146 / 177
【 東南アジアの旅 】
11: 初めてのバリ旅行 ジャランジャランは明日から ⑤買い物エクスタシーとインド洋
しおりを挟む
ガイドのヤナン君に、この旅程中に時間の余裕があるからと誘われて出向いたのが、工芸村”チュルク”だった。
チュルクは現地ガイドさんが、観光客を連れていく定番のような場所で、そこにバックマージンの臭いがプンプンしてて好きにはなれない。
でも相方は、バリに来たら銀細工と決めていたようで、相方に強力に押し切られて、チュルクのシルバー工房へ寄ることにした。
結局、アンも湧いて出るような物欲に負けて、ブレスレットや指輪など、あれやこれやと買い込んでしまった。
最後に、二人で寄って集って全部で725万Rpの銀細工の買い物を250万Rpに値引きさせた。
店員さんが店長にお伺いをたてにいかなければならない程の値引率のようだった。
公表、約6割引きである。
でも値引き交渉って、なんであんなに興奮するんだろう。
欲望・期待・詐欺・嘘・知略・落胆そういったありとあらゆる感情が濃縮され、その荒波の中に埋没していく感覚がいいのかしら。
ギャンブル・エクスタシーの親戚かも?
でも、買い物が終わって、バリの村を眺めていると不思議な感覚を覚えた。
ここバリでは、それぞれの家に門と寺が必ずあると言う。
実際、町の何処を通っても、お供え物と、お供えものをあげる人々の姿に出くわさない日がない。
そのお供えをあげる指先に込められた仕草には、どんな若者にでも、伝統と習慣に培われた優雅さがあるのだ。
そして方やアンは、そんな国に居ながら、お金の駆け引きに興奮しているのだ。
だから自分が恥ずかしいと感じるほど、純粋ではないけれど、このままの自分が好きというわけでもない。
旅の異国の空の下の不思議な感覚だった。
バリの超目玉観光地、クタ・レギャンを取り越してジンバランのジェンガラ・ケラミックに直行する。
ここではセンスのいい、バリ陶器やガラス製品が展示販売されているのだ。
ジェンガラ・ケラミックに着いて、吃驚したのは、既に田舎のウブドに慣れてしまった目から見るとここの施設は近代美術館かホテルみたいに見えるという事だ。
もうこのあたりでは、目隠しを外されて「ここはハワイだよ」と言われても、誰も疑わない近代化ぶりを見せている。
バリ陶器の色が好きだ。
日本の陶器だって渋くて捨てがたいが、素直で開けっぴろげな陽光の下で見るこのポップな「緑色」は、日本では出せないと思う。
昼食は、インド洋を眺めながらジンバランのシーフード・カフェで取った。
ロブスターとイカを頼んだら、注文を取りに来たお兄さんがしきりに「チョイスしろ」と言う、、暫く、両者がヘッポコイングリッシュで信号を送信しあった結果、ここではオーダーにかけた食べ物はキロ売りで価格が決まる事が判った。
日本で海鮮料理を食べる場合、生け簀から食べたい物を選ぶのと同じ仕組みな訳だ。
もう一度、店先に戻ってみると、大きな水槽があってそこにロブスターが放り込んであった。
如何にもバリニーズって感じのタンクトップを来た陽気で魅力的なお兄さんが「これなんかどうだ。でけぇだろ」と取り出したロブ君のでかい事といったら、、思わず「きしょー」という声が出そうになったぐらいだ。
(その大きさもだが、あまりの生きの良さにエイリアンに登場したフェィスハガーをなぜか連想してしまった。)
「大きさもビッグなら、値段もビッグね」
これはこの店を取り仕切っているおねえさんの言葉。
もちろん値段の事もあるけれど、いくら好物のロブスターでも、こんな化け物は食べたくなかったので、手頃な大きさのにしておいた。
それだって、日本の大きい伊勢エビの二倍以上はあるんだけど、、。
お次はイカ、これは日本の漁港でよく見かける白い発砲スチロールの箱に入っていた。
ちらっとしか見なかったけれど、結構大きな箱から一杯に盛り上がるくらい蛸や烏賊なんかが無造作に詰め込まれていた。
そして選ばれたロブ君とイカ君は秤にかけられたあと、椰子の実の皮でバーベキューにされるのであった。
再び注文を取りに来たお兄さんに、ビールはと聞かれたので「バリハイ」というと悲しい顔をされた。
やっぱし、、仕方がないのでビンタンを又、注文する。
相方はこれ又、ナシチャンプルを注文したのだが「お姉さん、これご飯とサラダ付いてくるよ。そんなに食べれるのかい?」ってウエイターに言われ、ここに来てしばらく忘れかけていたダイエットという単語を急に思い出したらしい。
アンはもう一品、断固としてミーゴレンを注文する事にした。
昨日の夜、ミーゴレンを食べ損ねた事を未だに引きずっているのだ。
この店のミーゴレンは大正解だった。
庶民的な味がしてとても美味しい。
アンがインド洋の荒い波とミーゴレンでビンタンをちびちびやっている間に、相方はロブスターをばくばくと平らげている。
いいんだ、この海風と煌めく光と海を見てるだけでアンは満足なんだよー。
でもちょとだけ、ロブスター、残しとけよーー。
・・お代は40万Rp、半分以上はロブスターの値段だ。
そんな事をぶつぶつと考えながら、小さい頃につれていってもらった事のある伊勢志摩の人気のない漁村みたいなジンバランのシーフードカフェを離れた。
チュルクは現地ガイドさんが、観光客を連れていく定番のような場所で、そこにバックマージンの臭いがプンプンしてて好きにはなれない。
でも相方は、バリに来たら銀細工と決めていたようで、相方に強力に押し切られて、チュルクのシルバー工房へ寄ることにした。
結局、アンも湧いて出るような物欲に負けて、ブレスレットや指輪など、あれやこれやと買い込んでしまった。
最後に、二人で寄って集って全部で725万Rpの銀細工の買い物を250万Rpに値引きさせた。
店員さんが店長にお伺いをたてにいかなければならない程の値引率のようだった。
公表、約6割引きである。
でも値引き交渉って、なんであんなに興奮するんだろう。
欲望・期待・詐欺・嘘・知略・落胆そういったありとあらゆる感情が濃縮され、その荒波の中に埋没していく感覚がいいのかしら。
ギャンブル・エクスタシーの親戚かも?
でも、買い物が終わって、バリの村を眺めていると不思議な感覚を覚えた。
ここバリでは、それぞれの家に門と寺が必ずあると言う。
実際、町の何処を通っても、お供え物と、お供えものをあげる人々の姿に出くわさない日がない。
そのお供えをあげる指先に込められた仕草には、どんな若者にでも、伝統と習慣に培われた優雅さがあるのだ。
そして方やアンは、そんな国に居ながら、お金の駆け引きに興奮しているのだ。
だから自分が恥ずかしいと感じるほど、純粋ではないけれど、このままの自分が好きというわけでもない。
旅の異国の空の下の不思議な感覚だった。
バリの超目玉観光地、クタ・レギャンを取り越してジンバランのジェンガラ・ケラミックに直行する。
ここではセンスのいい、バリ陶器やガラス製品が展示販売されているのだ。
ジェンガラ・ケラミックに着いて、吃驚したのは、既に田舎のウブドに慣れてしまった目から見るとここの施設は近代美術館かホテルみたいに見えるという事だ。
もうこのあたりでは、目隠しを外されて「ここはハワイだよ」と言われても、誰も疑わない近代化ぶりを見せている。
バリ陶器の色が好きだ。
日本の陶器だって渋くて捨てがたいが、素直で開けっぴろげな陽光の下で見るこのポップな「緑色」は、日本では出せないと思う。
昼食は、インド洋を眺めながらジンバランのシーフード・カフェで取った。
ロブスターとイカを頼んだら、注文を取りに来たお兄さんがしきりに「チョイスしろ」と言う、、暫く、両者がヘッポコイングリッシュで信号を送信しあった結果、ここではオーダーにかけた食べ物はキロ売りで価格が決まる事が判った。
日本で海鮮料理を食べる場合、生け簀から食べたい物を選ぶのと同じ仕組みな訳だ。
もう一度、店先に戻ってみると、大きな水槽があってそこにロブスターが放り込んであった。
如何にもバリニーズって感じのタンクトップを来た陽気で魅力的なお兄さんが「これなんかどうだ。でけぇだろ」と取り出したロブ君のでかい事といったら、、思わず「きしょー」という声が出そうになったぐらいだ。
(その大きさもだが、あまりの生きの良さにエイリアンに登場したフェィスハガーをなぜか連想してしまった。)
「大きさもビッグなら、値段もビッグね」
これはこの店を取り仕切っているおねえさんの言葉。
もちろん値段の事もあるけれど、いくら好物のロブスターでも、こんな化け物は食べたくなかったので、手頃な大きさのにしておいた。
それだって、日本の大きい伊勢エビの二倍以上はあるんだけど、、。
お次はイカ、これは日本の漁港でよく見かける白い発砲スチロールの箱に入っていた。
ちらっとしか見なかったけれど、結構大きな箱から一杯に盛り上がるくらい蛸や烏賊なんかが無造作に詰め込まれていた。
そして選ばれたロブ君とイカ君は秤にかけられたあと、椰子の実の皮でバーベキューにされるのであった。
再び注文を取りに来たお兄さんに、ビールはと聞かれたので「バリハイ」というと悲しい顔をされた。
やっぱし、、仕方がないのでビンタンを又、注文する。
相方はこれ又、ナシチャンプルを注文したのだが「お姉さん、これご飯とサラダ付いてくるよ。そんなに食べれるのかい?」ってウエイターに言われ、ここに来てしばらく忘れかけていたダイエットという単語を急に思い出したらしい。
アンはもう一品、断固としてミーゴレンを注文する事にした。
昨日の夜、ミーゴレンを食べ損ねた事を未だに引きずっているのだ。
この店のミーゴレンは大正解だった。
庶民的な味がしてとても美味しい。
アンがインド洋の荒い波とミーゴレンでビンタンをちびちびやっている間に、相方はロブスターをばくばくと平らげている。
いいんだ、この海風と煌めく光と海を見てるだけでアンは満足なんだよー。
でもちょとだけ、ロブスター、残しとけよーー。
・・お代は40万Rp、半分以上はロブスターの値段だ。
そんな事をぶつぶつと考えながら、小さい頃につれていってもらった事のある伊勢志摩の人気のない漁村みたいなジンバランのシーフードカフェを離れた。
0
お気に入りに追加
74
あなたにおすすめの小説
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
父が再婚してから酷い目に遭いましたが、最終的に皆罪人にして差し上げました
四季
恋愛
母親が亡くなり、父親に新しい妻が来てからというもの、私はいじめられ続けた。
だが、ただいじめられただけで終わる私ではない……!
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
アルファポリスで投稿やってみて、心に移りゆくよしなしことを
未谷呉時
エッセイ・ノンフィクション
日々、書いて投稿してると、いろいろ雑念が浮かんできます……。
心に「移りゆくよしなしこと」が訪れている状態ですね。
それはあの日の兼好法師も、あなたも私も同じこと。
「ここの投稿関連で何かあったら、記事化してみちゃおう。」そういうエッセイです。
初回でも紹介していますが、アルファポリス運営様から
「単発エッセイじゃないのを推奨」
とお言葉いただいたので、実験的に連載スタイルにしてみる、の意味合いが大きいかもです。
(内容)
「1月10日の公式お知らせを受けて」/「章名を直したいとき」/「フリースペースに作品リンクを貼る」/『異世界おじさん』面白すぎ」/「ブラウザ版とアプリ版の違い」など。
(扉絵イラスト:イラストACより(わらじ様))
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる