1 / 3
ガミガミ弟子
しおりを挟む
「あ!またヒジついて食べてる。お行儀悪いよ!」
「お前俺の母親かよ」
弟子も一人で食事ができるようになり、やっと俺も温かい食事をのんびり食べられると思ったのに、口うるさくて堪らない。
俺が本格的に魔術を教え始め、安全の為にこれはダメ、あれはダメと注意し始めたのが原因だと思う。どう考えたって、魔術を教えるのは早すぎるのだが、教えもしない術を使い始めたことに気がつき、野放しにしておく訳にはいかなかった。
「えー!ししょーみたいな子はかわいくないからヤダ!」
あぁ言えばこう言う。
どう考えても俺より口が達者で、いちいち癇に障ることを言い返してくる。
「俺だって子どもの時はかわいかったんだぞ!」
本当はよく知らんがな。
たまたま街道の整備に来ていた魔術師に「うちの子、炊事・洗濯・調理なんでも出来ます!」とまだ子どもだった俺を押し付け弟子入りさせた両親だったが、五体満足でそれなりに健康に育ててくれたんだ。それなりには可愛かったんだろう。
貧乏子沢山を絵に描いたような一家だったので、家事育児はどんどん仕込まれた。そうじゃなきゃ生活が成り立たない。俺が覚えてるのは十五人兄弟だが、最終的にはもっと増えてるんじゃないか。すっかり疎遠になってしまい、一体自分が何人兄弟かは定かではない。上から数えたら、7? 8番目だったか? まぁ、とりあえず、食べかけのパンを横から取られる心配がない生活は快適だから、実家に帰ることは考えていない。
そんな生まれで育ちだから、行儀作法なんて大してわからないし、身についていない。
弟子が将来困らないように女将にそっちは丸投げしている。
「今もかわいいよ?」
「は?!」
弟子の言葉に思わず大きな声をあげる。
顔の形が変わるほど口にパンを詰め込んだ弟子は迷惑そうな顔をして、両手で耳を塞いだ。
「お前、何言ってんの?」
「むぐむぐ、だから、」
「あ、ダメダメ。食べ終わってから言え」
大口を開けそうになった弟子を遮れば、不満をぶつけるようにテーブルを叩いた。
「ウルセェ」
「だって! ししょーが聞いたくせに! ダメって言うから!!」
「はいはい。テーブルは太鼓じゃないの。行儀悪いぞ」
悔しそうな顔をする弟子を見るとニヤニヤしてしまう。
次から次へとよくもまぁ表情が変わるもんだ。
「だから! ししょーはかわいい!」
「は?! 意味わかんねぇな。何言ってんだ?」
「ししょーはかわいいの! お魚釣るの下手くそだけど、」
「お前、それ悪口だからな?」
「だって本当だもん。釣れた時うれしそうな顔はかわいいと思う!」
なぜか誇らしげに弟子は言ってくるが、何だそれ?!
とっくに成人した独り身の男なんて、かわいいの対極にいるだろうよ。
「全っ然、意味不明」
「ししょーは、お酒飲む時にニヤニヤして」
「おうおう、それもなんか言い方どうにかしろよ」
「かわいいんだよ? 知らないの?」
コテン、と首を傾げる弟子の目は子どもらしい艶やかさで、さらりと揺れたおかっぱ髪は澄んだ紫色をしていた。
かわいいのはお前だろうが。
「知らねぇよ」
「ししょーはかわいいけど、ししょーみたいな子はかわいくないと思う!」
「はいはい、早く飯食っちゃえ」
喋るばっかりで、全然スープが減らない弟子の注意を逸らし、この話題は強制終了だ。
かわいいを代表するような子どものお前が、ヘソの曲がったおっさん捕まえてなんでかわいいかわいい連呼してるんだかさっぱりわからん。
お腹がいっぱいになった弟子はスプーンを持ったまま船を漕ぎ始める。
「しょうがないやつだな」
口を拭ってやり、抱き上げると洗面所へ連れて行き口をゆすがせた。
布団に包んで、そっと額に手を当て、まぶたまでゆっくり撫でる。数回繰り返せばあっという間に静かな寝息が聞こえてくる。
ほんの少しだけ眺めてから行こうと思い、椅子を引き寄せ座る。
「おやすみ」
部屋を後にして、テーブルに残っていた弟子が残したスープを飲めば、すっかり冷め切っていた。
この夕食時のやりとりなんて、俺はすっかり忘れていたが、弟子はそうじゃなかった。
「ししょー、今のかわいかった! おいしいもの食べた時の顔ね、かわいいの」
「はいはい」
どうせすぐに飽きるだろうと思って適当に流していたのがまずかった。
弟子を連れて、道具屋の女将の元へ顔を出した時のこと。
例によって、女将と話していたら弟子が「あ!」と声を上げた。
「なんだよ?」
「おかみさんと話してるししょーもかわいいねー?」
噴き出しそうなのを両手で押さえる女将の視線が痛い。
弟子はそんなことも知らずに、「かわいいねー?」と繰り返すから、俺は居た堪れなくなる。
「頼む。もう、やめてくれ……」
「ししょーが、自分はかわいいって分かったならやめる!」
「わかった、わかったから!」
「何がわかったか、じぶんのことばで言って!」
あぁ、俺がいつもお前に言ってるやつじゃねぇか……。
早く言えとこちらを向く小さな弟子を抱き上げると耳元に口を寄せる。
「俺はかわいいとわかりました」
「よし!」
一回でキセイが納得してくれて助かった。
そのままキセイを抱き、もう片方の手で荷物を掴む。
「じゃ、女将、帰るわ」
「毎度。あんたかわいいのかい。し、知らなかったわ。ふ、ひィ、ひひひ……」
女将の地獄耳! 最悪だ!
おい、キセイ! そうだよーとか言うな!
「お前俺の母親かよ」
弟子も一人で食事ができるようになり、やっと俺も温かい食事をのんびり食べられると思ったのに、口うるさくて堪らない。
俺が本格的に魔術を教え始め、安全の為にこれはダメ、あれはダメと注意し始めたのが原因だと思う。どう考えたって、魔術を教えるのは早すぎるのだが、教えもしない術を使い始めたことに気がつき、野放しにしておく訳にはいかなかった。
「えー!ししょーみたいな子はかわいくないからヤダ!」
あぁ言えばこう言う。
どう考えても俺より口が達者で、いちいち癇に障ることを言い返してくる。
「俺だって子どもの時はかわいかったんだぞ!」
本当はよく知らんがな。
たまたま街道の整備に来ていた魔術師に「うちの子、炊事・洗濯・調理なんでも出来ます!」とまだ子どもだった俺を押し付け弟子入りさせた両親だったが、五体満足でそれなりに健康に育ててくれたんだ。それなりには可愛かったんだろう。
貧乏子沢山を絵に描いたような一家だったので、家事育児はどんどん仕込まれた。そうじゃなきゃ生活が成り立たない。俺が覚えてるのは十五人兄弟だが、最終的にはもっと増えてるんじゃないか。すっかり疎遠になってしまい、一体自分が何人兄弟かは定かではない。上から数えたら、7? 8番目だったか? まぁ、とりあえず、食べかけのパンを横から取られる心配がない生活は快適だから、実家に帰ることは考えていない。
そんな生まれで育ちだから、行儀作法なんて大してわからないし、身についていない。
弟子が将来困らないように女将にそっちは丸投げしている。
「今もかわいいよ?」
「は?!」
弟子の言葉に思わず大きな声をあげる。
顔の形が変わるほど口にパンを詰め込んだ弟子は迷惑そうな顔をして、両手で耳を塞いだ。
「お前、何言ってんの?」
「むぐむぐ、だから、」
「あ、ダメダメ。食べ終わってから言え」
大口を開けそうになった弟子を遮れば、不満をぶつけるようにテーブルを叩いた。
「ウルセェ」
「だって! ししょーが聞いたくせに! ダメって言うから!!」
「はいはい。テーブルは太鼓じゃないの。行儀悪いぞ」
悔しそうな顔をする弟子を見るとニヤニヤしてしまう。
次から次へとよくもまぁ表情が変わるもんだ。
「だから! ししょーはかわいい!」
「は?! 意味わかんねぇな。何言ってんだ?」
「ししょーはかわいいの! お魚釣るの下手くそだけど、」
「お前、それ悪口だからな?」
「だって本当だもん。釣れた時うれしそうな顔はかわいいと思う!」
なぜか誇らしげに弟子は言ってくるが、何だそれ?!
とっくに成人した独り身の男なんて、かわいいの対極にいるだろうよ。
「全っ然、意味不明」
「ししょーは、お酒飲む時にニヤニヤして」
「おうおう、それもなんか言い方どうにかしろよ」
「かわいいんだよ? 知らないの?」
コテン、と首を傾げる弟子の目は子どもらしい艶やかさで、さらりと揺れたおかっぱ髪は澄んだ紫色をしていた。
かわいいのはお前だろうが。
「知らねぇよ」
「ししょーはかわいいけど、ししょーみたいな子はかわいくないと思う!」
「はいはい、早く飯食っちゃえ」
喋るばっかりで、全然スープが減らない弟子の注意を逸らし、この話題は強制終了だ。
かわいいを代表するような子どものお前が、ヘソの曲がったおっさん捕まえてなんでかわいいかわいい連呼してるんだかさっぱりわからん。
お腹がいっぱいになった弟子はスプーンを持ったまま船を漕ぎ始める。
「しょうがないやつだな」
口を拭ってやり、抱き上げると洗面所へ連れて行き口をゆすがせた。
布団に包んで、そっと額に手を当て、まぶたまでゆっくり撫でる。数回繰り返せばあっという間に静かな寝息が聞こえてくる。
ほんの少しだけ眺めてから行こうと思い、椅子を引き寄せ座る。
「おやすみ」
部屋を後にして、テーブルに残っていた弟子が残したスープを飲めば、すっかり冷め切っていた。
この夕食時のやりとりなんて、俺はすっかり忘れていたが、弟子はそうじゃなかった。
「ししょー、今のかわいかった! おいしいもの食べた時の顔ね、かわいいの」
「はいはい」
どうせすぐに飽きるだろうと思って適当に流していたのがまずかった。
弟子を連れて、道具屋の女将の元へ顔を出した時のこと。
例によって、女将と話していたら弟子が「あ!」と声を上げた。
「なんだよ?」
「おかみさんと話してるししょーもかわいいねー?」
噴き出しそうなのを両手で押さえる女将の視線が痛い。
弟子はそんなことも知らずに、「かわいいねー?」と繰り返すから、俺は居た堪れなくなる。
「頼む。もう、やめてくれ……」
「ししょーが、自分はかわいいって分かったならやめる!」
「わかった、わかったから!」
「何がわかったか、じぶんのことばで言って!」
あぁ、俺がいつもお前に言ってるやつじゃねぇか……。
早く言えとこちらを向く小さな弟子を抱き上げると耳元に口を寄せる。
「俺はかわいいとわかりました」
「よし!」
一回でキセイが納得してくれて助かった。
そのままキセイを抱き、もう片方の手で荷物を掴む。
「じゃ、女将、帰るわ」
「毎度。あんたかわいいのかい。し、知らなかったわ。ふ、ひィ、ひひひ……」
女将の地獄耳! 最悪だ!
おい、キセイ! そうだよーとか言うな!
10
お気に入りに追加
7
あなたにおすすめの小説

目が覚めたら囲まれてました
るんぱっぱ
BL
燈和(トウワ)は、いつも独りぼっちだった。
燈和の母は愛人で、すでに亡くなっている。愛人の子として虐げられてきた燈和は、ある日家から飛び出し街へ。でも、そこで不良とぶつかりボコボコにされてしまう。
そして、目が覚めると、3人の男が燈和を囲んでいて…話を聞くと、チカという男が燈和を拾ってくれたらしい。
チカに気に入られた燈和は3人と共に行動するようになる。
不思議な3人は、闇医者、若頭、ハッカー、と異色な人達で!
独りぼっちだった燈和が非日常な幸せを勝ち取る話。


6回殺された第二王子がさらにループして報われるための話
あめ
BL
何度も殺されては人生のやり直しをする第二王子がボロボロの状態で今までと大きく変わった7回目の人生を過ごす話
基本シリアス多めで第二王子(受け)が可哀想
からの周りに愛されまくってのハッピーエンド予定

【完結】義兄に十年片想いしているけれど、もう諦めます
夏ノ宮萄玄
BL
オレには、親の再婚によってできた義兄がいる。彼に対しオレが長年抱き続けてきた想いとは。
――どうしてオレは、この不毛な恋心を捨て去ることができないのだろう。
懊悩する義弟の桧理(かいり)に訪れた終わり。
義兄×義弟。美形で穏やかな社会人義兄と、つい先日まで高校生だった少しマイナス思考の義弟の話。短編小説です。


例え何度戻ろうとも僕は悪役だ…
東間
BL
ゲームの世界に転生した留木原 夜は悪役の役目を全うした…愛した者の手によって殺害される事で……
だが、次目が覚めて鏡を見るとそこには悪役の幼い姿が…?!
ゲームの世界で再び悪役を演じる夜は最後に何を手に?
攻略者したいNO1の悪魔系王子と無自覚天使系悪役公爵のすれ違い小説!

王道学園の冷徹生徒会長、裏の顔がバレて総受けルート突入しちゃいました!え?逃げ場無しですか?
名無しのナナ氏
BL
王道学園に入学して1ヶ月でトップに君臨した冷徹生徒会長、有栖川 誠(ありすがわ まこと)。常に冷静で無表情、そして無言の誠を生徒達からは尊敬の眼差しで見られていた。
そんな彼のもう1つの姿は… どの企業にも属さないにも関わらず、VTuber界で人気を博した個人VTuber〈〈 アイリス 〉〉!? 本性は寂しがり屋の泣き虫。色々あって周りから誤解されまくってしまった結果アイリスとして素を出していた。そんなある日、生徒会の仕事を1人で黙々とやっている内に疲れてしまい__________
※
・非王道気味
・固定カプ予定は無い
・悲しい過去🐜のたまにシリアス
・話の流れが遅い
恋の終わらせ方がわからない失恋続きの弟子としょうがないやつだなと見守る師匠
万年青二三歳
BL
どうやったら恋が終わるのかわからない。
「自分で決めるんだよ。こればっかりは正解がない。魔術と一緒かもな」
泣きべそをかく僕に、事も無げに師匠はそういうが、ちっとも参考にならない。
もう少し優しくしてくれてもいいと思うんだけど?
耳が出たら破門だというのに、魔術師にとって大切な髪を切ったらしい弟子の不器用さに呆れる。
首が傾ぐほど強く手櫛を入れれば、痛いと涙目になって睨みつけた。
俺相手にはこんなに強気になれるくせに。
俺のことなどどうでも良いからだろうよ。
魔術師の弟子と師匠。近すぎてお互いの存在が当たり前になった二人が特別な気持ちを伝えるまでの物語。
表紙はpome bro. sukii@kmt_srさんに描いていただきました!
弟子が乳幼児期の「師匠の育児奮闘記」を不定期で更新しますので、引き続き二人をお楽しみになりたい方はどうぞ。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる