717 / 754
170 天文科学館
地球の生命誕生と進化に影響か?! 太陽系は生きるに過酷な銀河系中心部から気の遠くなる時を超え約1万光年の旅
しおりを挟む
Yahoo!ニュース
地球の生命誕生と進化に影響か?! 太陽系は生きるに過酷な銀河系中心部から気の遠くなる時を超え約1万光年の旅 鹿児島大研究グループが移動メカニズムを解明
2024年12/12(木) 15:30配信
南日本新聞
太陽系の移動メカニズムのイメージ図(国立天文台、岩下慎吾作成)
鹿児島大・天の川銀河研究センターの馬場淳一特任准教授(44)=銀河天文学=らの研究グループは、太陽系が銀河系中心部から46億年かけて現在地まで、約1万光年移動したメカニズムを解明したと発表した。
移動による環境変化が、地球上の生命誕生と進化に大きく影響した可能性を指摘。
地球外生命の存在可能性に迫る道筋となることが期待されるという。
11月下旬、米学術誌に掲載された。
【写真】馬場淳一氏
太陽系は、銀河系の中心から約2万7000光年の位置を周回しているが、誕生時は、現在より中心部に近い約1万7000光年で形成されたと推測されている。
ただ、どのように移動したかは分かっていなかった。
馬場特任准教授らは今回、数値シミュレーションにより、銀河系中心部で恒星が棒状に集まる範囲が拡大したことと、恒星やガスが渦巻き状に集まる渦状腕(かじょうわん)構造が消滅と形成を繰り返した影響で、太陽系が1万光年ほど外側へ押し出されたことを確認。
現在地に到達できた確率は約1%のまれな現象だと分かった。
銀河系の中心部は超新星爆発などが頻発して放射線リスクが高く、生命が存在するには危険な領域。
比較的安全な位置へ移動したことで、生命に適した環境が形成されたと考えられる。
馬場特任准教授は「太陽系の形成や地球上での生命誕生を解明するには、銀河系との関係性を考えることが重要だ」と指摘。今回の研究が、太陽系以外の惑星系形成や生命誕生を探るための指針にもなると意義を語った。
南日本新聞 | 鹿児島
【関連記事】
がん細胞を狙い撃ち、口腔がんに光免疫療法を導入 鹿児島大学病院が九州初 保険適用、侵襲性少なく
核なき平和への一歩になって…被団協にノーベル賞 核の脅威高まる世界情勢下、今なお苦しむ被爆者たちは、受賞に「平和のくさび」の役割を期待する
H2Aロケット49号機、きょう午後2時24分20秒に打ち上げ 種子島宇宙センター
935hPa→990hPa…ネットがざわついた「屋久島が台風弱めた」説の真偽は? 改めて気象庁に聞いてみた
数字で見ても顕著…「昔の夏の方が過ごしやすかった」 7、8月の猛暑日は50年前の8倍に
最終更新:12/12(木) 15:30
南日本新聞
※ヴォイジャー
地球の生命誕生と進化に影響か?! 太陽系は生きるに過酷な銀河系中心部から気の遠くなる時を超え約1万光年の旅 鹿児島大研究グループが移動メカニズムを解明
2024年12/12(木) 15:30配信
南日本新聞
太陽系の移動メカニズムのイメージ図(国立天文台、岩下慎吾作成)
鹿児島大・天の川銀河研究センターの馬場淳一特任准教授(44)=銀河天文学=らの研究グループは、太陽系が銀河系中心部から46億年かけて現在地まで、約1万光年移動したメカニズムを解明したと発表した。
移動による環境変化が、地球上の生命誕生と進化に大きく影響した可能性を指摘。
地球外生命の存在可能性に迫る道筋となることが期待されるという。
11月下旬、米学術誌に掲載された。
【写真】馬場淳一氏
太陽系は、銀河系の中心から約2万7000光年の位置を周回しているが、誕生時は、現在より中心部に近い約1万7000光年で形成されたと推測されている。
ただ、どのように移動したかは分かっていなかった。
馬場特任准教授らは今回、数値シミュレーションにより、銀河系中心部で恒星が棒状に集まる範囲が拡大したことと、恒星やガスが渦巻き状に集まる渦状腕(かじょうわん)構造が消滅と形成を繰り返した影響で、太陽系が1万光年ほど外側へ押し出されたことを確認。
現在地に到達できた確率は約1%のまれな現象だと分かった。
銀河系の中心部は超新星爆発などが頻発して放射線リスクが高く、生命が存在するには危険な領域。
比較的安全な位置へ移動したことで、生命に適した環境が形成されたと考えられる。
馬場特任准教授は「太陽系の形成や地球上での生命誕生を解明するには、銀河系との関係性を考えることが重要だ」と指摘。今回の研究が、太陽系以外の惑星系形成や生命誕生を探るための指針にもなると意義を語った。
南日本新聞 | 鹿児島
【関連記事】
がん細胞を狙い撃ち、口腔がんに光免疫療法を導入 鹿児島大学病院が九州初 保険適用、侵襲性少なく
核なき平和への一歩になって…被団協にノーベル賞 核の脅威高まる世界情勢下、今なお苦しむ被爆者たちは、受賞に「平和のくさび」の役割を期待する
H2Aロケット49号機、きょう午後2時24分20秒に打ち上げ 種子島宇宙センター
935hPa→990hPa…ネットがざわついた「屋久島が台風弱めた」説の真偽は? 改めて気象庁に聞いてみた
数字で見ても顕著…「昔の夏の方が過ごしやすかった」 7、8月の猛暑日は50年前の8倍に
最終更新:12/12(木) 15:30
南日本新聞
※ヴォイジャー
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
炊事と温弁当勉
淀川 乱歩
エッセイ・ノンフィクション
Copyright © いらすとや. All Rights Reserved.
※時計じかけのオレンジ オリジナル・サウンドトラック
サントラ
CD · 中古商品, 非常に良い
¥1,407Amazon
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
アイテム(仮)※僕らは密林探検団 12月25日はプレゼントの日、子供達への最大のプレゼントは平和で美しい地球
淀川 乱歩
エッセイ・ノンフィクション
いらすとや 様
2002年に設立された2in1Technology Co.、Ltd。
(Hua Yi Fa Da Technology Co.、Ltd。とも呼ばれます)は、「Quality First、Customer Supreme"」の目的を常に遵守するプロの防水コネクタメーカーです。
IP65、IP67、IP68防水評価の違いは何ですか?
Amazonの写真の下に、電卓を実装希望!
http://ja.hyfdplug.com/news/what-is-the-difference-among-ip65-ip67-ip68-32245388.html
Aug 19, 2019
※IPxxの
最初のXは防塵レベルを示し、異なる数字は次のように異なる防塵レベルを表します。
0:保護なし
1:大きな固体の侵入を防ぐ
2:中型の固体が入らないようにする
3:小さな固体の侵入を防ぐ
4:1mmを超える固形物の侵入を防ぐ
5:有害な粉塵の蓄積を防ぐ
6:ほこりの侵入を完全に防止
2番目のXは防水性の評価を示します(値が大きいほど、防水性能が向上します。
0:保護なし
1:ケーシングに滴る水滴は効果がありません
2:外側ケーシングを15度に傾けると、外側ケーシングへの水滴の影響はありません。
3:水または雨は、60度の角から外側のケーシングまで影響しません。
4:あらゆる方向からシェルに飛散した液体に損傷はありません
5:損傷なしで水ですすぐ
6:キャビン環境で使用可能
7:短時間での耐水性(1分)
8:一定の圧力下で長時間水に浸す
IP65は、ほこりの侵入を完全に防ぎ、水に短時間浸すことができることを意味します。
IP67は、ほこりの侵入を完全に防ぎ、一定の圧力下で短時間水に浸すことができることを意味します。
IP68は、ほこりの侵入を完全に防ぎ、一定の圧力下で長時間水に浸けることを意味します。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
私が場面緘黙症を受け入れるまで
お鮫
エッセイ・ノンフィクション
私が場面緘黙症で大変だったことや、こういうことを思っていたというのをただ話すだけです。もし自分が場面緘黙症だったり、身近にいるかたに、こういう子もいるんだって知ってもらえれば幸いです。もちろん場面緘黙症ってなんぞや、という方ものぞいてみてください。
ほとんど私の体験談をそのまま文字に起こしています。
初めての投稿になります。生暖かく見守りください
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる