9 / 60
第一章 断罪から脱出まで
8 家族は天才、私は凡才
しおりを挟む
セカンド断罪は、濁濁と続いている。
私は反論を紡ぎもせず、ただただぼんやりとした視界を相手方に向けている。
魔法の照明は点灯もせず、ゆらぎもせず、ただ怒号のような言葉だけが積み重なって、私を萎縮させようと迫る。
家で開かれる音楽会の会場にもなるここは、音響も照明も効果もバッチリだ。
「人の話を聞いているのか!」
どん、と心臓に響くくらいに、父親の一等大きい声が聞こえて、それでも私の目は彼らを捉えない。
私に話しかける言葉に、どれだけ起伏があろうとも、それは私を想っての言葉ではない。
前世を思い出して、それが分かった。以前ならその怒号に怯え、非難の目に胸がキリキリと傷んだ。自室で泣きながら、次回はこんなことにならないようにと机に向かった。嘲笑の響く学校にも、笑顔で赴いた。
この断罪に、私と家族をつなぎ直す意味なんてない。
だったら、私が心を痛めることなんて、なんにもない。
「お姉さま……」
ぽと、とミルフィーの目から涙が落ちた。
「……」
「そこまで、私たちがお嫌いだったのですか」
あーあ。
苦笑いに口が歪む。
「ミルフィー、こいつに何を言っても、意味なんかない」
そう言って義理の弟シャルトが私を睨んだ。
眉間に皺を寄せ、私を見る彼は、不思議と私と良く似ている。親戚だから、ずっと一緒に暮してきたから、当たり前か。
『――お前が男に生まれていれば。せめて、魔力が人並みにあれば』
思い出す言葉。一度しか発せられなかったそれに、何百と傷つけられた。
でも大丈夫。
今の私は、傷つくと同時に、憤りを感じているから。
冷静に、この二人を見返すことができるから。
「そうおっしゃるのでしたら、もう一人代わりを用意すればいいのではありませんか」
「何?」
訝しげに父親の顔がひそめられる。
ああ、コレはもしかして。
弟を見ると、は、と一瞬目を見開くしぐさがあった。
私には、『父上もご存知のこと』とか言ってたくせに、どうやら事情は違ったようだ。
だったら代わりに伝えてやろうじゃないか。
「私とは別に、もう一人子どもを設けたらよろしい、と申し上げました。
お父様の生殖能力が朽ちているとも思えません。
お母様は……わかりませんけれど、愛情故に慮っているのであれば、それこそ貴族としての役割を果たしていないのではありませんか? 妾でも何でもご用意すればよろしいのでは」
「……は?」
間抜けなお顔がひとつ、ふたつ。つられて揃える顔ひとつ。意味のわからぬ言葉に、変わらない顔ひとつ。
「貴族、と自負されているのであれば、またこの国を支える人材が不足しているというのであれば――一族の責務の範囲であると、そうおっしゃるのであれば、私の咎とともに、もう一度ご自身の役割を果たされてはいかがかと」
要するに妾でもなんでもいいから子ども作れば? っていうことだ。
そこまで一族の~貴族の~、って言う割に、この家族子どもが少ないんだよね。私と妹だけって。そんなん貴族で許されるんかーい。おじさんのところは義弟含めて六人、第二夫人、第三夫人にそれぞれ二人ずつ。――まあ才能がなくって市井落ちやらよくわからないまま「病死」した方もいたけれど、それはそれ、これはこれ。
だって貴族の責任があるんでしょ? 血のつながった優秀な死兵が必要なんでしょ。純愛に身を置きつつも、その責務は果たしたいって、すごく都合のいい話だって聞えるよね、ってさ。
「――お前に、言われる話ではない!」
「この家はシャルトラトを迎え、世継ぎも確定している、お前一人を失ったところで何もゆるぎはしない」
「意味の分からない。お前は一族としてばかりか、この二人の娘である誇りも持っていなかったのか」
「私が国にこの身をささげると決まってから、お母様から再三再四言われていたことをお伝えしただけですわ。――そうですわね、私がお二人の娘であるなどと、やはり最初から間違いだったのでしょう。――貴族も、あの方の婚約者であったことも、何もかも」
ちくりと嫌味を返しては見たものの、ヒステリックに叫びたいお年ごろの母親と、悲劇のヒロインになりたいお年ごろの妹と、その二人を愛する男性陣が聞くはずもなく。ていうか、ようやく追いついたな妹。
その後一層大きくなった罵詈雑言に耐えていました。あ、空気を圧迫して作った防護壁を耳に用意していたので、何言ってるかはよくわかんないです。
ほんっと地味だけど使えるわー、魔法。前世思い出してから、より使い勝手がよくなってる気がする。ナイス。
罵声に影響されなかったから、弟が周りに気づかれないよう、気まずそうに目を逸らしたのもすぐわかった。
おーけい、全ては闇に葬り去ると。
妹は涙をこぼして、そんな義弟にすがりついていた。
ふ、と溜息のような嘲笑がもれる。
そんな私に母親が近寄ると、頬に鋭い平手打ちを食らった。
私は反論を紡ぎもせず、ただただぼんやりとした視界を相手方に向けている。
魔法の照明は点灯もせず、ゆらぎもせず、ただ怒号のような言葉だけが積み重なって、私を萎縮させようと迫る。
家で開かれる音楽会の会場にもなるここは、音響も照明も効果もバッチリだ。
「人の話を聞いているのか!」
どん、と心臓に響くくらいに、父親の一等大きい声が聞こえて、それでも私の目は彼らを捉えない。
私に話しかける言葉に、どれだけ起伏があろうとも、それは私を想っての言葉ではない。
前世を思い出して、それが分かった。以前ならその怒号に怯え、非難の目に胸がキリキリと傷んだ。自室で泣きながら、次回はこんなことにならないようにと机に向かった。嘲笑の響く学校にも、笑顔で赴いた。
この断罪に、私と家族をつなぎ直す意味なんてない。
だったら、私が心を痛めることなんて、なんにもない。
「お姉さま……」
ぽと、とミルフィーの目から涙が落ちた。
「……」
「そこまで、私たちがお嫌いだったのですか」
あーあ。
苦笑いに口が歪む。
「ミルフィー、こいつに何を言っても、意味なんかない」
そう言って義理の弟シャルトが私を睨んだ。
眉間に皺を寄せ、私を見る彼は、不思議と私と良く似ている。親戚だから、ずっと一緒に暮してきたから、当たり前か。
『――お前が男に生まれていれば。せめて、魔力が人並みにあれば』
思い出す言葉。一度しか発せられなかったそれに、何百と傷つけられた。
でも大丈夫。
今の私は、傷つくと同時に、憤りを感じているから。
冷静に、この二人を見返すことができるから。
「そうおっしゃるのでしたら、もう一人代わりを用意すればいいのではありませんか」
「何?」
訝しげに父親の顔がひそめられる。
ああ、コレはもしかして。
弟を見ると、は、と一瞬目を見開くしぐさがあった。
私には、『父上もご存知のこと』とか言ってたくせに、どうやら事情は違ったようだ。
だったら代わりに伝えてやろうじゃないか。
「私とは別に、もう一人子どもを設けたらよろしい、と申し上げました。
お父様の生殖能力が朽ちているとも思えません。
お母様は……わかりませんけれど、愛情故に慮っているのであれば、それこそ貴族としての役割を果たしていないのではありませんか? 妾でも何でもご用意すればよろしいのでは」
「……は?」
間抜けなお顔がひとつ、ふたつ。つられて揃える顔ひとつ。意味のわからぬ言葉に、変わらない顔ひとつ。
「貴族、と自負されているのであれば、またこの国を支える人材が不足しているというのであれば――一族の責務の範囲であると、そうおっしゃるのであれば、私の咎とともに、もう一度ご自身の役割を果たされてはいかがかと」
要するに妾でもなんでもいいから子ども作れば? っていうことだ。
そこまで一族の~貴族の~、って言う割に、この家族子どもが少ないんだよね。私と妹だけって。そんなん貴族で許されるんかーい。おじさんのところは義弟含めて六人、第二夫人、第三夫人にそれぞれ二人ずつ。――まあ才能がなくって市井落ちやらよくわからないまま「病死」した方もいたけれど、それはそれ、これはこれ。
だって貴族の責任があるんでしょ? 血のつながった優秀な死兵が必要なんでしょ。純愛に身を置きつつも、その責務は果たしたいって、すごく都合のいい話だって聞えるよね、ってさ。
「――お前に、言われる話ではない!」
「この家はシャルトラトを迎え、世継ぎも確定している、お前一人を失ったところで何もゆるぎはしない」
「意味の分からない。お前は一族としてばかりか、この二人の娘である誇りも持っていなかったのか」
「私が国にこの身をささげると決まってから、お母様から再三再四言われていたことをお伝えしただけですわ。――そうですわね、私がお二人の娘であるなどと、やはり最初から間違いだったのでしょう。――貴族も、あの方の婚約者であったことも、何もかも」
ちくりと嫌味を返しては見たものの、ヒステリックに叫びたいお年ごろの母親と、悲劇のヒロインになりたいお年ごろの妹と、その二人を愛する男性陣が聞くはずもなく。ていうか、ようやく追いついたな妹。
その後一層大きくなった罵詈雑言に耐えていました。あ、空気を圧迫して作った防護壁を耳に用意していたので、何言ってるかはよくわかんないです。
ほんっと地味だけど使えるわー、魔法。前世思い出してから、より使い勝手がよくなってる気がする。ナイス。
罵声に影響されなかったから、弟が周りに気づかれないよう、気まずそうに目を逸らしたのもすぐわかった。
おーけい、全ては闇に葬り去ると。
妹は涙をこぼして、そんな義弟にすがりついていた。
ふ、と溜息のような嘲笑がもれる。
そんな私に母親が近寄ると、頬に鋭い平手打ちを食らった。
5
お気に入りに追加
2,624
あなたにおすすめの小説

誰からも愛されない悪役令嬢に転生したので、自由気ままに生きていきたいと思います。
木山楽斗
恋愛
乙女ゲームの悪役令嬢であるエルファリナに転生した私は、彼女のその境遇に対して深い悲しみを覚えていた。
彼女は、家族からも婚約者からも愛されていない。それどころか、その存在を疎まれているのだ。
こんな環境なら歪んでも仕方ない。そう思う程に、彼女の境遇は悲惨だったのである。
だが、彼女のように歪んでしまえば、ゲームと同じように罪を暴かれて牢屋に行くだけだ。
そのため、私は心を強く持つしかなかった。悲惨な結末を迎えないためにも、どんなに不当な扱いをされても、耐え抜くしかなかったのである。
そんな私に、解放される日がやって来た。
それは、ゲームの始まりである魔法学園入学の日だ。
全寮制の学園には、歪な家族は存在しない。
私は、自由を得たのである。
その自由を謳歌しながら、私は思っていた。
悲惨な境遇から必ず抜け出し、自由気ままに生きるのだと。

妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢
岡暁舟
恋愛
妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢マリアは、それでも婚約者を憎むことはなかった。なぜか?
「すまない、マリア。ソフィアを正式な妻として迎え入れることにしたんだ」
「どうぞどうぞ。私は何も気にしませんから……」
マリアは妹のソフィアを祝福した。だが当然、不気味な未来の陰が少しずつ歩み寄っていた。

婚約者に毒を飲まされた私から【毒を分解しました】と聞こえてきました。え?
こん
恋愛
成人パーティーに参加した私は言われのない罪で婚約者に問い詰められ、遂には毒殺をしようとしたと疑われる。
「あくまでシラを切るつもりだな。だが、これもお前がこれを飲めばわかる話だ。これを飲め!」
そう言って婚約者は毒の入ったグラスを渡す。渡された私は躊躇なくグラスを一気に煽る。味は普通だ。しかし、飲んでから30秒経ったあたりで苦しくなり初め、もう無理かも知れないと思った時だった。
【毒を検知しました】
「え?」
私から感情のない声がし、しまいには毒を分解してしまった。私が驚いている所に友達の魔法使いが駆けつける。
※なろう様で掲載した作品を少し変えたものです
【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。
氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。
私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。
「でも、白い結婚だったのよね……」
奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。
全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。
一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。
断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

村娘になった悪役令嬢
枝豆@敦騎
恋愛
父が連れてきた妹を名乗る少女に出会った時、公爵令嬢スザンナは自分の前世と妹がヒロインの乙女ゲームの存在を思い出す。
ゲームの知識を得たスザンナは自分が将来妹の殺害を企てる事や自分が父の実子でない事を知り、身分を捨て母の故郷で平民として暮らすことにした。
村娘になった少女が行き倒れを拾ったり、ヒロインに連れ戻されそうになったり、悪役として利用されそうになったりしながら最後には幸せになるお話です。
※他サイトにも掲載しています。(他サイトに投稿したものと異なっている部分があります)
アルファポリスのみ後日談投稿しております。

シナリオ通り追放されて早死にしましたが幸せでした
黒姫
恋愛
乙女ゲームの悪役令嬢に転生しました。神様によると、婚約者の王太子に断罪されて極北の修道院に幽閉され、30歳を前にして死んでしまう設定は変えられないそうです。さて、それでも幸せになるにはどうしたら良いでしょうか?(2/16 完結。カテゴリーを恋愛に変更しました。)
婚約破棄?王子様の婚約者は私ではなく檻の中にいますよ?
荷居人(にいと)
恋愛
「貴様とは婚約破棄だ!」
そうかっこつけ王子に言われたのは私でした。しかし、そう言われるのは想定済み……というより、前世の記憶で知ってましたのですでに婚約者は代えてあります。
「殿下、お言葉ですが、貴方の婚約者は私の妹であって私ではありませんよ?」
「妹……?何を言うかと思えば貴様にいるのは兄ひとりだろう!」
「いいえ?実は父が養女にした妹がいるのです。今は檻の中ですから殿下が知らないのも無理はありません」
「は?」
さあ、初めての感動のご対面の日です。婚約破棄するなら勝手にどうぞ?妹は今日のために頑張ってきましたからね、気持ちが変わるかもしれませんし。
荷居人の婚約破棄シリーズ第八弾!今回もギャグ寄りです。個性な作品を目指して今回も完結向けて頑張ります!
第七弾まで完結済み(番外編は生涯連載中)!荷居人タグで検索!どれも繋がりのない短編集となります。
表紙に特に意味はありません。お疲れの方、猫で癒されてねというだけです。

このやってられない世界で
みなせ
ファンタジー
筋肉馬鹿にビンタをくらって、前世を思い出した。
悪役令嬢・キーラになったらしいけど、
そのフラグは初っ端に折れてしまった。
主人公のヒロインをそっちのけの、
よく分からなくなった乙女ゲームの世界で、
王子様に捕まってしまったキーラは
楽しく生き残ることができるのか。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる