聖女の姉ですが、宰相閣下は無能な妹より私がお好きなようですよ?

渡邊 香梨

文字の大きさ
上 下
781 / 803
第三部 宰相閣下の婚約者

783 不機嫌な魔王

しおりを挟む
「……陛下」

 苦虫を噛み潰したような表情かおとは、こういうものなのか――という見本のような表情で、エドヴァルドがフィルバートに苦言を呈した。

「そういった話は本来、司法あるいは刑務の担当者か高等法院の担当職員が担うものであって、五公爵会議で諮る話ではないと思うのですが」

 たとえ諸悪の根源と言われていようと、先代侯爵の後妻という立場でしかない女性をこの場に招く前例がない。
 正式な手順に則るのであれば、この場では担当者とその上司を呼んで話を聞くのが定石セオリーだ。

 司法の責任者であるイデオン公爵家当主であり、以降予測される話に発言権を持つエドヴァルドが、そう話の口火を切ったのは自然な流れだと言えた。

「この状況下で一般論はいらん。担当者と上官の主観が入っていると、罪人どもにわめかせるだけだろうが。……というか、さっき、呼ぶのなら閣議ミズガルズの間へ呼べと言ったのは誰だ? 何を今更だな」

 エドヴァルドの立場では、まずは本来の聴取の権限と順序を尊重するよう言わねばならない。
 それ故の発言ではあるのだろうけど、陛下フィルバートの方は微塵もそこを尊重していなかった。

 この状況下で一般論はいらない、というのもその通りではあるのだけれど。

「ナルディーニ侯爵父子おやこを交えての、非建設的な罵り合いを聞くのは長官と担当者だけで充分だろうと思っただけですよ」

「そう言えば、あの父子はどうした? こちらの部屋に放り込んでおくとの話だったように思うが」

「先に五長官が話を聞きたいというので、その通りにしたまでのことです。彼らには早々に実務に復帰して貰わねばなりませんし」

「……ほう」

 何となく、フィルバートが複雑そうな表情を見せているのは気のせいだろうか。
 いや、私でもその「話を聞きたい」は確実に穏便な方法を取っていないと推測出来る。

 五長官、というのはあくまで建前で、エドヴァルドにそれを直言したとするならば、恐らくはロイヴァス・ヘルマン司法・公安長官の主導だろう。

「既に罵り合いでもあったか?」
「さあ。こちらもまだ、軍神デュールの間からの報告は受けておりませんので」
「ふむ」

 陛下。
 表情おかおがもはや仲間外れに拗ねる子どものソレです……。

「では、急ぎ主犯格どもの罪状認否と、どんな寝言を吐いているのかを確認してきて貰うとしようか。どうせなら、五長官が聞いていない話をさせないことには、聞く方も話す方もつまらぬだろうからな」

「……つまらない、つまらなくないといった話ではないのですが、先に彼らが話している内容を確認するのは賛成です。量刑の判断材料は多い方がいい」

 ため息と共にエドヴァルドがそう零したのとほぼ同時に、入口のドアが軽く叩かれる音が聞こえた。
 ほう、とフィルバートが軽く片眉をあげる。

宰相おまえにしては珍しく無駄な前置きが長いと思っていたら、単に報告を待っていただけだったか」
「気のせいでしょう。たまたま、上手くかち合っただけのことですよ」

 しれっと返しながらも、エドヴァルドが扉近くの騎士に向かって軽く頷いたのは、扉を開けていいとの合図だろう。

「失礼致します。宰相閣下にヘルマン長官からの言伝をお届けに上がりました」

 そう言って中に入って来たのは、王宮警護の騎士にしては軽装に思える青年だ。
 もしかしたら、ヘルマン長官が直属上司となっている組織〝草〟だろうか。
 ちょっとリーシンに近い空気を感じる。

「許可する。こちらへ」
「は」

 とはいえ、今は余計なやりとりをしている余裕も時間もないのかも知れない。
 互いにそれ以上の言葉は交わすことなく、青年がエドヴァルドの前に複数枚束ねられた書面を置いた。

「仔細はこちらに」
「ご苦労」

 書面を手にしたエドヴァルドが、紙幣カウンターもかくや……といったスピードでそれをめくっているのを、クヴィスト公爵代理がギョッとしたように見つめていた。

 ああ、そうか。
 代理の二文字がこれから取れるということは、王宮内でエドヴァルドの仕事ぶりを見たことがなかったということか。
 エドヴァルドがすさまじい速読能力を持っていることを知らなかったか、知っていても今この場で初めて目にしたのかも知れない。

「……なるほど」

 そしてその書面を最後まで読んだ(だろう)ところで、エドヴァルドの口の端が僅かに上がった。

「何か面白いことでも書いてあったか、宰相? まあ、後で書面は読むにしろ、かいつまんで説明しろ」

 エドヴァルドはその書面をスッと隣に回した。
 デタラメを言っていないことを証明するためにも、他の参加者に読んで貰う必要はもちろんあるのだけれど、今、そんな余裕がないこともまた確か。

 陛下の「かいつまんで説明しろ」は、今回に限っては無茶振りじゃないと私も思えた。

「まずエモニエ先代侯爵夫人に関しては『こうなった以上は、話すのであればこの国アンジェスの大公殿下に』ということのようですよ」

「……うん⁉」

 は? ――と言わなかったのは、王族としての品がそうさせたのか。

 エドヴァルドから水を向けられたテオドル大公は、何の思惑もないと言わんばかりに、目を丸くしていた。

「儂は先代侯爵夫人とは交流どころかロクに話をした記憶もないが? のご夫人は、そもそも先代エモニエ侯爵が存命だった頃から、病を理由にほとんど王宮に来ることがなかった。この国に来た経緯を思えば、さもありなんと思っておったほどだ」

 それが何故、儂に……そう呟くテオドル大公に、交流の有無はさして重要ではなかったのでは? と、エドヴァルドが答えた。

「恐らく、用があるのは『バリエンダールと古くから交流のある』大公殿下――ではないかと」
「儂に実家の伯爵家を潰させたかった、とでも?」
「それは……どうでしょう」

 訝しむテオドル大公に、あくまで私見ですがとエドヴァルドが前置きする。

「どうやら実家であるフレイア伯爵家に関しては、未承認の茶葉と一連托生で、自分の手で潰すつもりでいたようですし」

「自分の手で、だと……?」

「ナルディーニ侯爵家やその派閥を通して、茶葉をさりげなくアンジェスに流入させることで、国際問題化させたかった。こちらで犯罪に利用された……として、王家を通じて茶葉を販売停止、上手くいけば生産中止をも主張させれば、バリエンダール側としても無視は出来なくなる。隣国からでも実家に打撃を与えられると考えたのでしょう」

「権力には権力を……復讐のために王家をも利用するか」

「復讐だからこそ王家を利用した――とも」

「私欲ではあるが、ナルディーニよりはよほど強かと言えような……ならば儂にはその伯爵家の寄り親ベッカリーアを揺さぶらせたいとでも考えておるのか」

「恐らくは」

 王族が伯爵家の在り様に口を出すとなれば、一歩間違えれば王家の横暴を周囲に印象付けることになる。
 だからテオドル大公が、フレイア伯爵家に直接関わるとなれば、各方面差し障りも大きいだろう。
 
 だけど、どの国でも公爵家に対する扱いは違う。
 王位継承権すら持つ家もあるだけに、他国にしろ王族がその在り様に口を挟むことは大いにあり得るのだ。

「うむ……では陛下、エモニエ先代侯爵夫人をこの場に呼んで、話をさせる点については儂も賛成しましょうぞ」

 まだテオドル大公のところにまで書面は回っていなかったものの、大公殿下の決断は早かった。

「儂さえいれば、その口も軽くなると言うのであれば、是非もありますまい」

「まあなぁ……本来、罪を犯した側が何かを要求するなどと何様だと言いたいところだが、本人が既に裁かれる覚悟を持ってそれを要求しているのであれば、頭からはねつけるわけにもいかぬだろうよ」

 最低限の礼儀さえ遵守せず、居丈高に第二王子、第一王女の引き渡しをただ要求した、サレステーデのキリアン第一王子や、無断で第二王子、第一王女を国に引き込んだ故クヴィスト公爵との違いを強調するかのように、国王陛下フィルバートが笑った。

 そう、声まではあげていなくとも、明らかに笑っているのだ。

 まるでテオドル大公の決断に、これから自分を補佐する唯一の王族として「合格だ」と告げているかのようだった。

「――で、姉君」
「はいっ⁉」

 あくまで傍観者、ここに証人もいるぞ……的に駆り出される程度で、実際に何を話すこともないだろうと思っていた私は、突如として陛下に話を振られて、思わず声を裏返らせてしまった。

「そんなテオドル大公の随行員として、バリエンダールに行き、様々な人物と顔を合わせて来た以上、大公と共にの国の最新の情報を握っている人材であることは間違いないな?」

「いやっ……えっと、それはですね……」

 何だかイヤな予感がした私は、やや口ごもりながら盛大にこめかみを痙攣ひきつらせた。

「姉君にも、大公殿下と共にエモニエ先代侯爵夫人に対しての発言権を与えてやろう。夫人がこの場で何か矛盾するような話をしはじめた場合には、遠慮なく口を挟め」

「矛盾……ですか」

「聞いている限り、今更保身に走るような真似はしないだろうが、相手を破滅させるための嘘はつきそうな気がするんでな。違和感を感じた時でいいから、声を上げろ」

 えぇ……と不満の声を洩らしかけた私は、さすがにそこで口をつぐんだ。それ以上は不敬罪一直線だ。
 拒否権はない。それはもちろん分かっているのだけれど。


 目を閉じて腕組みをしたままのエドヴァルドが――不機嫌オーラ全開だった。
しおりを挟む
685 忘れじの膝枕 とも連動! 
書籍刊行記念 書き下ろし番外編小説「森のピクニック」は下記ページ バックナンバー2022年6月欄に掲載中!

2巻刊行記念「オムレツ狂騒曲」は2023年4月のバックナンバーに、3巻刊行記念「星の影響-コクリュシュ-」は2024年3月のバックナンバーに掲載中です!

そして4巻刊行記念「月と白い鳥」はコミックス第1巻と連動!
https://www.regina-books.com/extra 

今回から見方が変わりました。何か一話、アルファポリス作品をレンタル頂くことで全てご覧いただけますので宜しくお願いしますm(_ _)m
感想 1,407

あなたにおすすめの小説

今日結婚した夫から2年経ったら出ていけと言われました

四折 柊
恋愛
 子爵令嬢であるコーデリアは高位貴族である公爵家から是非にと望まれ結婚した。美しくもなく身分の低い自分が何故? 理由は分からないが自分にひどい扱いをする実家を出て幸せになれるかもしれないと淡い期待を抱く。ところがそこには思惑があり……。公爵は本当に愛する女性を妻にするためにコーデリアを利用したのだ。夫となった男は言った。「お前と本当の夫婦になるつもりはない。2年後には公爵邸から国外へ出ていってもらう。そして二度と戻ってくるな」と。(いいんですか? それは私にとって……ご褒美です!)

【完結】王女と駆け落ちした元旦那が二年後に帰ってきた〜謝罪すると思いきや、聖女になったお前と僕らの赤ん坊を育てたい?こんなに馬鹿だったかしら

冬月光輝
恋愛
侯爵家の令嬢、エリスの夫であるロバートは伯爵家の長男にして、デルバニア王国の第二王女アイリーンの幼馴染だった。 アイリーンは隣国の王子であるアルフォンスと婚約しているが、婚姻の儀式の当日にロバートと共に行方を眩ませてしまう。 国際規模の婚約破棄事件の裏で失意に沈むエリスだったが、同じ境遇のアルフォンスとお互いに励まし合い、元々魔法の素養があったので環境を変えようと修行をして聖女となり、王国でも重宝される存在となった。 ロバートたちが蒸発して二年後のある日、突然エリスの前に元夫が現れる。 エリスは激怒して謝罪を求めたが、彼は「アイリーンと自分の赤子を三人で育てよう」と斜め上のことを言い出した。

完結 穀潰しと言われたので家を出ます

音爽(ネソウ)
恋愛
ファーレン子爵家は姉が必死で守って来た。だが父親が他界すると家から追い出された。 「お姉様は出て行って!この穀潰し!私にはわかっているのよ遺産をいいように使おうだなんて」 遺産などほとんど残っていないのにそのような事を言う。 こうして腹黒な妹は母を騙して家を乗っ取ったのだ。 その後、収入のない妹夫婦は母の財を喰い物にするばかりで……

山に捨てられた令嬢! 私のスキルは結界なのに、王都がどうなっても、もう知りません!

甘い秋空
恋愛
婚約を破棄されて、山に捨てられました! 私のスキルは結界なので、私を王都の外に出せば、王都は結界が無くなりますよ? もう、どうなっても知りませんから! え? 助けに来たのは・・・

お前のせいで不幸になったと姉が乗り込んできました、ご自分から彼を奪っておいて何なの?

coco
恋愛
お前のせいで不幸になった、責任取りなさいと、姉が押しかけてきました。 ご自分から彼を奪っておいて、一体何なの─?

【完】お義母様そんなに嫁がお嫌いですか?でも安心してください、もう会う事はありませんから

咲貴
恋愛
見初められ伯爵夫人となった元子爵令嬢のアニカは、夫のフィリベルトの義母に嫌われており、嫌がらせを受ける日々。 そんな中、義父の誕生日を祝うため、とびきりのプレゼントを用意する。 しかし、義母と二人きりになった時、事件は起こった……。

うたた寝している間に運命が変わりました。

gacchi
恋愛
優柔不断な第三王子フレディ様の婚約者として、幼いころから色々と苦労してきたけど、最近はもう呆れてしまって放置気味。そんな中、お義姉様がフレディ様の子を身ごもった?私との婚約は解消?私は学園を卒業したら修道院へ入れられることに。…だったはずなのに、カフェテリアでうたた寝していたら、私の運命は変わってしまったようです。

国外追放ですか? 承りました。では、すぐに国外にテレポートします。

樋口紗夕
恋愛
公爵令嬢ヘレーネは王立魔法学園の卒業パーティーで第三王子ジークベルトから婚約破棄を宣言される。 ジークベルトの真実の愛の相手、男爵令嬢ルーシアへの嫌がらせが原因だ。 国外追放を言い渡したジークベルトに、ヘレーネは眉一つ動かさずに答えた。 「国外追放ですか? 承りました。では、すぐに国外にテレポートします」

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。