その愛情の行方は

ミカン♬

文字の大きさ
上 下
3 / 10

3

しおりを挟む
 
 誕生日の数日後にエリアス様が突然訪ねてきた。嬉しいけど疲れているのか顔色が悪いのが心配。

「先ぶれもなく申し訳ない」 
「いいえ、お忙しいのでしょう? 来て下さって嬉しいです」

 エリアス様は真っ赤な薔薇の花束を渡してくれた。
「有難うございます! 嬉しいです」

「セアラ・・・」
 声にも元気がない。

「はい」

「これを渡したくて。既製品で申し訳ない」

 リボンをかけた細長い小さな箱。
「ネックレスですか?」
「気に入ってくれると良いのだが」

 開けると綺麗なサファイアのネックレスが入っていて「貸してごらん」エリアス様が私に付けてくれた。

「綺麗です、似合いますか?」
「ああ、よく似合っている。誕生日おめでとう」
「有難うございます」
 髪にエリアス様の口づけが落とされて、私は感激で胸が震えた。

「セアラはこんな私に愛想が尽きただろう?」
「まさか! 私は今までもこれからもエリアス様が大好きです。お忙しいのは分かっています。これからもお手紙を出していいですか?」

「ずっと手紙を送ってくれていたのか?」
「はい、届いていませんでしたか? あの、お誕生日のお祝いもお贈りしたのですが・・・」

「受け取っていない。そうか・・・妨害した犯人は分かってる。セアラ、今後は私に何も送らないで欲しい」
「あ・・・出してもエリアス様には届かないのですね」

 王女殿下が妨害している。
 エリアス様が私から離れてしまわないかと不安で胸がいっぱいになる。そんな私に「私を信じてくれるだろうか?」とエリアス様は問い掛けた。

「・・・信じます」
「私だけを信じて噂は信じないで欲しい。私はセアラだけを想っている」
「私もです、エリアス様が大好きです」

 エリアス様は私の手の甲にキスをして、優しい笑顔を見せてくれた。
 きっと一生忘れられない美しい笑顔を。

「そうだ、剣の腕は上がった?」
「アヴェルに1割の勝率です」
「大したものだ。いつか手合わせしよう」
「約束ですよ。エリアス様」

 短い時間だったが、今まで会えなかった時間を埋めるくらい嬉しい再会だった。
 私達の仲は妨害されている。多分この屋敷の中にも。

 アヴェルに話すと「怪しい人物は夫人と相談して解雇しよう。信頼できる使用人だけをセアラの傍に置く」と言って配慮してくれた。

 それからもエリアス様とは会えなくて、私達の婚約解消が間近だと世間では噂されている。憂鬱になって友人達からのお茶の誘いにも参加できなくなった。

 気晴らしにアヴェルが剣の相手をしてくれる。

「いつになったらエリアス様に手合わせして貰えるのかしら」
「それより夜会はどうするんだ? ダンスは大丈夫なんだろうな、足を踏むなよ?」

 16歳の成人となった私に、初めて王宮の夜会への招待状が来ていた。
 ギリギリまでエリアス様の連絡を待っていたがエスコートの申し出はなく、アヴェルにエスコートを頼んだ。



 夜会の当日、王宮に向かう馬車に乗り込むなり、対席に座ったアヴェルは前かがみになって小声で話し出した。

「なぁセアラ、そろそろエリアス殿は諦めた方がよくないか?」
「どうして? 嫌だわ、私はエリアス様を信じてるもの」

「エリアス殿のいい噂は聞かないぞ?」
「知ってる。ユリエラ王女殿下との噂でしょう」

「セアラが悪者扱いされてるんだ。愛し合う二人を邪魔するお子様だとさ」
「エリアス様に婚約解消されたら諦めるわ」
「本当に?」

「でも私は信じてる!」
 サファイアのネックレスにそっと触れる。
「エスコートされなくても、エリアス様はここにいるから」
「お前はブレないな・・・」
 それっきりアヴェルは黙り込んでしまった。


 王宮に到着し、夜会が始まると王妃様と王太子殿下のおられる壇上に私達はご挨拶に伺った。

 少し離れた場所にユリエラ王女の姿があり、エリアス様がエスコートしている。泣きそうな私と目も合わせてくれない。
 激務なのか、前にも増して彼の顔色が悪いのが気になる。


 形式的な挨拶が終わると、王太子殿下に話しかけられた。

「ウェルデス侯爵令嬢、エリアスを束縛して申し訳ないな。ソアレス公爵令息とは初対面であるな」
 殿下がアヴェルに目を向ける。

「はい、お目にかかれて光栄に存じます」
「ソアレス公爵令息には婚約者はいるのか?」
「いいえ、まだ決まっておりません」

「ふむ、我が国の第一王女はどうだろう?」
「私などには勿体ないお話ですが、お断りさせて頂きます」
「まぁそう言わず、一度考えてくれないか」
「国に戻って父と相談しませんと何とも・・・」

「ソアレス公爵令息は困っておられますね、もう下がって良いですよ」
 王妃様が助け船を出してくれて私達はその場を離れた。

「アヴェル、王太子殿下の話は」
「厄介だな、俺もそろそろ国に戻った方が良さそうだ」


 楽団が演奏を始めるとアヴェルに手を引かれて、ファーストダンスを踊った。
「アヴェル、国に帰るの?」
「もう俺がいなくても大丈夫だ。しっかりと夫人を支えるんだぞ」
「うん」

「セアラ、もし何かあったら俺を頼れ。逃げて来い、いいな?」
「逃げるって、どういう事?」
「まだ俺にも分からない。ただ王家は厄介だ。いずれお前はもっと深く巻き込まれるかもしれない」

 私は黙って頷いた。


「ウェルデス侯爵令嬢、次は私のお相手を」
 アヴェルとのダンスが終わると王太子殿下は私の返事を待たず、手を握った。

(強引だわ。殿下ではなくてエリアス様とダンスしたかったのに)
 不満が顔に出てしまって殿下に「ふっ・・」と笑われてしまい、慌てて私も笑みを浮かべた。

「セアラ、次は私の宮に招待しよう」
 殿下のねっとりした声はとても不快に感じた。

「光栄に・・・存じます」
 殿下の意図が分からず声が震える。
「ふふ、可愛い人だ」
 玩具を見つけた子供のように殿下は楽しそうに目を細め、私は背筋が冷たくなった。

 王太子殿下とのダンスが終わると、私達は夜会を早々に切り上げた。


しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

五歳の時から、側にいた

田尾風香
恋愛
五歳。グレースは初めて国王の長男のグリフィンと出会った。 それからというもの、お互いにいがみ合いながらもグレースはグリフィンの側にいた。十六歳に婚約し、十九歳で結婚した。 グリフィンは、初めてグレースと会ってからずっとその姿を追い続けた。十九歳で結婚し、三十二歳で亡くして初めて、グリフィンはグレースへの想いに気付く。 前編グレース視点、後編グリフィン視点です。全二話。後編は来週木曜31日に投稿します。

麗しのラシェール

真弓りの
恋愛
「僕の麗しのラシェール、君は今日も綺麗だ」 わたくしの旦那様は今日も愛の言葉を投げかける。でも、その言葉は美しい姉に捧げられるものだと知っているの。 ねえ、わたくし、貴方の子供を授かったの。……喜んで、くれる? これは、誤解が元ですれ違った夫婦のお話です。 ………………………………………………………………………………………… 短いお話ですが、珍しく冒頭鬱展開ですので、読む方はお気をつけて。

家出したとある辺境夫人の話

あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』 これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。 ※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。 ※他サイトでも掲載します。

この恋に終止符(ピリオド)を

キムラましゅろう
恋愛
好きだから終わりにする。 好きだからサヨナラだ。 彼の心に彼女がいるのを知っていても、どうしても側にいたくて見て見ぬふりをしてきた。 だけど……そろそろ潮時かな。 彼の大切なあの人がフリーになったのを知り、 わたしはこの恋に終止符(ピリオド)をうつ事を決めた。 重度の誤字脱字病患者の書くお話です。 誤字脱字にぶつかる度にご自身で「こうかな?」と脳内変換して頂く恐れがあります。予めご了承くださいませ。 完全ご都合主義、ノーリアリティノークオリティのお話です。 菩薩の如く広いお心でお読みくださいませ。 そして作者はモトサヤハピエン主義です。 そこのところもご理解頂き、合わないなと思われましたら回れ右をお勧めいたします。 小説家になろうさんでも投稿します。

愛する旦那様が妻(わたし)の嫁ぎ先を探しています。でも、離縁なんてしてあげません。

秘密 (秘翠ミツキ)
恋愛
【清い関係のまま結婚して十年……彼は私を別の男へと引き渡す】 幼い頃、大国の国王へ献上品として連れて来られリゼット。だが余りに幼く扱いに困った国王は末の弟のクロヴィスに下賜した。その為、王弟クロヴィスと結婚をする事になったリゼット。歳の差が9歳とあり、旦那のクロヴィスとは夫婦と言うよりは歳の離れた仲の良い兄妹の様に過ごして来た。 そんな中、結婚から10年が経ちリゼットが15歳という結婚適齢期に差し掛かると、クロヴィスはリゼットの嫁ぎ先を探し始めた。すると社交界は、その噂で持ちきりとなり必然的にリゼットの耳にも入る事となった。噂を聞いたリゼットはショックを受ける。 クロヴィスはリゼットの幸せの為だと話すが、リゼットは大好きなクロヴィスと離れたくなくて……。

婚約破棄の裏事情

夕鈴
恋愛
王家のパーティで公爵令嬢カローナは第一王子から突然婚約破棄を告げられた。妃教育では王族の命令は絶対と教えられた。鉄壁の笑顔で訳のわからない言葉を聞き流し婚約破棄を受け入れ退場した。多忙な生活を送っていたカローナは憧れの怠惰な生活を送るため思考を巡らせた。

誰も残らなかった物語

悠十
恋愛
 アリシアはこの国の王太子の婚約者である。  しかし、彼との間には愛は無く、将来この国を共に治める同士であった。  そんなある日、王太子は愛する人を見付けた。  アリシアはそれを支援するために奔走するが、上手くいかず、とうとう冤罪を掛けられた。 「嗚呼、可哀そうに……」  彼女の最後の呟きは、誰に向けてのものだったのか。  その呟きは、誰に聞かれる事も無く、断頭台の露へと消えた。

つかぬことをお伺いいたしますが、私はお飾りの妻ですよね?

恋愛
少しネガティブな天然鈍感辺境伯令嬢と目つきが悪く恋愛に関してはポンコツコミュ障公爵令息のコミュニケーションエラー必至の爆笑(?)すれ違いラブコメ! ランツベルク辺境伯令嬢ローザリンデは優秀な兄弟姉妹に囲まれて少し自信を持てずにいた。そんなローザリンデを夜会でエスコートしたいと申し出たのはオルデンブルク公爵令息ルートヴィヒ。そして複数回のエスコートを経て、ルートヴィヒとの結婚が決まるローザリンデ。しかし、ルートヴィヒには身分違いだが恋仲の女性がいる噂をローザリンデは知っていた。 エーベルシュタイン女男爵であるハイデマリー。彼女こそ、ルートヴィヒの恋人である。しかし上級貴族と下級貴族の結婚は許されていない上、ハイデマリーは既婚者である。 ローザリンデは自分がお飾りの妻だと理解した。その上でルートヴィヒとの結婚を受け入れる。ランツベルク家としても、筆頭公爵家であるオルデンブルク家と繋がりを持てることは有益なのだ。 しかし結婚後、ルートヴィヒの様子が明らかにおかしい。ローザリンデはルートヴィヒからお菓子、花、アクセサリー、更にはドレスまでことあるごとにプレゼントされる。プレゼントの量はどんどん増える。流石にこれはおかしいと思ったローザリンデはある日の夜会で聞いてみる。 「つかぬことをお伺いいたしますが、私はお飾りの妻ですよね?」 するとルートヴィヒからは予想外の返事があった。 小説家になろう、カクヨムにも投稿しています。

処理中です...