上 下
769 / 801
第三部 宰相閣下の婚約者

771 想定外の来訪者(後)

しおりを挟む
「ほう……陛下も宰相も、儂に再び王族としての公務を持てと申すか」

 バリエンダールの王族がアンジェスに来る以前のこの時期に、王宮に呼ばれる理由を訝しんだテオドル大公に、私はある程度の理由を説明しなくてはならなかった。

 ここで長々と説明は出来ないため、本当にざっくりとナルディーニ侯爵領を中心とした〝ジェイほたて〟の投資詐欺話や、バリエンダール・ミルテ王女主催の茶会で問題になった〝痺れ茶〟が、アンジェス国内にも流れていたことなどを説明はしたものの、話の途中からもうテオドル大公の眉間には盛大な皺が寄っていた。

「そもそも、イデオン公爵邸の庭で海鮮バーベキューとやらの恩恵にあずかって以降まだ幾許もないだろうに、どうしてここまでのことになっておるのだ」

 大公サマ。
 それはきっと、関係者全員の心の叫びです。ハイ。

「まさか王族が陛下お一人になろうとはな……」

 もちろん、あれこれと辿っていけば傍系の何人かには辿りつくだろう。テオドル大公もその中の一人だ。

 ただ今は、レイフ殿下がアンジェスを離れてしまえば「誰にでもそうと分かる王族」が、国王であるフィルバート一人になってしまうのだ。

 アンディション侯爵位に戻るのは、もう少し待って欲しいと懇願されれば、テオドル大公としても反論を探すことが難しい状況だった。

 それは眉間に皺も寄ると言うものだ。

「レイフのやつがサレステーデに行ってしまえば、アンジェスは国として丸裸になるも同然。ギーレンに『どうぞ狙って下さい』と言っているようなものではないか。あの強欲な国王が手をこまねいて見ているとは思えん」

「あー……いえ、多分そのあたりは今はまだ必要以上に警戒しなくてもいいかと……」

「ほう?」

 人差し指で思わず頬を掻く私に、テオドル大公がすっと目を細める。

「その、以前にエドベリ王子が外交でいらした時にも欲をかかれていたようなので、裏でアレコレ手を回して、エヴェリーナ妃公認で王家の評判を落としておいたんですよ」

「……何?」

 何を言っているのかと言わんばかりなのは、テオドル大公だけじゃなく、エリィ義母様もだった。

「まぁ、細かい話は今は置いておいて下さい。確かにギーレン国王は領土拡大に関しては貪欲な方なのかも知れませんけど、国内筆頭公爵家の意向を完全に無視出来る程、王家自身に力はない。なのでエヴェリーナ妃の実家であるラハデ公爵家と上手く手を繋げれれば、当面の危機は回避可能なんです」

「エヴェリーナ妃か……」

 バリエンダールに強いと言われるテオドル大公だけれど、当然その他の国とも外交交流の経験はあるし、主要人物については頭に叩き込まれている。

 まさかと言わないあたり、やはりエヴェリーナ妃の公務手腕は並大抵のものではないと言うことなんだろう。

「其方、バリエンダールやサレステーデだけではなくギーレンの中枢とも既に伝手を持っておったのか」

「結果的に……そうなりました、ね?」

「其方であれば、レイフがサレステーデに渡った後も、ギーレンが出張ってくるのを防げると申すか」

「まさか、そこまで傲慢なことを言うつもりはないですよ! 私は常に、降りかかる火の粉を払うだけなんですから」

 嘘偽らざる心境をそこでは述べたつもりが、テオドル大公にはものすごく胡乱な目を向けられてしまった。

「……宰相の苦労が一瞬見えた気がしたな……」
「それはキヴェカス法律事務所も深夜労働の連続になりますわね……」

 何故かエリィ義母様にも遠い目をされてしまったけど。

 ただテオドル大公は、そこで話がずれたことに気付いたのか、んんっ、と軽く咳払いをした。

「ま、まあ、だからといってさすがに陛下お一人に公務を丸投げするわけにはいかぬわな。仕方あるまいよ。臨時復位の延長と言う形で受けるとしようか」

「有難うございます。きっと陛下も宰相閣下もホッとされると思います。あ、アンディション侯爵領の館はそのまま保有していただいて構わないとのことでした。何なら離宮扱いでも……と」

「うむ。それは重畳。妻ともどもあの土地は気に入っておるのだよ。三国での会談がひと段落したら、バリエンダールの国王も招きたいと思っておるしな」

 私は思わずコクコクと首を大きく縦に振ってしまった。

 私としても、そこは招いて貰わないと困るのだ。
 今はまだ言えないが、ミルテ王女とラハデ公爵をこっそり引き合わせるつもりでいるし、シャルリーヌとも会わせておきたい。

 アンジェス国内の貴族になるべく知られないようにするためには、アンディション侯爵邸ほど適した所はない。

「……大公殿下、わたくしからも御礼を。殿下にお引き受け頂けなければ、その次の順位となる夫が全てをこなさなくてはならないところでした」

 そして私とテオドル大公の話を聞いていたエリィ義母様が、その話が上手く途切れたタイミングで、そう言ってテオドル大公に綺麗なカーテシーと共に頭を下げた。

「うん……? 次とな?」

 どうやら王位継承権の行方に無頓着だったのは、国王本人だけではなかったらしい。

 三十歳と言うフィルバートの若さが、深刻さを誰の胸にも抱かせていなかったということなのだろうか。

 まさか殺しても死なないと皆が思って――いやいや。
 頭の中にあの、何を考えているのかを悟らせない笑みが浮かんで、思わずふるふると頭を振ってしまう。

 幸いにも、エリィ義母様やテオドル大公の目には止まっていなかったようで、二人はそれぞれに王位継承権の話を反芻しているように見えた。

「ええ。殿下のお血筋の方は皆、既にそれぞれが独立して臣籍降下を為されていますし、継承権は最も後ろに回りますから。後は五公爵家を順に辿っていくと……今、もっとも近い血筋は我が夫、イェルム・フォルシアンになってしまうのです」

「…………おお、そうなるのか」

 テオドル大公の驚きは、イル義父様本人の驚きとほぼ変わらないように見えた。

「確かに今更、儂の娘や孫を持ち出されてもと言うところはあるな。とは言え、儂は流石にすっとぼけるわけにもいかぬわな。実際に何年か前までは王族としての義務と権利を持っていたことだしな」

「一度全ての公務を退かれて、ユリア様とごゆっくりお過ごしだったところ、非常に心苦しく思ってはいるのですが……ぜひ、わたくしの夫を助けていただきたく思いますわ」

 私自身はエドヴァルドに頼まれた側面も大きいのだけれど、多分、テオドル大公に復帰して貰いたいとの思いは、エリィ義母様の方が切実なはずだ。

 テオドル大公が王宮にいるかいないかで、恐らくイル義父様が引き受けなければならない公務の数が天と地ほど違ってくる。

 イル義父様の精神面、体力面から言っても、エリィ義母様は何としてもテオドル大公に戻って来て貰いたいに違いない。

 テオドル大公も、一度は戻ってもいいとは口にしたものの、あくまで「臨時復帰の延長」と線引きをしている。
 エリィ義母様としては、どうしても言質を取っておきたかったに違いなかった。

「ははっ、これほどの美女に泣いて縋られては、願いを聞き届けぬわけにもいかぬわな。ジジイとは言え男が廃るわ」

 わざと軽口で答えてはいるけれど、エリィ義母様の内心は十二分にテオドル大公にも伝わっていると思われた。

「レイナ嬢もフォルシアン公爵夫人も、折をみて我が妻ユリアと茶でも飲んでやってくれるか。臨時とは言え、王宮に顔を出したら出したで、陛下なり宰相なりが限界までこちらをこき使うであろうからな。妻が寂しい思いをせぬよう、気にかけてやってくれ。それが条件と言えば条件ではあるな」

わたくしでよければ、いつでも喜んで伺いますわ。もちろん――義娘むすめも。ね?」

「も、もちろんです! またルーネベリタルトをいただけるのを楽しみにしています!」



 ……エリィ義母様の「ね?」に、圧がなかったとはとても言えなかった。
しおりを挟む
685 忘れじの膝枕 とも連動! 
書籍刊行記念 書き下ろし番外編小説「森のピクニック」は下記ページ バックナンバー2022年6月欄に掲載中!

2巻刊行記念「オムレツ狂騒曲」は2023年4月のバックナンバーに、3巻刊行記念「星の影響-コクリュシュ-」は2024年3月のバックナンバーに掲載中です!

そして4巻刊行記念「月と白い鳥」はコミックス第1巻と連動!
https://www.regina-books.com/extra 

今回から見方が変わりました。何か一話、アルファポリス作品をレンタル頂くことで全てご覧いただけますので宜しくお願いしますm(_ _)m
感想 1,402

あなたにおすすめの小説

【完結】皇太子の愛人が懐妊した事を、お妃様は結婚式の一週間後に知りました。皇太子様はお妃様を愛するつもりは無いようです。

五月ふう
恋愛
 リックストン国皇太子ポール・リックストンの部屋。 「マティア。僕は一生、君を愛するつもりはない。」  今日は結婚式前夜。婚約者のポールの声が部屋に響き渡る。 「そう……。」  マティアは小さく笑みを浮かべ、ゆっくりとソファーに身を預けた。    明日、ポールの花嫁になるはずの彼女の名前はマティア・ドントール。ドントール国第一王女。21歳。  リッカルド国とドントール国の和平のために、マティアはこの国に嫁いできた。ポールとの結婚は政略的なもの。彼らの意志は一切介入していない。 「どんなことがあっても、僕は君を王妃とは認めない。」  ポールはマティアを憎しみを込めた目でマティアを見つめる。美しい黒髪に青い瞳。ドントール国の宝石と評されるマティア。 「私が……ずっと貴方を好きだったと知っても、妻として認めてくれないの……?」 「ちっ……」  ポールは顔をしかめて舌打ちをした。   「……だからどうした。幼いころのくだらない感情に……今更意味はない。」  ポールは険しい顔でマティアを睨みつける。銀色の髪に赤い瞳のポール。マティアにとってポールは大切な初恋の相手。 だが、ポールにはマティアを愛することはできない理由があった。 二人の結婚式が行われた一週間後、マティアは衝撃の事実を知ることになる。 「サラが懐妊したですって‥‥‥!?」

大好きな旦那様が愛人を連れて帰還したので離縁を願い出ました

ネコ
恋愛
戦地に赴いていた侯爵令息の夫・ロウエルが、討伐成功の凱旋と共に“恩人の娘”を実質的な愛人として連れて帰ってきた。彼女の手当てが大事だからと、わたしの存在など空気同然。だが、見て見ぬふりをするのももう終わり。愛していたからこそ尽くしたけれど、報われないのなら仕方ない。では早速、離縁手続きをお願いしましょうか。

結婚して5年、冷たい夫に離縁を申し立てたらみんなに止められています。

真田どんぐり
恋愛
ー5年前、ストレイ伯爵家の美しい令嬢、アルヴィラ・ストレイはアレンベル侯爵家の侯爵、ダリウス・アレンベルと結婚してアルヴィラ・アレンベルへとなった。 親同士に決められた政略結婚だったが、アルヴィラは旦那様とちゃんと愛し合ってやっていこうと決意していたのに……。 そんな決意を打ち砕くかのように旦那様の態度はずっと冷たかった。 (しかも私にだけ!!) 社交界に行っても、使用人の前でもどんな時でも冷たい態度を取られた私は周りの噂の恰好の的。 最初こそ我慢していたが、ある日、偶然旦那様とその幼馴染の不倫疑惑を耳にする。 (((こんな仕打ち、あんまりよーー!!))) 旦那様の態度にとうとう耐えられなくなった私は、ついに離縁を決意したーーーー。

白い結婚三年目。つまり離縁できるまで、あと七日ですわ旦那様。

あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
異世界に転生したフランカは公爵夫人として暮らしてきたが、前世から叶えたい夢があった。パティシエールになる。その夢を叶えようと夫である王国財務総括大臣ドミニクに相談するも答えはノー。夫婦らしい交流も、信頼もない中、三年の月日が近づき──フランカは賭に出る。白い結婚三年目で離縁できる条件を満たしていると迫り、夢を叶えられないのなら離縁すると宣言。そこから公爵家一同でフランカに考え直すように動き、ドミニクと話し合いの機会を得るのだがこの夫、山のように隠し事はあった。  無言で睨む夫だが、心の中は──。 【詰んだああああああああああ! もうチェックメイトじゃないか!? 情状酌量の余地はないと!? ああ、どうにかして侍女の準備を阻まなければ! いやそれでは根本的な解決にならない! だいたいなぜ後妻? そんな者はいないのに……。ど、どどどどどうしよう。いなくなるって聞いただけで悲しい。死にたい……うう】 4万文字ぐらいの中編になります。 ※小説なろう、エブリスタに記載してます

私を棄てて選んだその妹ですが、継母の私生児なので持参金ないんです。今更ぐだぐだ言われても、私、他人なので。

百谷シカ
恋愛
「やったわ! 私がお姉様に勝てるなんて奇跡よ!!」 妹のパンジーに悪気はない。この子は継母の連れ子。父親が誰かはわからない。 でも、父はそれでいいと思っていた。 母は早くに病死してしまったし、今ここに愛があれば、パンジーの出自は問わないと。 同等の教育、平等の愛。私たちは、血は繋がらずとも、まあ悪くない姉妹だった。 この日までは。 「すまないね、ラモーナ。僕はパンジーを愛してしまったんだ」 婚約者ジェフリーに棄てられた。 父はパンジーの結婚を許した。但し、心を凍らせて。 「どういう事だい!? なぜ持参金が出ないんだよ!!」 「その子はお父様の実子ではないと、あなたも承知の上でしょう?」 「なんて無礼なんだ! 君たち親子は破滅だ!!」 2ヶ月後、私は王立図書館でひとりの男性と出会った。 王様より科学の研究を任された侯爵令息シオドリック・ダッシュウッド博士。 「ラモーナ・スコールズ。私の妻になってほしい」 運命の恋だった。 ================================= (他エブリスタ様に投稿・エブリスタ様にて佳作受賞作品)

【完結160万pt】王太子妃に決定している公爵令嬢の婚約者はまだ決まっておりません。王位継承権放棄を狙う王子はついでに側近を叩き直したい

宇水涼麻
恋愛
 ピンク髪ピンク瞳の少女が王城の食堂で叫んだ。 「エーティル様っ! ラオルド様の自由にしてあげてくださいっ!」  呼び止められたエーティルは未来の王太子妃に決定している公爵令嬢である。  王太子と王太子妃となる令嬢の婚約は簡単に解消できるとは思えないが、エーティルはラオルドと婚姻しないことを軽く了承する。  その意味することとは?  慌てて現れたラオルド第一王子との関係は?  なぜこのような状況になったのだろうか?  ご指摘いただき一部変更いたしました。  みなさまのご指摘、誤字脱字修正で読みやすい小説になっていっております。 今後ともよろしくお願いします。 たくさんのお気に入り嬉しいです! 大変励みになります。 ありがとうございます。 おかげさまで160万pt達成! ↓これよりネタバレあらすじ 第一王子の婚約解消を高らかに願い出たピンクさんはムーガの部下であった。 親類から王太子になることを強要され辟易しているが非情になれないラオルドにエーティルとムーガが手を差し伸べて王太子権放棄をするために仕組んだのだ。 ただの作戦だと思っていたムーガであったがいつの間にかラオルドとピンクさんは心を通わせていた。

うたた寝している間に運命が変わりました。

gacchi
恋愛
優柔不断な第三王子フレディ様の婚約者として、幼いころから色々と苦労してきたけど、最近はもう呆れてしまって放置気味。そんな中、お義姉様がフレディ様の子を身ごもった?私との婚約は解消?私は学園を卒業したら修道院へ入れられることに。…だったはずなのに、カフェテリアでうたた寝していたら、私の運命は変わってしまったようです。

母の中で私の価値はゼロのまま、家の恥にしかならないと養子に出され、それを鵜呑みにした父に縁を切られたおかげで幸せになれました

珠宮さくら
恋愛
伯爵家に生まれたケイトリン・オールドリッチ。跡継ぎの兄と母に似ている妹。その2人が何をしても母は怒ることをしなかった。 なのに母に似ていないという理由で、ケイトリンは理不尽な目にあい続けていた。そんな日々に嫌気がさしたケイトリンは、兄妹を超えるために頑張るようになっていくのだが……。

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。