58 / 60
第三章 平民の実習期間
57 耳の先
しおりを挟む
「俺は、……サラが、獣人を虐げる存在だって思ってた。
俺の誤解だった。思い込みだった」
急にどうしたの。
ぽかん、きょとんの私は大混乱で、テル君を見つめた。
当の本人は頭を垂れて、もちろん目立って合わすことができない。
小さな空間は、魔法の白い光で部分的に明るい。前世の世界の電気式の灯火よりも、はるかに柔らかい光だ。うっすらとオレンジが交じるような、温かみのある光だ。そしてゆらがない。限りなく自然で、だけれど人工的な光。やっぱりファンタジーは不思議だ。
テルくんの白髪は、そこで小さく揺らめいた。小刻みに震えているからだ。
「よく、わからないのだけれど」
謝罪が、っていう意味じゃなくて、状況が。
助けを求めたのは、事情を把握していそうな他の二人だ。だけれどヨーイ君もスタ君も、あーあ、と頭を再び抱えただけだった。
ぽた、と机の上に雫が落ちた。
うっそ、泣いてる?!
「あの、本当にどうしたの?! 別にもう怒ってないわよ」
「そこが問題なんでしょ」
「いっそ怒られたほうがマシかも」
うんうん、とテル君以外の二人が掛け合うのも、意味がわからない。
身動ぎするにも音が響きそうな、嫌な沈黙に居場所がない。
「俺、は」
「とにかく、誤解は解消されたんでしょ。だったらいいわ。
世間の評判が悪いのは知っているし」
だいたい絶対正義の美少女戦士にはならない、天使なアリアたんの前において、私は悪役、怪獣、魔王の手前の雑魚ボスなのだ。真の魔王は私の命を奪ったり永久奴隷化の闇の精霊ね。これは譲れない。
とにかく、乙女ゲームの「マカリ」でも、今世でも悪役令嬢なのは変わらない。そこはもう覆すことはできない。
それよりも、今の「サラ」を、信頼してくれているなら、それでいい。
今の私が、精一杯生きられる環境を整えてくれている、この三人は許す。
「最初に会ったときとは違うもの」
あの時はマジ体育館裏に呼び出すレベルで苛立ったけどね。
「そう、いうところ、大っ嫌いだ」
ついには涙を拭って、声をつまらせた。
ええええ。
しかも嫌いなの?
だめだ。若者の気持ちがわからない。
「俺が」
メガネに涙をつけて、テルくんは私を見つめ返した。――ようやく、目線があった。
「俺があんたを嫌いだったのは、深淵の森の領主に暴言を吐いたって聞いたからだ。
こういう噂は、すぐに広がる。
同じ、虐げられた種族であればなおさらだ。
見える?」
テルくんは、モシャモシャの髪をかきあげて、私の方向に耳を向けた。
ああ。
私は唐突に理解する。
思えば、この子はずっとフードをかぶったままだった。
知られたくなかったんだろう、――髪に隠れるほどの特徴だけれど、気づかれないに越したことはない。
そういう世界だ。
そういう世界だったことを、あの頃の私は知らなかった。
教科書だけの知識で、家庭教師の上辺だけの口上をそのまま受け取った。
だから最初からあれだけ嫌われてたんだ。
テル君の耳。
途中までは、人間の耳で、先にしたがい、白い毛で覆われた――それは獣の耳だった。
「テル君……獣人だったの?」
「獣人、じゃない。中途半端な半獣だよ。能力もほとんど残ってない」
「すっごい耳いいくせに、何言ってんだか」
スタ君がぺし、とテル君の額を叩いた。
様子を見て、いつもテル君に八つ当たりされているヨーイ君がニヤリと笑った。
笑ってる様子を見られてるから、あとでまたテル君に怒られると思うよ。
でもきっと、端に滲んだ涙も見られてるから、いつもの馴れ合いになるだけだろうけど。
「そうなのね。
でも、獣人の能力の優れている部分は、戦闘に関する身体能力だけではないわ。
確かにあれはかっこいいけれど。
詠唱で形にする、という魔法は得意じゃないけど、属性ごとに魔力を体の一部にまとわせたりもできるのよね。
属性による身体機能の強化! 私一度、冒険王の闘技大会で見たわ。
あれはあれで、かっこいいものね。男の子なら憧れるに決まってるわ」
「――茶化すなよ」
熱く語る私に、目を赤くしたまま睨まれた。よし、いつものテルくんだ。
私もちゃんと説明する必要がある。
「茶化してるんじゃないわ。これは私が反省すべき事なの」
本来は、こういうことを考慮して発言するべきだった。
私にとって、獣人を取り巻く状況は全て本の上の出来事で、誰かからの伝聞だった。
偏見もない代わりに、配慮に欠ける。そう、今なら気づくことができる。
だからちゃんと、謝罪したい。
謝罪して、失墜する権威なんて、私はもう持ってないんだから。
「私の不用意な発言が、貴方たちを苦しめた……だから、恨まれても仕方ないわ。
獣人と人は、そもそも相容れず戦争をした時期もあった。それは私には遠い過去でも、テル君や、他の獣人たちには違ったのでしょう」
今でも、獣人に荒っぽい仕事のイメージがあるし、入場制限もかかりやすいらしい。
関税もきびしく、定住化は難しいと――知識として知ってはいた。
だけど実感したのは、この街で暮らすようになってからだ。
やっぱり教科書の暗記だけで乗り切ろうとしたところに、次期王妃教育の限界を感じる。
本来はそれを家族の愛や友情や、婚約者の相談や経験者の叱咤激励が加わって、実地研修プラスでリスク回避のためのヒヤリハット表がチャート式であああああああああ!
違う。途中から下級階層の前世の職場の黒歴史が……知っているよ……そんな世界は夢幻、すべては理想の果。
本人に能力がなければ、聖地にはたどり着けない。
そんな現実が、前世にはあった。
二回目の転職先はまだマシだったけど。
現世は現世で、ままならない信頼関係に、自律できない幼い自分。突き放されて我儘で身を守る。ああ、人生ってままならない。でも今が一番楽しい。これから先が、一番楽しめる予感がしてる。
そして、これから先を生きられるよう、大嫌いな私に平民のことを教えてくれたのは、この三人で――テル君なんだ。
「私も、テル君に謝罪します。テル君、ごめんなさい。
そしてかつての私への謝罪を受け入れます。
――できるなら、私が憤った理由があったと、思ってくれたのなら、それでいいわ」
友好関係を結ぶために――その条件を整える交渉をするために遊学に来たその人を、罵ったのは私なりの理由がある。
「私には、非難する資格があると、その時は思っていたの」
けっきょく空回り、だったんだろうけれど。
無理に笑うとわかってしまうらしいから、私はちょっと眉をひそめた。
俺の誤解だった。思い込みだった」
急にどうしたの。
ぽかん、きょとんの私は大混乱で、テル君を見つめた。
当の本人は頭を垂れて、もちろん目立って合わすことができない。
小さな空間は、魔法の白い光で部分的に明るい。前世の世界の電気式の灯火よりも、はるかに柔らかい光だ。うっすらとオレンジが交じるような、温かみのある光だ。そしてゆらがない。限りなく自然で、だけれど人工的な光。やっぱりファンタジーは不思議だ。
テルくんの白髪は、そこで小さく揺らめいた。小刻みに震えているからだ。
「よく、わからないのだけれど」
謝罪が、っていう意味じゃなくて、状況が。
助けを求めたのは、事情を把握していそうな他の二人だ。だけれどヨーイ君もスタ君も、あーあ、と頭を再び抱えただけだった。
ぽた、と机の上に雫が落ちた。
うっそ、泣いてる?!
「あの、本当にどうしたの?! 別にもう怒ってないわよ」
「そこが問題なんでしょ」
「いっそ怒られたほうがマシかも」
うんうん、とテル君以外の二人が掛け合うのも、意味がわからない。
身動ぎするにも音が響きそうな、嫌な沈黙に居場所がない。
「俺、は」
「とにかく、誤解は解消されたんでしょ。だったらいいわ。
世間の評判が悪いのは知っているし」
だいたい絶対正義の美少女戦士にはならない、天使なアリアたんの前において、私は悪役、怪獣、魔王の手前の雑魚ボスなのだ。真の魔王は私の命を奪ったり永久奴隷化の闇の精霊ね。これは譲れない。
とにかく、乙女ゲームの「マカリ」でも、今世でも悪役令嬢なのは変わらない。そこはもう覆すことはできない。
それよりも、今の「サラ」を、信頼してくれているなら、それでいい。
今の私が、精一杯生きられる環境を整えてくれている、この三人は許す。
「最初に会ったときとは違うもの」
あの時はマジ体育館裏に呼び出すレベルで苛立ったけどね。
「そう、いうところ、大っ嫌いだ」
ついには涙を拭って、声をつまらせた。
ええええ。
しかも嫌いなの?
だめだ。若者の気持ちがわからない。
「俺が」
メガネに涙をつけて、テルくんは私を見つめ返した。――ようやく、目線があった。
「俺があんたを嫌いだったのは、深淵の森の領主に暴言を吐いたって聞いたからだ。
こういう噂は、すぐに広がる。
同じ、虐げられた種族であればなおさらだ。
見える?」
テルくんは、モシャモシャの髪をかきあげて、私の方向に耳を向けた。
ああ。
私は唐突に理解する。
思えば、この子はずっとフードをかぶったままだった。
知られたくなかったんだろう、――髪に隠れるほどの特徴だけれど、気づかれないに越したことはない。
そういう世界だ。
そういう世界だったことを、あの頃の私は知らなかった。
教科書だけの知識で、家庭教師の上辺だけの口上をそのまま受け取った。
だから最初からあれだけ嫌われてたんだ。
テル君の耳。
途中までは、人間の耳で、先にしたがい、白い毛で覆われた――それは獣の耳だった。
「テル君……獣人だったの?」
「獣人、じゃない。中途半端な半獣だよ。能力もほとんど残ってない」
「すっごい耳いいくせに、何言ってんだか」
スタ君がぺし、とテル君の額を叩いた。
様子を見て、いつもテル君に八つ当たりされているヨーイ君がニヤリと笑った。
笑ってる様子を見られてるから、あとでまたテル君に怒られると思うよ。
でもきっと、端に滲んだ涙も見られてるから、いつもの馴れ合いになるだけだろうけど。
「そうなのね。
でも、獣人の能力の優れている部分は、戦闘に関する身体能力だけではないわ。
確かにあれはかっこいいけれど。
詠唱で形にする、という魔法は得意じゃないけど、属性ごとに魔力を体の一部にまとわせたりもできるのよね。
属性による身体機能の強化! 私一度、冒険王の闘技大会で見たわ。
あれはあれで、かっこいいものね。男の子なら憧れるに決まってるわ」
「――茶化すなよ」
熱く語る私に、目を赤くしたまま睨まれた。よし、いつものテルくんだ。
私もちゃんと説明する必要がある。
「茶化してるんじゃないわ。これは私が反省すべき事なの」
本来は、こういうことを考慮して発言するべきだった。
私にとって、獣人を取り巻く状況は全て本の上の出来事で、誰かからの伝聞だった。
偏見もない代わりに、配慮に欠ける。そう、今なら気づくことができる。
だからちゃんと、謝罪したい。
謝罪して、失墜する権威なんて、私はもう持ってないんだから。
「私の不用意な発言が、貴方たちを苦しめた……だから、恨まれても仕方ないわ。
獣人と人は、そもそも相容れず戦争をした時期もあった。それは私には遠い過去でも、テル君や、他の獣人たちには違ったのでしょう」
今でも、獣人に荒っぽい仕事のイメージがあるし、入場制限もかかりやすいらしい。
関税もきびしく、定住化は難しいと――知識として知ってはいた。
だけど実感したのは、この街で暮らすようになってからだ。
やっぱり教科書の暗記だけで乗り切ろうとしたところに、次期王妃教育の限界を感じる。
本来はそれを家族の愛や友情や、婚約者の相談や経験者の叱咤激励が加わって、実地研修プラスでリスク回避のためのヒヤリハット表がチャート式であああああああああ!
違う。途中から下級階層の前世の職場の黒歴史が……知っているよ……そんな世界は夢幻、すべては理想の果。
本人に能力がなければ、聖地にはたどり着けない。
そんな現実が、前世にはあった。
二回目の転職先はまだマシだったけど。
現世は現世で、ままならない信頼関係に、自律できない幼い自分。突き放されて我儘で身を守る。ああ、人生ってままならない。でも今が一番楽しい。これから先が、一番楽しめる予感がしてる。
そして、これから先を生きられるよう、大嫌いな私に平民のことを教えてくれたのは、この三人で――テル君なんだ。
「私も、テル君に謝罪します。テル君、ごめんなさい。
そしてかつての私への謝罪を受け入れます。
――できるなら、私が憤った理由があったと、思ってくれたのなら、それでいいわ」
友好関係を結ぶために――その条件を整える交渉をするために遊学に来たその人を、罵ったのは私なりの理由がある。
「私には、非難する資格があると、その時は思っていたの」
けっきょく空回り、だったんだろうけれど。
無理に笑うとわかってしまうらしいから、私はちょっと眉をひそめた。
8
お気に入りに追加
2,624
あなたにおすすめの小説

誰からも愛されない悪役令嬢に転生したので、自由気ままに生きていきたいと思います。
木山楽斗
恋愛
乙女ゲームの悪役令嬢であるエルファリナに転生した私は、彼女のその境遇に対して深い悲しみを覚えていた。
彼女は、家族からも婚約者からも愛されていない。それどころか、その存在を疎まれているのだ。
こんな環境なら歪んでも仕方ない。そう思う程に、彼女の境遇は悲惨だったのである。
だが、彼女のように歪んでしまえば、ゲームと同じように罪を暴かれて牢屋に行くだけだ。
そのため、私は心を強く持つしかなかった。悲惨な結末を迎えないためにも、どんなに不当な扱いをされても、耐え抜くしかなかったのである。
そんな私に、解放される日がやって来た。
それは、ゲームの始まりである魔法学園入学の日だ。
全寮制の学園には、歪な家族は存在しない。
私は、自由を得たのである。
その自由を謳歌しながら、私は思っていた。
悲惨な境遇から必ず抜け出し、自由気ままに生きるのだと。

妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢
岡暁舟
恋愛
妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢マリアは、それでも婚約者を憎むことはなかった。なぜか?
「すまない、マリア。ソフィアを正式な妻として迎え入れることにしたんだ」
「どうぞどうぞ。私は何も気にしませんから……」
マリアは妹のソフィアを祝福した。だが当然、不気味な未来の陰が少しずつ歩み寄っていた。

婚約者に毒を飲まされた私から【毒を分解しました】と聞こえてきました。え?
こん
恋愛
成人パーティーに参加した私は言われのない罪で婚約者に問い詰められ、遂には毒殺をしようとしたと疑われる。
「あくまでシラを切るつもりだな。だが、これもお前がこれを飲めばわかる話だ。これを飲め!」
そう言って婚約者は毒の入ったグラスを渡す。渡された私は躊躇なくグラスを一気に煽る。味は普通だ。しかし、飲んでから30秒経ったあたりで苦しくなり初め、もう無理かも知れないと思った時だった。
【毒を検知しました】
「え?」
私から感情のない声がし、しまいには毒を分解してしまった。私が驚いている所に友達の魔法使いが駆けつける。
※なろう様で掲載した作品を少し変えたものです
【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。
氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。
私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。
「でも、白い結婚だったのよね……」
奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。
全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。
一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。
断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

村娘になった悪役令嬢
枝豆@敦騎
恋愛
父が連れてきた妹を名乗る少女に出会った時、公爵令嬢スザンナは自分の前世と妹がヒロインの乙女ゲームの存在を思い出す。
ゲームの知識を得たスザンナは自分が将来妹の殺害を企てる事や自分が父の実子でない事を知り、身分を捨て母の故郷で平民として暮らすことにした。
村娘になった少女が行き倒れを拾ったり、ヒロインに連れ戻されそうになったり、悪役として利用されそうになったりしながら最後には幸せになるお話です。
※他サイトにも掲載しています。(他サイトに投稿したものと異なっている部分があります)
アルファポリスのみ後日談投稿しております。

シナリオ通り追放されて早死にしましたが幸せでした
黒姫
恋愛
乙女ゲームの悪役令嬢に転生しました。神様によると、婚約者の王太子に断罪されて極北の修道院に幽閉され、30歳を前にして死んでしまう設定は変えられないそうです。さて、それでも幸せになるにはどうしたら良いでしょうか?(2/16 完結。カテゴリーを恋愛に変更しました。)
婚約破棄?王子様の婚約者は私ではなく檻の中にいますよ?
荷居人(にいと)
恋愛
「貴様とは婚約破棄だ!」
そうかっこつけ王子に言われたのは私でした。しかし、そう言われるのは想定済み……というより、前世の記憶で知ってましたのですでに婚約者は代えてあります。
「殿下、お言葉ですが、貴方の婚約者は私の妹であって私ではありませんよ?」
「妹……?何を言うかと思えば貴様にいるのは兄ひとりだろう!」
「いいえ?実は父が養女にした妹がいるのです。今は檻の中ですから殿下が知らないのも無理はありません」
「は?」
さあ、初めての感動のご対面の日です。婚約破棄するなら勝手にどうぞ?妹は今日のために頑張ってきましたからね、気持ちが変わるかもしれませんし。
荷居人の婚約破棄シリーズ第八弾!今回もギャグ寄りです。個性な作品を目指して今回も完結向けて頑張ります!
第七弾まで完結済み(番外編は生涯連載中)!荷居人タグで検索!どれも繋がりのない短編集となります。
表紙に特に意味はありません。お疲れの方、猫で癒されてねというだけです。

このやってられない世界で
みなせ
ファンタジー
筋肉馬鹿にビンタをくらって、前世を思い出した。
悪役令嬢・キーラになったらしいけど、
そのフラグは初っ端に折れてしまった。
主人公のヒロインをそっちのけの、
よく分からなくなった乙女ゲームの世界で、
王子様に捕まってしまったキーラは
楽しく生き残ることができるのか。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる