは密林。仕方なく周辺を探索していると、二足歩行の獣に捕まってしまう。言葉の通じないモフモフ達の言語から覚えなければ……。
不死になれなかった半端な仙人が起こす珍道中。
記憶力の無い男が、日記を探して旅をする。
メサメサメサ
メサ メサ
メサ メサ
メサ メサ
メサメサメサメサメサ
メ サ メ サ サ
メ サ メ サ サ サ
メ サ メ サ ササ
他サイトにも掲載しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
料理に興味が一切ない俺が、味覚が狂った異世界に転移した
弍楊仲 二仙
ファンタジー
味覚が狂ったファンタジー世界に、料理に一切興味が無い
二十代前半の青年が転移するという話。
色々難しいことを考えずに、
ギャグメインのファンタジー冒険ものとして読んで頂けるといいかもしれないです。
小説家になろうからの自作品の転載です(向こうでは完結済み)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる