51 / 60
第三章 平民の実習期間
50 図書館の妖精
しおりを挟む
「なんだと……この小娘」
睨みつけて臨戦態勢。こんな圧力は、特に問題にならない。プレッシャーなんてかけられ慣れてる。王の謁見の間より、学園の冷たい視線より、敵意がわかりやすくてよっぽど良い。
「私は文字が読めなくって、本が読めるようになって嬉しくてここに来てるの。アンタは何なの?」
「お……俺の話はいいだろ。その服、教会の孤児か! なんだ学のない奴が偉そうに」
酔いが冷めてきたのか、状況が分かってきたのか、キョロキョロと周囲を見渡しだした。だけれど暴言が止むことはない。
話しぶりや身なりからして、裕福な人なんだろう。商家、とかだろうか。
「どんなに身分が高くても、ルールを守らずにぎゃあぎゃあ言ってる人が偉いなんて、私は思わない」
「なんだとお!」
男はネネルちゃんから私に標的を切り替えて、掴みかかろうとする。まあ、いいでしょう。ネネルちゃんに手を出されるよりは、よっぽどいい。殴られてから反撃するほうが、正当防衛の理由になりそう、とそのまま胸元を掴まれる。
「サラさん!」
睨みつけたまま、で男が動こうとした。
「その娘の言うとおりだ」
きれいな声が、割り込んできた。
男は動きを止め、睨みつけて、惚けてそのまま手を離した。
目を向けると、そこにいたのは、絵に描いたような美青年だった。
「……は?」
一瞬、息を忘れる。それは他の皆も同じだったみたいだ。突然現れた美しい生き物に、これまでの作業を中断して見入っている。
異常だ。
ハイド様や攻略対象を始め、貴族にはきれいな容姿の男性・女性がたくさんいた。女性は化粧でごまかせるし、――まあ、加護に状態異常を補正するような効果があるみたいだからそれは当たり前だ。
でも、この人は貴族じゃないだろう。貴族だったら、そしてこの容姿であれば私が憶えているはずだ
つややかな黒髪に、紫色のメッシュ、髪肩まであって、一つにまとめている。一本一本が絹でできているような、つややかで気品のある輝きだ。切れ長の温度を持たない視線。瞳は深い紫。ユーフェミアも紫だったけれど、それはアメジストみたいに透明感のある瞳だったけれど、こんなに深く――そして光によって色を変えるような不思議なものではなかった。ずっと見つめていたくなるような、追っていたくなるような色合いだ。人形みたいに整った容姿、ユーフェミアと並んでも遜色ない。鋭い印象で、とっつきにくいはずなのに、視線を外すことが出来ない。来ているものも平民服を少し清潔にしたくらいなのに、ここまで綺麗なら、その平凡な装いを疑問に感じて声を上げても良いはずなのに……ただ見るだけだ。
突然現れて、視線を奪っていく。
まるで妖精みたい。
「あんた、誰」
ようやく声を出すことができた。妖精みたいなその男は、ちらりとこちらに目を向けると、ふうん、と値踏みするように片眉をあげた。だけれど私の問には答えず、暴言を吐いた男に向き直る。
「どうやら酔っているようだな……少し落ち着いたほうがいい。
それに獣人を貶めるような発言は、和平協定が結ばれてからは正式に禁止されている。公に出れば罰則は免れないぞ」
そう、深く沈むような音色で言われて、青年は赤らめた頬を青ざめさせる。急に、覚醒したんだ。
「お、お、俺は別に、こんなところで、あれ」
演技なのか、本気なのか、覚醒した様子で後ずさりした。
「違う、違うんだ」
「ちょっとロイさん、あんたどうしたんだい」
どうやら知り合いらしいおばさんが、様子を見て声をかける。ちょうど今入ってきたらしい。おばさんの視線は、美青年には止まらなかった。立ち上がりかけていた図書館の職員さんにそのまま話しかける。
「ロイさんがどうかしたのかい」
「あ……獣人の、女の子にひどいことを」
「え!」
「すまない、ちょっと酔っていて。頭を冷やすよ」
言葉を残して外に出ていく。
「なんだい。――ああ、最近獣人族に取引先を取られた、って言ってたね」
「言いがかりでしょう。小さい子供にあんな風にからむだなんて」
「警備隊に報告して、注意してもらおうか」
皆が徐々に戻っていく。
私も緊張して固まっていた体の力を抜いた。
「サラちゃん」
「大丈夫? ネネルちゃん」
頭を撫でる。耳が時々当たった。おお、短くてふわふわでとても感触いい。ネネルちゃんは頭を差し出すように抱きつく。
「うん」
「サラ!」
テルくんが駆け寄る。スタ君もそれに続いた。
「ごめんなさい」
騒ぎを起こしたんだ、とじわじわと実感する。皆、ちょっと戸惑いの視線をこちらに向ける。
あれ? あの妖精みたいな人は? 見渡しても目に入らない。
「とりあえず、私ネネルちゃんを送ってくるね」
「俺も一緒に行く」
「テル、お前は動くな。ヨーイ、俺達はもう少しここにいる。
サラさん、確か午後に薬草取り行くって言ってたよね。今日は止めよう」
「うん」
「サラさん、長いセリフ話せたんだね」
「……え?」
「さっき、どもらずに話してた。平民の口調、満点だよ。
でも、ああいう争いごとはちゃんと避けないといけない。対応は、平民としては赤点だ」
言われて、ガツンと衝撃が走る。
「ごめん……なさい」
「サラちゃんは悪くないよ!」
「悪くなくても、身を守るために必要な方法があるって、話だよ」
ネネルちゃんがフォローしてくれるけれど、たしかにスタくんの言うとおりだ。
「怪我したらどうするんだよ」
「うん……ごめん」
テルくんが怒るのは仕方がない。
「とりあえず帰りましょう」
ね、とヨーイ君がネネルちゃんに話しかけた。
「ごめんね、サラちゃん」
「私の方こそごめんね」
ネネルちゃんはさっきから落ち込んでいる。暴言を吐かれた当事者なんだから、落ち込むのは仕方ないけれど、なんとか励ましたい。
手をつないで歩く。ヨーイ君が荷物を持って追いつく予定だ。こちらが悪いんじゃないけれど、居づらくなった私たちは図書館の前でヨーイ君を待つことにした。
「そうだ、ネネルちゃん喉乾いてるでしょ」
「……うん」
「じゃあ、はい。水・水・水は甘い水」
それは絵本にあった呪文で、でたらめな言葉だ。
ただ単に、ネネルちゃんが喜んでくれればいい。
魔法使いを気取って、指先を杖みたいに動かす。そうすると、目の前に丸い球体が現れた。チョン、とそれにふれると、周囲が固まってコップみたいになる。
「すごい!」
「氷の器だから、冷たいかも。砂糖はないから――そうだ、これを入れよう」
そう言って、カバンから香り付けに干した果物の欠片を入れる。念じると粉になって、水はジュースになった。
「うわああ」
ごくん、とネネルちゃんが一気に飲み干す。氷の器の中身は、一気になくなった。やっぱり緊張して喉が乾いていたんだろう。
ぷは、と息を吐くと同時に、氷の器を蒸発させる。ネネルちゃんはびっくりして、目を見開いて手の平を見た後、私をそのまま見て、にっこり笑った。
「ありがとう、サラちゃん」
「うん」
「――仲がいいな」
だから、そんな私たちに割って入る声に、二人共びっくりした。
キョロキョロと慌てて周囲を見渡す。
「あ、さっきの妖精!」
「――妖精じゃない」
ちょっとムッとした表情で私達を見返す。
でも普通じゃないのは確かだ。
ネネルちゃんも私も気が付かないってどんだけ存在感が無いんだろう。
そう言いつつ、今は抜群の存在感だ。ネネルちゃんがイケメンオーラにやられてぽかんと口を空けている。
やばい、美貌の妖精が獣人幼女をとりこにしている。
睨みつけて臨戦態勢。こんな圧力は、特に問題にならない。プレッシャーなんてかけられ慣れてる。王の謁見の間より、学園の冷たい視線より、敵意がわかりやすくてよっぽど良い。
「私は文字が読めなくって、本が読めるようになって嬉しくてここに来てるの。アンタは何なの?」
「お……俺の話はいいだろ。その服、教会の孤児か! なんだ学のない奴が偉そうに」
酔いが冷めてきたのか、状況が分かってきたのか、キョロキョロと周囲を見渡しだした。だけれど暴言が止むことはない。
話しぶりや身なりからして、裕福な人なんだろう。商家、とかだろうか。
「どんなに身分が高くても、ルールを守らずにぎゃあぎゃあ言ってる人が偉いなんて、私は思わない」
「なんだとお!」
男はネネルちゃんから私に標的を切り替えて、掴みかかろうとする。まあ、いいでしょう。ネネルちゃんに手を出されるよりは、よっぽどいい。殴られてから反撃するほうが、正当防衛の理由になりそう、とそのまま胸元を掴まれる。
「サラさん!」
睨みつけたまま、で男が動こうとした。
「その娘の言うとおりだ」
きれいな声が、割り込んできた。
男は動きを止め、睨みつけて、惚けてそのまま手を離した。
目を向けると、そこにいたのは、絵に描いたような美青年だった。
「……は?」
一瞬、息を忘れる。それは他の皆も同じだったみたいだ。突然現れた美しい生き物に、これまでの作業を中断して見入っている。
異常だ。
ハイド様や攻略対象を始め、貴族にはきれいな容姿の男性・女性がたくさんいた。女性は化粧でごまかせるし、――まあ、加護に状態異常を補正するような効果があるみたいだからそれは当たり前だ。
でも、この人は貴族じゃないだろう。貴族だったら、そしてこの容姿であれば私が憶えているはずだ
つややかな黒髪に、紫色のメッシュ、髪肩まであって、一つにまとめている。一本一本が絹でできているような、つややかで気品のある輝きだ。切れ長の温度を持たない視線。瞳は深い紫。ユーフェミアも紫だったけれど、それはアメジストみたいに透明感のある瞳だったけれど、こんなに深く――そして光によって色を変えるような不思議なものではなかった。ずっと見つめていたくなるような、追っていたくなるような色合いだ。人形みたいに整った容姿、ユーフェミアと並んでも遜色ない。鋭い印象で、とっつきにくいはずなのに、視線を外すことが出来ない。来ているものも平民服を少し清潔にしたくらいなのに、ここまで綺麗なら、その平凡な装いを疑問に感じて声を上げても良いはずなのに……ただ見るだけだ。
突然現れて、視線を奪っていく。
まるで妖精みたい。
「あんた、誰」
ようやく声を出すことができた。妖精みたいなその男は、ちらりとこちらに目を向けると、ふうん、と値踏みするように片眉をあげた。だけれど私の問には答えず、暴言を吐いた男に向き直る。
「どうやら酔っているようだな……少し落ち着いたほうがいい。
それに獣人を貶めるような発言は、和平協定が結ばれてからは正式に禁止されている。公に出れば罰則は免れないぞ」
そう、深く沈むような音色で言われて、青年は赤らめた頬を青ざめさせる。急に、覚醒したんだ。
「お、お、俺は別に、こんなところで、あれ」
演技なのか、本気なのか、覚醒した様子で後ずさりした。
「違う、違うんだ」
「ちょっとロイさん、あんたどうしたんだい」
どうやら知り合いらしいおばさんが、様子を見て声をかける。ちょうど今入ってきたらしい。おばさんの視線は、美青年には止まらなかった。立ち上がりかけていた図書館の職員さんにそのまま話しかける。
「ロイさんがどうかしたのかい」
「あ……獣人の、女の子にひどいことを」
「え!」
「すまない、ちょっと酔っていて。頭を冷やすよ」
言葉を残して外に出ていく。
「なんだい。――ああ、最近獣人族に取引先を取られた、って言ってたね」
「言いがかりでしょう。小さい子供にあんな風にからむだなんて」
「警備隊に報告して、注意してもらおうか」
皆が徐々に戻っていく。
私も緊張して固まっていた体の力を抜いた。
「サラちゃん」
「大丈夫? ネネルちゃん」
頭を撫でる。耳が時々当たった。おお、短くてふわふわでとても感触いい。ネネルちゃんは頭を差し出すように抱きつく。
「うん」
「サラ!」
テルくんが駆け寄る。スタ君もそれに続いた。
「ごめんなさい」
騒ぎを起こしたんだ、とじわじわと実感する。皆、ちょっと戸惑いの視線をこちらに向ける。
あれ? あの妖精みたいな人は? 見渡しても目に入らない。
「とりあえず、私ネネルちゃんを送ってくるね」
「俺も一緒に行く」
「テル、お前は動くな。ヨーイ、俺達はもう少しここにいる。
サラさん、確か午後に薬草取り行くって言ってたよね。今日は止めよう」
「うん」
「サラさん、長いセリフ話せたんだね」
「……え?」
「さっき、どもらずに話してた。平民の口調、満点だよ。
でも、ああいう争いごとはちゃんと避けないといけない。対応は、平民としては赤点だ」
言われて、ガツンと衝撃が走る。
「ごめん……なさい」
「サラちゃんは悪くないよ!」
「悪くなくても、身を守るために必要な方法があるって、話だよ」
ネネルちゃんがフォローしてくれるけれど、たしかにスタくんの言うとおりだ。
「怪我したらどうするんだよ」
「うん……ごめん」
テルくんが怒るのは仕方がない。
「とりあえず帰りましょう」
ね、とヨーイ君がネネルちゃんに話しかけた。
「ごめんね、サラちゃん」
「私の方こそごめんね」
ネネルちゃんはさっきから落ち込んでいる。暴言を吐かれた当事者なんだから、落ち込むのは仕方ないけれど、なんとか励ましたい。
手をつないで歩く。ヨーイ君が荷物を持って追いつく予定だ。こちらが悪いんじゃないけれど、居づらくなった私たちは図書館の前でヨーイ君を待つことにした。
「そうだ、ネネルちゃん喉乾いてるでしょ」
「……うん」
「じゃあ、はい。水・水・水は甘い水」
それは絵本にあった呪文で、でたらめな言葉だ。
ただ単に、ネネルちゃんが喜んでくれればいい。
魔法使いを気取って、指先を杖みたいに動かす。そうすると、目の前に丸い球体が現れた。チョン、とそれにふれると、周囲が固まってコップみたいになる。
「すごい!」
「氷の器だから、冷たいかも。砂糖はないから――そうだ、これを入れよう」
そう言って、カバンから香り付けに干した果物の欠片を入れる。念じると粉になって、水はジュースになった。
「うわああ」
ごくん、とネネルちゃんが一気に飲み干す。氷の器の中身は、一気になくなった。やっぱり緊張して喉が乾いていたんだろう。
ぷは、と息を吐くと同時に、氷の器を蒸発させる。ネネルちゃんはびっくりして、目を見開いて手の平を見た後、私をそのまま見て、にっこり笑った。
「ありがとう、サラちゃん」
「うん」
「――仲がいいな」
だから、そんな私たちに割って入る声に、二人共びっくりした。
キョロキョロと慌てて周囲を見渡す。
「あ、さっきの妖精!」
「――妖精じゃない」
ちょっとムッとした表情で私達を見返す。
でも普通じゃないのは確かだ。
ネネルちゃんも私も気が付かないってどんだけ存在感が無いんだろう。
そう言いつつ、今は抜群の存在感だ。ネネルちゃんがイケメンオーラにやられてぽかんと口を空けている。
やばい、美貌の妖精が獣人幼女をとりこにしている。
4
お気に入りに追加
2,624
あなたにおすすめの小説

誰からも愛されない悪役令嬢に転生したので、自由気ままに生きていきたいと思います。
木山楽斗
恋愛
乙女ゲームの悪役令嬢であるエルファリナに転生した私は、彼女のその境遇に対して深い悲しみを覚えていた。
彼女は、家族からも婚約者からも愛されていない。それどころか、その存在を疎まれているのだ。
こんな環境なら歪んでも仕方ない。そう思う程に、彼女の境遇は悲惨だったのである。
だが、彼女のように歪んでしまえば、ゲームと同じように罪を暴かれて牢屋に行くだけだ。
そのため、私は心を強く持つしかなかった。悲惨な結末を迎えないためにも、どんなに不当な扱いをされても、耐え抜くしかなかったのである。
そんな私に、解放される日がやって来た。
それは、ゲームの始まりである魔法学園入学の日だ。
全寮制の学園には、歪な家族は存在しない。
私は、自由を得たのである。
その自由を謳歌しながら、私は思っていた。
悲惨な境遇から必ず抜け出し、自由気ままに生きるのだと。

妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢
岡暁舟
恋愛
妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢マリアは、それでも婚約者を憎むことはなかった。なぜか?
「すまない、マリア。ソフィアを正式な妻として迎え入れることにしたんだ」
「どうぞどうぞ。私は何も気にしませんから……」
マリアは妹のソフィアを祝福した。だが当然、不気味な未来の陰が少しずつ歩み寄っていた。

婚約者に毒を飲まされた私から【毒を分解しました】と聞こえてきました。え?
こん
恋愛
成人パーティーに参加した私は言われのない罪で婚約者に問い詰められ、遂には毒殺をしようとしたと疑われる。
「あくまでシラを切るつもりだな。だが、これもお前がこれを飲めばわかる話だ。これを飲め!」
そう言って婚約者は毒の入ったグラスを渡す。渡された私は躊躇なくグラスを一気に煽る。味は普通だ。しかし、飲んでから30秒経ったあたりで苦しくなり初め、もう無理かも知れないと思った時だった。
【毒を検知しました】
「え?」
私から感情のない声がし、しまいには毒を分解してしまった。私が驚いている所に友達の魔法使いが駆けつける。
※なろう様で掲載した作品を少し変えたものです
【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。
氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。
私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。
「でも、白い結婚だったのよね……」
奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。
全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。
一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。
断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

村娘になった悪役令嬢
枝豆@敦騎
恋愛
父が連れてきた妹を名乗る少女に出会った時、公爵令嬢スザンナは自分の前世と妹がヒロインの乙女ゲームの存在を思い出す。
ゲームの知識を得たスザンナは自分が将来妹の殺害を企てる事や自分が父の実子でない事を知り、身分を捨て母の故郷で平民として暮らすことにした。
村娘になった少女が行き倒れを拾ったり、ヒロインに連れ戻されそうになったり、悪役として利用されそうになったりしながら最後には幸せになるお話です。
※他サイトにも掲載しています。(他サイトに投稿したものと異なっている部分があります)
アルファポリスのみ後日談投稿しております。

シナリオ通り追放されて早死にしましたが幸せでした
黒姫
恋愛
乙女ゲームの悪役令嬢に転生しました。神様によると、婚約者の王太子に断罪されて極北の修道院に幽閉され、30歳を前にして死んでしまう設定は変えられないそうです。さて、それでも幸せになるにはどうしたら良いでしょうか?(2/16 完結。カテゴリーを恋愛に変更しました。)
婚約破棄?王子様の婚約者は私ではなく檻の中にいますよ?
荷居人(にいと)
恋愛
「貴様とは婚約破棄だ!」
そうかっこつけ王子に言われたのは私でした。しかし、そう言われるのは想定済み……というより、前世の記憶で知ってましたのですでに婚約者は代えてあります。
「殿下、お言葉ですが、貴方の婚約者は私の妹であって私ではありませんよ?」
「妹……?何を言うかと思えば貴様にいるのは兄ひとりだろう!」
「いいえ?実は父が養女にした妹がいるのです。今は檻の中ですから殿下が知らないのも無理はありません」
「は?」
さあ、初めての感動のご対面の日です。婚約破棄するなら勝手にどうぞ?妹は今日のために頑張ってきましたからね、気持ちが変わるかもしれませんし。
荷居人の婚約破棄シリーズ第八弾!今回もギャグ寄りです。個性な作品を目指して今回も完結向けて頑張ります!
第七弾まで完結済み(番外編は生涯連載中)!荷居人タグで検索!どれも繋がりのない短編集となります。
表紙に特に意味はありません。お疲れの方、猫で癒されてねというだけです。

このやってられない世界で
みなせ
ファンタジー
筋肉馬鹿にビンタをくらって、前世を思い出した。
悪役令嬢・キーラになったらしいけど、
そのフラグは初っ端に折れてしまった。
主人公のヒロインをそっちのけの、
よく分からなくなった乙女ゲームの世界で、
王子様に捕まってしまったキーラは
楽しく生き残ることができるのか。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる