29 / 37
幕間 ~『悪魔たちによる勧誘』~
しおりを挟む選考会が終わり、人気のない路地をウシオは歩いていた。デカい図体が小さく見えるほどに肩を落として、消沈していた。
(クソッ、明日から俺は学園一の笑い者だ。今まで媚びてきた奴らも一斉に手の平を返すだろう。ちくしょう!)
ウシオの手下たちは彼が学年最強だからこそ従っていたのだ。敗北してしまった以上、誰も彼の元には残らないだろう。
「……ッ……なぜ俺様があいつなんかに……」
目尻から悔し涙が零れる。自分を倒した相手がアトラスだからこそ、その悔しさはより一層強くなる。
ウシオは昔からアトラスのことが嫌いだった。弱いくせにいつだって格上の自分に歯向かい、周囲には人が溢れていた。
結局、アトラスが羨ましかったのだ。
ルカとクロウ、二人の親友は利害なく彼と一緒にいた。強さで支配していただけの自分では得られない絆に何度も嫉妬させられた。
「俺様にも仲間がいれば……」
バロン兄弟は実力こそあるものの凋落した自分を見限るだろう。クラスメイトも同じだ。せめて一人でもいいから、傍にいてくれる人が欲しかった。
「お困りのようですね」
「誰だ、てめぇ……って、あ、あんたたちは――」
ウシオに声をかけたのは、銀髪赤眼の美少女だった。傍には容貌の似た男が護衛として付いており、男の方には見覚えがあった。
「あんた、まさかホセか! そして隣にいるお方は、まさか第二王女クレア様ですか!?」
王族は滅多に人前に顔を出さない。だが付き人である執行官は別だった。
筆頭執行官ホセは、国内でも五本の指に入る実力者であり、軍事活動や政務活動で顕著な成果を残している。
その実力と華麗な外見から似顔絵が描かれることも多く、ウシオにも見覚えがあった。
そのホセと共にいるのだ。少女の正体が第二王女クレアなのだと推察することは容易い。
「私に首を垂れる必要はありませんよ。同じ学生同士なのですから」
「しかし――」
「ささ、立ち上がってください」
促されるままに顔を上げて立ち上がる。
(こ、これがクレア様。俺様が見てきたどんな女よりも輝いて見えるぜ)
人形のようなクレアの顔は見ているだけで心臓を高鳴らせた。恋に落ちたと錯覚しそうになる。
「あなたの試合を見させていただきました」
「――ッ……あ、あのような恥ずかしい試合を……」
「うふふ、恥じなくても良いのですよ。むしろ私は勝者よりもあなたの方を評価しているのですから」
「気休めは止めてください」
「いいえ、これは事実です。あなたは力の使い方を分かっていないだけで、伸びしろまで含めて評価するなら、あなたの方が価値ある人物だと評価しました」
「俺様がアトラスよりも上……」
敗北の劣等感で傷ついた心が癒えていく。その言葉はまるで麻薬だ。自己肯定感を得るために彼女に依存してしまう。
「強くなりたいですか?」
「そりゃ、もちろん……」
「ならあなたに力を授けましょう。我々にはその手段があります」
クレアの代わりにホセが一歩前へ出る。彼は腰から剣を抜き、白銀の刃を輝かせた。
さすがに相手が王族でも剣を抜けば警戒しないわけにはいかない。身体に魔力を纏うと、敵意の視線をホセに向ける。
「お、おい、俺様と戦う気か!?」
「私が君と戦うはずがないだろ」
「ならその剣はどういうつもりだよ!?」
「これはね……こうするのさ!」
ホセは手に握った剣を自分の足に突き刺す。血が溢れ、肉を裂く刃に苦悶の声が漏れた。
「さすがに痛いなっ」
「お、おい、何考えてんだよ、てめぇ」
「すぐに分かるよ」
ホセが剣を足から抜くと、刀傷が刻まれた足が何事もなかったかのように修復される。
「これは……まさか《回復魔法》か?」
「いいや、私の魔法は『復元』。その力で傷のなかった頃の足に戻したのさ」
アトラスの《回復魔法》と近しい能力だった。だが違う点も存在する。ホセの足の傷はカスリ傷さえ残らずに元通りになっていたのだ。
「この《復元魔法》を利用することで、君に新たな魔術を授けられる」
「新しい魔術を……」
「君にはまだ魔術容量が残っているよね?」
「ああ」
「魔術設計のためにも我々に残量を見せてくれないかな」
「別に構わないが、水晶が手元にないぞ」
「私の方で用意しておいたよ」
「随分と手際が良いな」
「この展開は予想していたからね」
身体能力を強化し、魔法発動のエネルギー源となる魔力は、透明な水晶を黒く濁らせることで測定できる。
魔術容量も同様に水晶を使って測定する。だが使用する水晶はルビーのように赤く、これをどれだけ青く染められるかで魔術容量の残量を測ることができるのだ。
ウシオは言われるがままに、ホセが懐から取り出した手の平サイズの水晶を受け取ると、魔力をギュッと込める。赤い水晶が青紫に変化した。
「まだかなり残っていますね」
「天才魔術師だからな」
『時計爆弾』のような強力な魔術を習得すれば、凡人ならば魔術容量の残量がなくなってしまう。
強力な魔術を複数習得が可能な器の大きさ。ウシオもまた天賦の才に恵まれていたのだ。
「君も知っての通り、魔術はリスクを背負えば背負うほど強力になる。そこで質問だ。最高の制約とは何だと思う?」
「身体の欠損か? 例えば右腕を犠牲にして魔術を発動させるとか? いいや、違うな。もっとシンプルな答えがあったぜ。自分の命を賭けることだろ?」
「正解だ。死のリスクを背負えば、君は限りなく強力な魔術を得られる」
「なるほど。話は読めたぜ。そのリスクを『復元魔法』で回避するんだな」
「話が早くて助かるよ。私の『復元魔法』なら君が仮に死んだとしても元に戻してあげられる。最悪を受け入れることで君は強力な魔術を手に入れ、アトラスにさえ圧勝できるようになるよ」
「俺があいつに……」
心の中で燻ぶっていた憎悪の炎が再点火される。学年最強の座を取り戻せる可能性に、死の恐怖も感じなくなっていた。
「いいぜ。やってやるよ。新しい魔術を習得してやる」
「うふふ、では私たちはこれから仲間ですね」
「仲間……」
「だってそうでしょう。同じ目的のために行動するパートナーなのですから。私はあなたを裏切りません。ですからあなたも私を裏切らないでくださいね♪」
「も、もちろんです。クレア様に命を捧げますから!」
「私は忠臣を持てて幸せ者の主ですね♪」
「――ッ……ありがたきお言葉! な、涙が出そうです」
恐怖で手下を束ねていた時とは違う。心から自分を信頼してくれる仲間を得られた嬉しさに涙を我慢できなかった。
「善は急げです。俺様は魔術の修行をするために学園へ戻ります」
「あなたの魔術が完成するのを楽しみにしていますよ」
「はいっ!」
ウシオは一礼すると、学園へと走り去る。その背中をクレアとホセは冷酷な目で見つめていた。
「うふふ、死んだ人間を蘇生することなんてできないクセに、ホセは嘘が上手いのね」
「いえいえ、クレア様の『信頼』の魔法と比べれば、私なんてまだまだですよ」
二人の悪魔は優秀な手駒が手に入ったとクスクスと笑う。騙されていることに気づかないまま、彼は最悪の仲間たちのために修行を開始するのだった。
0
お気に入りに追加
164
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
聖女の孫だけど冒険者になるよ!
春野こもも
ファンタジー
森の奥で元聖女の祖母と暮らすセシルは幼い頃から剣と魔法を教え込まれる。それに加えて彼女は精霊の力を使いこなすことができた。
12才にった彼女は生き別れた祖父を探すために旅立つ。そして冒険者となりその能力を生かしてギルドの依頼を難なくこなしていく。
ある依頼でセシルの前に現れた黒髪の青年は非常に高い戦闘力を持っていた。なんと彼は勇者とともに召喚された異世界人だった。そして2人はチームを組むことになる。
基本冒険ファンタジーですが終盤恋愛要素が入ってきます。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
聖女が降臨した日が、運命の分かれ目でした
猫乃真鶴
ファンタジー
女神に供物と祈りを捧げ、豊穣を願う祭事の最中、聖女が降臨した。
聖女とは女神の力が顕現した存在。居るだけで豊穣が約束されるのだとそう言われている。
思ってもみない奇跡に一同が驚愕する中、第一王子のロイドだけはただ一人、皆とは違った視線を聖女に向けていた。
彼の婚約者であるレイアだけがそれに気付いた。
それが良いことなのかどうなのか、レイアには分からない。
けれども、なにかが胸の内に燻っている。
聖女が降臨したその日、それが大きくなったのだった。
※このお話は、小説家になろう様にも掲載しています
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】どうやら魔森に捨てられていた忌子は聖女だったようです
山葵
ファンタジー
昔、双子は不吉と言われ後に産まれた者は捨てられたり、殺されたり、こっそりと里子に出されていた。
今は、その考えも消えつつある。
けれど貴族の中には昔の迷信に捕らわれ、未だに双子は家系を滅ぼす忌子と信じる者もいる。
今年、ダーウィン侯爵家に双子が産まれた。
ダーウィン侯爵家は迷信を信じ、後から産まれたばかりの子を馭者に指示し魔森へと捨てた。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
失われた力を身に宿す元聖女は、それでも気楽に過ごしたい~いえ、Sランク冒険者とかは結構です!~
紅月シン
ファンタジー
聖女として異世界に召喚された狭霧聖菜は、聖女としての勤めを果たし終え、満ち足りた中でその生涯を終えようとしていた。
いや嘘だ。
本当は不満でいっぱいだった。
食事と入浴と睡眠を除いた全ての時間で人を癒し続けなくちゃならないとかどんなブラックだと思っていた。
だがそんな不満を漏らすことなく死に至り、そのことを神が不憫にでも思ったのか、聖菜は辺境伯家の末娘セーナとして二度目の人生を送ることになった。
しかし次こそは気楽に生きたいと願ったはずなのに、ある日セーナは前世の記憶と共にその身には聖女としての癒しの力が流れていることを知ってしまう。
そしてその時点で、セーナの人生は決定付けられた。
二度とあんな目はご免だと、気楽に生きるため、家を出て冒険者になることを決意したのだ。
だが彼女は知らなかった。
三百年の時が過ぎた現代では、既に癒しの力というものは失われてしまっていたということを。
知らぬままに力をばら撒く少女は、その願いとは裏腹に、様々な騒動を引き起こし、解決していくことになるのであった。
※完結しました。
※小説家になろう様にも投稿しています
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
宮廷から追放された聖女の回復魔法は最強でした。後から戻って来いと言われても今更遅いです
ダイナイ
ファンタジー
「お前が聖女だな、お前はいらないからクビだ」
宮廷に派遣されていた聖女メアリーは、お金の無駄だお前の代わりはいくらでもいるから、と宮廷を追放されてしまった。
聖国から王国に派遣されていた聖女は、この先どうしようか迷ってしまう。とりあえず、冒険者が集まる都市に行って仕事をしようと考えた。
しかし聖女は自分の回復魔法が異常であることを知らなかった。
冒険者都市に行った聖女は、自分の回復魔法が周囲に知られて大変なことになってしまう。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界に落ちたら若返りました。
アマネ
ファンタジー
榊原 チヨ、87歳。
夫との2人暮らし。
何の変化もないけど、ゆっくりとした心安らぐ時間。
そんな普通の幸せが側にあるような生活を送ってきたのにーーー
気がついたら知らない場所!?
しかもなんかやたらと若返ってない!?
なんで!?
そんなおばあちゃんのお話です。
更新は出来れば毎日したいのですが、物語の時間は割とゆっくり進むかもしれません。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
婚約破棄された上に国外追放された聖女はチート級冒険者として生きていきます~私を追放した王国が大変なことになっている?へぇ、そうですか~
夏芽空
ファンタジー
無茶な仕事量を押し付けられる日々に、聖女マリアはすっかり嫌気が指していた。
「聖女なんてやってられないわよ!」
勢いで聖女の杖を叩きつけるが、跳ね返ってきた杖の先端がマリアの顎にクリーンヒット。
そのまま意識を失う。
意識を失ったマリアは、暗闇の中で前世の記憶を思い出した。
そのことがきっかけで、マリアは強い相手との戦いを望むようになる。
そしてさらには、チート級の力を手に入れる。
目を覚ましたマリアは、婚約者である第一王子から婚約破棄&国外追放を命じられた。
その言葉に、マリアは大歓喜。
(国外追放されれば、聖女という辛いだけの役目から解放されるわ!)
そんな訳で、大はしゃぎで国を出ていくのだった。
外の世界で冒険者という存在を知ったマリアは、『強い相手と戦いたい』という前世の自分の願いを叶えるべく自らも冒険者となり、チート級の力を使って、順調にのし上がっていく。
一方、マリアを追放した王国は、その軽率な行いのせいで異常事態が発生していた……。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる