782 / 803
第三部 宰相閣下の婚約者
784 悪女か魔女か
しおりを挟む
「そこの狭量な宰相のコトは放っておけばいい。今の姉君は王都商業ギルドを上手くなだめすかすための補助要員として、この場に呼んだようなものだ。宰相の婚約者、あるいはフォルシアン公爵の義理の娘という立場は、しばし横に置いて貰わねば困る」
「……なるほど」
そんなことを国王陛下は言っているけれど、多分エドヴァルドも分かっているんだと思う。
王都に限らず、ギルド組織そのものが王以外に膝をつかない組織。
宰相であれ、たとえば高等法院の法院長であれ、その発言は組織の中で浸透しづらいのかも知れない。
その点私には「ユングベリ商会の商会長」としての肩書がある。
それがただの伝言役、建前でしかないとしても、緩衝役として私の存在は必要なんだろう。
好悪の情は別にしなければならないと、何とか自分を落ち着かせようとしての――腕組みに目を閉じるという、あの体勢に落ち着いたに違いなかった。
「その……じゃあ、気になる話が出て来たら、ということで……」
この場では、とにかく私もそれ以外に言いようがないと思ったし、エドヴァルド以外のところからも、何の反論も上がらなかった。
「うむ。他の皆も異存はないようだな」
今回に限って言えば、国王陛下が自論を無理に押し通したわけじゃなく、皆がそれぞれに、度合いは違えど納得した。……と、いうように私にも見えた。
その陛下が軽く片手を上げたところで、パタンと扉の閉まる音だけが静かな部屋に響く。
多分、誰かがそのことを「軍神の間」に告げ、エモニエ先代侯爵夫人をこの場に連れてくるように指示しに行ったんだろう。
引き止める声は、誰からも上がらなかった。
.゚*。:゚ .゚*。:゚ .゚*。:゚.゚*。:゚ .゚*。:゚ .゚*。:゚
そしてテーブルを囲む全員が書類に目を通し終えた頃、閣議の間の扉が再びノックされた。
どうやらエモニエ先代侯爵夫人が連れて来られたようだ。
そうなると、さすがにこちらには、彼らが読んだ「取り調べ書面」は回ってこない。そもそもが、国政に携わる人間だけが見るべきであって、いくら気になろうと、私から「見たい」と言ってしまえば、それは婚約者の足元を掬って下さいと言っているようなものだ。
閣議の間で、最終的にどういったやりとりになったのかは、これからの話の中で予測するよりほかなさそうだった。
「ここは謁見の間ではない。咎人にまで礼の強要はせぬ故、頭を上げるが良かろう」
国王陛下が、サレステーデのキリアン第一王子やその後見であるバルキン公爵の態度に腹を立てていたのは、来訪時の彼らはまだ、国を背負う立場、つまりは外交を目的とする身であったからだ。
既に拘束された身、しかもそれでいて深く頭を下げたまま王の声掛けを待つ姿勢を見せたアレンカ・エモニエ先代侯爵夫人は、礼儀作法だけを問うのであれば、よほど彼らよりも秀でた優雅さを持っていた。
燃えるようなオレンジの髪。裾の部分だけ黄色みが濃いのは、しばらく手入れが出来ずにいる現状の所為だろうか。
意志の強そうな目元を見ても、夫人からの怯えは全く感じない。
今、拘束されている王族や高位貴族の誰よりも、威風堂々としている気がした。
ギーレンのエヴェリーナ妃や、アンジェスのブレンダ・オルセン侯爵夫人を思わせる、それは強さだ。
取り調べの担当者が、ちょっとやそっと恫喝したところで、話さないと決めてしまえば墓場まで黙って持っていくようにしか見えなかった。
(これは手強い……)
多分、私以外にも何人か、同じように思った人間はいるんじゃないだろうか。
「王都は何年ぶりだ? 私が即位した際も、既に先代侯爵は領主の座を退いていたから、式には当代の侯爵夫妻とその子どもらしか来てはいなかったはずだ。確か私がまだ第三王子だった頃には、何かしらの式典で来ていたように思うが」
「仰る通りにございます。先代の国王陛下の……何年目かは失念致しましたが、ご即位の記念式典で、亡くなった夫と共に伺い、ご挨拶をさせて頂きました。アレンカ・エモニエにございます。陛下におかれましては、御身のご健勝、心よりお慶び申し上げます」
「大仰な挨拶は不要――と言っても、今のその立場ではそうもいかぬか。受けておこう。さて、これ以上の無駄話は好まぬ故に聞かせて貰うが、軍神の間で『大公殿下以外には話さぬ』と大見得を切ったと言うのは誠か?」
テオドル大公に話したい、と言っている以上、特に大公よりも下の立場の者が何かを尋ねた際には、夫人は口を噤んでしまう可能性が高い。
王か、大公か、宰相か――考えた末に、国王陛下がまず儀礼的に声をかけるのに合わせて、ある程度までを誘導することにした。
そんな気がした。
「正確には『話をするのであれば、今、この場ではなく大公殿下の御前で』と、そう申し上げました」
大仰な挨拶は不要、と王が予め断った手前、頭を下げたり〝カーテシー〟をすることにも限度がある。
その代わりと言うべきか、エモニエ先代侯爵夫人はゆったりと、優雅な目礼を返した。
「――だ、そうだ」
そして、この場を仕切る義務は果たしたと言わんばかりに、国王陛下がテオドル大公に視線を投げた。
話を振られたテオドル大公は、仕方がないとでも言いたげなため息を一度吐き出してから、ピンと背筋を伸ばしてエモニエ先代侯爵夫人に向き直った。
「其方がわざわざ儂を名指しした理由を、まずは聞くとしようか? 言ってはなんだが、其方どころか先代侯爵とすら、数えるほどの交流しかなかったのだがな」
「……まずは私のような咎人と、このように直に向き合って下さる時間をお取りいただいたことに感謝申し上げます」
元王族、しかも近々「元」の文字が一時的にせよ取れるであろう格上の人間に対し、一切怯むことをせず応対するエモニエ先代侯爵夫人は、明らかにサレステーデの王族やアンジェスの高位貴族たちよりも上手だった。
「そして『何故、大公殿下を』――との問いに、畏れ多くも答えさせていただくならば、私を身売り同然にこの国に追いやった実家、フレイヤ伯爵家の寄り親であるベッカリーア公爵家にまでは、私の手は届かないからだと。それが噓偽りのない、私の答えにございますわ」
それは、ある意味予想通りの答えだとも言えた。
「……ほう」
テオドル大公が、そんな彼女に対して何を答えるのか。
私でなくとも、閣議の間にいた全員が、大公殿下の言葉の続きを待った。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
いつも読んでいただき、応援&エール有難うございます!
さて、ついにコミカライズ化された本作。たくさんの「いいね」やコメントをいただいた第一話から約ひと月が経ち、いよいよ今日から第二話がupされることになりました!!
https://www.alphapolis.co.jp/manga/official/54000568 (アルファポリス・公式Web漫画ページより)
|ω・`)コソッ.
いいね は一人最大10回押せるようですwww たくさんの「いいね」が、単行本化と先の話までのコミカライズに繋がります。
また、原作小説の続刊や、1巻の更なる販売にも繋がりますので、引き続き応援どうぞ宜しくお願い致します……! m(_ _)m
「……なるほど」
そんなことを国王陛下は言っているけれど、多分エドヴァルドも分かっているんだと思う。
王都に限らず、ギルド組織そのものが王以外に膝をつかない組織。
宰相であれ、たとえば高等法院の法院長であれ、その発言は組織の中で浸透しづらいのかも知れない。
その点私には「ユングベリ商会の商会長」としての肩書がある。
それがただの伝言役、建前でしかないとしても、緩衝役として私の存在は必要なんだろう。
好悪の情は別にしなければならないと、何とか自分を落ち着かせようとしての――腕組みに目を閉じるという、あの体勢に落ち着いたに違いなかった。
「その……じゃあ、気になる話が出て来たら、ということで……」
この場では、とにかく私もそれ以外に言いようがないと思ったし、エドヴァルド以外のところからも、何の反論も上がらなかった。
「うむ。他の皆も異存はないようだな」
今回に限って言えば、国王陛下が自論を無理に押し通したわけじゃなく、皆がそれぞれに、度合いは違えど納得した。……と、いうように私にも見えた。
その陛下が軽く片手を上げたところで、パタンと扉の閉まる音だけが静かな部屋に響く。
多分、誰かがそのことを「軍神の間」に告げ、エモニエ先代侯爵夫人をこの場に連れてくるように指示しに行ったんだろう。
引き止める声は、誰からも上がらなかった。
.゚*。:゚ .゚*。:゚ .゚*。:゚.゚*。:゚ .゚*。:゚ .゚*。:゚
そしてテーブルを囲む全員が書類に目を通し終えた頃、閣議の間の扉が再びノックされた。
どうやらエモニエ先代侯爵夫人が連れて来られたようだ。
そうなると、さすがにこちらには、彼らが読んだ「取り調べ書面」は回ってこない。そもそもが、国政に携わる人間だけが見るべきであって、いくら気になろうと、私から「見たい」と言ってしまえば、それは婚約者の足元を掬って下さいと言っているようなものだ。
閣議の間で、最終的にどういったやりとりになったのかは、これからの話の中で予測するよりほかなさそうだった。
「ここは謁見の間ではない。咎人にまで礼の強要はせぬ故、頭を上げるが良かろう」
国王陛下が、サレステーデのキリアン第一王子やその後見であるバルキン公爵の態度に腹を立てていたのは、来訪時の彼らはまだ、国を背負う立場、つまりは外交を目的とする身であったからだ。
既に拘束された身、しかもそれでいて深く頭を下げたまま王の声掛けを待つ姿勢を見せたアレンカ・エモニエ先代侯爵夫人は、礼儀作法だけを問うのであれば、よほど彼らよりも秀でた優雅さを持っていた。
燃えるようなオレンジの髪。裾の部分だけ黄色みが濃いのは、しばらく手入れが出来ずにいる現状の所為だろうか。
意志の強そうな目元を見ても、夫人からの怯えは全く感じない。
今、拘束されている王族や高位貴族の誰よりも、威風堂々としている気がした。
ギーレンのエヴェリーナ妃や、アンジェスのブレンダ・オルセン侯爵夫人を思わせる、それは強さだ。
取り調べの担当者が、ちょっとやそっと恫喝したところで、話さないと決めてしまえば墓場まで黙って持っていくようにしか見えなかった。
(これは手強い……)
多分、私以外にも何人か、同じように思った人間はいるんじゃないだろうか。
「王都は何年ぶりだ? 私が即位した際も、既に先代侯爵は領主の座を退いていたから、式には当代の侯爵夫妻とその子どもらしか来てはいなかったはずだ。確か私がまだ第三王子だった頃には、何かしらの式典で来ていたように思うが」
「仰る通りにございます。先代の国王陛下の……何年目かは失念致しましたが、ご即位の記念式典で、亡くなった夫と共に伺い、ご挨拶をさせて頂きました。アレンカ・エモニエにございます。陛下におかれましては、御身のご健勝、心よりお慶び申し上げます」
「大仰な挨拶は不要――と言っても、今のその立場ではそうもいかぬか。受けておこう。さて、これ以上の無駄話は好まぬ故に聞かせて貰うが、軍神の間で『大公殿下以外には話さぬ』と大見得を切ったと言うのは誠か?」
テオドル大公に話したい、と言っている以上、特に大公よりも下の立場の者が何かを尋ねた際には、夫人は口を噤んでしまう可能性が高い。
王か、大公か、宰相か――考えた末に、国王陛下がまず儀礼的に声をかけるのに合わせて、ある程度までを誘導することにした。
そんな気がした。
「正確には『話をするのであれば、今、この場ではなく大公殿下の御前で』と、そう申し上げました」
大仰な挨拶は不要、と王が予め断った手前、頭を下げたり〝カーテシー〟をすることにも限度がある。
その代わりと言うべきか、エモニエ先代侯爵夫人はゆったりと、優雅な目礼を返した。
「――だ、そうだ」
そして、この場を仕切る義務は果たしたと言わんばかりに、国王陛下がテオドル大公に視線を投げた。
話を振られたテオドル大公は、仕方がないとでも言いたげなため息を一度吐き出してから、ピンと背筋を伸ばしてエモニエ先代侯爵夫人に向き直った。
「其方がわざわざ儂を名指しした理由を、まずは聞くとしようか? 言ってはなんだが、其方どころか先代侯爵とすら、数えるほどの交流しかなかったのだがな」
「……まずは私のような咎人と、このように直に向き合って下さる時間をお取りいただいたことに感謝申し上げます」
元王族、しかも近々「元」の文字が一時的にせよ取れるであろう格上の人間に対し、一切怯むことをせず応対するエモニエ先代侯爵夫人は、明らかにサレステーデの王族やアンジェスの高位貴族たちよりも上手だった。
「そして『何故、大公殿下を』――との問いに、畏れ多くも答えさせていただくならば、私を身売り同然にこの国に追いやった実家、フレイヤ伯爵家の寄り親であるベッカリーア公爵家にまでは、私の手は届かないからだと。それが噓偽りのない、私の答えにございますわ」
それは、ある意味予想通りの答えだとも言えた。
「……ほう」
テオドル大公が、そんな彼女に対して何を答えるのか。
私でなくとも、閣議の間にいた全員が、大公殿下の言葉の続きを待った。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
いつも読んでいただき、応援&エール有難うございます!
さて、ついにコミカライズ化された本作。たくさんの「いいね」やコメントをいただいた第一話から約ひと月が経ち、いよいよ今日から第二話がupされることになりました!!
https://www.alphapolis.co.jp/manga/official/54000568 (アルファポリス・公式Web漫画ページより)
|ω・`)コソッ.
いいね は一人最大10回押せるようですwww たくさんの「いいね」が、単行本化と先の話までのコミカライズに繋がります。
また、原作小説の続刊や、1巻の更なる販売にも繋がりますので、引き続き応援どうぞ宜しくお願い致します……! m(_ _)m
1,023
685 忘れじの膝枕 とも連動!
書籍刊行記念 書き下ろし番外編小説「森のピクニック」は下記ページ バックナンバー2022年6月欄に掲載中!
2巻刊行記念「オムレツ狂騒曲」は2023年4月のバックナンバーに、3巻刊行記念「星の影響-コクリュシュ-」は2024年3月のバックナンバーに掲載中です!
そして4巻刊行記念「月と白い鳥」はコミックス第1巻と連動!
https://www.regina-books.com/extra
今回から見方が変わりました。何か一話、アルファポリス作品をレンタル頂くことで全てご覧いただけますので宜しくお願いしますm(_ _)m
書籍刊行記念 書き下ろし番外編小説「森のピクニック」は下記ページ バックナンバー2022年6月欄に掲載中!
2巻刊行記念「オムレツ狂騒曲」は2023年4月のバックナンバーに、3巻刊行記念「星の影響-コクリュシュ-」は2024年3月のバックナンバーに掲載中です!
そして4巻刊行記念「月と白い鳥」はコミックス第1巻と連動!
https://www.regina-books.com/extra
今回から見方が変わりました。何か一話、アルファポリス作品をレンタル頂くことで全てご覧いただけますので宜しくお願いしますm(_ _)m
お気に入りに追加
12,976
あなたにおすすめの小説

家出したとある辺境夫人の話
あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』
これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。
※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。
※他サイトでも掲載します。

山に捨てられた令嬢! 私のスキルは結界なのに、王都がどうなっても、もう知りません!
甘い秋空
恋愛
婚約を破棄されて、山に捨てられました! 私のスキルは結界なので、私を王都の外に出せば、王都は結界が無くなりますよ? もう、どうなっても知りませんから! え? 助けに来たのは・・・

今日結婚した夫から2年経ったら出ていけと言われました
四折 柊
恋愛
子爵令嬢であるコーデリアは高位貴族である公爵家から是非にと望まれ結婚した。美しくもなく身分の低い自分が何故? 理由は分からないが自分にひどい扱いをする実家を出て幸せになれるかもしれないと淡い期待を抱く。ところがそこには思惑があり……。公爵は本当に愛する女性を妻にするためにコーデリアを利用したのだ。夫となった男は言った。「お前と本当の夫婦になるつもりはない。2年後には公爵邸から国外へ出ていってもらう。そして二度と戻ってくるな」と。(いいんですか? それは私にとって……ご褒美です!)

卒業パーティーで魅了されている連中がいたから、助けてやった。えっ、どうやって?帝国真拳奥義を使ってな
しげむろ ゆうき
恋愛
卒業パーティーに呼ばれた俺はピンク頭に魅了された連中に気づく
しかも、魅了された連中は令嬢に向かって婚約破棄をするだの色々と暴言を吐いたのだ
おそらく本意ではないのだろうと思った俺はそいつらを助けることにしたのだ

国外追放ですか? 承りました。では、すぐに国外にテレポートします。
樋口紗夕
恋愛
公爵令嬢ヘレーネは王立魔法学園の卒業パーティーで第三王子ジークベルトから婚約破棄を宣言される。
ジークベルトの真実の愛の相手、男爵令嬢ルーシアへの嫌がらせが原因だ。
国外追放を言い渡したジークベルトに、ヘレーネは眉一つ動かさずに答えた。
「国外追放ですか? 承りました。では、すぐに国外にテレポートします」

私には何もありませんよ? 影の薄い末っ子王女は王の遺言書に名前が無い。何もかも失った私は―――
西東友一
恋愛
「遺言書を読み上げます」
宰相リチャードがラファエル王の遺言書を手に持つと、12人の兄姉がピリついた。
遺言書の内容を聞くと、
ある兄姉は周りに優越を見せつけるように大声で喜んだり、鼻で笑ったり・・・
ある兄姉ははしたなく爪を噛んだり、ハンカチを噛んだり・・・・・・
―――でも、みなさん・・・・・・いいじゃないですか。お父様から贈り物があって。
私には何もありませんよ?
十三回目の人生でようやく自分が悪役令嬢ポジと気づいたので、もう殿下の邪魔はしませんから構わないで下さい!
翠玉 結
恋愛
公爵令嬢である私、エリーザは挙式前夜の式典で命を落とした。
「貴様とは、婚約破棄する」と残酷な事を突きつける婚約者、王太子殿下クラウド様の手によって。
そしてそれが一度ではなく、何度も繰り返していることに気が付いたのは〖十三回目〗の人生。
死んだ理由…それは、毎回悪役令嬢というポジションで立ち振る舞い、殿下の恋路を邪魔していたいたからだった。
どう頑張ろうと、殿下からの愛を受け取ることなく死ぬ。
その結末をが分かっているならもう二度と同じ過ちは繰り返さない!
そして死なない!!
そう思って殿下と関わらないようにしていたのに、
何故か前の記憶とは違って、まさかのご執心で溺愛ルートまっしぐらで?!
「殿下!私、死にたくありません!」
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
※他サイトより転載した作品です。

〖完結〗愛人が離婚しろと乗り込んで来たのですが、私達はもう離婚していますよ?
藍川みいな
恋愛
「ライナス様と離婚して、とっととこの邸から出て行ってよっ!」
愛人が乗り込んで来たのは、これで何人目でしょう?
私はもう離婚していますし、この邸はお父様のものですから、決してライナス様のものにはなりません。
離婚の理由は、ライナス様が私を一度も抱くことがなかったからなのですが、不能だと思っていたライナス様は愛人を何人も作っていました。
そして親友だと思っていたマリーまで、ライナス様の愛人でした。
愛人を何人も作っていたくせに、やり直したいとか……頭がおかしいのですか?
設定ゆるゆるの、架空の世界のお話です。
全8話で完結になります。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。