11 / 14
下
弐.もうひとつの理由
しおりを挟む
一方清名は、後ろから絶え間なく聞こえてくる息子の声に、不安を隠せない。
「本当に、証でお役に立つでしょうか」
こそりと漏らすと、雪原はにこりと笑みを返した。
「証が適任だと思っていますよ」
だがそう言うと、その笑みはすっと消えた。
「瀬尾義孝の代わりは、誰にも務まらないでしょうからね」
柚月の様子がおかしい。
鏡子からそう聞いた時、雪原は、やはり、と思い、ずっと心の片隅に引っかかっていたことが現実になってしまったかと、胸が痛んだ。
柚月は、人を斬るには優しすぎる。
まして、人斬りなど…。
どんな思いで担ってきたのか、そして、心にどれほどの傷を抱えているのか。
計り知れない。
心の支えになる存在が必要だ。
そしてその存在として、雪原の脳裏に一番に浮かんだのは、義孝だった。
瀬尾義孝。
柚月の親友。
唯一無二の存在だ。
一度はほかの仲間とともに柚月を裏切り、仲たがいをした。
その時義孝に刺された傷は、今も柚月の左の脇腹にくっきりと残っている。
だが、心が切れたわけではなかった。
戦の最中、戦地のひとつとなった日之出峰の山中で再会し、仲直りをした。
これから新しくなるこの国で、共に生きようと約束もした。
そしてその直後、義孝は行方知れずとなってしまった。
未だ消息は分からず、遺体も見つかっていない。
だが、おそらく生きてはいないだろう。
柚月もそう思っている。
ただ、信じていないだけだ。
柚月はまだ二十歳手前。幼ささえ残っている。そんな柚月の未熟な心は、その真実を受け入れられるほど、強くはない。
微かな希望を捨てきれず、すがっている。
なんと儚く、脆い頼りだろう。
「たまに柚月を連れだしてくれればいいのですよ。最近部屋にこもりがちらしくてね。鏡子が心配しているのですよ」
「それなら。確かに証は適任ですね」
清名の声に、安堵が混ざった。
「そうだ! 柚月さんが稽古つけてくださいよぉ。それなら、僕も道場に行くの楽しいしぃ」
後ろから、証の元気な声が聞こえてくる。聞こえてくるのは証の声だけだ。柚月は返事どころか、相槌もほどほどにしかしていない。
にもかかわらず、証はずっと話しかけている。
証には、そんな底抜けの明るさと、図々しいまでの人懐っこさがある。
きゃっきゃっと騒ぐ証の横で、柚月の警戒はますます強くなっていた。
日が落ち、視界が悪くなったが人が多い。
いや、多くなる方に向かっている。
この先は、という柚月の予想通り、雪原は朱色に染められた大きな門の前で足を止めた。
周囲を深い堀と高い塀に囲まれたこの街は、この朱色の門からしか出入りできない。
入るも出るも男ばかり、皆浮足立っている。
無数の提灯に彩られた、魅惑の世界。
遊郭、「末原」だ。
「本当に、証でお役に立つでしょうか」
こそりと漏らすと、雪原はにこりと笑みを返した。
「証が適任だと思っていますよ」
だがそう言うと、その笑みはすっと消えた。
「瀬尾義孝の代わりは、誰にも務まらないでしょうからね」
柚月の様子がおかしい。
鏡子からそう聞いた時、雪原は、やはり、と思い、ずっと心の片隅に引っかかっていたことが現実になってしまったかと、胸が痛んだ。
柚月は、人を斬るには優しすぎる。
まして、人斬りなど…。
どんな思いで担ってきたのか、そして、心にどれほどの傷を抱えているのか。
計り知れない。
心の支えになる存在が必要だ。
そしてその存在として、雪原の脳裏に一番に浮かんだのは、義孝だった。
瀬尾義孝。
柚月の親友。
唯一無二の存在だ。
一度はほかの仲間とともに柚月を裏切り、仲たがいをした。
その時義孝に刺された傷は、今も柚月の左の脇腹にくっきりと残っている。
だが、心が切れたわけではなかった。
戦の最中、戦地のひとつとなった日之出峰の山中で再会し、仲直りをした。
これから新しくなるこの国で、共に生きようと約束もした。
そしてその直後、義孝は行方知れずとなってしまった。
未だ消息は分からず、遺体も見つかっていない。
だが、おそらく生きてはいないだろう。
柚月もそう思っている。
ただ、信じていないだけだ。
柚月はまだ二十歳手前。幼ささえ残っている。そんな柚月の未熟な心は、その真実を受け入れられるほど、強くはない。
微かな希望を捨てきれず、すがっている。
なんと儚く、脆い頼りだろう。
「たまに柚月を連れだしてくれればいいのですよ。最近部屋にこもりがちらしくてね。鏡子が心配しているのですよ」
「それなら。確かに証は適任ですね」
清名の声に、安堵が混ざった。
「そうだ! 柚月さんが稽古つけてくださいよぉ。それなら、僕も道場に行くの楽しいしぃ」
後ろから、証の元気な声が聞こえてくる。聞こえてくるのは証の声だけだ。柚月は返事どころか、相槌もほどほどにしかしていない。
にもかかわらず、証はずっと話しかけている。
証には、そんな底抜けの明るさと、図々しいまでの人懐っこさがある。
きゃっきゃっと騒ぐ証の横で、柚月の警戒はますます強くなっていた。
日が落ち、視界が悪くなったが人が多い。
いや、多くなる方に向かっている。
この先は、という柚月の予想通り、雪原は朱色に染められた大きな門の前で足を止めた。
周囲を深い堀と高い塀に囲まれたこの街は、この朱色の門からしか出入りできない。
入るも出るも男ばかり、皆浮足立っている。
無数の提灯に彩られた、魅惑の世界。
遊郭、「末原」だ。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
一よさく華 -渡り-
八幡トカゲ
ライト文芸
自分を狙った人斬りを小姓にするとか、実力主義が過ぎませんか?
人斬り 柚月一華(ゆづき いちげ)。
動乱の時代を生きぬいた彼が、消えることのない罪と傷を抱えながらも、新たな一歩を踏み出す。
すべてはこの国を、「弱い人が安心して暮らせる、いい国」にするために。
新たな役目は、お小姓様。
陸軍二十一番隊所属宰相付小姓隊士。宰相 雪原麟太郎(ゆきはら りんたろう)は、敵方の人斬りだった柚月を、自身の小姓に据えた。
「学びなさい。自分で判断し、決断し、行動するために」
道を失い、迷う柚月に雪原は力強く言う。
「道は切り開きなさい。自分自身の力で」
小姓としての初仕事は、新調した紋付きの立派な着物を着ての登城。
そこで柚月は、思わぬ人物と再会する。
一つよに咲く華となれ。
※「一よさく華 -幕開け- 」(同作者)のダイジェストを含みます。
長編の「幕開け」編、読むのめんどくせぇなぁって方は、ぜひこちらからお楽しみ下さい。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/light_novel.png?id=7e51c3283133586a6f12)
優等生の裏の顔クラスの優等生がヤンデレオタク女子だった件
石原唯人
ライト文芸
「秘密にしてくれるならいい思い、させてあげるよ?」
隣の席の優等生・出宮紗英が“オタク女子”だと偶然知ってしまった岡田康平は、彼女に口封じをされる形で推し活に付き合うことになる。
紗英と過ごす秘密の放課後。初めは推し活に付き合うだけだったのに、気づけば二人は一緒に帰るようになり、休日も一緒に出掛けるようになっていた。
「ねえ、もっと凄いことしようよ」
そうして積み重ねた時間が徐々に紗英の裏側を知るきっかけとなり、不純な秘密を守るための関係が、いつしか淡く甘い恋へと発展する。
表と裏。二つのカオを持つ彼女との刺激的な秘密のラブコメディ。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
愛する貴方の心から消えた私は…
矢野りと
恋愛
愛する夫が事故に巻き込まれ隣国で行方不明となったのは一年以上前のこと。
周りが諦めの言葉を口にしても、私は決して諦めなかった。
…彼は絶対に生きている。
そう信じて待ち続けていると、願いが天に通じたのか奇跡的に彼は戻って来た。
だが彼は妻である私のことを忘れてしまっていた。
「すまない、君を愛せない」
そう言った彼の目からは私に対する愛情はなくなっていて…。
*設定はゆるいです。
靴と過ごした七日間
ぐうすかP
ライト文芸
代わり映えのない毎日を繰り返す日々。
そんな代わり映えのないある日、恋人に振られた志村健一。
自覚はなくともショックを受けた健一に声を掛けたのはなんと、「靴」だった。
信じられない状況の中、
健一は一体何を信じればいいのだろうか?
そして、「靴」の目的はなんなのだろうか。
ラブリーでフレンドリーそして混沌(カオス)な1週間が始まる。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
あなたの秘密を知ってしまったから私は消えます
おぜいくと
恋愛
「あなたの秘密を知ってしまったから私は消えます。さようなら」
そう書き残してエアリーはいなくなった……
緑豊かな高原地帯にあるデニスミール王国の王子ロイスは、来月にエアリーと結婚式を挙げる予定だった。エアリーは隣国アーランドの王女で、元々は政略結婚が目的で引き合わされたのだが、誰にでも平等に接するエアリーの姿勢や穢れを知らない澄んだ目に俺は惹かれた。俺はエアリーに素直な気持ちを伝え、王家に代々伝わる指輪を渡した。エアリーはとても喜んでくれた。俺は早めにエアリーを呼び寄せた。デニスミールでの暮らしに慣れてほしかったからだ。初めは人見知りを発揮していたエアリーだったが、次第に打ち解けていった。
そう思っていたのに。
エアリーは突然姿を消した。俺が渡した指輪を置いて……
※ストーリーは、ロイスとエアリーそれぞれの視点で交互に進みます。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/light_novel.png?id=7e51c3283133586a6f12)
一よさく華 -幕開け-
八幡トカゲ
ライト文芸
ソレは、さながら、妖――。
偶然を装った必然の出逢い。
細い月が浮かぶ夜、出逢ったその人は人斬りでした。
立派なのは肩書だけ。中身なんて空っぽだ。
この国は、そんな奴らがのさばっている。
将軍の死の疑惑。
そこから、200年続いたうわべだけの太平の世の終焉が始まった。
「この国をいい国にしたい。弱い人が、安心して暮らせる国に」
動乱の中、その一心で「月」になったひとりの少年がいた。
少年はやがて青年になり、ある夜、ひとりの娘に出会う。
それは、偶然を装った、必然の出会い。
そこから、青年の運命が大きく動き出す。
都の闇夜を駆け抜ける影。
一つよに咲く華となれ。
私は心を捨てました 〜「お前なんかどうでもいい」と言ったあなた、どうして今更なのですか?〜
月橋りら
恋愛
私に婚約の打診をしてきたのは、ルイス・フォン・ラグリー侯爵子息。
だが、彼には幼い頃から大切に想う少女がいたーー。
「お前なんかどうでもいい」 そうあなたが言ったから。
私は心を捨てたのに。
あなたはいきなり許しを乞うてきた。
そして優しくしてくるようになった。
ーー私が想いを捨てた後で。
どうして今更なのですかーー。
*この小説はカクヨム様、エブリスタ様でも連載しております。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる