666 / 734
164軍事技術研究所
レーザービームで迎撃だ! 初公開の「対ドローン自走システム」自衛隊観閲式に登場 2024年11/9(土) 乗りものニュース
しおりを挟む
Yahoo!ニュース
レーザービームで迎撃だ! 初公開の「対ドローン自走システム」自衛隊観閲式に登場
2024年11/9(土) 14:40配信
乗りものニュース
「車両搭載高出力レーザ実証装置」という名前
2024年11月9日に朝霞訓練場で行われた自衛隊観閲式で初披露された「車両搭載型高出力レーザー実証装置」(乗りものニュース編集部撮影)。
埼玉県にある陸上自衛隊朝霞訓練場において2024年11月9日、「防衛省・自衛隊70周年記念自衛隊観閲式」が開催されました。
【後ろ姿も】初披露の「ドローン対処器材」前後左右を見る(写真)
式典には、陸上自衛官を主体に人員約800名が参加。
観閲官として参列した石破 茂総理大臣に対する栄誉礼・儀じょうに続き、巡閲が行われました。
石破総理大臣の訓示ののち、観閲行進へと移行。
戦車・装甲車約10両、トラックなど約40両、ヘリコプター5機、F-35戦闘機を含む固定翼機7機による観閲飛行も実施されました。
なお、今回の観閲式では「ドローン対処器材」も初めて登場。
これは防衛装備庁が研究中の新システムで、会場では「車両搭載高出力レーザ実証装置」と紹介されていました。
説明によると、これは防衛装備庁が令和3年から6年にかけて試作したもので、高出力のレーザーによるドローン対処に必要な全ての機能を1両の自衛隊車両に搭載しているとのこと。
このため、一般道や高速道路、不整地でも自走して移動することが可能です。
捜索標定および照準については、付属するレーダーを用いて360度全方位から接近するドローンを捜索。
発見後は車両上部から高出力のレーザーを照射するビーム指向部がドローンに狙いを定めると、車両後部のシェルター内でオペレーターが最終確認したうえでレーザー照射を開始します。
その後、目標であるドローンを継続的に追尾しながら、高出力レーザーを照射することでドローンを破壊します。
同種のシステムは、ウクライナ戦争で無人機の有用性が示されるなか、各国で開発と対策が進んでおり、日本でも同分野での注力が行われていることをアピールしていました。
乗りものニュース編集部
【関連記事】
「金返せ!」鳴り物入りで就役、でも期待ハズレだった空母3選
日本から消える「74式戦車」もしウクライナに供与されたら? 使えるのか?
「箱の中からミサイル発射!」コンテナにしか見えない新発射システム 戦術を一変か?
海自の次期潜水艦は「異形」? 川崎重工のコンセプト案明らかに「たいげい」から大幅進化か
プロペラの裏からズドドドド なぜ可能? 零戦などの機銃が「プロペラを撃ち抜かない」仕組みとは
最終更新:11/9(土) 15:47
乗りものニュース
レーザービームで迎撃だ! 初公開の「対ドローン自走システム」自衛隊観閲式に登場
2024年11/9(土) 14:40配信
乗りものニュース
「車両搭載高出力レーザ実証装置」という名前
2024年11月9日に朝霞訓練場で行われた自衛隊観閲式で初披露された「車両搭載型高出力レーザー実証装置」(乗りものニュース編集部撮影)。
埼玉県にある陸上自衛隊朝霞訓練場において2024年11月9日、「防衛省・自衛隊70周年記念自衛隊観閲式」が開催されました。
【後ろ姿も】初披露の「ドローン対処器材」前後左右を見る(写真)
式典には、陸上自衛官を主体に人員約800名が参加。
観閲官として参列した石破 茂総理大臣に対する栄誉礼・儀じょうに続き、巡閲が行われました。
石破総理大臣の訓示ののち、観閲行進へと移行。
戦車・装甲車約10両、トラックなど約40両、ヘリコプター5機、F-35戦闘機を含む固定翼機7機による観閲飛行も実施されました。
なお、今回の観閲式では「ドローン対処器材」も初めて登場。
これは防衛装備庁が研究中の新システムで、会場では「車両搭載高出力レーザ実証装置」と紹介されていました。
説明によると、これは防衛装備庁が令和3年から6年にかけて試作したもので、高出力のレーザーによるドローン対処に必要な全ての機能を1両の自衛隊車両に搭載しているとのこと。
このため、一般道や高速道路、不整地でも自走して移動することが可能です。
捜索標定および照準については、付属するレーダーを用いて360度全方位から接近するドローンを捜索。
発見後は車両上部から高出力のレーザーを照射するビーム指向部がドローンに狙いを定めると、車両後部のシェルター内でオペレーターが最終確認したうえでレーザー照射を開始します。
その後、目標であるドローンを継続的に追尾しながら、高出力レーザーを照射することでドローンを破壊します。
同種のシステムは、ウクライナ戦争で無人機の有用性が示されるなか、各国で開発と対策が進んでおり、日本でも同分野での注力が行われていることをアピールしていました。
乗りものニュース編集部
【関連記事】
「金返せ!」鳴り物入りで就役、でも期待ハズレだった空母3選
日本から消える「74式戦車」もしウクライナに供与されたら? 使えるのか?
「箱の中からミサイル発射!」コンテナにしか見えない新発射システム 戦術を一変か?
海自の次期潜水艦は「異形」? 川崎重工のコンセプト案明らかに「たいげい」から大幅進化か
プロペラの裏からズドドドド なぜ可能? 零戦などの機銃が「プロペラを撃ち抜かない」仕組みとは
最終更新:11/9(土) 15:47
乗りものニュース
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
こども病院の日常
moa
キャラ文芸
ここの病院は、こども病院です。
18歳以下の子供が通う病院、
診療科はたくさんあります。
内科、外科、耳鼻科、歯科、皮膚科etc…
ただただ医者目線で色々な病気を治療していくだけの小説です。
恋愛要素などは一切ありません。
密着病院24時!的な感じです。
人物像などは表記していない為、読者様のご想像にお任せします。
※泣く表現、痛い表現など嫌いな方は読むのをお控えください。
歯科以外の医療知識はそこまで詳しくないのですみませんがご了承ください。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
大嫌いな歯科医は変態ドS眼鏡!
霧内杳/眼鏡のさきっぽ
恋愛
……歯が痛い。
でも、歯医者は嫌いで痛み止めを飲んで我慢してた。
けれど虫歯は歯医者に行かなきゃ治らない。
同僚の勧めで痛みの少ない治療をすると評判の歯科医に行ったけれど……。
そこにいたのは変態ドS眼鏡の歯科医だった!?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる