天職が『盗賊』という理由で追放されました。盗みを極めし男はやがて魔王と呼ばれる

こたろう文庫

文字の大きさ
上 下
37 / 75

視察② 商業ギルド

しおりを挟む
冒険者ギルドの人員不足に関しては、現在ここが不安定な地になっているのが原因だ。

ここで活動したいと思う国になれば、他の街に拠点を置いている冒険者の人達がここに拠点を移してくれるかもしれない。

ギルドの状況だけで考えれば、通常より報酬の高いおいしい依頼が溢れているのだから。

ただ、この国に住みたいと思わせるには時間が掛かる。
一朝一夜で出来ることではないので、長い目で信頼を培っていこう。
それまではギルドに迷惑を掛けることになるので、何か考えないといけないな。

冒険者ギルドの抱えている問題を聞けたので、次は商業ギルドへと向かう。

商業ギルドは冒険者ギルドと違い、騒がしい程に賑わっていた。

「そちらに並んでお待ち下さい」
入り口に立っていたら、職員の女性に並ぶように言われる。

「こちらのギルドマスターに用があるんですが……」
何かの申請に来たわけではないので、受付には用がないと思い、用があるのはマスターだと伝える。

「マスターは現在お客様と会談中です」
暇じゃないようだ。

「紙とペン持ってる?」
僕はシトリーに聞く。
自分の収納には入っていないからだ。

「どうぞ」
シトリーから紙とペンを受け取り、明日の2の鐘が鳴る頃に城まで来てもらう旨と、来られない場合は来られる日を教えてほしいと書く。

冒険者ギルドのギルマスは遣いを出せば城まで来てくれると言っていた。
急ぎの用があるわけではないので、明日顔合わせすればいいだろう。

「では、これをマスターに渡しておいてください」
僕は女性に用件を書いた紙を渡す。

「かしこまりました」

「マオ様、よかったのですか?」
シトリーに聞かれる。

「急ぎの用はないからいいんだよ」

「では次は路地裏に行きますか?」

「いや、少し列に並んでいる人に話を聞こうか。予想はつくけど、一応理由をね」

「わかりました」

「すみません、少しいいですか?」
僕は暇そうに列に並んでいる人に話しかける。

「なんだね?」

「今日は何しにギルドに来られたんですか?」

「城を建てているという話を耳に入れて、私の商店で扱っている装飾品を売りに来たんだ」

「どんな物ですか?」

「色々とあるが、敷物が多いな。ここでは出せないが、良いものだと自負しているよ」

「城に直接持ち込んだらダメなんですか?」

「商業ギルドを通さないといけないそうなんだ。なのでこうして並んでいるわけだな」

「そうなんですね。知りませんでした。他の街でもそれは同じなんですか?」

「いや、他にも同じようにやっているところが無いわけではないが、基本的には商売は自由だ」

「他の街だったら、商業ギルドに寄ってなかったってことですか?」

「寄らなくてもいいが、私の場合は登録のために立ち寄る。ギルドが所有している土地を借りることが出来たり、商品を欲しがっている相手を斡旋してくれたりするからな。その分ギルドに売上の一部を支払うわけだが、その分の価値はあると思っている。私の場合は高い商品が多いから、そこの地に住んでいるお貴族様を紹介してくれるのはありがたい」

「そうなんですね。教えてくれてありがとうございます」
僕はお礼を言って別れて、次は列に並ばずに座って落ち込んでいる男性に声を掛けることにする。

「大丈夫ですか?」

「ああ、大丈夫だ」

「何があったんですか?」

「……店を出す許可が下りなかっただけだ」
少しやさぐれた感じがある。

「理由を聞いてもいいですか?」

「服飾屋はもうこの街にあるからだそうだ。確かに既にあるが、あそこは高い。俺はもっと街の人が手を出しやすい金額で売るつもりなんだが、許可を出してくれない」

「許可を出さずに店を出したらダメなんですか?」

「法で禁止されているわけではないが……それをやるとギルドが雇った連中が店を潰そうとしてくるらしい。だから実質的に禁止されているのと変わらない」
ここの商業ギルドはチンピラを雇っているのか?

「店を出せずに、収入はどうしているんですか?ちゃんと生活出来ていますか?」

「家を回って服を買わないか聞いて回っている。買ってくれる人はいるから、なんとか生活は出来ているが、嫁と子供には苦労を掛けている。服なんて欲しいと思った時に買いに行くものだからな」

「そうですか。店を出す許可は下りそうですか?」

「無理だろうな。品物さえ見てくれなかった。店を出すのではなく、今ある服飾屋に買い取ってもらえと言われたよ。だからこの街の物価は高いんだ」
なるほど、商業ギルドの問題は色々とわかった。

「……どうするんですか?買い取ってもらうんですか?」

「悩んでいるところだ。自分で店を開きたいが、この街ではそれが叶わない。店を諦めるか、長年過ごしたこの街を離れるか……」

「……この街は王国じゃなくなって、他の人が建国するらしいです。良くしてくれるかもしれませんよ」

「だといいんだけどな。正直期待出来ないな」
僕は期待されていないようだ。
何もしていないのに、期待されている方がおかしいけど……

「なんでですか?」

「王国内で揉めている所に横から入って、建国するような奴が王になるんだ。自分のことしか考えていないやつか、頭のおかしい奇人に決まっている」
辛辣な意見を頂いてしまった。

「でも、攻めた時に死者は出さなかったらしいですよ。悪い人ではないかもしれません」
僕は自分で自分を擁護する。

「どうせそれもなにか理由があるんだろう。税を集める為とか、力を誇示する為とかな」
この人がやさぐれてしまっているから聞く耳を持たないのか、それ程までに彼の中で僕の評価はどん底まで落ちているのか……。

多分心が沈んでいるから、良くなるイメージが出てこないのだろう。

「今後この街がどうなるかはわからないので、少しだけ待ってみたらどうですか?街を出るにしても今すぐじゃないといけないことはないんじゃないですか?」

「……そうかもな」

「今、商品の服は持ってますか?ちょうどこの後服を買いに行く予定だったので、何かの縁です。良ければ売ってください」

「あ、ああ。ありがとう。ここだと目立つから外に出ようか」

「わかりました」
僕達は男性と外に出て、商業ギルドから少し離れる。

「男性用と女性用、どちらを買いに来たんだ?」

「僕と彼女のを数着ずつ、似合うのを選んでもらえますか?」

「少し待ってくれ…………似合いそうなのはこのあたりだな」

「選んでもらっていいかな。自分のもね」
男物と女物を5着ずつ出してくれたので、シトリーに選んでもらう。

「これがお似合いだと思います。それから……これです」

「それじゃあその2つにするよ。シトリーはどれにするの?」

「……ではこの2着にします」

「4着で銀貨1枚と大銅貨6枚だがいいか?」

「大丈夫だよ。確かに安いけど、その割には質が良さそうだね。一応どれがいくらか聞いてもいい?」

「毎度あり。こっちの2着は大銅貨5枚で、こっちの2着は大銅貨3枚だ」
女物が5枚で男物が3枚だ。

「選ばなかったやつも同じ価格かな?」

「もちろんだ」

「どうやってるのかはわからないけど、色違いや柄違いの同じものだから安く作れるってこと?」

「その通りだ」

「他にもこうやって売ってる人っているの?」

「俺はこの街しか知らないからわからないな」
ハラルドの街にもなかったから、多くはないのだろう。

店を出したら売れそうなのにな……

「そっか。店を出したら売れそうだ。ここのギルドは見る目がないんだな」

「嬉しいことを言ってくれる。ありがとうな。少しだけ元気が出たよ」

「また買いたいから、良かったらどこに住んでるか聞いてもいいかな?」
僕はシトリーにまた紙とペンを借りて、住んでいる場所をメモってから、彼と別れる。

商業ギルドは問題大有りだ。
ルマンダさんとフェレスさんは知ってるのかな?
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

外れスキル『収納』がSSS級スキル『亜空間』に成長しました~剣撃も魔法もモンスターも収納できます~

春小麦
ファンタジー
——『収納』という、ただバッグに物をたくさん入れられるだけの外れスキル。 冒険者になることを夢見ていたカイル・ファルグレッドは落胆し、冒険者になることを諦めた。 しかし、ある日ゴブリンに襲われたカイルは、無意識に自身の『収納』スキルを覚醒させる。 パンチや蹴りの衝撃、剣撃や魔法、はたまたドラゴンなど、この世のありとあらゆるものを【アイテムボックス】へ『収納』することができるようになる。 そこから郵便屋を辞めて冒険者へと転向し、もはや外れスキルどころかブッ壊れスキルとなった『収納(亜空間)』を駆使して、仲間と共に最強冒険者を目指していく。

夢幻の錬金術師 ~【異空間収納】【錬金術】【鑑定】【スキル剥奪&付与】を兼ね備えたチートスキル【錬金工房】で最強の錬金術師として成り上がる~

青山 有
ファンタジー
女神の助手として異世界に召喚された厨二病少年・神薙拓光。 彼が手にしたユニークスキルは【錬金工房】。 ただでさえ、魔法があり魔物がはびこる危険な世界。そこを生産職の助手と巡るのかと、女神も頭を抱えたのだが……。 彼の持つ【錬金工房】は、レアスキルである【異空間収納】【錬金術】【鑑定】の上位互換機能を合わせ持ってるだけでなく、スキルの【剥奪】【付与】まで行えるという、女神の想像を遥かに超えたチートスキルだった。 これは一人の少年が異世界で伝説の錬金術師として成り上がっていく物語。 ※カクヨムにも投稿しています

ボッチはハズレスキル『状態異常倍加』の使い手

Outlook!
ファンタジー
経緯は朝活動始まる一分前、それは突然起こった。床が突如、眩い光が輝き始め、輝きが膨大になった瞬間、俺を含めて30人のクラスメイト達がどこか知らない所に寝かされていた。 俺達はその後、いかにも王様っぽいひとに出会い、「七つの剣を探してほしい」と言われた。皆最初は否定してたが、俺はこの世界に残りたいがために今まで閉じていた口を開いた。 そしてステータスを確認するときに、俺は驚愕する他なかった。 理由は簡単、皆の授かった固有スキルには強スキルがあるのに対して、俺が授かったのはバットスキルにも程がある、状態異常倍加だったからだ。 ※不定期更新です。ゆっくりと投稿していこうと思いますので、どうかよろしくお願いします。 カクヨム、小説家になろう、エブリスタにも投稿しています。

異世界で魔法が使えるなんて幻想だった!〜街を追われたので馬車を改造して車中泊します!〜え、魔力持ってるじゃんて?違います、電力です!

あるちゃいる
ファンタジー
 山菜を採りに山へ入ると運悪く猪に遭遇し、慌てて逃げると崖から落ちて意識を失った。  気が付いたら山だった場所は平坦な森で、落ちたはずの崖も無かった。  不思議に思ったが、理由はすぐに判明した。  どうやら農作業中の外国人に助けられたようだ。  その外国人は背中に背負子と鍬を背負っていたからきっと近所の農家の人なのだろう。意外と流暢な日本語を話す。が、言葉の意味はあまり理解してないらしく、『県道は何処か?』と聞いても首を傾げていた。  『道は何処にありますか?』と言ったら、漸く理解したのか案内してくれるというので着いていく。  が、行けども行けどもどんどん森は深くなり、不審に思い始めた頃に少し開けた場所に出た。  そこは農具でも置いてる場所なのかボロ小屋が数軒建っていて、外国人さんが大声で叫ぶと、人が十数人ゾロゾロと小屋から出てきて、俺の周りを囲む。  そして何故か縄で手足を縛られて大八車に転がされ……。   ⚠️超絶不定期更新⚠️

クラス転移して授かった外れスキルの『無能』が理由で召喚国から奈落ダンジョンへ追放されたが、実は無能は最強のチートスキルでした

コレゼン
ファンタジー
小日向 悠(コヒナタ ユウ)は、クラスメイトと一緒に異世界召喚に巻き込まれる。 クラスメイトの幾人かは勇者に剣聖、賢者に聖女というレアスキルを授かるが一方、ユウが授かったのはなんと外れスキルの無能だった。 召喚国の責任者の女性は、役立たずで戦力外のユウを奈落というダンジョンへゴミとして廃棄処分すると告げる。 理不尽に奈落へと追放したクラスメイトと召喚者たちに対して、ユウは復讐を誓う。 ユウは奈落で無能というスキルが実は『すべてを無にする』、最強のチートスキルだということを知り、奈落の規格外の魔物たちを無能によって倒し、規格外の強さを身につけていく。 これは、理不尽に追放された青年が最強のチートスキルを手に入れて、復讐を果たし、世界と己を救う物語である。

捨て子の僕が公爵家の跡取り⁉~喋る聖剣とモフモフに助けられて波乱の人生を生きてます~

伽羅
ファンタジー
 物心がついた頃から孤児院で育った僕は高熱を出して寝込んだ後で自分が転生者だと思い出した。そして10歳の時に孤児院で火事に遭遇する。もう駄目だ! と思った時に助けてくれたのは、不思議な聖剣だった。その聖剣が言うにはどうやら僕は公爵家の跡取りらしい。孤児院を逃げ出した僕は聖剣とモフモフに助けられながら生家を目指す。

修学旅行に行くはずが異世界に着いた。〜三種のお買い物スキルで仲間と共に〜

長船凪
ファンタジー
修学旅行へ行く為に荷物を持って、バスの来る学校のグラウンドへ向かう途中、三人の高校生はコンビニに寄った。 コンビニから出た先は、見知らぬ場所、森の中だった。 ここから生き残る為、サバイバルと旅が始まる。 実際の所、そこは異世界だった。 勇者召喚の余波を受けて、異世界へ転移してしまった彼等は、お買い物スキルを得た。 奏が食品。コウタが金物。紗耶香が化粧品。という、三人種類の違うショップスキルを得た。 特殊なお買い物スキルを使い商品を仕入れ、料理を作り、現地の人達と交流し、商人や狩りなどをしながら、少しずつ、異世界に順応しつつ生きていく、三人の物語。 実は時間差クラス転移で、他のクラスメイトも勇者召喚により、異世界に転移していた。 主人公 高校2年     高遠 奏    呼び名 カナデっち。奏。 クラスメイトのギャル   水木 紗耶香  呼び名 サヤ。 紗耶香ちゃん。水木さん。  主人公の幼馴染      片桐 浩太   呼び名 コウタ コータ君 (なろうでも別名義で公開) タイトル微妙に変更しました。

リリゼットの学園生活 〜 聖魔法?我が家では誰でも使えますよ?

あくの
ファンタジー
 15になって領地の修道院から王立ディアーヌ学園、通称『学園』に通うことになったリリゼット。 加護細工の家系のドルバック伯爵家の娘として他家の令嬢達と交流開始するも世間知らずのリリゼットは令嬢との会話についていけない。 また姉と婚約者の破天荒な行動からリリゼットも同じなのかと学園の男子生徒が近寄ってくる。 長女気質のダンテス公爵家の長女リーゼはそんなリリゼットの危うさを危惧しており…。 リリゼットは楽しい学園生活を全うできるのか?!

処理中です...