40 / 291
interface ・ amp&speaker・MIXER・tools
音の成り立ち
しおりを挟む
レスポンス(https://response.jp/)
ホーム 自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品 記事
シェア
ポスト
[サウンド制御術・実践講座]イコライザー…音の成り立ちを分かっていると、上達が早まる!?
2023年12月17日(日)19時00分
純正スピーカーの取り付け位置の一例。
車室内環境には、音響的な不利要因がさまざまある。
ゆえに「サウンドチューニング機能」が重宝される。
これを用いれば、音響的なコンディションの改善が可能となるからだ。
なおその操作はプロに任せた方が確実だ。
しかし、自分でもやってみると楽しみの幅が広がる。
かくして当連載では自分でもやってみることを推奨し、「サウンドチューニング機能」の操作方法をレクチャーしている。
現在は、本格仕様の「イコライザー」の設定方法をお教えしている。
さて、本格的な「イコライザー」では周波数特性の乱れの是正が可能となるのだが、それを行おうとする場合には現状のサウンドのどこに問題があるのかを理解できるか否かがポイントとなる。
で、それを見つけて「イコライザー」を操ろうとする際には、どのバンドを操作するとどのような変化が起きるのかを分かっている必要がある。
では、それを理解するにはどうすれば良いのかというと……。
その1つの手がかりとなるのは、「各楽器の演奏可能音域がどのくらいの周波数帯なのかの知識」だ。
なおその知識を得るにあたっては、「音の成り立ち」を知っておきたい。
なので今回はそこのところを掘り下げていく。
実は、楽器の音は以下の2つの成分にて成り立っている。
1つが「基音」で、もう1つが「倍音」だ。
「基音」とは音程を決める成分であり、「倍音」とは音色を決める成分だ。
例えばギターのチューニングで使われる「A(ラ)」の音は、周波数でいうと440Hz(ヘルツ)なのだが、その440Hzの音がまさしく「基音」だ。
そしてその「基音」に対して整数倍の音がさまざま乗り、そのギターなりの音色が醸し出される。
具体的には、880Hzの「2倍音」、1.32kHz(キロヘルツ)の「3倍音」、これらが幾重にも積み重なり、音色が決定されるのだ。
というわけで各楽器にて演奏できる音域とは、つまりは鳴らすことが可能な「基音」の範囲、ということになる。
ちなみにいうと、例えばドラムスのバスドラムの音の「基音」は大体50Hz以下なのだが、このような低音楽器の音にも「倍音」が幾重にも重なっているので、「倍音」にあたるバンドを操作することでもバスドラムの音色にも多少なりとも影響が及ぶ。
なので「倍音」についてもケアが必要となるのだが、バスドラムの音が目立ちすぎるということならばやはり、「基音」のあるバンドを引っ込めるのが有効だ。
今回はここまでとさせていただく。次回は、各楽器の演奏可能な音域が周波数でいうとどのくらいなのかを紹介していく。お読み逃しのなきように。
《太田祥三》
あわせて読みたい
[サウンド制御術・実践講座]イコライザー…スタンダードタイプと高度なタイプとでは何が違う?
トヨタ『セリカ』がBEVスポーツカーとして復活か、革新的バッテリー搭載で1000km走る!?
お年玉の使い道は決まった!! ホンダ『N-BOX』派生に『フリード』新型、さらにさらに
純正スピーカーの取り付け位置の一例。
サウンド制御術・実践講座
カーオーディオ
【注目の記事】[PR]
購入支援金「30万円プレゼント」日産自動車 (日産自動車)
特別仕様車RETRO SPORTS EDITION登場 (マツダ)
顕在化する課題と"日本らしいeスポーツ"とは?…「eスポーツのオリンピック」現地参加者が語る (e-Sports Business.jp) PR
小型軽量ながらも“ゲーミング”なノートPC「GALLERIA RM7C-R45」でガチのPCゲームをプレイ (GALLERIA) PR
powered by Cynergi platform
編集部おすすめのニュース
アディティブ・シンセシス
Wikipedia
https://ja.wikipedia.org › wiki
音響信号処理における加算合成(かさんごうせい、英: additive synthesis)は複数の純音を重ね合わせ(加算して)音響信号を合成する、音声合成の一種である。
シンセサイザーの合成テクニック①:加算合成をマスターしよう!
OTO×NOMA
https://kensukeinage.com › カリキュラム記事
2020/08/11 — 加算合成とは? 加算合成は、シンセサイザーの最も基本的な合成方法です。
複数のオシレータを重ね合わせて、単体のオシレータでは出せない音色(=倍音 ...
音のFourier解析
明治大学
http://nalab.mind.meiji.ac.jp › 2003-matsuyama
PDF
2004/02/27 — ... 逆離散フーリエ変換と呼ぶ。
7. Page 8. (参考)台形公式. 台形公式とは ... ・あまり見かけない楽器について正確な波形データが集められている。
音の周波数特性を見る
東京藝術大学
https://www.geidai.ac.jp › r_program › spectrum
今回は楽器音を分析しましたから、基音と倍音成分がきれいに並んでいる様子を見る ...
逆フーリエ変換. # 逆フーリエ変換で時間波形に戻す x2 <- Re(fft(y, inverse=TRUE) ...
ハモンドオルガン
Wikipedia
https://ja.wikipedia.org › wiki › ハモンドオルガン
ja.wikipedia.org からのハモンドオルガン
ハモンドオルガン(英: Hammond Organ)とは電気楽器の一種。
ハモンドB-3とレスリースピーカー. 1934年にローレンス・ハモンドによって発明された。
楽器・音響機器向けのARMAディジタルフィルタ設計法
HUSCAP
https://eprints.lib.hokudai.ac.jp › dspace › bitstream
PDF
国本利文 著 · 2017 — ... テクニトーン)、「カワイ」(ドリマトー. ン)、「テスコ」(テスコード ... 群遅延応答を逆フーリエ変換でQuefrecy領域に持って行き。
再度フーリエ ...
115 ページ
ホーム 自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品 記事
シェア
ポスト
[サウンド制御術・実践講座]イコライザー…音の成り立ちを分かっていると、上達が早まる!?
2023年12月17日(日)19時00分
純正スピーカーの取り付け位置の一例。
車室内環境には、音響的な不利要因がさまざまある。
ゆえに「サウンドチューニング機能」が重宝される。
これを用いれば、音響的なコンディションの改善が可能となるからだ。
なおその操作はプロに任せた方が確実だ。
しかし、自分でもやってみると楽しみの幅が広がる。
かくして当連載では自分でもやってみることを推奨し、「サウンドチューニング機能」の操作方法をレクチャーしている。
現在は、本格仕様の「イコライザー」の設定方法をお教えしている。
さて、本格的な「イコライザー」では周波数特性の乱れの是正が可能となるのだが、それを行おうとする場合には現状のサウンドのどこに問題があるのかを理解できるか否かがポイントとなる。
で、それを見つけて「イコライザー」を操ろうとする際には、どのバンドを操作するとどのような変化が起きるのかを分かっている必要がある。
では、それを理解するにはどうすれば良いのかというと……。
その1つの手がかりとなるのは、「各楽器の演奏可能音域がどのくらいの周波数帯なのかの知識」だ。
なおその知識を得るにあたっては、「音の成り立ち」を知っておきたい。
なので今回はそこのところを掘り下げていく。
実は、楽器の音は以下の2つの成分にて成り立っている。
1つが「基音」で、もう1つが「倍音」だ。
「基音」とは音程を決める成分であり、「倍音」とは音色を決める成分だ。
例えばギターのチューニングで使われる「A(ラ)」の音は、周波数でいうと440Hz(ヘルツ)なのだが、その440Hzの音がまさしく「基音」だ。
そしてその「基音」に対して整数倍の音がさまざま乗り、そのギターなりの音色が醸し出される。
具体的には、880Hzの「2倍音」、1.32kHz(キロヘルツ)の「3倍音」、これらが幾重にも積み重なり、音色が決定されるのだ。
というわけで各楽器にて演奏できる音域とは、つまりは鳴らすことが可能な「基音」の範囲、ということになる。
ちなみにいうと、例えばドラムスのバスドラムの音の「基音」は大体50Hz以下なのだが、このような低音楽器の音にも「倍音」が幾重にも重なっているので、「倍音」にあたるバンドを操作することでもバスドラムの音色にも多少なりとも影響が及ぶ。
なので「倍音」についてもケアが必要となるのだが、バスドラムの音が目立ちすぎるということならばやはり、「基音」のあるバンドを引っ込めるのが有効だ。
今回はここまでとさせていただく。次回は、各楽器の演奏可能な音域が周波数でいうとどのくらいなのかを紹介していく。お読み逃しのなきように。
《太田祥三》
あわせて読みたい
[サウンド制御術・実践講座]イコライザー…スタンダードタイプと高度なタイプとでは何が違う?
トヨタ『セリカ』がBEVスポーツカーとして復活か、革新的バッテリー搭載で1000km走る!?
お年玉の使い道は決まった!! ホンダ『N-BOX』派生に『フリード』新型、さらにさらに
純正スピーカーの取り付け位置の一例。
サウンド制御術・実践講座
カーオーディオ
【注目の記事】[PR]
購入支援金「30万円プレゼント」日産自動車 (日産自動車)
特別仕様車RETRO SPORTS EDITION登場 (マツダ)
顕在化する課題と"日本らしいeスポーツ"とは?…「eスポーツのオリンピック」現地参加者が語る (e-Sports Business.jp) PR
小型軽量ながらも“ゲーミング”なノートPC「GALLERIA RM7C-R45」でガチのPCゲームをプレイ (GALLERIA) PR
powered by Cynergi platform
編集部おすすめのニュース
アディティブ・シンセシス
Wikipedia
https://ja.wikipedia.org › wiki
音響信号処理における加算合成(かさんごうせい、英: additive synthesis)は複数の純音を重ね合わせ(加算して)音響信号を合成する、音声合成の一種である。
シンセサイザーの合成テクニック①:加算合成をマスターしよう!
OTO×NOMA
https://kensukeinage.com › カリキュラム記事
2020/08/11 — 加算合成とは? 加算合成は、シンセサイザーの最も基本的な合成方法です。
複数のオシレータを重ね合わせて、単体のオシレータでは出せない音色(=倍音 ...
音のFourier解析
明治大学
http://nalab.mind.meiji.ac.jp › 2003-matsuyama
2004/02/27 — ... 逆離散フーリエ変換と呼ぶ。
7. Page 8. (参考)台形公式. 台形公式とは ... ・あまり見かけない楽器について正確な波形データが集められている。
音の周波数特性を見る
東京藝術大学
https://www.geidai.ac.jp › r_program › spectrum
今回は楽器音を分析しましたから、基音と倍音成分がきれいに並んでいる様子を見る ...
逆フーリエ変換. # 逆フーリエ変換で時間波形に戻す x2 <- Re(fft(y, inverse=TRUE) ...
ハモンドオルガン
Wikipedia
https://ja.wikipedia.org › wiki › ハモンドオルガン
ja.wikipedia.org からのハモンドオルガン
ハモンドオルガン(英: Hammond Organ)とは電気楽器の一種。
ハモンドB-3とレスリースピーカー. 1934年にローレンス・ハモンドによって発明された。
楽器・音響機器向けのARMAディジタルフィルタ設計法
HUSCAP
https://eprints.lib.hokudai.ac.jp › dspace › bitstream
国本利文 著 · 2017 — ... テクニトーン)、「カワイ」(ドリマトー. ン)、「テスコ」(テスコード ... 群遅延応答を逆フーリエ変換でQuefrecy領域に持って行き。
再度フーリエ ...
115 ページ
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる