水族園・植物園・昆虫園・動物園・博物園・文学館・歴史館・産業科学館・天文科学館・美術館・音楽館・食文化館・図書館 etc.

淀川 乱歩

文字の大きさ
上 下
557 / 751
157人工知能研究所 

自律AIが自律AIを改良し続ける自動設計システム「ADAS」発表。手動設計を大幅に上回る性能 2024年8/28(水)

しおりを挟む
Yahoo!ニュース
自律AIが自律AIを改良し続ける自動設計システム「ADAS」発表。手動設計を大幅に上回る性能
2024年8/28(水) 12:02配信
テクノエッジ
(写真:TechnoEdge)
気になる生成AI技術の論文を解説する連載、今回はAIがAIエージェントを自動設計して改善を続けて進化するシステム「ADAS」を紹介します。
【この記事の他の写真を見る】
生成AIウィークリー | テクノエッジ TechnoEdge
AIがAIエージェントを改善し続ける自動設計システム「ADAS」
従来、強力な汎用エージェントの開発には、基盤モデルをエージェントシステムのモジュールとして組み込む手動設計が主流でした。本研究では、人間の介入なしにAIによって独創的で強力なAIエージェントシステムの設計を自動化する「ADAS」(Automated Design of Agentic Systems)という新たなアプローチを提案しています。
ADASのプロセスは以下のように進行します。まず、メタエージェント(GPT-4のような言語モデル)が初期のAIエージェントのコードを生成します。このコードには、エージェントの動作や意思決定プロセスが記述されています。次に、生成されたエージェントは特定のタスク(読解力テストや数学の問題など)で評価され、その性能が測定されます。
評価結果とエージェントのコードはデータベースに保存されます。メタエージェントはこのデータベースを分析し、過去の成功例や失敗例から学習します。この分析を基に、メタエージェントは新しいエージェントを設計します。前回の設計の良い点を活かし、問題点を改善しながら、より優れたコードを生成していきます。このプロセスを繰り返すことで、エージェントの設計は徐々に洗練されていきます。
このアプローチを実証するため、Meta Agent Searchと呼ばれるシンプルながら効果的なアルゴリズムを開発し、ARC論理パズル課題、読解力、数学、科学の問題、マルチタスク問題解決など、複数の領域で評価しました。その結果、エージェントは最先端の手動設計されたエージェントを大幅に上回る性能を示しました。例えば、読解タスクでのF1スコアを13.6ポイント、数学タスクでの正確率を14.4%向上させました。
Automated Design of Agentic Systems
Shengran Hu, Cong Lu, Jeff Clune
Project | Paper | GitHub
TechnoEdge 山下裕毅(Seamless)
【関連記事】
“2万単語”を一発生成する言語AI「LongWriter」、論文執筆や査読など科学研究全般を自動化する「The AI Scientist」など生成AI技術5つを解説(生成AIウィークリー)
生成AIグラビアをグラビアカメラマンが作るとどうなる?第30回:生成AI画像の本命がいきなり登場!?新型モデルFLUX.1 [dev]を使ってみる(西川和久)
謎の音楽生成AI「LoudMe」登場。Suno激似で作曲し放題、日本語もOK(CloseBox)
Apple開発の画像生成AI「マトリョーシカ拡散モデル」、iPadでリアルタイムに動画を理解するGPT-4V超えAI「MiniCPM-V 2.6」など生成AI技術5つを解説(生成AIウィークリー)
最終更新:8/28(水) 12:02
テクノエッジ
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

職場のパートのおばさん

Rollman
恋愛
職場のパートのおばさんと…

ナースコール

wawabubu
青春
腹膜炎で緊急手術になったおれ。若い看護師さんに剃毛されるが…

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

兄になった姉

廣瀬純一
大衆娯楽
催眠術で自分の事を男だと思っている姉の話

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

処理中です...