上 下
14 / 64

第十四話    宮本武蔵のステータス

しおりを挟む
 二階の奥にあった部屋へと案内された武蔵と伊織は、部屋の主人たる黄姫ホアンチーに「どうぞ、お掛けになってください」と椅子に座るようにすすめられた。

 二人が案内された十畳じゅうじょうほどの簡素かんそな部屋には、長机が一つ置かれていた。

 その長机を挟むように、背もたれつきの椅子が二つずつ置かれている。

 武蔵と伊織はすすめられるままに入り口側の椅子に座った。

 一方の黄姫ホアンチーは長机を挟んだ武蔵から見た対面の椅子の横に立っており、二人が先に座ったのを確認したあとに自分も椅子に座った。

「お二人とも身体の具合はいかがですか? あまりよろしくないのでしたら、私の知り合いの薬師くすしを呼ぶこともできますよ。もちろん、その際に掛かった治療費はこちらで負担させていただきますのでご安心ください」

 居住いずまいを正しながらたずねてきた黄姫ホアンチーに、武蔵は両腕を組んだ状態で首を左右に振った。

「俺は結構だ。これでも痛みには慣れているのでな。あと四半時しはんとき(約三十分)もすればまともに動けるようになるだろう。それに騒ぎの元を作ったのは他でもない俺のほうゆえ」

 それよりも、と武蔵は緊張きんちょうかしこまっていた伊織のほうを見る。

「俺ではなく、この弟子のほうをてやってはくれんか。どこもぶつけたわけではないのに、急に体調が悪くなるなど普通ではありえん。何か大事になったあとでは遅い」

「お、お師匠様……」

 伊織は目頭めがしらが熱くなった。

 ほとんど強引に弟子となった自分に対して、本当の親のような気遣いをしてくれた武蔵の優しさがたまらなく嬉しかったからだ。

 伊織は武蔵に深く頭を下げた。

「お心遣こころづかい、ありがとうございます。私もさっきよりは頭痛もかなり治まってきましたので、治療していただかなくても全然大丈夫です」

 言うなり、「やはり、そうですか」と納得したようにうなずいたのは黄姫ホアンチーである。

「あなたは伊織さんと呼ばれていましたね。その頭痛は持病じびょうではないでしょう?」

 黄姫ホアンチーからの質問に、伊織はちょうどよい機会とばかりに素直に答えた。

 アルビオン城内において、アルバートと武蔵が闘ったときから始まった頭痛のことをである。

 それだけではない。

 頭痛が起こっているときに見える、下丹田を中心とした不思議な発光現象のことも全部であった。

「お主……そのようなことが見えていたのか?」

 これには張本人の一人である武蔵も驚きを隠せなかったようだ。

「え? お師匠様は見えていなかったのですか?」

 そんなもの見えるか、と武蔵は強く言い放った。

とは大自然から生まれる生命ののことだ。そして俺たち人間もその自然に生きる生命の一つゆえ、見えなくとも確かに感じることができる。特に生きるか死ぬかの明暗めいあんを分けるほどの修羅場をくぐると、その気を感じ取る力が自然と身につくものよ」

 武蔵は真剣な顔つきで言葉を続ける。

「しかし、その気が見えるとなると話は違ってくる。俺たち兵法者はあくまでも武術にけた武術家であるべきであって、断じて気が見えるなどいうおかしなほうへ行ってはならん。おそらく、お主が見えたというのもまぼろしか何かで――」

 あろうな、と武蔵が断言しようとしたときだ。

「いいえ、伊織さんが見たものは幻ではありません。〈天理てんり〉に覚醒した天理使てんりつかいならば、普通の人間には見ることのできないチーの流れが見えるようになるのです。いえ、流れどころか実際に存在そのものを物質として認識することもできます」
 
 伊織は「ちい? てんりつかい?」と小首をかしげた。

 あまりにも聞き慣れない専門用語ばかりで要領ようりょうられない。

「失礼しました。チーとは今ほど武蔵さんが言われていたのことであり、そして天理使いとは魔力を使う魔法使いとは正反対の力であるを極限まで練り上げたことによる天理――いわゆる〝天掌板てんしょうばん〟を顕現けんげんさせることができたのこと。そして、他ならぬ私もそんな兵法者の一人なのです」

 ちょっと待ってください、と伊織は驚きの声を上げた。

黄姫ホアンチーさんは冒険者ギルドのギルド長なんですよね? だったら肩書きは冒険者なのでは?」

「そう思われても仕方ありませんが、私はあくまでも冒険者ギルド連盟からギルド長を任されているだけの立場であって、冒険者そのものを生業なりわいとしているわけではないのです。そもそも、先ほどから疑問に思っていたのですが、お二人はどこの大陸の何という国からやってきたのですか?」

 黄姫ホアンチーはさらに冷静な口調で言葉をつなげていく。

「髪の色や身なりからして、このアルビオン王国でないことはわかります。けれども、少なくとも冒険者ギルド連盟が存在する大陸の国に生まれた者ならば、冒険者登録すらしていない素人が堂々と冒険者ギルドでSランクの仕事を要求するという行為をするはずがありません」

 これには伊織も気恥きはずかしさのあまり委縮いしゅくしてしまった。

 自分がやったことではなかったものの、親同然になった武蔵がやってしまったことは子同然になった自分にも少なからず責任があると伊織は思ったからだ。

 などと伊織が口ごもっている間に、黄姫ホアンチーの問いに答えたのは武蔵である。

「俺と伊織は日ノ本という国の生まれだ。しかし、その国はこの世界のどこにも存在しない」

「存在しない、とは?」

「そのままの意味だ。俺と伊織は

 さすがの黄姫ホアンチーもこのときばかりは大きく目を見張った。

 だが黄姫ホアンチーが驚いたのは一瞬のことであり、すぐに「なるほど、お二人は異世界人だったのですか」と元の冷静な表情へと戻る。

「あのう、やっぱりこの世界で異世界人は珍しくないのですか?」

 あまりにも早く落ち着きを取り戻した黄姫ホアンチーに、伊織はおそるおそる尋ねた。

「はっきり言ってしまえば珍しいですね。普通に暮らしていればまず会うことはないでしょう。そもそも誰が異世界人なのかわからないでしょうし、自分から自分のことを異世界人だと触れ回る異世界人もあまりいませんので」

 言われてみればその通りである。

 現代の日本に住んでいて、街中を歩いていたら見知らぬ外国人に声をかけられ「私は異世界から召喚魔法でこの世界に来た異世界人です」と言われて信じるかどうかの話に似ていた。

 正直、誰も信じないし信じる判断材料がない。

 頭がおかしい精神異常者だな、の一言で終わりである。

「ですが、私たちエルフ族は他の種族よりも長命のため、異世界人を目にする機会は多少なりともあります。私も三百年ほど生きていますが、本物の異世界人に会ったのはあなた方を入れて十六人です。ただし、他の十四人は〝天掌板てんしょうばん〟を顕現する天理使いではなく、ステータスを顕現する魔法使いでしたが」

 その意味深な言葉を伊織は聞き逃さなかった。

「〝天掌板てんしょうばん〟って何ですか? それにステータスを顕現する魔法使いって……」

 ステータスならば伊織にも理解できる。

 異世界転移物の作品の必須事項とも言うべき、自分の能力値などが可視化しやすいように表示される半透明上の板のことだ。

「基本的にステータスというのは魔法使いが使う言葉であって、自分の素性や経歴を確認できる板状体ばんじょうたいのことです。けれども私たち天理使いは、天より与えられた神通力じんつうりき掌上しょうじょうに顕現させる文字板――天掌板てんしょうばんと呼んでいますけどね」

「すみません、違いがよくわからないのですが……」

「詳しく説明すると長くなりますが、この世界においてどちらの板状体を顕現できるかによって境遇は大きく変わります。特に魔法を絶対視する国においては、どれだけ実力が高くても天掌板てんしょうばんを出せる天理使いは認められません。なぜなら、天掌板てんしょうばんとステータス――つまり天理と魔法を同時に使える者は一人として存在しないからです」

 そう言うと黄姫ホアンチーはおもむろに右手の掌を上に向ける。

 すると黄姫ホアンチーの掌の上に半透明な板が出現した。

 まぎれもないステータスだったが、右手で出せるのは天掌板てんしょうばんと言うらしい。

 黄姫ホアンチー天掌板てんしょうばんを出現させたまま、伊織に真剣な眼差しを向けた。

「伊織さん……あなたはではなく、を顕現したことがありますね?」

 伊織は反射的に「あ、あります」と答えた。

「見せていただけませんか? 出し方はお任せいたします」

 有無うむを言わせない黄姫ホアンチーの迫力に負けた伊織は、本当に今も出せるのだろうかと困惑しながら右手の掌を上に向けた。

「ステータス・オープン」

 と、つぶやくなり伊織の掌の上に半透明な板が出現した。

 伊織は内容をざっと確認してみる。

 中身は依然とまったく変わっていない。名前、年齢、身長、体重、職業、備考の欄など履歴書のような事柄が見やすいように記されているのみだ。

「頭痛の正体はそれですよ」

 黄姫ホアンチーはきっぱりと断言した。

「伊織さん、あなたは本来であるなら正しい師匠について長年にわたり修行を積まなければ顕現させることができない天掌板てんしょうばんを、異世界召喚という歪んだ形で強制的に顕現させられてしまった結果、天理の気の存在に脳が追いつかず頭痛という形で痛みを引き起こしているのです。そして、これらは身近な人間が使う、天理の気の力にも敏感に反応してしまうものなのです」

 この説明を受けて伊織は何となく納得した。

 よく思い出してみれば急な頭痛が起こったときというのは、武蔵が誰かと闘う際に起こるものだった。

 だとすると、武蔵も天掌板てんしょうばんを顕現できる天理使いになるのだろうか。

 そのとき、伊織は肝心なことに気がついた。

 あのときはあまりにも色々なことが一度に起こったせいで気づかなかったが、未だにことにようやく気がついた。

 そんな伊織の疑問を代弁だいべんしたのは黄姫ホアンチーであった。

「武蔵さん、あなたの天掌板てんしょうばんも見せていただいてよろしいでしょうか? この天掌板てんしょうばんは明確な身元保証の役割もありますので、万が一、本人の言葉と天掌板てんしょうばんの内容に食い違いがあった場合には、ギルド長としてお二人の冒険者登録を認知するわけにはいきません」

「すてえたす・おおぷん……と、決まった所作しょさをして唱えればいいのか?」

「掌を上に向けることは必要ですが、言葉に関して本来は何も言わなくとも念ずれば出せます。魔法使いたちは詠唱気分で唱えるそうですが」

 ふむ、と武蔵は一つうなずいて右手の掌を上に向けた。

 やはり武蔵も伊織と同じく天理使いだった。

 武蔵が何かを念ずるように真剣な表情を作った直後、天掌板てんしょうばんが空中にありありと出現したからだ。

 だが、武蔵は自分の天掌板てんしょうばんを見つめながら、「二刀を使う者として一つでは心許こころもとないな」とおもむろに今度は左手の掌を上に向けて目を閉じる。

 次の瞬間、伊織と黄姫ホアンチーは椅子から飛び上がるほど慌てふためいた。

 武蔵の左手の掌の上には、

 
しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

【完結】地味令嬢の願いが叶う刻

恋愛 / 完結 24h.ポイント:305pt お気に入り:3,430

【完結】この胸が痛むのは

恋愛 / 完結 24h.ポイント:255pt お気に入り:1,761

異世界で水の大精霊やってます。 湖に転移した俺の働かない辺境開拓

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:255pt お気に入り:6,584

ヤンデレ王太子と、それに振り回される優しい婚約者のお話

恋愛 / 完結 24h.ポイント:78pt お気に入り:56

平凡な私が選ばれるはずがない

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:6,007pt お気に入り:235

北風の賦

歴史・時代 / 完結 24h.ポイント:21pt お気に入り:3

200年級ニートが魔王討伐という名目で厄介払いされる話

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:214pt お気に入り:23

どうぞ側室とご幸せに

恋愛 / 完結 24h.ポイント:0pt お気に入り:14

処理中です...