13 / 56
とっておきを楽しみ、共に眠る
しおりを挟む
「さて、お前はいつまで俺の膝でくつろいでいるつもりだ?」
「なッ! ロルガがいろって言ったんじゃん……俺は降りようとしたのに」
「じゃあ、お前は俺の言うことならなんでも聞くのか?」
「は?! え?!」
ニヤニヤと笑うロルガの瞳の奥に、冗談では済まない何かを感じ、俺は慌ててソファの上へ避難する。
「話は終わりだ。お前も疲れただろう。いいものをやるから鍋で湯を沸かしておけ」
俺が暖炉で湯を沸かしていると、ロルガが食糧庫からジャムの瓶みたいなものを出してきた。
「とっておきだ」
「それがご褒美ってやつ?」
瓶の中には粉をふいた乾燥した葉が入っている。食糧庫から出してきたから、食べるものなんだろうが、ちっとも美味しそうではない。ちっともテンションの上がらない俺にロルガは面白くなさそうな顔になる。
「なんだ、お前はこれの価値がわからんのか。子どもでもわかるというのに」
「いきなり見せられてもわかんないよッ」
「はは、そう怒るな。じゃあ見ていろ」
ロルガはキッチンの釣り戸棚を探ると、小さなガラスのカップを二つ出してきた。華奢な持ち手がついていて、スラリと背が高い。飲み口は少し開いていて金の縁取りが美しい。
「わぁ、そんなのあったんだ」
「熊の手には不似合いだから木の椀ばかり使っていた。本当はこういうものの方が俺の好みだ」
ロルガはカップを持ち上げると、ランプの灯りに透かして見た。俺とロルガは育ちが違うと、こういうときに実感する。俺は美しいガラスのカップに馴染みがなく、自分の好みだ思ったこともない。身の回りの品は丈夫で安価なら良いと思っていたし、もしもガラスのカップを持っていたとしても割るのが怖くて使えないだろう。
ロルガはカップを洗い、出してきた小瓶の中身を小さなスプーンで一杯ずつ移した。ソファで待つ俺に片方のカップを渡し、中を見るように促した。
「お茶……?」
カップに入れ、ロルガが湯の入った片手鍋を手に取ったからそう予想したが、目の前の葉は俺が知る茶葉とは様子が違う。葉の形のままで色は赤っぽく、南天の葉に似ている。
「そうだ。よく見ていろ」
ロルガが慎重に湯を注ぐと、カップの中で葉がくるくると回転した。葉についていた粉が湯に溶け姿を消すと、葉は身軽になったのか、動きを激しくする。まるで意思があるように、上へ、下へ、と舞い続け、ようやく全ての葉が落ちると、湯にうっすらと色がついていることに気がついた。しかし、その色はお茶らしくない。
「青い……。葉っぱは赤っぽいのに、不思議」
「“女神の祝福”、と呼ばれる茶だ。特別な祝いごとをするときに飲む」
「え、そんなに大事なものいいの?」
「あぁ。今日飲むのにふさわしい。ナルセが自分のことを話してくれたことを祝いたい」
「俺の話、……信じてくれたんだ」
「当然だろう。とても興味をそそられる話だった。決して忘れはしない」
ロルガの言葉に、俺の胸を占領していた重苦しい何かは消え失せ、気分が晴れていく。
視線を感じたが、気がつかないふりをした。自分は今どんな顔をしているんだろう。いつのまにか熱を持ち始めた頬を隠すように俺は顔を伏せた。
ロルガは自分のカップにも湯を注ぎ、俺の隣に座った。カップを目の高さに持ち上げ、じっと見つめる。葉が全て落ちると手を下ろし、ゆっくりと湯気を吸い込んだ。
「女神の祝福を余すことなく取り込むように、変化を眺め、香りを楽しみ、最後に味わう。それがこの茶の飲み方だ。……そろそろ良いだろう。飲んでみろ」
ロルガに促され、一口分のお茶を口に含んだ。とろりとした甘さが広がり、舌の先にピリッと刺激を受ける。飲み込むと同時に独特の芳香を感じるが、あっという間に消えてしまった。カップから立ち上がる香りとは少し違う。
「どうだ?」
「お茶っぽく、ない。甘くて、少し辛い? 初めての味だし、香りもそうだ」
「香りの変化に気が付いたか? 口に含み香りが変わったなら、女神の祝福を受けたということになる」
「うん。変わった。なんだか不思議な気分になる」
ロルガは大きく息をついて俺の顔を覗き込んだ。いつになく口元には緊張感があり目を合わせるのが怖い。それでも無視することはできず、時間をかけてゆっくりと顔をあげた。視線が交わった瞬間、ふっと空気がゆるむ。
「ナルセとこの茶を楽しめることを嬉しく思う」
ロルガは俺から体を離し、ソファにゆったりと身を預けた。
俺は手元のカップを覗き込んだ。水面に映る自分は困惑した表情を浮かべている。頭に蘇るのは、たった今見たばかりのロルガの表情——自分は特別だと勘違いしたくなるような、甘い、甘い、笑顔だった。
ベッドルームに戻り、ロルガの胸に頭を預けていたが、ちっとも眠くなかった。気持ちは穏やかなのに、頭の中は興奮しているようで、今日の出来事を繰り返し思い出している。
それはロルガも同じなのか、いつもは横になるとすぐ聞こえてくる寝息が、まだ聞こえてこない。大きな手は胸に乗せた俺の頭に触れていて、時折、太い指が髪をすく。
「……ナルセ、お前はカーテンを売っていたと言ったな」
「うん。そうだけど?」
「…………いやらしい男だ」
「はぁ? なんでそうなるの? 視線からあなたをガード、安心、安全な暮らしをお約束します、だよ?! カーテンしたら隠れるんだから、むしろいやらしくないじゃん」
部屋の中を見えにくくする遮像カーテンを売っていたときのキャッチフレーズを言ってみるが、効果はなかったようでロルガは低い唸り声をあげた。
「隠して、想像させるつもりか……それをいやらしいと思わないお前が恐ろしい」
「そんなことを考えるロルガが恐ろしいよ! カーテンは普通にどこの家にもあるものなの。いやらしくありません。ここではそうかもしれないけど」
「俺のとこでは違う?」
「そ! 前にいたとこでは違ったの!」
「前にいたところ、か。……今度、そのカーテンを売っていたときのことを詳しく聞かせろ。官能的な話が聞けそうだ」
「だから、違うってば!」
「本当に、お前の話はずっと聞いていたくなる」
ぽつりと言ったロルガの声はやけに優しい響きをしていて、俺は落ち着かない気分になる。
「……ありがと」
ロルガが大きく全身を震わせた。俺を落とさないためか、たくましい両腕が俺の体に巻きつき力が込められる。押し付けられる体の熱に温められ、眠気がやってきた。
おやすみ、ロルガ。
「なッ! ロルガがいろって言ったんじゃん……俺は降りようとしたのに」
「じゃあ、お前は俺の言うことならなんでも聞くのか?」
「は?! え?!」
ニヤニヤと笑うロルガの瞳の奥に、冗談では済まない何かを感じ、俺は慌ててソファの上へ避難する。
「話は終わりだ。お前も疲れただろう。いいものをやるから鍋で湯を沸かしておけ」
俺が暖炉で湯を沸かしていると、ロルガが食糧庫からジャムの瓶みたいなものを出してきた。
「とっておきだ」
「それがご褒美ってやつ?」
瓶の中には粉をふいた乾燥した葉が入っている。食糧庫から出してきたから、食べるものなんだろうが、ちっとも美味しそうではない。ちっともテンションの上がらない俺にロルガは面白くなさそうな顔になる。
「なんだ、お前はこれの価値がわからんのか。子どもでもわかるというのに」
「いきなり見せられてもわかんないよッ」
「はは、そう怒るな。じゃあ見ていろ」
ロルガはキッチンの釣り戸棚を探ると、小さなガラスのカップを二つ出してきた。華奢な持ち手がついていて、スラリと背が高い。飲み口は少し開いていて金の縁取りが美しい。
「わぁ、そんなのあったんだ」
「熊の手には不似合いだから木の椀ばかり使っていた。本当はこういうものの方が俺の好みだ」
ロルガはカップを持ち上げると、ランプの灯りに透かして見た。俺とロルガは育ちが違うと、こういうときに実感する。俺は美しいガラスのカップに馴染みがなく、自分の好みだ思ったこともない。身の回りの品は丈夫で安価なら良いと思っていたし、もしもガラスのカップを持っていたとしても割るのが怖くて使えないだろう。
ロルガはカップを洗い、出してきた小瓶の中身を小さなスプーンで一杯ずつ移した。ソファで待つ俺に片方のカップを渡し、中を見るように促した。
「お茶……?」
カップに入れ、ロルガが湯の入った片手鍋を手に取ったからそう予想したが、目の前の葉は俺が知る茶葉とは様子が違う。葉の形のままで色は赤っぽく、南天の葉に似ている。
「そうだ。よく見ていろ」
ロルガが慎重に湯を注ぐと、カップの中で葉がくるくると回転した。葉についていた粉が湯に溶け姿を消すと、葉は身軽になったのか、動きを激しくする。まるで意思があるように、上へ、下へ、と舞い続け、ようやく全ての葉が落ちると、湯にうっすらと色がついていることに気がついた。しかし、その色はお茶らしくない。
「青い……。葉っぱは赤っぽいのに、不思議」
「“女神の祝福”、と呼ばれる茶だ。特別な祝いごとをするときに飲む」
「え、そんなに大事なものいいの?」
「あぁ。今日飲むのにふさわしい。ナルセが自分のことを話してくれたことを祝いたい」
「俺の話、……信じてくれたんだ」
「当然だろう。とても興味をそそられる話だった。決して忘れはしない」
ロルガの言葉に、俺の胸を占領していた重苦しい何かは消え失せ、気分が晴れていく。
視線を感じたが、気がつかないふりをした。自分は今どんな顔をしているんだろう。いつのまにか熱を持ち始めた頬を隠すように俺は顔を伏せた。
ロルガは自分のカップにも湯を注ぎ、俺の隣に座った。カップを目の高さに持ち上げ、じっと見つめる。葉が全て落ちると手を下ろし、ゆっくりと湯気を吸い込んだ。
「女神の祝福を余すことなく取り込むように、変化を眺め、香りを楽しみ、最後に味わう。それがこの茶の飲み方だ。……そろそろ良いだろう。飲んでみろ」
ロルガに促され、一口分のお茶を口に含んだ。とろりとした甘さが広がり、舌の先にピリッと刺激を受ける。飲み込むと同時に独特の芳香を感じるが、あっという間に消えてしまった。カップから立ち上がる香りとは少し違う。
「どうだ?」
「お茶っぽく、ない。甘くて、少し辛い? 初めての味だし、香りもそうだ」
「香りの変化に気が付いたか? 口に含み香りが変わったなら、女神の祝福を受けたということになる」
「うん。変わった。なんだか不思議な気分になる」
ロルガは大きく息をついて俺の顔を覗き込んだ。いつになく口元には緊張感があり目を合わせるのが怖い。それでも無視することはできず、時間をかけてゆっくりと顔をあげた。視線が交わった瞬間、ふっと空気がゆるむ。
「ナルセとこの茶を楽しめることを嬉しく思う」
ロルガは俺から体を離し、ソファにゆったりと身を預けた。
俺は手元のカップを覗き込んだ。水面に映る自分は困惑した表情を浮かべている。頭に蘇るのは、たった今見たばかりのロルガの表情——自分は特別だと勘違いしたくなるような、甘い、甘い、笑顔だった。
ベッドルームに戻り、ロルガの胸に頭を預けていたが、ちっとも眠くなかった。気持ちは穏やかなのに、頭の中は興奮しているようで、今日の出来事を繰り返し思い出している。
それはロルガも同じなのか、いつもは横になるとすぐ聞こえてくる寝息が、まだ聞こえてこない。大きな手は胸に乗せた俺の頭に触れていて、時折、太い指が髪をすく。
「……ナルセ、お前はカーテンを売っていたと言ったな」
「うん。そうだけど?」
「…………いやらしい男だ」
「はぁ? なんでそうなるの? 視線からあなたをガード、安心、安全な暮らしをお約束します、だよ?! カーテンしたら隠れるんだから、むしろいやらしくないじゃん」
部屋の中を見えにくくする遮像カーテンを売っていたときのキャッチフレーズを言ってみるが、効果はなかったようでロルガは低い唸り声をあげた。
「隠して、想像させるつもりか……それをいやらしいと思わないお前が恐ろしい」
「そんなことを考えるロルガが恐ろしいよ! カーテンは普通にどこの家にもあるものなの。いやらしくありません。ここではそうかもしれないけど」
「俺のとこでは違う?」
「そ! 前にいたとこでは違ったの!」
「前にいたところ、か。……今度、そのカーテンを売っていたときのことを詳しく聞かせろ。官能的な話が聞けそうだ」
「だから、違うってば!」
「本当に、お前の話はずっと聞いていたくなる」
ぽつりと言ったロルガの声はやけに優しい響きをしていて、俺は落ち着かない気分になる。
「……ありがと」
ロルガが大きく全身を震わせた。俺を落とさないためか、たくましい両腕が俺の体に巻きつき力が込められる。押し付けられる体の熱に温められ、眠気がやってきた。
おやすみ、ロルガ。
41
お気に入りに追加
98
あなたにおすすめの小説
精霊の港 飛ばされたリーマン、体格のいい男たちに囲まれる
風見鶏ーKazamidoriー
BL
秋津ミナトは、うだつのあがらないサラリーマン。これといった特徴もなく、体力の衰えを感じてスポーツジムへ通うお年ごろ。
ある日帰り道で奇妙な精霊と出会い、追いかけた先は見たこともない場所。湊(ミナト)の前へ現れたのは黄金色にかがやく瞳をした美しい男だった。ロマス帝国という古代ローマに似た巨大な国が支配する世界で妖精に出会い、帝国の片鱗に触れてさらにはドラゴンまで、サラリーマンだった湊の人生は激変し異なる世界の動乱へ巻きこまれてゆく物語。
※この物語に登場する人物、名、団体、場所はすべてフィクションです。
恐怖症な王子は異世界から来た時雨に癒やされる
琴葉悠
BL
十六夜時雨は諸事情から橋の上から転落し、川に落ちた。
落ちた川から上がると見知らぬ場所にいて、そこで異世界に来た事を知らされる。
異世界人は良き知らせをもたらす事から王族が庇護する役割を担っており、時雨は庇護されることに。
そこで、検査すると、時雨はDomというダイナミクスの性の一つを持っていて──
王道学園の冷徹生徒会長、裏の顔がバレて総受けルート突入しちゃいました!え?逃げ場無しですか?
名無しのナナ氏
BL
王道学園に入学して1ヶ月でトップに君臨した冷徹生徒会長、有栖川 誠(ありすがわ まこと)。常に冷静で無表情、そして無言の誠を生徒達からは尊敬の眼差しで見られていた。
そんな彼のもう1つの姿は… どの企業にも属さないにも関わらず、VTuber界で人気を博した個人VTuber〈〈 アイリス 〉〉!? 本性は寂しがり屋の泣き虫。色々あって周りから誤解されまくってしまった結果アイリスとして素を出していた。そんなある日、生徒会の仕事を1人で黙々とやっている内に疲れてしまい__________
※
・非王道気味
・固定カプ予定は無い
・悲しい過去🐜
・不定期
ブラッドフォード卿のお気に召すままに~~腹黒宰相は異世界転移のモブを溺愛する~~
ゆうきぼし/優輝星
BL
異世界転移BL。浄化のため召喚された異世界人は二人だった。腹黒宰相と呼ばれるブラッドフォード卿は、モブ扱いのイブキを手元に置く。それは自分の手駒の一つとして利用するためだった。だが、イブキの可愛さと優しさに触れ溺愛していく。しかもイブキには何やら不思議なチカラがあるようで……。
*マークはR回。(後半になります)
・ご都合主義のなーろっぱです。
・攻めは頭の回転が速い魔力強の超人ですがちょっぴりダメンズなところあり。そんな彼の癒しとなるのが受けです。癖のありそうな脇役あり。どうぞよろしくお願いします。
腹黒宰相×獣医の卵(モフモフ癒やし手)
・イラストは青城硝子先生です。
【完結】父を探して異世界転生したら男なのに歌姫になってしまったっぽい
おだししょうゆ
BL
超人気芸能人として活躍していた男主人公が、痴情のもつれで、女性に刺され、死んでしまう。
生前の行いから、地獄行き確定と思われたが、閻魔様の気まぐれで、異世界転生することになる。
地獄行き回避の条件は、同じ世界に転生した父親を探し出し、罪を償うことだった。
転生した主人公は、仲間の助けを得ながら、父を探して旅をし、成長していく。
※含まれる要素
異世界転生、男主人公、ファンタジー、ブロマンス、BL的な表現、恋愛
※小説家になろうに重複投稿しています
愛していた王に捨てられて愛人になった少年は騎士に娶られる
彩月野生
BL
湖に落ちた十六歳の少年文斗は異世界にやって来てしまった。
国王と愛し合うようになった筈なのに、王は突然妃を迎え、文斗は愛人として扱われるようになり、さらには騎士と結婚して子供を産めと強要されてしまう。
王を愛する気持ちを捨てられないまま、文斗は騎士との結婚生活を送るのだが、騎士への感情の変化に戸惑うようになる。
(誤字脱字報告は不要)
魔力なしの嫌われ者の俺が、なぜか冷徹王子に溺愛される
ぶんぐ
BL
社畜リーマンは、階段から落ちたと思ったら…なんと異世界に転移していた!みんな魔法が使える世界で、俺だけ全く魔法が使えず、おまけにみんなには避けられてしまう。それでも頑張るぞ!って思ってたら、なぜか冷徹王子から口説かれてるんだけど?──
嫌われ→愛され 不憫受け 美形×平凡 要素があります。
※溺愛までが長いです。
※総愛され気味の描写が出てきますが、CPは1つだけです。
ギルド職員は高ランク冒険者の執愛に気づかない
Ayari(橋本彩里)
BL
王都東支部の冒険者ギルド職員として働いているノアは、本部ギルドの嫌がらせに腹を立て飲みすぎ、酔った勢いで見知らぬ男性と夜をともにしてしまう。
かなり戸惑ったが、一夜限りだし相手もそう望んでいるだろうと挨拶もせずその場を後にした。
後日、一夜の相手が有名な高ランク冒険者パーティの一人、美貌の魔剣士ブラムウェルだと知る。
群れることを嫌い他者を寄せ付けないと噂されるブラムウェルだがノアには態度が違って……
冷淡冒険者(ノア限定で世話焼き甘えた)とマイペースギルド職員、周囲の思惑や過去が交差する。
表紙は友人絵師kouma.作です♪
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる