聖女の姉ですが、宰相閣下は無能な妹より私がお好きなようですよ?

渡邊 香梨

文字の大きさ
上 下
801 / 803
第三部 宰相閣下の婚約者

801 膝枕とは?

しおりを挟む
〝如何にあらむ日の時にかも声知らむ人の膝の上わが枕かむ〟


 膝枕と言っても、実際には「太腿枕」だろうに……という声も世の中にはあるようだけど、日本だとかつては太腿前面部も含めて膝と言っていたそうなので、あながち間違いではないらしい。

 英語教師が「雑談」として言っていたことを思い起こせば、英語では膝枕そのものを表現する単語がなく、太腿を表す英単語「lap」を使って、その上で眠るというニュアンスで単語を組み立てると言うものだった。

 そして日本でだけ「膝枕」がそんな独自な使われ方をしているのは、なんと万葉集に「いつの日にか私の声色を理解してくれる人の膝の上をわたしは枕にするのでしょうか」――なんて意味のこもった歌が詠まれていた影響だろうとも言っていた。

 自分はあくまで英語教師だと言いながらも、日本の文化に興味を持って留学したと言うだけあって、下手な日本人教師よりも色々と詳しかったことを覚えている。

 そう言えば「月がきれいだ」の翻訳云々について教えてくれたのも、その先生だった。
 今もそうやって、生徒に色々な知識を披露しているのだろうか――。

「……レイナ?」

 ぞわりと鼓膜をくすぐるバリトンボイスに、それまでつらつらと考えていたことが一気に吹き飛んだ。
 なんてこと。万葉集の一首が、そのまま目の前の宰相閣下に当てはまるだなんて……!

 なぜそんな小難しいことを今……と、思い返していた原因はすぐ目の前にあったのだ。

「どうした」

 自分が成人男性相手にその「膝枕」を行っているこの状況。
 しかも「どうした」と言いながら、相手の片手が自分の頬に添えられているオプション付き。

 ――完全に羞恥心が限界突破していて、小難しいことでも考えないと耐えられなかったのだ。


 そもそもが、この部屋に着いてから膝枕に至るまででもあった。
 息をするのにも困るようなキスの嵐に腰砕けになり、なだれ込むような勢いでソファに腰を下ろして……ぼんやりしている間に、膝枕の体勢が出来上がっていた。

 5分じゃ膝枕優先だな、と笑うところでしょうか宰相閣下⁉

 ぐぬぬ、と唸りそうになって、何とか気持ちを落ち着かせようとした結果の万葉集。
 そうして結局こちらを見上げるエドヴァルドの視線と、頬に添えられたままの手に、心臓は音を立てたままだ。

「こ……っ、こんな体勢、落ち着くとは思えなくてですね……っ」
「相手によると思うが? まあ、一番は寝台ベッド横になることだろうがな。何せ5分だ」
「……っ」

 やたらと5分を強調する宰相閣下。よほど、イル義父様の念押しに思うところがあったのか。
 いちいちセクハラっぽく聞こえてしまうのは、気のせいじゃないはず……。

「それ以前に、イルのアレは八つ当たりだからな……」

 口には出さなかったけれど、表情から分かったのかも知れない。
 エドヴァルドはそう言って、苦笑いを見せた。

「最も後処理に追われているのはコンティオラ公爵だが、だからといって他の公爵家に余裕があるかと言えばそんなわけもない。ダリアン侯爵とエモニエ侯爵を罰則代わりに働かせたとて全く追いついていないからな」

 自分が最愛の妻と過ごす時間を削られているのだから、他の連中だって――との思考に陥っているらしい。
 うん。だいぶヤバいです、イル義父様。

「まあ、だが、たとえ自分がちょっとの間帰りたいだけだという私欲全開の理由であっても、それでやらかした両侯爵やコンティオラ公爵、クヴィスト公爵代理らを限界までこき使うとなれば、下の人間からだって文句は出ない。エリサベト夫人不足に陥ったイルを怒らせたら、明日には執務室から机と椅子が消えて無くなっていてもおかしくはないからな」

「えぇぇ……」

 偏愛のエドヴァルドにヤンデレのイル義父様。
 果たしてどちらがその執着を向けられた時に沼が深くなるのだろう。

「もちろん、そういった理由なら私もイルを止めることはしない。それでレイナの顔を見に戻れるんだ。反対する必要はどこにもないからな」

 イル義父様を止めないのか――と、言いかけた言葉はそこで呑み込まざるをえなくなった。
 何せエドヴァルドが真顔。茶化してごまかすことすら出来ませんでした、はい。

「だがレイナ、イルが席を外した時に『ちょうどよかった』という表情かおを見せたのは、何か理由があったのではないのか? 何かあったか?」

「!」

 そんな中、いつの間に私の表情を読んでいたのだろう。
 目を丸くした私に「ずっと見ていれば分かる」などと、またしても赤面もののセリフが飛んできたのだ。

「えっと……」

「少しでも私が休めるのならと思ってくれたのかも知れないが、そもそも優先順位が高くないと貴女が判断していたのであれば、その表情にはならないだろう? だから気にせず話せばいい」

「……信用しすぎじゃないですか?」
「妻にとこいねがう女性を信じずに誰を信じるんだ」
「……っ」

 どこまでも真顔のエドヴァルドに、私は撃沈する。

 恐らく、もうあまり時間がないだろうことも鑑みて、私はひと呼吸置いて、ヤンネから手紙を預かっているのだとここで伝えることにした。

「ヤンネから? ……ああ、王都商業ギルドに行ったんだったか」
「その話は、またの機会でお願いします。裁判の見通しがたってからで大丈夫だと思うので」

 そう言って、預かっていた手紙を机の引き出しから出すのに立ち上がろうかと思ったら――そこは、不意打ちで腰に手を回してきたエドヴァルドに阻止されてしまった。

「ええっ⁉」
「内容は分かっているのだろう?」
「いや、でも……」
「正式な文面としては、宰相室に戻ってから目を通す。貴女がどう思っているのかも知れるのだから、今はこのまま、口頭で伝えてくれ」
「えぇぇ……」

 この部屋に入ってから、何度「えぇ……」と、日本語にもならない声を出しているだろう。
 そうは思っても、エドヴァルドが折れる様子がない。

「手紙の内容は?」

 重ねて問いかけてくるエドヴァルドに、身動きがとれない私としても、諦めるよりほかになさそうだった。

「この体勢でする話じゃないと思うのですが……ケスキサーリ伯爵の、訃報です」
「…………なるほど」

 そう言うと、さすがに思うところはあったのだろう。
 片手で髪をかき上げつつ、ゆっくりとエドヴァルドは身体を起こした。

「さしずめ弔意の表明と後日訪問の確約を促しているといったところか」
「あっ、はい」

 それが決して窘めているように聞こえないのは、ヤンネが言っていた通り、必ずしも礼を欠く対応だとは言えないということなんだろう。

「ケスキサーリの嫡男は、亡くなった伯爵の気質を引き継いでいるのか、現状維持以上の欲はない男だ。よほどのことがなければ爵位は問題なく継承されるとヤンネも踏んだのだろうな」

「余程のこと……」
「葬儀の場に愛人やら隠し子やらが現れるのは、決して珍しいことではないからな」

 ゴシップを軽蔑していそうなエドヴァルドですらそんな言い方なのだから、余程普段からこの手の話題は王宮内、あるいは貴族間で蔓延しているのだろう。

 エドヴァルドの口から、愛人だの隠し子だのという言葉を聞くのは違和感甚だしいのだけれど。

「…………何かあらぬ誤解をしていないか」
「⁉」

 ヒュンっ――と、間違いなく今、部屋の空気が冷えた。

「してません、してません! ただ、その手の会話に参加されるように見えなかったので意外だっただけですっ」
「ユセフではないが、司法に携わると、避けて通れる話題ではないからな。それだけのことだ」
「ですよねっ、ええ、そうでしょうともっ」

 ぶんぶんと両手を振る私に、エドヴァルドの胡乱な視線が突き刺さる。

「まあ……誤解があるのならば、落ち着いたらじっくりとすればいいだけの話ではあるがな。ああ……楽しみだな、視察旅行が」

「――っ‼」

 どうやら私は言葉の選び方を間違えたらしい……。
 これは、とっとと話題を変えてしまう方が良さそうだ。

「あ、あのっ、あれから陛下のはどうなりましたか?」
「…………」

 よほど私の言い方に違和感があったのかも知れない。
 エドヴァルドは珍しく、目を瞬かせていた。

「茶会……そうか、名目は茶会だったか……」

 確かにル〇バ風の魔道具が床を爆走して、大の大人が吹っ飛ぶお茶会なんて、前代未聞だ。名目、とエドヴァルドが言いたくなるのもさもありなんだった。

「全てを事細かに言える訳ではないが、無関係と言い切れないところもあるか……」

「もちろん無理にとは言いません! ただ、イル義父様のさっきの言い方からすれば、少しは聞けるのかな……と」

 国政の中枢に身を置く者としての守秘義務はもちろんあるだろう。
 それは理解していると仄めかせれば、エドヴァルドも納得はしたようだった。

「端的に言えば、締め出された――だな」
「え?」

「五公爵は三国会談に集中しろ、詐欺と茶葉の件は五長官で全力で裁いてやる、とな。ロイヴァスにいい笑顔で言い切られた」

「ヘルマン長官が……」

 私の脳裏にふと、笑顔のままこめかみに青筋立てているヘルマン長官の姿がよぎる。

「ロイヴァスはあくまで五長官の総意を代弁しただけだ。何を言ったかは知らんが、ナルディーニ侯爵と息子の言い分にそれぞれがキレていたらしい。だったら長官としての権限を存分に駆使して裁いてやれ――となったようだ」

 それが合法であり、でっち上げたものでないのなら、拒否する理由もない。
 三国会談の方が重要度が高いことは間違いないため、エドヴァルド以外の公爵、公爵代理らも頷くしかなかったのだ。

「あれだけキレていたら、情状酌量も何もないだろうからな。陛下も『それでいいんじゃないか?』と仰って、話は終わりだ。どちらに関わろうとも仕事が楽になるわけでもないしな。イルではないが、明日も徹夜、明後日も徹夜……だ」

「そ、そうなんですね」

 無理をするなとも、気を付けろとも今は言えない。
 無理をしないわけにはいかない状況というのは、確かに存在するからだ。

「私にも出来ることがあれば、仰って下さいね」

 だから言えるのは、それだけだ。

「……貴女らしいな」

 エドヴァルドの口元が、ちょっぴり嬉しそうに綻んだのは、気のせいじゃないはずだ。














◆◇ ◆◇ ◆◇ ◆◇ ◆◇ ◆◇ ◆◇ ◆◇ ◆◇ ◆◇


 いつも読んで頂いて、応援有難うございますm(_ _)m


 ①https://regina.alphapolis.co.jp/book/detail/11318

 4巻好評発売中です!
 更なる続刊、5巻に続くためにも、レンタル含め応援購入いただけるととても嬉しく思いますm(_ _)m
 Amazonやhontoなどでは1位も獲得!
 どうか引き続き宜しくお願い致します……!!


 ②第8回キャラ文芸大賞に参戦中です!

 https://www.alphapolis.co.jp/novel/268961968/769924585
 月下霊異記~真夜中の小道具店は、もふもふ店員と妓女と官吏で満員御礼~

 なろうやカクヨムの連載版からは改稿し、もふもふ達の登場順なども変えています。
 こちらもぜひポチっと投票していただけたら嬉しく思いますm(_ _)m


 ③コミカライズ版も本日更新!

 https://www.alphapolis.co.jp/manga/official/54000568

 そしてこちらも2巻の発売が決まりました!
 続報は改めての告知となりますが、どうか「いいね」での応援宜しくお願いします……!
しおりを挟む
685 忘れじの膝枕 とも連動! 
書籍刊行記念 書き下ろし番外編小説「森のピクニック」は下記ページ バックナンバー2022年6月欄に掲載中!

2巻刊行記念「オムレツ狂騒曲」は2023年4月のバックナンバーに、3巻刊行記念「星の影響-コクリュシュ-」は2024年3月のバックナンバーに掲載中です!

そして4巻刊行記念「月と白い鳥」はコミックス第1巻と連動!
https://www.regina-books.com/extra 

今回から見方が変わりました。何か一話、アルファポリス作品をレンタル頂くことで全てご覧いただけますので宜しくお願いしますm(_ _)m
感想 1,407

あなたにおすすめの小説

誰にも信じてもらえなかった公爵令嬢は、もう誰も信じません。

salt
恋愛
王都で罪を犯した悪役令嬢との婚姻を結んだ、東の辺境伯地ディオグーン領を治める、フェイドリンド辺境伯子息、アルバスの懺悔と後悔の記録。 6000文字くらいで摂取するお手軽絶望バッドエンドです。 *なろう・pixivにも掲載しています。

今日結婚した夫から2年経ったら出ていけと言われました

四折 柊
恋愛
 子爵令嬢であるコーデリアは高位貴族である公爵家から是非にと望まれ結婚した。美しくもなく身分の低い自分が何故? 理由は分からないが自分にひどい扱いをする実家を出て幸せになれるかもしれないと淡い期待を抱く。ところがそこには思惑があり……。公爵は本当に愛する女性を妻にするためにコーデリアを利用したのだ。夫となった男は言った。「お前と本当の夫婦になるつもりはない。2年後には公爵邸から国外へ出ていってもらう。そして二度と戻ってくるな」と。(いいんですか? それは私にとって……ご褒美です!)

【完結】王女と駆け落ちした元旦那が二年後に帰ってきた〜謝罪すると思いきや、聖女になったお前と僕らの赤ん坊を育てたい?こんなに馬鹿だったかしら

冬月光輝
恋愛
侯爵家の令嬢、エリスの夫であるロバートは伯爵家の長男にして、デルバニア王国の第二王女アイリーンの幼馴染だった。 アイリーンは隣国の王子であるアルフォンスと婚約しているが、婚姻の儀式の当日にロバートと共に行方を眩ませてしまう。 国際規模の婚約破棄事件の裏で失意に沈むエリスだったが、同じ境遇のアルフォンスとお互いに励まし合い、元々魔法の素養があったので環境を変えようと修行をして聖女となり、王国でも重宝される存在となった。 ロバートたちが蒸発して二年後のある日、突然エリスの前に元夫が現れる。 エリスは激怒して謝罪を求めたが、彼は「アイリーンと自分の赤子を三人で育てよう」と斜め上のことを言い出した。

完結 穀潰しと言われたので家を出ます

音爽(ネソウ)
恋愛
ファーレン子爵家は姉が必死で守って来た。だが父親が他界すると家から追い出された。 「お姉様は出て行って!この穀潰し!私にはわかっているのよ遺産をいいように使おうだなんて」 遺産などほとんど残っていないのにそのような事を言う。 こうして腹黒な妹は母を騙して家を乗っ取ったのだ。 その後、収入のない妹夫婦は母の財を喰い物にするばかりで……

山に捨てられた令嬢! 私のスキルは結界なのに、王都がどうなっても、もう知りません!

甘い秋空
恋愛
婚約を破棄されて、山に捨てられました! 私のスキルは結界なので、私を王都の外に出せば、王都は結界が無くなりますよ? もう、どうなっても知りませんから! え? 助けに来たのは・・・

お前のせいで不幸になったと姉が乗り込んできました、ご自分から彼を奪っておいて何なの?

coco
恋愛
お前のせいで不幸になった、責任取りなさいと、姉が押しかけてきました。 ご自分から彼を奪っておいて、一体何なの─?

【完】お義母様そんなに嫁がお嫌いですか?でも安心してください、もう会う事はありませんから

咲貴
恋愛
見初められ伯爵夫人となった元子爵令嬢のアニカは、夫のフィリベルトの義母に嫌われており、嫌がらせを受ける日々。 そんな中、義父の誕生日を祝うため、とびきりのプレゼントを用意する。 しかし、義母と二人きりになった時、事件は起こった……。

うたた寝している間に運命が変わりました。

gacchi
恋愛
優柔不断な第三王子フレディ様の婚約者として、幼いころから色々と苦労してきたけど、最近はもう呆れてしまって放置気味。そんな中、お義姉様がフレディ様の子を身ごもった?私との婚約は解消?私は学園を卒業したら修道院へ入れられることに。…だったはずなのに、カフェテリアでうたた寝していたら、私の運命は変わってしまったようです。

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。