上 下
15 / 219
010水族園

魚がぐるぐる回り続けて死ぬ謎の奇病が拡大、「あちこちで魚が死んでいる」2024年3/23(土)

しおりを挟む
Yahoo!ニュース
《ブラジル》ヤノマミ族の毛髪から水銀=「アマゾンの水俣病」明らかに
2024年4/6(土) 8:42配信
ブラジル日報

痛いニュース(ノ∀`)
2024年04月01日
川魚から暫定規制値を超えるメチル水銀 新潟県、詳細公表せず
1 名前:香味焙煎 ★:2024/03/30(土) 06:43:45.86 ID:ewSL40U99.net
 新潟県が2021年度に実施した阿賀野川の魚に含まれる水銀の調査で、新潟水俣病の原因をつくった旧昭和電工(現レゾナック・ホールディングス)鹿瀬工場の排水口付近で捕まえたウグイ10匹のうち、3匹から国の暫定規制値をわずかに超えるメチル水銀などが検出されていたことが取材で判明した。
県は、県版の環境白書に概要のみ記載し、詳細を公表していなかった。
厚生労働省は、暫定規制値を超えた魚を食べても、少しなら健康を害する危険性はないとしている。【中津川甫】
引用元
https://mainichi.jp/articles/20240329/k00/00m/040/363000c
2: アフター古露鍋の名無しさん 2024/03/30(土) 06:44:58.19 ID:Ii/XrdQ00
水俣病だっけ?


Yahoo!ニュース
〈目撃〉ぐるぐる回り続ける謎の奇病で死ぬ絶滅危惧ノコギリエイ、前例ない緊急事態に
4/9(火) 11:31配信
ナショナル ジオグラフィック日本版
原因も終息時期も不明、被害の魚種は44種から57種に拡大、米フロリダ沖
米国フロリダ沖のスモールトゥース・ソーフィッシュ。
数十年にわたる乱獲と生息地の喪失の結果、スモールトゥース・ソーフィッシュの群れは今や2つしか残っていない。(PHOTOGRAPH BY SARA RUTH)
 米フロリダ半島の先に延びるキーズ諸島では、最近、急激に衰弱して死に至る謎の病気が発生している。
絶滅の危機にあるノコギリエイ科のスモールトゥース・ソーフィッシュにも被害が出ているため、米国の科学者たちは4月から米国史上初の試みとして、緊急の取り組みを開始した。
【動画】謎の病気でぐるぐる回り続ける希少ノコギリエイ

魚がぐるぐる回り続けて死ぬ謎の奇病が拡大、「あちこちで魚が死んでいる」、米フロリダ沖
2024年3/23(土) 12:30配信
ナショナル ジオグラフィック日本版
しおりを挟む

処理中です...