家族内ランクE~とある乙女ゲー悪役令嬢、市民堕ちで逃亡します~

りう

文字の大きさ
上 下
25 / 60
第二章 教会生活

24 生きて太陽の下で笑いたい

しおりを挟む

結局モヤモヤが消えないまま、不完全な笑顔を向けた私に、総司祭様は深くため息を吐いた。
母親の面接は明朝、食事を終えてから。
お早い対応にわたくし涙が止まりません。
以前であれば、本当に泣いちゃってたと思う。
クランシーも来るのかな。
クランシーは妹に就くから、来ないよね。

付き添いの人は、私の容姿を長いベールで隠してくれる。
最初はそんなことなかったのに、やっぱり教会の中でも不穏な空気があるんだろうか。
「すぐに夕食をお持ちします」
「……ありがとうございます」
修道士のかしまし男子三人衆のうちの一人、ヨーイくんと一緒にいた、『童話の魔女』呼ばわりした少年だ。名前なんだっけ?白い髪に、たっぷり大きいフードを被った眼鏡少年。無愛想で、いつもむくれた顔をしている。 名前、聞いてたかな。人の名前覚えるの苦手なんだよね。
夕方になって、あたりは赤く燃えるように私の部屋を照らす。
そう、言っている間に夕闇の、オレンジと紫色の入り混じった空から、星が溢れてやってくる。
この世界は、本当に空がキレイだ。
汚れていない空は、変化する色も、雲も、星も、日の落ちる様子も鮮やかで、気がつくと目に止まり、心を落ち着けてくれる。
食事、そう。食事さえあれば大丈夫。




ねえ、私ちゃんと回避できてるのかな。
この状況、ただただ悪化しているようにしか思えないんだけど、大丈夫かな?
そもそもここが乙女ゲーの世界とか、私の前世が別世界のワープア女だとか。
それすらも誰かの仕組んだ罠なんじゃないのかな。
案外、平穏に幽閉生活を送ることができたんじゃないのかな?
それとも、ただの夢なのかもしれない。
現状を、逃避するための、私が強い意志を持っている、という防衛本能が魅せた夢。
でもさ。
ねえ。
それにしては、冬の日に家族で囲んだ鍋料理のあったかさも、映画で一緒に泣いた友達の語らいも、仕事で怒られて泣いた日の同僚の励ましも、ありえないほど現実味があるんだ。

それに、この悪役令嬢の結末が、私のただの夢だったとしても。
どうしようもない、この苛立ちを抱えていれば、いつか私はあの女に対する復讐を実行するだろう。
この感情は、それほどにぐちゃぐちゃなのだ。
理性で分かっているのに、体が動いてしまう、そんなことは何回もあった。
きっとそのこともあって、私の家族や友人や、従っていた者たちは離れていったのだろう。
(いわゆる強制力ってやつかしら……?)
それとも思い込みか。

平民に近づいているのか、遠のいているのか。
それを自分は、どう受け入れているのか。
マイナス思考は波のようにやってくる。ここに誰も居なくてよかった。
物を投げつけたい気分だ。

深く体に組み込まれたこの劣等感は、今も私が外に出るのを嫌がっている。
あれだけ頑張って、自身をつけて、その結果――ハイド様の婚約者にもなれなかった私が、どうして平民になんてなれる?
総司祭様が最初に言ったとおりだ。そんなに平民の生活が甘いわけがない。
日々の糧を得るために、毎日毎日苦労するんだ。私が日本で、あの都会で繰り広げたのとは運動量が違うはずだ。
魔法というファンタジーの恩恵を受けるにしても、平均寿命が五十年だったら、生活水準は江戸時代とか、それくらいじゃないだろうか。
(生き残れるかなあ……)
何をやってもダメだった。
家庭教師をつけられ、毎日毎日付きっ切りで教えてもらって、ようやく体面を保っていた頭の出来。魔法なんて、自分の身を整えることしか役に立たない。体力筋力は日傘持って登校できる程度でしかない。
確かに、家族に見放されたら、生活なんかできないかもしれない。
このまま安寧と、ただ孤独に耐えさえすれば、生活は保障される。
美味しいご飯を食べて、暖かい布団に入り一日を過ごすことができる。
これからは勉強ではなく、娯楽として本を読むのだ。
人の評価を気にすることなく、慎ましく花を愛で、歌をうたい――。
今の私だったら、きっとそんな生活にも耐えられるはずだ。あんな奴らの顔なんて思い浮かべず、雪の絶えない僻地の屋敷でも、雪だるま作って遊んで、カマクラ作って鍋食べて、スキーだってできるかも。意外と楽しいかもしれない。
ああでも。
結局あの人たちはやってきて、私の生活を嘲笑うのだろう。
幽閉生活を終わらせる気もないくせに、希望を与え、それを戯れに否定し、それに怒った私を批判して去っていく。
そしてそこで、かわいいかわいいあの女と、ハイドさまの結婚式を見て――私は。

思い描いただけで、ぐらぐらと、はらわたが煮え繰り返る、二人が密会していると、気持ちが通じ合っていると知ったときと同じ憤り。これを我慢なんてできない。そんなのは無理だ。画面越しでも、『え、ちょっとこれやりすぎじゃない?』なんて思ったあの境遇が自分の身に起きるなんて、絶対に耐えられない。

だって、私は頑張ったんだ。
ハイド様は私の憧れで、崇敬を持って接する相手で、でもそれ以上に私に笑いかけてくれた婚約者だった。ただ、家同士のつながりを強めるためのものであったとしても、私はハイド様を愛していた。ダンスで手に取ってくれたその力強さを覚えている。支えたいと思った。――自分がどんなに不相応でも、それを隠してこの人の隣にいたいと思った。
全部、もう、叶わないけど。
私ではなくて、あの女がハイド様の隣で叶えるのだけれど。
親だってそうだ。
あの人たちの目に止まるのは、いつだって妹と義弟だった。比べて蔑む時にだけ、私を持ち出して、私はそれにいつも怯えて、悲しんでいた。
家族に蔑まれても、周囲には優秀な姉として認識されているから、誰にも何も言えなかった。使用人に高圧的になったのは、そんな自分を知っている彼らが、私を嘲笑しているのを知っていたからだ。能力がなくとも、上に立つ以上舐められては困る。私は彼らを使って、父や母に代わって家を維持する義務があった。

ふう、溜息をついて呼吸を整える。
湧き上がってくるのは、誰かに言われた言葉。
言われるかもしれない言葉。
『大げさな』『どうしてこんなこともできないの』『これがシュトレン家の息女とは』『どこかで野垂れ死ぬのが目に見えている』『君には失望した』『お前が男に生まれていれば』『何をやっても無駄』『魔力もないくせに』『どこでも生きていけない』『死んでも誰も悲しまない』

「私には能力がない」
つぶやいてみる。こんなのは洗脳だ。

「家からの助けが来なければ、死んでしまう」
野たれ死んでも上等だ。

私には前世の記憶がある。
前世の私は、今の私を愛してる。
誰が評価しなくても、前世で大切な人と生きた私が、今の私を大切に思ってる。
「こんなところから、さっさと出て、平民になる」
幽閉され、憤死するより、闇の精霊の生贄になるより、自ら命を断つよりも。
貧乏でもなんでも、生きて太陽の下で笑いたい。


だからこそ、母親の対面を、乗り越えなきゃいけない。

しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

誰からも愛されない悪役令嬢に転生したので、自由気ままに生きていきたいと思います。

木山楽斗
恋愛
乙女ゲームの悪役令嬢であるエルファリナに転生した私は、彼女のその境遇に対して深い悲しみを覚えていた。 彼女は、家族からも婚約者からも愛されていない。それどころか、その存在を疎まれているのだ。 こんな環境なら歪んでも仕方ない。そう思う程に、彼女の境遇は悲惨だったのである。 だが、彼女のように歪んでしまえば、ゲームと同じように罪を暴かれて牢屋に行くだけだ。 そのため、私は心を強く持つしかなかった。悲惨な結末を迎えないためにも、どんなに不当な扱いをされても、耐え抜くしかなかったのである。 そんな私に、解放される日がやって来た。 それは、ゲームの始まりである魔法学園入学の日だ。 全寮制の学園には、歪な家族は存在しない。 私は、自由を得たのである。 その自由を謳歌しながら、私は思っていた。 悲惨な境遇から必ず抜け出し、自由気ままに生きるのだと。

妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢

岡暁舟
恋愛
妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢マリアは、それでも婚約者を憎むことはなかった。なぜか? 「すまない、マリア。ソフィアを正式な妻として迎え入れることにしたんだ」 「どうぞどうぞ。私は何も気にしませんから……」 マリアは妹のソフィアを祝福した。だが当然、不気味な未来の陰が少しずつ歩み寄っていた。

婚約者に毒を飲まされた私から【毒を分解しました】と聞こえてきました。え?

こん
恋愛
成人パーティーに参加した私は言われのない罪で婚約者に問い詰められ、遂には毒殺をしようとしたと疑われる。 「あくまでシラを切るつもりだな。だが、これもお前がこれを飲めばわかる話だ。これを飲め!」 そう言って婚約者は毒の入ったグラスを渡す。渡された私は躊躇なくグラスを一気に煽る。味は普通だ。しかし、飲んでから30秒経ったあたりで苦しくなり初め、もう無理かも知れないと思った時だった。 【毒を検知しました】 「え?」 私から感情のない声がし、しまいには毒を分解してしまった。私が驚いている所に友達の魔法使いが駆けつける。 ※なろう様で掲載した作品を少し変えたものです

村娘になった悪役令嬢

枝豆@敦騎
恋愛
父が連れてきた妹を名乗る少女に出会った時、公爵令嬢スザンナは自分の前世と妹がヒロインの乙女ゲームの存在を思い出す。 ゲームの知識を得たスザンナは自分が将来妹の殺害を企てる事や自分が父の実子でない事を知り、身分を捨て母の故郷で平民として暮らすことにした。 村娘になった少女が行き倒れを拾ったり、ヒロインに連れ戻されそうになったり、悪役として利用されそうになったりしながら最後には幸せになるお話です。 ※他サイトにも掲載しています。(他サイトに投稿したものと異なっている部分があります) アルファポリスのみ後日談投稿しております。

【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。

氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。 私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。 「でも、白い結婚だったのよね……」 奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。 全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。 一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。 断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

婚約破棄?王子様の婚約者は私ではなく檻の中にいますよ?

荷居人(にいと)
恋愛
「貴様とは婚約破棄だ!」 そうかっこつけ王子に言われたのは私でした。しかし、そう言われるのは想定済み……というより、前世の記憶で知ってましたのですでに婚約者は代えてあります。 「殿下、お言葉ですが、貴方の婚約者は私の妹であって私ではありませんよ?」 「妹……?何を言うかと思えば貴様にいるのは兄ひとりだろう!」 「いいえ?実は父が養女にした妹がいるのです。今は檻の中ですから殿下が知らないのも無理はありません」 「は?」 さあ、初めての感動のご対面の日です。婚約破棄するなら勝手にどうぞ?妹は今日のために頑張ってきましたからね、気持ちが変わるかもしれませんし。 荷居人の婚約破棄シリーズ第八弾!今回もギャグ寄りです。個性な作品を目指して今回も完結向けて頑張ります! 第七弾まで完結済み(番外編は生涯連載中)!荷居人タグで検索!どれも繋がりのない短編集となります。 表紙に特に意味はありません。お疲れの方、猫で癒されてねというだけです。

シナリオ通り追放されて早死にしましたが幸せでした

黒姫
恋愛
乙女ゲームの悪役令嬢に転生しました。神様によると、婚約者の王太子に断罪されて極北の修道院に幽閉され、30歳を前にして死んでしまう設定は変えられないそうです。さて、それでも幸せになるにはどうしたら良いでしょうか?(2/16 完結。カテゴリーを恋愛に変更しました。)

【完結】家族にサヨナラ。皆様ゴキゲンヨウ。

くま
恋愛
「すまない、アデライトを愛してしまった」 「ソフィア、私の事許してくれるわよね?」 いきなり婚約破棄をする婚約者と、それが当たり前だと言い張る姉。そしてその事を家族は姉達を責めない。 「病弱なアデライトに譲ってあげなさい」と…… 私は昔から家族からは二番目扱いをされていた。いや、二番目どころでもなかった。私だって、兄や姉、妹達のように愛されたかった……だけど、いつも優先されるのは他のキョウダイばかり……我慢ばかりの毎日。 「マカロン家の長男であり次期当主のジェイコブをきちんと、敬い立てなさい」 「はい、お父様、お母様」 「長女のアデライトは体が弱いのですよ。ソフィア、貴女がきちんと長女の代わりに動くのですよ」 「……はい」 「妹のアメリーはまだ幼い。お前は我慢しなさい。下の子を面倒見るのは当然なのだから」 「はい、わかりました」 パーティー、私の誕生日、どれも私だけのなんてなかった。親はいつも私以外のキョウダイばかり、 兄も姉や妹ばかり構ってばかり。姉は病弱だからと言い私に八つ当たりするばかり。妹は我儘放題。 誰も私の言葉を聞いてくれない。 誰も私を見てくれない。 そして婚約者だったオスカー様もその一人だ。病弱な姉を守ってあげたいと婚約破棄してすぐに姉と婚約をした。家族は姉を祝福していた。私に一言も…慰めもせず。 ある日、熱にうなされ誰もお見舞いにきてくれなかった時、前世を思い出す。前世の私は家族と仲良くもしており、色々と明るい性格の持ち主さん。 「……なんか、馬鹿みたいだわ!」 もう、我慢もやめよう!家族の前で良い子になるのはもうやめる! ふるゆわ設定です。 ※家族という呪縛から解き放たれ自分自身を見つめ、好きな事を見つけだすソフィアを応援して下さい! ※ざまあ話とか読むのは好きだけど書くとなると難しいので…読者様が望むような結末に納得いかないかもしれません。🙇‍♀️でも頑張るます。それでもよければ、どうぞ! 追加文 番外編も現在進行中です。こちらはまた別な主人公です。

処理中です...