1 / 67
第一話 理不尽な追放
しおりを挟む
「龍信、貴様は今日限りで解雇だ。この屋敷から出ていけ」
部屋の中に入るなり、次期当主にそう告げられた俺こと孫龍信は、嫌な予感が的中したなと思った。
なぜなら、先ほどの夕飯に自分だけの食事が用意されていなかったのだ。
この華秦国において、食客の食事が用意されないと言うことは、お前はもう我が家には必要ないから出て行けという意味がある。
しかし食客に対して、何の理由もなく解雇はあり得なかった。
俺は解雇になるようなことなどまったくしていないのだ。
なので俺は目の前の恰幅の良い髭面の男――今日1日の当主とご子息の葬儀を取り仕切った孫笑山に尋ねた。
「笑山さま、ぜひとも理由をお聞かせください。何の理由も説明もなく解雇で追放とは、次期当主としてあまりにも理不尽が過ぎます」
現在、俺はこの屋敷の当主の部屋にいる。
そして目の前の椅子に座っている150斤(約90キロ)はある笑山は、ご子息と一緒に事故で突如として亡くなった当主の弟だ。
「理由だと?」
ふん、と笑山は忌々しそうに鼻で笑った。
「当主であった兄上とともに、息子の憂炎も一緒に事故で死んだのだ。ならば憂炎の武術教師だった貴様はもう用済みだろうが」
笑山は微妙に息を切らせながら言葉を続ける。
俺は用済みという言葉に対して怒りを覚えた。
同時に腰帯に差していた長剣の柄に手を掛けようとしたが、こんなところで抜くわけにはいかないと堪える。
代わりに両手の指を胸の前で組み合わせる敬礼――拱手を取って反論した。
「お言葉ですが、笑山さま。確かに俺……いえ、私は憂炎ぼっちゃんの武術教師を任されておりました。しかし、当主である仁翔さまにはこうも言っていただいておりました。もしも憂炎ぼっちゃんがこの屋敷から巣立った場合や、万が一にも憂炎ぼっちゃんの身に何かあった場合にも、そのままこの屋敷に家守の1人として住んでも良いと」
嘘偽りのない事実だった。
それほど当主の仁翔さまは、俺に盗賊団から自分と息子の命を助けて貰った恩をずっと感じてくれていたのだ。
だが、笑山にはそんなことなど関係なかったのだろう。
「黙れ! 屋敷から追い出されたくないからと言って嘘をつくな!」
笑山は聞く耳を持たないと言った態度を取る。
「嘘ではありません。何でしたら兼民さんにお聞きください。仁翔さまにそう言われたとき、兼民さんも隣に居合わせておりましたので」
兼民さんはこの屋敷の家令であり、どこの馬の骨か分からない自分にも良くしてくれた一角の人物だった。
「そんなことはもうできん。兼民はお前よりも一足早く解雇にしたからな。そして解雇にしたのは兼民だけではない。雷公や白騎、小鈴なども揃って解雇にしたわ」
「え!」
この告白には俺も驚愕した。
雷公さんは凄腕の料理長であり、白騎さんは槍の達人である警備隊長。
そして小鈴さんは憂炎ぼっちゃんの乳母だった。
つまり、仁翔さまから全幅の信頼を置かれていた人たちに他ならない。
その4人をよりにもよって、仁翔さまと憂炎ぼっちゃんの葬儀が終わった直後に解雇にしたという。
どうしてそんなことを?
などと思ったのは一瞬だ。
俺はすぐにピンときた。
「まさか、あなたはその4人から次期当主に反対されると思って先手を打ったのですか?」
笑山は図星だとばかりに顔を歪めた。
この屋敷にはいなかったとはいえ、笑山の悪名はそれとなく伝わっている。
清廉潔白を絵に描いたような仁翔さまとは違い、笑山はわざわざ王都の花街に行くほどの色狂いだという。
「そ、そんなことはお前にはもう関係ないだろ!」
顔を真っ赤にさせた笑山は、唾を吐き飛ばしながら怒声を上げる。
それだけではない。
笑山はここぞとばかりに俺に人差し指を突きつけた。
「それに聞いたところによると、お前は自分のことを道士だと周囲に言っていたらしいが、お前はずっと屋敷にいて道家行に行っていた様子はないという」
これはどういうことだ、と笑山は言葉で詰め寄ってくる。
道家行。
それは大きな街には必ず1つはある、妖魔討伐や薬草採取を生業とする道士たちの仕事斡旋所だ。
貿易も仕事の内だった仁翔さまによると、西方の国々では道家行のことを冒険者ギルド、道士のことを冒険者と呼んでいるらしい。
それはさておき。
「一体、お前は何者なんだ!」
笑山の問いに、俺は「分かりません」と正直に答えた。
「分からないだと?」
「はい、分かりません。今の私は自分の龍信という名前と、道士ということ以外の記憶がないからです。そして道家行には、道士の資格である道符を手に入れに1度だけ行っただけでした。あくまでも屋敷に置いておく以上、正式な道士という身分を手に入れるだけで良いという仁翔さまのご指示でしたので」
しかし、と俺は言葉を続けた。
「いくら資格があろうとなかろうと、自分が記憶を失った以前から道士だったということは分かるのです。信じて貰えないかもしれませんが……」
「信じられるか!」
すぐに笑山は言葉を返してきた。
「自分の名前と道士ということ以外の記憶がないだと? だったら、なおさらこの屋敷に置いておくにはいかん」
「ですが、当主の仁翔さまはそれでも屋敷にいて良いと仰って下さいました」
「もう屋敷の当主はこのワシだ! 兄上がお前に言ったことなど知らんわ!」
そう言うと笑山は、卓子の上に置かれていた花瓶を手に取った。
それだけではない。
何と笑山は俺に向かって花瓶を投げつけてきたのだ。
瞬間、俺は両目に意識を集中させた。
すると花瓶は非常にゆっくりとした動きで俺の額へと飛んでくる。
実際は普通の速度で飛んできたのだが、両目に意識を集中させた俺の目には花瓶がゆるやかに飛んでくるように見えたのだ。
このまま花瓶ごと笑山を斬り捨ててしまおうか。
花瓶がゆるやかに飛んでくるように見える中、俺は自分の目の前にもう1人の自分を想像した。
そのもう1人の自分に腰帯に差してある長剣を抜かせ、空中にあった花瓶を真下から抜き打ちの要領で一刀両断させる。
当然ながら、それだけでは終わらない。
俺はもう1人の自分を意識で動かし、椅子にふんぞり返っている笑山の首を一刀の元に刎ね飛ばしたのだ。
と同時に、俺の額に花瓶が当たった。
そのまま花瓶は床に落ち、パリンという音とともに床に欠片が散らばる。
「何が道士だ! 素人のわしが投げた花瓶すら避けられない無能者が!」
つう、と俺の額からあご先に向けて血が流れ落ちる。
本当は花瓶を避けるなど目を閉じていても可能だった。
それどころか、俺はやろうと思えば花瓶と笑山を斬れたのだ。
実際、俺はやろうと思えばできたことを念として飛ばした。
しかし、俺は笑山どころか花瓶すらも斬らなかった。
こいつの汚い血で仁翔さまの部屋を汚すわけにはいかないからな。
もう仁翔さまはいなくなってしまったとはいえ、この当主の部屋は俺にとっても思い出が深い場所だ。
その思い出の場所を〝色狂いの豚〟の血で汚すくらいなら、花瓶をぶつけられて悪態を吐かれることなど何でもない。
そう俺が思っていると、笑山は卓子の上をバンッと叩く。
「いいからお前のような口先だけの無駄飯食らいはさっさとこの屋敷から出ていけ! これは現当主である孫笑山の命令だ! もしも駄々をこねるのなら、役人に知らせることになるぞ!」
これ以上の会話は無用とばかりに笑山は手首を振る。
さっさと出て行けという意味なのだろう。
俺は仁翔さまと憂炎ぼっちゃんの顔を思い浮かべた。
同時に盗賊団から2人を助けた数年前のことも思い出す。
数年前、俺はふと気づくと街道近くの森の中で目を覚ました。
このときのことは今でも鮮明に覚えている。
自分の名前と道士ということ以外の記憶がまったく無かったのだ。
それこそ自分がどこの生まれで、なぜ記憶を失っているのかはさっぱりだった。
そのときの身なりはきちんとしていたし、腰帯には1振りの長剣が握られていたことから物乞いの類であることは絶対になかった。
そして森の中を当てもなくさまよっていたとき、盗賊団に襲われている馬車を見つけた。
立派な馬車だったので盗賊団に目を付けられたのだろう。
俺は馬車を守っていた護衛の人間が逃げ去るのを見たとき、鞘から剣を抜き放って一目散に馬車へと駆け出した。
あとは肉体に刻まれていた武術の技を以て、10人以上いた盗賊団を根こそぎ斬り捨てていった。
すると頭目と思しき屈強で長身の男は、部下が根こそぎ俺に斬り捨てられたのを見て明らかに驚愕した。
そんな頭目の男は「このガキ、何者だ!」と尋ねてきたので、俺は「龍信だ」とだけ名乗って頭目の男の上半身を袈裟斬りにして勝利したのである。
やがて俺は馬車に乗っていた仁翔さまと憂炎ぼっちゃんに感謝され、孫家の食客として屋敷へと招かれた。
しばらくすると俺は憂炎ぼっちゃんの武術教師も任されたばかりか、仁翔さまから家族の証として「孫」の名字もいただいたのだ。
嬉しかった。
本当に心の底から嬉しかった。
このときから俺は仁翔さまのために生きようと決心したのだ。
記憶を無くしていようが関係ない。
仁翔さまのため、そして仁翔さまが愛する憂炎ぼっちゃんのために生きれるのなら記憶を取り戻す必要などないと思ったほどだった。
だが、その2人はもうこの世にはいない。
俺は先ほど笑山に家守として屋敷に置いてくれと言ったものの、仁翔さまと憂炎ぼっちゃんのいない屋敷の家守に価値なんてあるのだろうか。
冷静になった俺は、自分の進むべき道を決めた。
「分かりました。荷物をまとめてすぐに出て行きます」
俺は一応、笑山に頭を下げる。
「言っておくが、お前の退職金などビタ一文たりとも出さんからな」
「要りません」
アンタからの金は特にな、と俺は心中で思いながら振り返った。
そのまま出入口の扉へと歩いていく。
「とっとと出ていけ。この無能者の野良犬風情が……いや、もう野良犬ではなくて野良道士か。がはははははは」
俺は笑山からの嫌味を無視して部屋から出る。
背後からは笑山の笑い声がいつまでも聞こえていた。
部屋の中に入るなり、次期当主にそう告げられた俺こと孫龍信は、嫌な予感が的中したなと思った。
なぜなら、先ほどの夕飯に自分だけの食事が用意されていなかったのだ。
この華秦国において、食客の食事が用意されないと言うことは、お前はもう我が家には必要ないから出て行けという意味がある。
しかし食客に対して、何の理由もなく解雇はあり得なかった。
俺は解雇になるようなことなどまったくしていないのだ。
なので俺は目の前の恰幅の良い髭面の男――今日1日の当主とご子息の葬儀を取り仕切った孫笑山に尋ねた。
「笑山さま、ぜひとも理由をお聞かせください。何の理由も説明もなく解雇で追放とは、次期当主としてあまりにも理不尽が過ぎます」
現在、俺はこの屋敷の当主の部屋にいる。
そして目の前の椅子に座っている150斤(約90キロ)はある笑山は、ご子息と一緒に事故で突如として亡くなった当主の弟だ。
「理由だと?」
ふん、と笑山は忌々しそうに鼻で笑った。
「当主であった兄上とともに、息子の憂炎も一緒に事故で死んだのだ。ならば憂炎の武術教師だった貴様はもう用済みだろうが」
笑山は微妙に息を切らせながら言葉を続ける。
俺は用済みという言葉に対して怒りを覚えた。
同時に腰帯に差していた長剣の柄に手を掛けようとしたが、こんなところで抜くわけにはいかないと堪える。
代わりに両手の指を胸の前で組み合わせる敬礼――拱手を取って反論した。
「お言葉ですが、笑山さま。確かに俺……いえ、私は憂炎ぼっちゃんの武術教師を任されておりました。しかし、当主である仁翔さまにはこうも言っていただいておりました。もしも憂炎ぼっちゃんがこの屋敷から巣立った場合や、万が一にも憂炎ぼっちゃんの身に何かあった場合にも、そのままこの屋敷に家守の1人として住んでも良いと」
嘘偽りのない事実だった。
それほど当主の仁翔さまは、俺に盗賊団から自分と息子の命を助けて貰った恩をずっと感じてくれていたのだ。
だが、笑山にはそんなことなど関係なかったのだろう。
「黙れ! 屋敷から追い出されたくないからと言って嘘をつくな!」
笑山は聞く耳を持たないと言った態度を取る。
「嘘ではありません。何でしたら兼民さんにお聞きください。仁翔さまにそう言われたとき、兼民さんも隣に居合わせておりましたので」
兼民さんはこの屋敷の家令であり、どこの馬の骨か分からない自分にも良くしてくれた一角の人物だった。
「そんなことはもうできん。兼民はお前よりも一足早く解雇にしたからな。そして解雇にしたのは兼民だけではない。雷公や白騎、小鈴なども揃って解雇にしたわ」
「え!」
この告白には俺も驚愕した。
雷公さんは凄腕の料理長であり、白騎さんは槍の達人である警備隊長。
そして小鈴さんは憂炎ぼっちゃんの乳母だった。
つまり、仁翔さまから全幅の信頼を置かれていた人たちに他ならない。
その4人をよりにもよって、仁翔さまと憂炎ぼっちゃんの葬儀が終わった直後に解雇にしたという。
どうしてそんなことを?
などと思ったのは一瞬だ。
俺はすぐにピンときた。
「まさか、あなたはその4人から次期当主に反対されると思って先手を打ったのですか?」
笑山は図星だとばかりに顔を歪めた。
この屋敷にはいなかったとはいえ、笑山の悪名はそれとなく伝わっている。
清廉潔白を絵に描いたような仁翔さまとは違い、笑山はわざわざ王都の花街に行くほどの色狂いだという。
「そ、そんなことはお前にはもう関係ないだろ!」
顔を真っ赤にさせた笑山は、唾を吐き飛ばしながら怒声を上げる。
それだけではない。
笑山はここぞとばかりに俺に人差し指を突きつけた。
「それに聞いたところによると、お前は自分のことを道士だと周囲に言っていたらしいが、お前はずっと屋敷にいて道家行に行っていた様子はないという」
これはどういうことだ、と笑山は言葉で詰め寄ってくる。
道家行。
それは大きな街には必ず1つはある、妖魔討伐や薬草採取を生業とする道士たちの仕事斡旋所だ。
貿易も仕事の内だった仁翔さまによると、西方の国々では道家行のことを冒険者ギルド、道士のことを冒険者と呼んでいるらしい。
それはさておき。
「一体、お前は何者なんだ!」
笑山の問いに、俺は「分かりません」と正直に答えた。
「分からないだと?」
「はい、分かりません。今の私は自分の龍信という名前と、道士ということ以外の記憶がないからです。そして道家行には、道士の資格である道符を手に入れに1度だけ行っただけでした。あくまでも屋敷に置いておく以上、正式な道士という身分を手に入れるだけで良いという仁翔さまのご指示でしたので」
しかし、と俺は言葉を続けた。
「いくら資格があろうとなかろうと、自分が記憶を失った以前から道士だったということは分かるのです。信じて貰えないかもしれませんが……」
「信じられるか!」
すぐに笑山は言葉を返してきた。
「自分の名前と道士ということ以外の記憶がないだと? だったら、なおさらこの屋敷に置いておくにはいかん」
「ですが、当主の仁翔さまはそれでも屋敷にいて良いと仰って下さいました」
「もう屋敷の当主はこのワシだ! 兄上がお前に言ったことなど知らんわ!」
そう言うと笑山は、卓子の上に置かれていた花瓶を手に取った。
それだけではない。
何と笑山は俺に向かって花瓶を投げつけてきたのだ。
瞬間、俺は両目に意識を集中させた。
すると花瓶は非常にゆっくりとした動きで俺の額へと飛んでくる。
実際は普通の速度で飛んできたのだが、両目に意識を集中させた俺の目には花瓶がゆるやかに飛んでくるように見えたのだ。
このまま花瓶ごと笑山を斬り捨ててしまおうか。
花瓶がゆるやかに飛んでくるように見える中、俺は自分の目の前にもう1人の自分を想像した。
そのもう1人の自分に腰帯に差してある長剣を抜かせ、空中にあった花瓶を真下から抜き打ちの要領で一刀両断させる。
当然ながら、それだけでは終わらない。
俺はもう1人の自分を意識で動かし、椅子にふんぞり返っている笑山の首を一刀の元に刎ね飛ばしたのだ。
と同時に、俺の額に花瓶が当たった。
そのまま花瓶は床に落ち、パリンという音とともに床に欠片が散らばる。
「何が道士だ! 素人のわしが投げた花瓶すら避けられない無能者が!」
つう、と俺の額からあご先に向けて血が流れ落ちる。
本当は花瓶を避けるなど目を閉じていても可能だった。
それどころか、俺はやろうと思えば花瓶と笑山を斬れたのだ。
実際、俺はやろうと思えばできたことを念として飛ばした。
しかし、俺は笑山どころか花瓶すらも斬らなかった。
こいつの汚い血で仁翔さまの部屋を汚すわけにはいかないからな。
もう仁翔さまはいなくなってしまったとはいえ、この当主の部屋は俺にとっても思い出が深い場所だ。
その思い出の場所を〝色狂いの豚〟の血で汚すくらいなら、花瓶をぶつけられて悪態を吐かれることなど何でもない。
そう俺が思っていると、笑山は卓子の上をバンッと叩く。
「いいからお前のような口先だけの無駄飯食らいはさっさとこの屋敷から出ていけ! これは現当主である孫笑山の命令だ! もしも駄々をこねるのなら、役人に知らせることになるぞ!」
これ以上の会話は無用とばかりに笑山は手首を振る。
さっさと出て行けという意味なのだろう。
俺は仁翔さまと憂炎ぼっちゃんの顔を思い浮かべた。
同時に盗賊団から2人を助けた数年前のことも思い出す。
数年前、俺はふと気づくと街道近くの森の中で目を覚ました。
このときのことは今でも鮮明に覚えている。
自分の名前と道士ということ以外の記憶がまったく無かったのだ。
それこそ自分がどこの生まれで、なぜ記憶を失っているのかはさっぱりだった。
そのときの身なりはきちんとしていたし、腰帯には1振りの長剣が握られていたことから物乞いの類であることは絶対になかった。
そして森の中を当てもなくさまよっていたとき、盗賊団に襲われている馬車を見つけた。
立派な馬車だったので盗賊団に目を付けられたのだろう。
俺は馬車を守っていた護衛の人間が逃げ去るのを見たとき、鞘から剣を抜き放って一目散に馬車へと駆け出した。
あとは肉体に刻まれていた武術の技を以て、10人以上いた盗賊団を根こそぎ斬り捨てていった。
すると頭目と思しき屈強で長身の男は、部下が根こそぎ俺に斬り捨てられたのを見て明らかに驚愕した。
そんな頭目の男は「このガキ、何者だ!」と尋ねてきたので、俺は「龍信だ」とだけ名乗って頭目の男の上半身を袈裟斬りにして勝利したのである。
やがて俺は馬車に乗っていた仁翔さまと憂炎ぼっちゃんに感謝され、孫家の食客として屋敷へと招かれた。
しばらくすると俺は憂炎ぼっちゃんの武術教師も任されたばかりか、仁翔さまから家族の証として「孫」の名字もいただいたのだ。
嬉しかった。
本当に心の底から嬉しかった。
このときから俺は仁翔さまのために生きようと決心したのだ。
記憶を無くしていようが関係ない。
仁翔さまのため、そして仁翔さまが愛する憂炎ぼっちゃんのために生きれるのなら記憶を取り戻す必要などないと思ったほどだった。
だが、その2人はもうこの世にはいない。
俺は先ほど笑山に家守として屋敷に置いてくれと言ったものの、仁翔さまと憂炎ぼっちゃんのいない屋敷の家守に価値なんてあるのだろうか。
冷静になった俺は、自分の進むべき道を決めた。
「分かりました。荷物をまとめてすぐに出て行きます」
俺は一応、笑山に頭を下げる。
「言っておくが、お前の退職金などビタ一文たりとも出さんからな」
「要りません」
アンタからの金は特にな、と俺は心中で思いながら振り返った。
そのまま出入口の扉へと歩いていく。
「とっとと出ていけ。この無能者の野良犬風情が……いや、もう野良犬ではなくて野良道士か。がはははははは」
俺は笑山からの嫌味を無視して部屋から出る。
背後からは笑山の笑い声がいつまでも聞こえていた。
0
お気に入りに追加
300
あなたにおすすめの小説

勇者パーティー追放された解呪師、お迎えの死神少女とうっかりキスして最強の力に覚醒!? この力で10年前、僕のすべてを奪った犯人へ復讐します。
カズマ・ユキヒロ
ファンタジー
解呪師マモル・フジタニは追放された。
伝説の武器の封印を解いたあとで、勇者パーティーに裏切られて。
深い傷と毒で、死を待つばかりとなったマモル。
しかし。
お迎えにきた死神少女との『うっかりキス』が、マモルを変えた。
伝説の武器の封印を解いたとき、体内に取り込んでいた『いにしえの勇者パーティー』の力。
その無敵の力が異種族異性とのキスで覚醒、最強となったのだ。
一方で。
愚かな勇者たちは、魔王に呪いを受けてしまう。
死へのタイムリミットまでは、あと72時間。
マモル追放をなげいても、もう遅かった。
マモルは、手にした最強の『力』を使い。
人助けや、死神助けをしながら。
10年前、己のすべてを奪った犯人への復讐を目指す。
これは、過去の復讐に燃える男が。
死神少女とともに、失ったはずの幼なじみや妹を取り戻しながら。
結果的に世界を救ってしまう、そんな物語。

スキル間違いの『双剣士』~一族の恥だと追放されたが、追放先でスキルが覚醒。気が付いたら最強双剣士に~
きょろ
ファンタジー
この世界では5歳になる全ての者に『スキル』が与えられる――。
洗礼の儀によってスキル『片手剣』を手にしたグリム・レオハートは、王国で最も有名な名家の長男。
レオハート家は代々、女神様より剣の才能を与えられる事が多い剣聖一族であり、グリムの父は王国最強と謳われる程の剣聖であった。
しかし、そんなレオハート家の長男にも関わらずグリムは全く剣の才能が伸びなかった。
スキルを手にしてから早5年――。
「貴様は一族の恥だ。最早息子でも何でもない」
突如そう父に告げられたグリムは、家族からも王国からも追放され、人が寄り付かない辺境の森へと飛ばされてしまった。
森のモンスターに襲われ絶対絶命の危機に陥ったグリム。ふと辺りを見ると、そこには過去に辺境の森に飛ばされたであろう者達の骨が沢山散らばっていた。
それを見つけたグリムは全てを諦め、最後に潔く己の墓を建てたのだった。
「どうせならこの森で1番派手にしようか――」
そこから更に8年――。
18歳になったグリムは何故か辺境の森で最強の『双剣士』となっていた。
「やべ、また力込め過ぎた……。双剣じゃやっぱ強すぎるな。こりゃ1本は飾りで十分だ」
最強となったグリムの所へ、ある日1体の珍しいモンスターが現れた。
そして、このモンスターとの出会いがグレイの運命を大きく動かす事となる――。

うっかり『野良犬』を手懐けてしまった底辺男の逆転人生
野良 乃人
ファンタジー
辺境の田舎街に住むエリオは落ちこぼれの底辺冒険者。
普段から無能だの底辺だのと馬鹿にされ、薬草拾いと揶揄されている。
そんなエリオだが、ふとした事がきっかけで『野良犬』を手懐けてしまう。
そこから始まる底辺落ちこぼれエリオの成り上がりストーリー。
そしてこの世界に存在する宝玉がエリオに力を与えてくれる。
うっかり野良犬を手懐けた底辺男。冒険者という枠を超え乱世での逆転人生が始まります。
いずれは王となるのも夢ではないかも!?
◇世界観的に命の価値は軽いです◇
カクヨムでも同タイトルで掲載しています。

さんざん馬鹿にされてきた最弱精霊使いですが、剣一本で魔物を倒し続けたらパートナーが最強の『大精霊』に進化したので逆襲を始めます。
ヒツキノドカ
ファンタジー
誰もがパートナーの精霊を持つウィスティリア王国。
そこでは精霊によって人生が決まり、また身分の高いものほど強い精霊を宿すといわれている。
しかし第二王子シグは最弱の精霊を宿して生まれたために王家を追放されてしまう。
身分を剥奪されたシグは冒険者になり、剣一本で魔物を倒して生計を立てるようになる。しかしそこでも精霊の弱さから見下された。ひどい時は他の冒険者に襲われこともあった。
そんな生活がしばらく続いたある日――今までの苦労が報われ精霊が進化。
姿は美しい白髪の少女に。
伝説の大精霊となり、『天候にまつわる全属性使用可』という規格外の能力を得たクゥは、「今まで育ててくれた恩返しがしたい!」と懐きまくってくる。
最強の相棒を手に入れたシグは、今まで自分を見下してきた人間たちを見返すことを決意するのだった。
ーーーーーー
ーーー
閲覧、お気に入り登録、感想等いつもありがとうございます。とても励みになります!
※2020.6.8お陰様でHOTランキングに載ることができました。ご愛読感謝!

~最弱のスキルコレクター~ スキルを無限に獲得できるようになった元落ちこぼれは、レベル1のまま世界最強まで成り上がる
僧侶A
ファンタジー
沢山のスキルさえあれば、レベルが無くても最強になれる。
スキルは5つしか獲得できないのに、どのスキルも補正値は5%以下。
だからレベルを上げる以外に強くなる方法はない。
それなのにレベルが1から上がらない如月飛鳥は当然のように落ちこぼれた。
色々と試行錯誤をしたものの、強くなれる見込みがないため、探索者になるという目標を諦め一般人として生きる道を歩んでいた。
しかしある日、5つしか獲得できないはずのスキルをいくらでも獲得できることに気づく。
ここで如月飛鳥は考えた。いくらスキルの一つ一つが大したことが無くても、100個、200個と大量に集めたのならレベルを上げるのと同様に強くなれるのではないかと。
一つの光明を見出した主人公は、最強への道を一直線に突き進む。
土曜日以外は毎日投稿してます。

ザコ魔法使いの僕がダンジョンで1人ぼっち!魔獣に襲われても石化した僕は無敵状態!経験値が溜まり続けて気づいた時には最強魔導士に!?
さかいおさむ
ファンタジー
戦士は【スキル】と呼ばれる能力を持っている。
僕はスキルレベル1のザコ魔法使いだ。
そんな僕がある日、ダンジョン攻略に向かう戦士団に入ることに……
パーティに置いていかれ僕は1人ダンジョンに取り残される。
全身ケガだらけでもう助からないだろう……
諦めたその時、手に入れた宝を装備すると無敵の石化状態に!?
頑張って攻撃してくる魔獣には申し訳ないがダメージは皆無。経験値だけが溜まっていく。
気づけば全魔法がレベル100!?
そろそろ反撃開始してもいいですか?
内気な最強魔法使いの僕が美女たちと冒険しながら人助け!

どうも、命中率0%の最弱村人です 〜隠しダンジョンを周回してたらレベル∞になったので、種族進化して『半神』目指そうと思います〜
サイダーボウイ
ファンタジー
この世界では15歳になって成人を迎えると『天恵の儀式』でジョブを授かる。
〈村人〉のジョブを授かったティムは、勇者一行が訪れるのを待つ村で妹とともに仲良く暮らしていた。
だがちょっとした出来事をきっかけにティムは村から追放を言い渡され、モンスターが棲息する森へと放り出されてしまう。
〈村人〉の固有スキルは【命中率0%】というデメリットしかない最弱スキルのため、ティムはスライムすらまともに倒せない。
危うく死にかけたティムは森の中をさまよっているうちにある隠しダンジョンを発見する。
『【煌世主の意志】を感知しました。EXスキル【オートスキップ】が覚醒します』
いきなり現れたウィンドウに驚きつつもティムは試しに【オートスキップ】を使ってみることに。
すると、いつの間にか自分のレベルが∞になって……。
これは、やがて【種族の支配者(キング・オブ・オーバーロード)】と呼ばれる男が、最弱の村人から最強種族の『半神』へと至り、世界を救ってしまうお話である。

クラス転移して授かった外れスキルの『無能』が理由で召喚国から奈落ダンジョンへ追放されたが、実は無能は最強のチートスキルでした
コレゼン
ファンタジー
小日向 悠(コヒナタ ユウ)は、クラスメイトと一緒に異世界召喚に巻き込まれる。
クラスメイトの幾人かは勇者に剣聖、賢者に聖女というレアスキルを授かるが一方、ユウが授かったのはなんと外れスキルの無能だった。
召喚国の責任者の女性は、役立たずで戦力外のユウを奈落というダンジョンへゴミとして廃棄処分すると告げる。
理不尽に奈落へと追放したクラスメイトと召喚者たちに対して、ユウは復讐を誓う。
ユウは奈落で無能というスキルが実は『すべてを無にする』、最強のチートスキルだということを知り、奈落の規格外の魔物たちを無能によって倒し、規格外の強さを身につけていく。
これは、理不尽に追放された青年が最強のチートスキルを手に入れて、復讐を果たし、世界と己を救う物語である。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる