793 / 802
第三部 宰相閣下の婚約者
793 水と油がまざるには(前)
しおりを挟む
「遅い」
「…………は?」
王都商業ギルドに到着し、馬車を降りたその瞬間。
想像だにしていなかった人物がそこにいて、私はうっかり取り繕うのを忘れて眉根を寄せてしまった。
「キヴェカス卿……どうして、ここに?」
犬と猿。
ハブとマングース。
水と油。
とにもかくにも今現在、私の人生において最もそりの合わない男――イデオン公爵領法律顧問たるヤンネ・キヴェカスが、腕組みをし、片足を苛立たしげに踏み鳴らしながら、入口前で待ち構えていたのだ。
「宰相閣下の婚約者、フォルシアン公爵家の養女。そんな肩書を背負った人間が、王都とは言え街中をフラフラしているのを見過ごせと? ……と、言うのが関係者各位からの提言だ」
「はい⁉」
関係者各位って、何。
そう言えば、少し前に王都商業ギルドに来た時には、義兄が同行していた。
今回、エリィ義母様が何も言わず微笑って送り出してくれたことを訝しむべきだったのか。
それにしたって、なぜ、よりによって――と思ったのが表情にも出ていたんだろう。
不本意なのはお互い様だとでも言わんばかりに、ヤンネの方も眉を顰めていた。
「ユセフも高等法院のオノレ子爵閣下との情報共有が必要だとのことで、もうしばらく事務所には戻れんそうだからな。そもそも、籍は高等法院に置かれたままなのだから、そう言われてしまえばこちらからは何も言えんだろう」
「……なるほど」
細かくつっこんで確かめる気にもならなかったが、恐らくはヤンネに連絡を入れたのは、エリィ義母様かユセフか……あるいは、その両方のような気もした。
連絡としてはユセフの方が信憑性があるにせよ、エリィ義母様くらいの「圧」がないと、ヤンネはここまで来ないだろうと思ったのだ。
もちろん、王宮側と高等法院側との情報共有が大事だというのが大前提だけれども。
「私が受けた裁判に関しての情報収集を考えても、いずれギルドに来る必要はあった。早いか遅いかの違いだけだ」
必ずしも、私のために来たわけではない。
そんな主張が声色からは読み取れる。
一般的な会話の流れから言えば、私に気を遣わせないように、わざとぶっきらぼうな言い方をした――と、なるだろう。
ただ、何と言っても相手はヤンネ。
これまでの行いを振り返れば、確実にそれは本音。
こちらとしても「気を遣って貰った御礼」を言う気にはなれなかった。
多分向こうも期待はしていないだろう。
大体が、来るなり「遅い」と言われているようではそんな気にすらなれないのだ。
頼んでもいないし約束もしていない。
そう言い返しかけて、思いとどまった自分をむしろ褒めたいくらいだ。ここで子供のケンカを繰り広げてどうする。
「裁判を受けた……と言うことは、あの依頼が案件として整ったんですね」
だから小さな深呼吸をして、必要なことだけを口にする。
とは言え「コデルリーエ男爵領の商業ギルド案件」などと情報ダダ漏れなことは口にしない。
保護法があろうとなかろと、ここで個人情報を洩らして益になることは一つもないし、何より表情を殺して答えないヤンネの態度が明確にそれを肯定しているからだ。
「事前に聞いていた以上は、受けはしたが……いつの間にやら依頼事項が増えていた。その説明も聞きたいと思っていたからな」
「…………」
依頼が増えた……?
なんだっけ、と首を傾げかけた私は、すぐにその中身を思い出した。
ほたての投資詐欺裁判は、コデルリーエ男爵領をきっかけとして、ラヴォリ商会が傘下のカルメル商会のために仲立ちを買って出て、起こされた体裁をとっている。
その後で――フラーヴェク子爵が、資金の流れに関して原告として協力をするかどうかという話は確かにしていた。
どうやら、フラーヴェク子爵がヒチル伯爵家からの追放を不当とする裁判に関しても、関連案件としての話が浮上したらしかった。
やはりそれだけ、フラーヴェク子爵という人は自らの泥を厭わずに目的の達成を優先出来る人なのだ。
「ちゃんと心当たりがあったようで何よりだ。早速問い詰めたいのは山々だが――」
「――ここでする話でもなかったですね」
じゃあ、行きましょう――私もそう言って、ヤンネの横を素通りして、王都商業ギルドの扉を開けることにした。
ここはギルド。
もとよりエスコートなんてものは期待もしていなかったし、ヤンネがどんな表情を見せていたかなんて、振り返って確かめる気にもならなかった。
エスコート当然の世界で生きてきたわけでもないのだから、別に構わない。
「……ここへ来てすぐ、ギルドの受付には声をかけておいた。ラヴォリ商会への使者はギルドから出してくれるとのことだったから任せておいた。じきに商会長代理なり、その代理なりが来るはずだ」
「!」
背中越しに聞こえた声に、私はどうしてヤンネが早々にギルドに来ていたかをそこで察した。
ただ、ボーっとギルドの軒先に佇んていたわけではなかったのだ。
「だから、直接二階のギルド長室へ上がれとも言われている」
「そ……そうなんですね」
合わない、好きじゃないと言っても仕事がデキるという点は否定のしようがない。
つくづく、出だしを間違えたと思う。互いに今更な話にはなっているだろうけど。
圧倒的な貴族オーラを放つエドヴァルドやエリィ義母様なんかと違って、伯爵家の出とは言え王都で開業しているヤンネは市井への溶け込み方をよく心得ている。
常連(?)ヤンネの来訪で、チラチラとこちらに視線を向ける職員や商人らしき者たちはいたものの、場がざわつくといったところにまでは至っていなかった。
視線の合った有能受付嬢・スリアンさんが、接客途中ながらも机の上で組んでいた手の人差し指を軽く上に向けて、二階へ上がるよう指示を出してくれている。
私は会釈、ヤンネはチラリとそれを一瞥しただけで、そのまま二階へと足を運ぶことにしたのだった。
.゜*。:゜ .゜*。:゜ .゜*。:゜.゜*。:゜
「すまない、ギルド長は来客中だ。ただもうすぐ終わると聞いているので、よければここで待機していてくれ」
二階では、まずアズレート・ニコラエフ副ギルド長から声をかけられ、副ギルド長室へと招き入れられた。
「すみません、本来あるべき商業ギルドの利用の仕方でないことは充分理解しているのですが」
会社に置き換えれば、新米社会人が大企業の社長や副社長と毎回毎回打ち合わせをするようなものだ。
日頃からアズレート副ギルド長を窓口に呼びつけているヤンネが、ギルド内で大顰蹙を買っているくらいなのだから、私まで似たようなことをしでかすわけにはいかない。
不可抗力とは言え、弁えていますよ……ということは、キチンと主張をしておくべきだろう。
「理解してくれているなら、それ以上はこちらも言わん。今回の件がイレギュラーであることは、上層部全員が承知している。何せ商業ギルドの在り方そのものに関わりかねない話だ」
未承認の茶葉を流通させたり、資金稼ぎのために名義貸しをしたりと、それは確かに王都商業ギルドとしても、末端組織の管理不行き届きを責められても仕方のない状況にある。
ギルド長や副ギルド長が、知らぬ存ぜぬでは通らないのが今回の事件だ。
私の立場で二人を指名することを常態化させない。
双方が、それを理解していれば、今はいい。
「細かい話はギルド長の手が空いてからさせてもらうが……ここへ来たということは、事態解決の糸口が見えたということでいいのか?」
ギルド長も、副ギルド長も、当然通常業務を抱えており、話し合いにしたって無限に時間があるわけじゃない。
最初に結論だけでも聞いておきたいと思うのは、自然な流れなのかも知れなかった。
あるいは、気になって気になって……ギルド長よりも先に、少しでも聞いておきたいと思ったのか。
「そうですね……」
そこは当然、ヤンネも知りたいところだろう。
どこから説明をしたものか。
私は口元に手をあてて、少し考える仕種をみせた。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
いつも読んでいただいて&応援♡ありがとうございます!m(_ _)m
♡が50万を超えました! 大感謝です!
コミカライズ版「聖女の姉ですが、宰相閣下は無能な妹よりお好きなようですよ?」も1巻大好評発売中&本日第7話更新です!!
https://www.alphapolis.co.jp/manga/official/54000568
こちらのいいね!とコメントもぜひぜひよろしくお願いします!
コメントの返信にお時間がかかっており恐縮です。
目は通させて頂いていますので、もう少しお待ちいただけますと幸いです。
引き続きどうぞ宜しくお願い致します。
「…………は?」
王都商業ギルドに到着し、馬車を降りたその瞬間。
想像だにしていなかった人物がそこにいて、私はうっかり取り繕うのを忘れて眉根を寄せてしまった。
「キヴェカス卿……どうして、ここに?」
犬と猿。
ハブとマングース。
水と油。
とにもかくにも今現在、私の人生において最もそりの合わない男――イデオン公爵領法律顧問たるヤンネ・キヴェカスが、腕組みをし、片足を苛立たしげに踏み鳴らしながら、入口前で待ち構えていたのだ。
「宰相閣下の婚約者、フォルシアン公爵家の養女。そんな肩書を背負った人間が、王都とは言え街中をフラフラしているのを見過ごせと? ……と、言うのが関係者各位からの提言だ」
「はい⁉」
関係者各位って、何。
そう言えば、少し前に王都商業ギルドに来た時には、義兄が同行していた。
今回、エリィ義母様が何も言わず微笑って送り出してくれたことを訝しむべきだったのか。
それにしたって、なぜ、よりによって――と思ったのが表情にも出ていたんだろう。
不本意なのはお互い様だとでも言わんばかりに、ヤンネの方も眉を顰めていた。
「ユセフも高等法院のオノレ子爵閣下との情報共有が必要だとのことで、もうしばらく事務所には戻れんそうだからな。そもそも、籍は高等法院に置かれたままなのだから、そう言われてしまえばこちらからは何も言えんだろう」
「……なるほど」
細かくつっこんで確かめる気にもならなかったが、恐らくはヤンネに連絡を入れたのは、エリィ義母様かユセフか……あるいは、その両方のような気もした。
連絡としてはユセフの方が信憑性があるにせよ、エリィ義母様くらいの「圧」がないと、ヤンネはここまで来ないだろうと思ったのだ。
もちろん、王宮側と高等法院側との情報共有が大事だというのが大前提だけれども。
「私が受けた裁判に関しての情報収集を考えても、いずれギルドに来る必要はあった。早いか遅いかの違いだけだ」
必ずしも、私のために来たわけではない。
そんな主張が声色からは読み取れる。
一般的な会話の流れから言えば、私に気を遣わせないように、わざとぶっきらぼうな言い方をした――と、なるだろう。
ただ、何と言っても相手はヤンネ。
これまでの行いを振り返れば、確実にそれは本音。
こちらとしても「気を遣って貰った御礼」を言う気にはなれなかった。
多分向こうも期待はしていないだろう。
大体が、来るなり「遅い」と言われているようではそんな気にすらなれないのだ。
頼んでもいないし約束もしていない。
そう言い返しかけて、思いとどまった自分をむしろ褒めたいくらいだ。ここで子供のケンカを繰り広げてどうする。
「裁判を受けた……と言うことは、あの依頼が案件として整ったんですね」
だから小さな深呼吸をして、必要なことだけを口にする。
とは言え「コデルリーエ男爵領の商業ギルド案件」などと情報ダダ漏れなことは口にしない。
保護法があろうとなかろと、ここで個人情報を洩らして益になることは一つもないし、何より表情を殺して答えないヤンネの態度が明確にそれを肯定しているからだ。
「事前に聞いていた以上は、受けはしたが……いつの間にやら依頼事項が増えていた。その説明も聞きたいと思っていたからな」
「…………」
依頼が増えた……?
なんだっけ、と首を傾げかけた私は、すぐにその中身を思い出した。
ほたての投資詐欺裁判は、コデルリーエ男爵領をきっかけとして、ラヴォリ商会が傘下のカルメル商会のために仲立ちを買って出て、起こされた体裁をとっている。
その後で――フラーヴェク子爵が、資金の流れに関して原告として協力をするかどうかという話は確かにしていた。
どうやら、フラーヴェク子爵がヒチル伯爵家からの追放を不当とする裁判に関しても、関連案件としての話が浮上したらしかった。
やはりそれだけ、フラーヴェク子爵という人は自らの泥を厭わずに目的の達成を優先出来る人なのだ。
「ちゃんと心当たりがあったようで何よりだ。早速問い詰めたいのは山々だが――」
「――ここでする話でもなかったですね」
じゃあ、行きましょう――私もそう言って、ヤンネの横を素通りして、王都商業ギルドの扉を開けることにした。
ここはギルド。
もとよりエスコートなんてものは期待もしていなかったし、ヤンネがどんな表情を見せていたかなんて、振り返って確かめる気にもならなかった。
エスコート当然の世界で生きてきたわけでもないのだから、別に構わない。
「……ここへ来てすぐ、ギルドの受付には声をかけておいた。ラヴォリ商会への使者はギルドから出してくれるとのことだったから任せておいた。じきに商会長代理なり、その代理なりが来るはずだ」
「!」
背中越しに聞こえた声に、私はどうしてヤンネが早々にギルドに来ていたかをそこで察した。
ただ、ボーっとギルドの軒先に佇んていたわけではなかったのだ。
「だから、直接二階のギルド長室へ上がれとも言われている」
「そ……そうなんですね」
合わない、好きじゃないと言っても仕事がデキるという点は否定のしようがない。
つくづく、出だしを間違えたと思う。互いに今更な話にはなっているだろうけど。
圧倒的な貴族オーラを放つエドヴァルドやエリィ義母様なんかと違って、伯爵家の出とは言え王都で開業しているヤンネは市井への溶け込み方をよく心得ている。
常連(?)ヤンネの来訪で、チラチラとこちらに視線を向ける職員や商人らしき者たちはいたものの、場がざわつくといったところにまでは至っていなかった。
視線の合った有能受付嬢・スリアンさんが、接客途中ながらも机の上で組んでいた手の人差し指を軽く上に向けて、二階へ上がるよう指示を出してくれている。
私は会釈、ヤンネはチラリとそれを一瞥しただけで、そのまま二階へと足を運ぶことにしたのだった。
.゜*。:゜ .゜*。:゜ .゜*。:゜.゜*。:゜
「すまない、ギルド長は来客中だ。ただもうすぐ終わると聞いているので、よければここで待機していてくれ」
二階では、まずアズレート・ニコラエフ副ギルド長から声をかけられ、副ギルド長室へと招き入れられた。
「すみません、本来あるべき商業ギルドの利用の仕方でないことは充分理解しているのですが」
会社に置き換えれば、新米社会人が大企業の社長や副社長と毎回毎回打ち合わせをするようなものだ。
日頃からアズレート副ギルド長を窓口に呼びつけているヤンネが、ギルド内で大顰蹙を買っているくらいなのだから、私まで似たようなことをしでかすわけにはいかない。
不可抗力とは言え、弁えていますよ……ということは、キチンと主張をしておくべきだろう。
「理解してくれているなら、それ以上はこちらも言わん。今回の件がイレギュラーであることは、上層部全員が承知している。何せ商業ギルドの在り方そのものに関わりかねない話だ」
未承認の茶葉を流通させたり、資金稼ぎのために名義貸しをしたりと、それは確かに王都商業ギルドとしても、末端組織の管理不行き届きを責められても仕方のない状況にある。
ギルド長や副ギルド長が、知らぬ存ぜぬでは通らないのが今回の事件だ。
私の立場で二人を指名することを常態化させない。
双方が、それを理解していれば、今はいい。
「細かい話はギルド長の手が空いてからさせてもらうが……ここへ来たということは、事態解決の糸口が見えたということでいいのか?」
ギルド長も、副ギルド長も、当然通常業務を抱えており、話し合いにしたって無限に時間があるわけじゃない。
最初に結論だけでも聞いておきたいと思うのは、自然な流れなのかも知れなかった。
あるいは、気になって気になって……ギルド長よりも先に、少しでも聞いておきたいと思ったのか。
「そうですね……」
そこは当然、ヤンネも知りたいところだろう。
どこから説明をしたものか。
私は口元に手をあてて、少し考える仕種をみせた。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
いつも読んでいただいて&応援♡ありがとうございます!m(_ _)m
♡が50万を超えました! 大感謝です!
コミカライズ版「聖女の姉ですが、宰相閣下は無能な妹よりお好きなようですよ?」も1巻大好評発売中&本日第7話更新です!!
https://www.alphapolis.co.jp/manga/official/54000568
こちらのいいね!とコメントもぜひぜひよろしくお願いします!
コメントの返信にお時間がかかっており恐縮です。
目は通させて頂いていますので、もう少しお待ちいただけますと幸いです。
引き続きどうぞ宜しくお願い致します。
3,082
685 忘れじの膝枕 とも連動!
書籍刊行記念 書き下ろし番外編小説「森のピクニック」は下記ページ バックナンバー2022年6月欄に掲載中!
2巻刊行記念「オムレツ狂騒曲」は2023年4月のバックナンバーに、3巻刊行記念「星の影響-コクリュシュ-」は2024年3月のバックナンバーに掲載中です!
そして4巻刊行記念「月と白い鳥」はコミックス第1巻と連動!
https://www.regina-books.com/extra
今回から見方が変わりました。何か一話、アルファポリス作品をレンタル頂くことで全てご覧いただけますので宜しくお願いしますm(_ _)m
書籍刊行記念 書き下ろし番外編小説「森のピクニック」は下記ページ バックナンバー2022年6月欄に掲載中!
2巻刊行記念「オムレツ狂騒曲」は2023年4月のバックナンバーに、3巻刊行記念「星の影響-コクリュシュ-」は2024年3月のバックナンバーに掲載中です!
そして4巻刊行記念「月と白い鳥」はコミックス第1巻と連動!
https://www.regina-books.com/extra
今回から見方が変わりました。何か一話、アルファポリス作品をレンタル頂くことで全てご覧いただけますので宜しくお願いしますm(_ _)m
お気に入りに追加
12,982
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
山に捨てられた令嬢! 私のスキルは結界なのに、王都がどうなっても、もう知りません!
甘い秋空
恋愛
婚約を破棄されて、山に捨てられました! 私のスキルは結界なので、私を王都の外に出せば、王都は結界が無くなりますよ? もう、どうなっても知りませんから! え? 助けに来たのは・・・
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
私には何もありませんよ? 影の薄い末っ子王女は王の遺言書に名前が無い。何もかも失った私は―――
西東友一
恋愛
「遺言書を読み上げます」
宰相リチャードがラファエル王の遺言書を手に持つと、12人の兄姉がピリついた。
遺言書の内容を聞くと、
ある兄姉は周りに優越を見せつけるように大声で喜んだり、鼻で笑ったり・・・
ある兄姉ははしたなく爪を噛んだり、ハンカチを噛んだり・・・・・・
―――でも、みなさん・・・・・・いいじゃないですか。お父様から贈り物があって。
私には何もありませんよ?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】初めて嫁ぎ先に行ってみたら、私と同名の妻と嫡男がいました。さて、どうしましょうか?
との
恋愛
「なんかさぁ、おかしな噂聞いたんだけど」
結婚式の時から一度もあった事のない私の夫には、最近子供が産まれたらしい。
夫のストマック辺境伯から領地には来るなと言われていたアナベルだが、流石に放っておくわけにもいかず訪ねてみると、
えっ? アナベルって奥様がここに住んでる。
どう言う事? しかも私が毎月支援していたお金はどこに?
ーーーーーー
完結、予約投稿済みです。
R15は、今回も念の為
政略より愛を選んだ結婚。~後悔は十年後にやってきた。~
つくも茄子
恋愛
幼い頃からの婚約者であった侯爵令嬢との婚約を解消して、学生時代からの恋人と結婚した王太子殿下。
政略よりも愛を選んだ生活は思っていたのとは違っていた。「お幸せに」と微笑んだ元婚約者。結婚によって去っていた側近達。愛する妻の妃教育がままならない中での出産。世継ぎの王子の誕生を望んだものの産まれたのは王女だった。妻に瓜二つの娘は可愛い。無邪気な娘は欲望のままに動く。断罪の時、全てが明らかになった。王太子の思い描いていた未来は元から無かったものだった。後悔は続く。どこから間違っていたのか。
他サイトにも公開中。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完】お義母様そんなに嫁がお嫌いですか?でも安心してください、もう会う事はありませんから
咲貴
恋愛
見初められ伯爵夫人となった元子爵令嬢のアニカは、夫のフィリベルトの義母に嫌われており、嫌がらせを受ける日々。
そんな中、義父の誕生日を祝うため、とびきりのプレゼントを用意する。
しかし、義母と二人きりになった時、事件は起こった……。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
婚約破棄とか言って早々に私の荷物をまとめて実家に送りつけているけど、その中にあなたが明日国王に謁見する時に必要な書類も混じっているのですが
マリー
恋愛
寝食を忘れるほど研究にのめり込む婚約者に惹かれてかいがいしく食事の準備や仕事の手伝いをしていたのに、ある日帰ったら「母親みたいに世話を焼いてくるお前にはうんざりだ!荷物をまとめておいてやったから明日の朝一番で出て行け!」ですって?
まあ、癇癪を起こすのはいいですけれど(よくはない)あなたがまとめてうちの実家に郵送したっていうその荷物の中、送っちゃいけないもの入ってましたよ?
※またも小説の練習で書いてみました。よろしくお願いします。
※すみません、婚約破棄タグを使っていましたが、書いてるうちに内容にそぐわないことに気づいたのでちょっと変えました。果たして婚約破棄するのかしないのか?を楽しんでいただく話になりそうです。正当派の婚約破棄ものにはならないと思います。期待して読んでくださった方申し訳ございません。
【完結】「『王太子を呼べ!』と国王陛下が言っています。国王陛下は激オコです」
まほりろ
恋愛
王命で決められた公爵令嬢との婚約を破棄し、男爵令嬢との婚約を発表した王太子に、国王陛下が激オコです。
※他サイトにも投稿しています。
「Copyright(C)2022-九頭竜坂まほろん」
小説家になろうで日間総合ランキング3位まで上がった作品です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【短編】婚約破棄?「喜んで!」食い気味に答えたら陛下に泣きつかれたけど、知らんがな
みねバイヤーン
恋愛
「タリーシャ・オーデリンド、そなたとの婚約を破棄す」「喜んで!」
タリーシャが食い気味で答えると、あと一歩で間に合わなかった陛下が、会場の入口で「ああー」と言いながら膝から崩れ落ちた。田舎領地で育ったタリーシャ子爵令嬢が、ヴィシャール第一王子殿下の婚約者に決まったとき、王国は揺れた。王子は荒ぶった。あんな少年のように色気のない体の女はいやだと。タリーシャは密かに陛下と約束を交わした。卒業式までに王子が婚約破棄を望めば、婚約は白紙に戻すと。田舎でのびのび暮らしたいタリーシャと、タリーシャをどうしても王妃にしたい陛下との熾烈を極めた攻防が始まる。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。