780 / 803
第三部 宰相閣下の婚約者
782 公爵たちの四面楚歌(後)
しおりを挟む
「では次に、サレステーデの王族の不法入国についてだが」
スヴェンテ老公爵、どうやら一番厄介と思われる先代エモニエ侯爵夫人と投資詐欺の件に関しては、最後にじっくり話し合うことにしたようだ。
うん、確かに一番ごねそうというか面倒くさそうだものね。
この件では当事者側となり口出しが出来ないクヴィスト公爵代理だけが、ビクリと肩を跳ね上げている。
「私が言うのも何だが、ここでクヴィストの一族全てを連座で裁いてしまっては、過去のスヴェンテ家に対する措置との違いをあげつらう輩もでよう。言い方は悪いが、クヴィストは王を傀儡にしようとしただけ。王に刃を向けたスヴェンテが曾孫を残しているというのに、クヴィストを根絶やしにするというのは道理に合わない」
「ふむ……老公爵は、当主の代替わりのみで良いとお考えか」
そして当事者の立場から外れたエドヴァルドが、今度は場をまとめるように口を開いている。
言外に「それだけでは甘いのでは?」というニュアンスを含ませているのは、果たして私の気のせいだろうか……。
「まさか、さすがにそこまで甘いコトは言わぬよ」
どうやらスヴェンテ老公爵も、私と同じ感想を持ったらしい。
そう言って、やや苦笑いぎみに口元を歪めた。
「香辛料、紅茶、銀、乳製品……この辺りがクヴィストの財政を支えている要のはず。しばしその税率を上げるか、他の領に販売権を譲るか、考えてみるのも一案では――と思うのだがな」
そこでイル義父様が、すっと片手を上げる。
「老公の言うことにも一理ある。だがあまり緊縮財政を強いては、今度はコンティオラとのバランスが取れないのでは? この後ナルディーニとエモニエ、両侯爵家の処遇を考えねばならぬことを思えば、それら全てに制裁を科すのはあまり得策とは言えないだろう」
ナルディーニ、エモニエの名を聞いたコンティオラ公爵が、言葉の代わりに眉根をぎゅっと寄せている。
ただ、今のこのサレステーデの王族のやらかしについてのみを話し合うのであれば、コンティオラ公爵にも発言権はあるのだ。
元からあまり発言をする人ではないと、以前にエドヴァルドが言っていた気はするけれど、どうするんだろう――と思っていると、コンティオラ公爵は、ややあってゆっくりと顔を上げた。
「ヒチル伯爵家……」
「……うん?」
怪訝そうに顔を顰めたのは、スヴェンテ老公爵だ。
無言のテオドル大公も同じ様な表情になっているところからすると……純粋に、聞き取れなかったんだなと思った。
「ヒチル伯爵家は、旧グゼリ伯爵家が罪を犯して爵位剥奪、領地解体となった時に、その領地の一部を剰余されていたかと……」
一見唐突にその名前が出てきたようで、そうじゃない。
そのことに気付いたエドヴァルドは、ハッとしたようにコンティオラ公爵を見やった。
「乳製品か……」
コンティオラ公爵がゆっくりと首を縦に振る。
「もちろん領地ごととなると、近いとは言え摩擦も起きよう。だが、乳製品の販売権だけなら――」
「あるいは酪農家だけ移住をさせるか、か」
乳製品。あるいは、酪農。
その辺りでようやく残りの公爵様がたも、二人が何の話をしているのかに気が付いたようだった。
「乳製品の取扱いを、キヴェカス伯爵家の下に一元化する……か?」
イル義父様の呟きに、エドヴァルドが口元に手を当てて、考える仕種を見せた。
「裁判で決着したとはいえ、キヴェカスの側に未だ思う所がないわけではない。十八年越しの揉め事が決着したとなれば、それは世間から見ても共感を得やすいだろうな……」
「だが、ヒチル伯爵家の領地全てをキヴェカス伯爵家に譲渡するのは、立地の面からも双方の住民の感情からいっても、非現実的ではないか? 酪農家だけを移住させ、こちらもアルノシュトと同様に名を変えて別の領主を立てるか、遠縁なり何なりを迎えて、新たに『ヒチル伯爵』を名乗らせるか――あたりが落としどころのように思うがな」
「そうだな……先代ヒチル伯爵の前妻の子で、今は伯爵家を離れてフラーヴェク子爵を名乗る男がいる。一連の責任を取らせる意味も含めて、酪農部分を整理させるのもアリか……? どうせ最終的には庶子に継がせて、自分は伯爵家とは縁を切るつもりでいたようだしな……」
「……ああ、あの男か」
エドヴァルドと話しているうちに、イル義父様もフラーヴェク子爵の存在を思い出したようだ。
「いいんじゃないか? 伯爵家の財産を整理させるのも、中々に骨が折れる仕事のはずだ。クヴィストとしても、香辛料や紅茶、銀の取扱いを制限されるよりは、酪農事業を手放す方が損害は少ないだろう」
元よりこの件に関しては口を挟めないクヴィスト公爵代理は、ぐっ……と押し黙っている。
「待て待て、そのヒチル伯爵家は、サレステーデの王子や王女を手引きした件とは無関係だろう? 確かにクヴィストの財源を減らすという意味では一見妥当だが、敢えてヒチル伯爵家と乳製品を狙い撃ちにする理由はどう説明するつもりだ」
議長として、バランスの取れた発言をするスヴェンテ老公爵に、エドヴァルドとイル義父様がふと、それまでの話し合いを中断させた。
「ヒチル伯爵家には理由がある」
イル義父様と二人で先行しかけたところを落ち着かせるかのように、エドヴァルドがゆっくりと老公爵の方を向いた。
「伯爵の後妻が、自分の息子に後を継がせるため、前妻の子――つまり今のフラーヴェク子爵に〝痺れ茶〟を盛って、金で雇った娘に襲わせている」
「襲……っ」
驚いているのは老公爵だけじゃない。
クヴィスト公爵代理も唖然としている。どうやらヒチル伯爵家の領主就任にまつわる事情を、彼も知らなかったようだ。
「既成事実を主張させて『伯爵家の跡取りとして相応しくない』との烙印を押して、家から追い出している。サレステーデの王族どもとは無関係だが、この後話し合う未承認の茶葉の件ではむしろ有罪だ。酪農事業を取り上げて、領主を交代させる理由にはなっているだろう」
「なるほど、クヴィスト家への処罰であり、同時にヒチル伯爵家への処罰でもあるわけか……そういうことなら、キヴェカス伯爵家への事業譲渡も道理なのか。旧グゼリ伯爵領の流れを汲んでいるのであれば、譲渡先がキヴェカスというのも誰にも反論はできぬな」
納得したように頷いたスヴェンテ老公爵は対照的に、クヴィスト公爵代理は悄然と肩を落としている。
そうか、エドヴァルドどころかイル義父様よりも年上らしいクヴィスト公爵代理の年齢からすれば、旧グゼリ伯爵家による乳製品の産地偽装騒動のことはしっかりと記憶にあるはずだ。
自分の父親が今回、たまたまやり過ぎたということではなく、過去からの積み重ねが今、明るみに出ているという事実に言葉も出ないらしい。
「ふむ。では、サレステーデの王族の処遇そのものに関しては、後の三国での話し合いに諮ることになるにせよ、手を貸したクヴィスト公爵家に関しては、公爵家当主の交代と、酪農事業の譲渡を。その酪農事業を監督していたヒチル伯爵家についても、未承認の茶葉を使用して本来の領主を追い出した咎が明らかになったため、事業譲渡完了後、領主交代――ということで良いか?」
領地の規模はそのままであっても、酪農事業を取り上げられることで、ヒチル伯爵領の内実は子爵家規模になるだろうというのが、この場の公爵様がたの見解らしい。
どのみちクヴィスト公爵家の当主は交代を余儀なくされている状況だ。国勢の混乱を最小限に留めるための理由として、ヒチル伯爵家のお家騒動が利用されたといっても過言じゃない。
皆それが分かっていて、それでも誰も、結論を取りまとめたスヴェンテ老公爵の発言に反対をしなかった。
……それが王宮政治というものなんだろう。
最後、実際にキヴェカス伯爵家に話を通して、事業譲渡の手続きを進めていくことに関しては、三国会談が終了して以降、しかるべき日を設けて……ということで、この話はここまでとなった。
「さて、次は――」
いよいよ本丸に切り込むとなったところで、不意に国王陛下がすっと片手を上げた。
「次の話、ナルディーニの言い分は先程嫌でも耳にしたが、もう一人、本人の言い分を聞いてみたいのだが、どうだ?」
「もう一人……ですか?」
代表して聞き返す議長役のスヴェンテ老公爵に、国王陛下はゆっくりと口角を上げた。
嫌な予感とばかりにエドヴァルドが顔を顰めているけれど、もちろんどこかのサイコパスな王様は、キレイにそれを無視していた。
「この騒動の諸悪の根源と言ってもいいだろう――先代エモニエ侯爵夫人だ」
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【御礼】
いつも読んでいただいて、応援&コメント本当に有難うございますm(_ _)m
「小説家になろう」で2020年12月28日から連載をスタート、本日丸三年を迎えました。
何とここまで912話、およそ268万文字!!
その間2冊の書籍が刊行され、12/20(水)からはコミカライズ連載もスタートしました。
これもひとえに皆様が読んで下さり、応援して下さったおかげです!
物語はまだ続きます。
三巻の刊行やコミカライズの単行本化が叶うよう、どうか「いいね」やレジーナブックスサイトのアンケートなどで応援して頂ければと思います。
頑張りますので引き続き宜しくお願いします……!
スヴェンテ老公爵、どうやら一番厄介と思われる先代エモニエ侯爵夫人と投資詐欺の件に関しては、最後にじっくり話し合うことにしたようだ。
うん、確かに一番ごねそうというか面倒くさそうだものね。
この件では当事者側となり口出しが出来ないクヴィスト公爵代理だけが、ビクリと肩を跳ね上げている。
「私が言うのも何だが、ここでクヴィストの一族全てを連座で裁いてしまっては、過去のスヴェンテ家に対する措置との違いをあげつらう輩もでよう。言い方は悪いが、クヴィストは王を傀儡にしようとしただけ。王に刃を向けたスヴェンテが曾孫を残しているというのに、クヴィストを根絶やしにするというのは道理に合わない」
「ふむ……老公爵は、当主の代替わりのみで良いとお考えか」
そして当事者の立場から外れたエドヴァルドが、今度は場をまとめるように口を開いている。
言外に「それだけでは甘いのでは?」というニュアンスを含ませているのは、果たして私の気のせいだろうか……。
「まさか、さすがにそこまで甘いコトは言わぬよ」
どうやらスヴェンテ老公爵も、私と同じ感想を持ったらしい。
そう言って、やや苦笑いぎみに口元を歪めた。
「香辛料、紅茶、銀、乳製品……この辺りがクヴィストの財政を支えている要のはず。しばしその税率を上げるか、他の領に販売権を譲るか、考えてみるのも一案では――と思うのだがな」
そこでイル義父様が、すっと片手を上げる。
「老公の言うことにも一理ある。だがあまり緊縮財政を強いては、今度はコンティオラとのバランスが取れないのでは? この後ナルディーニとエモニエ、両侯爵家の処遇を考えねばならぬことを思えば、それら全てに制裁を科すのはあまり得策とは言えないだろう」
ナルディーニ、エモニエの名を聞いたコンティオラ公爵が、言葉の代わりに眉根をぎゅっと寄せている。
ただ、今のこのサレステーデの王族のやらかしについてのみを話し合うのであれば、コンティオラ公爵にも発言権はあるのだ。
元からあまり発言をする人ではないと、以前にエドヴァルドが言っていた気はするけれど、どうするんだろう――と思っていると、コンティオラ公爵は、ややあってゆっくりと顔を上げた。
「ヒチル伯爵家……」
「……うん?」
怪訝そうに顔を顰めたのは、スヴェンテ老公爵だ。
無言のテオドル大公も同じ様な表情になっているところからすると……純粋に、聞き取れなかったんだなと思った。
「ヒチル伯爵家は、旧グゼリ伯爵家が罪を犯して爵位剥奪、領地解体となった時に、その領地の一部を剰余されていたかと……」
一見唐突にその名前が出てきたようで、そうじゃない。
そのことに気付いたエドヴァルドは、ハッとしたようにコンティオラ公爵を見やった。
「乳製品か……」
コンティオラ公爵がゆっくりと首を縦に振る。
「もちろん領地ごととなると、近いとは言え摩擦も起きよう。だが、乳製品の販売権だけなら――」
「あるいは酪農家だけ移住をさせるか、か」
乳製品。あるいは、酪農。
その辺りでようやく残りの公爵様がたも、二人が何の話をしているのかに気が付いたようだった。
「乳製品の取扱いを、キヴェカス伯爵家の下に一元化する……か?」
イル義父様の呟きに、エドヴァルドが口元に手を当てて、考える仕種を見せた。
「裁判で決着したとはいえ、キヴェカスの側に未だ思う所がないわけではない。十八年越しの揉め事が決着したとなれば、それは世間から見ても共感を得やすいだろうな……」
「だが、ヒチル伯爵家の領地全てをキヴェカス伯爵家に譲渡するのは、立地の面からも双方の住民の感情からいっても、非現実的ではないか? 酪農家だけを移住させ、こちらもアルノシュトと同様に名を変えて別の領主を立てるか、遠縁なり何なりを迎えて、新たに『ヒチル伯爵』を名乗らせるか――あたりが落としどころのように思うがな」
「そうだな……先代ヒチル伯爵の前妻の子で、今は伯爵家を離れてフラーヴェク子爵を名乗る男がいる。一連の責任を取らせる意味も含めて、酪農部分を整理させるのもアリか……? どうせ最終的には庶子に継がせて、自分は伯爵家とは縁を切るつもりでいたようだしな……」
「……ああ、あの男か」
エドヴァルドと話しているうちに、イル義父様もフラーヴェク子爵の存在を思い出したようだ。
「いいんじゃないか? 伯爵家の財産を整理させるのも、中々に骨が折れる仕事のはずだ。クヴィストとしても、香辛料や紅茶、銀の取扱いを制限されるよりは、酪農事業を手放す方が損害は少ないだろう」
元よりこの件に関しては口を挟めないクヴィスト公爵代理は、ぐっ……と押し黙っている。
「待て待て、そのヒチル伯爵家は、サレステーデの王子や王女を手引きした件とは無関係だろう? 確かにクヴィストの財源を減らすという意味では一見妥当だが、敢えてヒチル伯爵家と乳製品を狙い撃ちにする理由はどう説明するつもりだ」
議長として、バランスの取れた発言をするスヴェンテ老公爵に、エドヴァルドとイル義父様がふと、それまでの話し合いを中断させた。
「ヒチル伯爵家には理由がある」
イル義父様と二人で先行しかけたところを落ち着かせるかのように、エドヴァルドがゆっくりと老公爵の方を向いた。
「伯爵の後妻が、自分の息子に後を継がせるため、前妻の子――つまり今のフラーヴェク子爵に〝痺れ茶〟を盛って、金で雇った娘に襲わせている」
「襲……っ」
驚いているのは老公爵だけじゃない。
クヴィスト公爵代理も唖然としている。どうやらヒチル伯爵家の領主就任にまつわる事情を、彼も知らなかったようだ。
「既成事実を主張させて『伯爵家の跡取りとして相応しくない』との烙印を押して、家から追い出している。サレステーデの王族どもとは無関係だが、この後話し合う未承認の茶葉の件ではむしろ有罪だ。酪農事業を取り上げて、領主を交代させる理由にはなっているだろう」
「なるほど、クヴィスト家への処罰であり、同時にヒチル伯爵家への処罰でもあるわけか……そういうことなら、キヴェカス伯爵家への事業譲渡も道理なのか。旧グゼリ伯爵領の流れを汲んでいるのであれば、譲渡先がキヴェカスというのも誰にも反論はできぬな」
納得したように頷いたスヴェンテ老公爵は対照的に、クヴィスト公爵代理は悄然と肩を落としている。
そうか、エドヴァルドどころかイル義父様よりも年上らしいクヴィスト公爵代理の年齢からすれば、旧グゼリ伯爵家による乳製品の産地偽装騒動のことはしっかりと記憶にあるはずだ。
自分の父親が今回、たまたまやり過ぎたということではなく、過去からの積み重ねが今、明るみに出ているという事実に言葉も出ないらしい。
「ふむ。では、サレステーデの王族の処遇そのものに関しては、後の三国での話し合いに諮ることになるにせよ、手を貸したクヴィスト公爵家に関しては、公爵家当主の交代と、酪農事業の譲渡を。その酪農事業を監督していたヒチル伯爵家についても、未承認の茶葉を使用して本来の領主を追い出した咎が明らかになったため、事業譲渡完了後、領主交代――ということで良いか?」
領地の規模はそのままであっても、酪農事業を取り上げられることで、ヒチル伯爵領の内実は子爵家規模になるだろうというのが、この場の公爵様がたの見解らしい。
どのみちクヴィスト公爵家の当主は交代を余儀なくされている状況だ。国勢の混乱を最小限に留めるための理由として、ヒチル伯爵家のお家騒動が利用されたといっても過言じゃない。
皆それが分かっていて、それでも誰も、結論を取りまとめたスヴェンテ老公爵の発言に反対をしなかった。
……それが王宮政治というものなんだろう。
最後、実際にキヴェカス伯爵家に話を通して、事業譲渡の手続きを進めていくことに関しては、三国会談が終了して以降、しかるべき日を設けて……ということで、この話はここまでとなった。
「さて、次は――」
いよいよ本丸に切り込むとなったところで、不意に国王陛下がすっと片手を上げた。
「次の話、ナルディーニの言い分は先程嫌でも耳にしたが、もう一人、本人の言い分を聞いてみたいのだが、どうだ?」
「もう一人……ですか?」
代表して聞き返す議長役のスヴェンテ老公爵に、国王陛下はゆっくりと口角を上げた。
嫌な予感とばかりにエドヴァルドが顔を顰めているけれど、もちろんどこかのサイコパスな王様は、キレイにそれを無視していた。
「この騒動の諸悪の根源と言ってもいいだろう――先代エモニエ侯爵夫人だ」
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【御礼】
いつも読んでいただいて、応援&コメント本当に有難うございますm(_ _)m
「小説家になろう」で2020年12月28日から連載をスタート、本日丸三年を迎えました。
何とここまで912話、およそ268万文字!!
その間2冊の書籍が刊行され、12/20(水)からはコミカライズ連載もスタートしました。
これもひとえに皆様が読んで下さり、応援して下さったおかげです!
物語はまだ続きます。
三巻の刊行やコミカライズの単行本化が叶うよう、どうか「いいね」やレジーナブックスサイトのアンケートなどで応援して頂ければと思います。
頑張りますので引き続き宜しくお願いします……!
954
685 忘れじの膝枕 とも連動!
書籍刊行記念 書き下ろし番外編小説「森のピクニック」は下記ページ バックナンバー2022年6月欄に掲載中!
2巻刊行記念「オムレツ狂騒曲」は2023年4月のバックナンバーに、3巻刊行記念「星の影響-コクリュシュ-」は2024年3月のバックナンバーに掲載中です!
そして4巻刊行記念「月と白い鳥」はコミックス第1巻と連動!
https://www.regina-books.com/extra
今回から見方が変わりました。何か一話、アルファポリス作品をレンタル頂くことで全てご覧いただけますので宜しくお願いしますm(_ _)m
書籍刊行記念 書き下ろし番外編小説「森のピクニック」は下記ページ バックナンバー2022年6月欄に掲載中!
2巻刊行記念「オムレツ狂騒曲」は2023年4月のバックナンバーに、3巻刊行記念「星の影響-コクリュシュ-」は2024年3月のバックナンバーに掲載中です!
そして4巻刊行記念「月と白い鳥」はコミックス第1巻と連動!
https://www.regina-books.com/extra
今回から見方が変わりました。何か一話、アルファポリス作品をレンタル頂くことで全てご覧いただけますので宜しくお願いしますm(_ _)m
お気に入りに追加
12,980
あなたにおすすめの小説

誰にも信じてもらえなかった公爵令嬢は、もう誰も信じません。
salt
恋愛
王都で罪を犯した悪役令嬢との婚姻を結んだ、東の辺境伯地ディオグーン領を治める、フェイドリンド辺境伯子息、アルバスの懺悔と後悔の記録。
6000文字くらいで摂取するお手軽絶望バッドエンドです。
*なろう・pixivにも掲載しています。

【完】お義母様そんなに嫁がお嫌いですか?でも安心してください、もう会う事はありませんから
咲貴
恋愛
見初められ伯爵夫人となった元子爵令嬢のアニカは、夫のフィリベルトの義母に嫌われており、嫌がらせを受ける日々。
そんな中、義父の誕生日を祝うため、とびきりのプレゼントを用意する。
しかし、義母と二人きりになった時、事件は起こった……。

山に捨てられた令嬢! 私のスキルは結界なのに、王都がどうなっても、もう知りません!
甘い秋空
恋愛
婚約を破棄されて、山に捨てられました! 私のスキルは結界なので、私を王都の外に出せば、王都は結界が無くなりますよ? もう、どうなっても知りませんから! え? 助けに来たのは・・・

初耳なのですが…、本当ですか?
あおくん
恋愛
侯爵令嬢の次女として、父親の仕事を手伝ったり、邸の管理をしたりと忙しくしているアニーに公爵家から婚約の申し込みが来た!
でも実際に公爵家に訪れると、異世界から来たという少女が婚約者の隣に立っていて…。

婚約破棄 ~家名を名乗らなかっただけ
青の雀
恋愛
シルヴィアは、隣国での留学を終え5年ぶりに生まれ故郷の祖国へ帰ってきた。
今夜、王宮で開かれる自身の婚約披露パーティに出席するためである。
婚約者とは、一度も会っていない親同士が決めた婚約である。
その婚約者と会うなり「家名を名乗らない平民女とは、婚約破棄だ。」と言い渡されてしまう。
実は、シルヴィアは王女殿下であったのだ。

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?
おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました!
皆様ありがとうございます。
「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」
眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。
「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」
ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇
20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。
ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視
上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。

国外追放ですか? 承りました。では、すぐに国外にテレポートします。
樋口紗夕
恋愛
公爵令嬢ヘレーネは王立魔法学園の卒業パーティーで第三王子ジークベルトから婚約破棄を宣言される。
ジークベルトの真実の愛の相手、男爵令嬢ルーシアへの嫌がらせが原因だ。
国外追放を言い渡したジークベルトに、ヘレーネは眉一つ動かさずに答えた。
「国外追放ですか? 承りました。では、すぐに国外にテレポートします」
白い結婚三年目。つまり離縁できるまで、あと七日ですわ旦那様。
あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
異世界に転生したフランカは公爵夫人として暮らしてきたが、前世から叶えたい夢があった。パティシエールになる。その夢を叶えようと夫である王国財務総括大臣ドミニクに相談するも答えはノー。夫婦らしい交流も、信頼もない中、三年の月日が近づき──フランカは賭に出る。白い結婚三年目で離縁できる条件を満たしていると迫り、夢を叶えられないのなら離縁すると宣言。そこから公爵家一同でフランカに考え直すように動き、ドミニクと話し合いの機会を得るのだがこの夫、山のように隠し事はあった。
無言で睨む夫だが、心の中は──。
【詰んだああああああああああ! もうチェックメイトじゃないか!? 情状酌量の余地はないと!? ああ、どうにかして侍女の準備を阻まなければ! いやそれでは根本的な解決にならない! だいたいなぜ後妻? そんな者はいないのに……。ど、どどどどどうしよう。いなくなるって聞いただけで悲しい。死にたい……うう】
4万文字ぐらいの中編になります。
※小説なろう、エブリスタに記載してます
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。