739 / 802
第三部 宰相閣下の婚約者
748 狂ってしまった王位継承権
しおりを挟む
ヒチル伯爵家の話にはクヴィスト公爵家は関われず。
コデルリーエ男爵家とダリアン侯爵家の話にはフォルシアン公爵家は関われず。
アルノシュト伯爵家の話にはイデオン公爵家は関われず。
ナルディーニ侯爵家、エモニエ侯爵家、ブロッカ子爵家の話にはコンティオラ公爵家は関われず。
何だか古代中国の「五行相剋」理論の様にぐるぐると話が回っている。
だけど親族あるいは関係者が、高等法院における裁きの場には関わってはならないとされる司法の大原則に照らし合わせれば、今回の件はスヴェンテ公爵家しか完全なる中立の立場にないと言う話になるのも、また確かだ。
その上クヴィスト公爵家に至っては、当主がサレステーデの王位継承権争いに巻き込まれての不慮の死をとげたばかりで、それさえも三国会談まで王宮の外への公式発表は差し控えられている状態。
更に長男シェヴェスが次期クヴィスト公爵となることが内々に決定しているとは言え、こちらもスヴェンテ老公とは別の意味で五公爵会議における権限をまだ持っていない上に、本人の公爵家当主としての力量は全くの未知数ときている。
「高等法院案件にまで発展しなければ、それぞれの領地を管理する公爵家当主の裁量で裁けたんでしょうが……」
エドヴァルドの呟きは、もはや愚痴だ。
国王陛下も「今更だな」と、にべもなかった。
「分かっています。この後スヴェンテ老公に登城を促す使者を出します。それと陛下、これはあくまで私からの提案ですが――」
深いため息をひとつ吐き出した後で、エドヴァルドはチラリとレイフ殿下を見ながら、再度国王陛下の方へと向き直っていた。
「スヴェンテ老公に五公爵会議の議長を引き受けて貰う件と併せて、テオドル大公殿下の臨時の大公位復帰を延長、あるいは正式な復帰として取り扱っていただきたいのですが」
「……うん?」
「このままいけば、この王宮に住まう王族は陛下お一人になります。さすがに対外的に我が国がどう見られるかと言ったところも含めて、それは避けたいのですが」
レイフ殿下がサレステーデに永久赴任状態になることも、上層部の間では既に周知のこととなっており、恐らく殊ここに至っては、本人もそれを理解している。
政変で第一王子、第二王子が命を落とし、既に充分に高齢だった王族のトーレン前宰相が鬼籍に入り、それと時期を同じくしてテオドル大公がアンディション侯爵として臣籍降下の道を選んだ。
その時点でアンジェス王宮の王族は、第三王子フィルバートとフィルバートの叔父、先代の王の弟であるレイフ殿下とその家族しか残っていなかったにもかかわらず、サレステーデの王子王女の来訪からの一連の出来事で、事実上レイフ殿下の王位継承権は剝奪されたのだ。
エドヴァルドの言う「一人になる」とは、そういうことだった。
「……ああ」
ただ、十中八九その辺りに関心がなかったであろう当代の国王は、エドヴァルドの指摘に「言われて見れば」とでも言わんばかりの意外そうな表情を浮かべていた。
「だがテオドル大公が首を縦に振るか? あの御仁はおまえの領地に夫人と引きこもりたがっていただろう」
「アンディション侯爵領の館は、一時的に王家の離宮扱いにでも何でもして貰って構いませんよ。もともとが臣籍降下する王族のための受け皿としての爵位なんですから。今更大公殿下の子供や孫の世代にまでは復帰は強要出来ませんし、そこまでしてしまっては本人も引き受けないでしょうから、だから本人と夫人だけの話として、なんとか」
「ふうん……」
「お一人ではさすがに王族としての公務が回らないと思いますが」
「…………」
「宰相権限の拡大解釈はお断りしますよ。だいたいが、私の王位継承権は五公爵の中ではコンティオラ公爵家の次くらいには遠い」
遠いどころか、エドヴァルドの本来の血筋から言えばアンジェス国における王位継承権すら存在しないのだけれど、それを知るのは本人と恐らくは私だけだ。
エドヴァルドのダメ押しに、さすがのフィルバートも黙り込んだ。
レイフ殿下夫妻が外に出てしまえば、残る王族は庶子とは言えクレスセンシア姫になるだろうけど、その彼女もギーレンのメッツァ辺境伯家への輿入れが決まって、既に辺境伯家の正夫人としての教育も向こうで始まっている。
レイフ殿下の「次」がどうなっているのか、そう言えば私は聞いたことがなかったかも知れない。
「…………次は誰になるんだ、宰相?」
「…………」
そして私と同じ疑問を陛下が持っていると言うのは、そっちはだいぶマズイんじゃないのかと思うんだけど。
案の定、問われたエドヴァルドの方がちょっと呆れている。
「臣籍降下をした者、その子や孫で貴族籍を離れた者は最も後ろに順位は回ります。ただ血が濃いというだけで王族を名乗っていては、統治の根幹が揺らぎます」
つまりはテオドル大公夫妻の娘、孫世代は現時点では血筋云々ではなく、貴族ではないと言うただ一点において、王位継承権はよほど該当者が全滅をしない限りは回ってこないということになる。
テオドル大公の孫婿であるイフナース・クインテン青年を見ている限りは、今更愛する妻にそんな地位はいらないとしか言わないだろうけど、根本の制度としてそうなっているということだ。
「当然テオドル大公に正式に復位をしていただければ、大公殿下が陛下の次になる。まあそこはともかくとして、その次、五公爵家はどの家も祖先の誰かが王家に血を入れている系譜がある。ですから五公爵家の当主がそこに該当していくことになるでしょう」
とは言えコンティオラ公爵家はここ何代も王家に血を入れていない。
トーレン前宰相の母親がイデオン公爵家の出身だったと言う点で、家系図上はイデオン公爵家がその次に遠いと見做されている。
スヴェンテ公爵家は本来であれば第二王子妃がスヴェンテ公爵家ゆかりの侯爵令嬢であったはずが、子どものいないまま政変によって王家からは抜けてしまったため、その次に遠い扱いとなる。
あとはレイフ殿下の正妃ビルギッタ妃がクヴィスト公爵家の血を引いており、今までであれば彼女の血筋に連なる者、クヴィスト公爵家の者が次の王冠に近くなるはずだったが、こちらも夫と共にサレステーデに行ってしまえば、やはり継承権からは遠ざかることになる。
「テオドル大公殿下の妻であるユリア夫人、彼女がフォルシアン公爵家の血筋に連なる方だったはずです。ですので、テオドル大公が復位をすればもちろんのこと、それを拒絶された場合においても、次の継承権はフォルシアン公爵家当主が受け持つことになるでしょう」
「なっ……私か⁉」
どうやら、フィルバート現国王がまだ30歳になったばかりであることもあってか、結婚して子供が出来るか養子でも迎えれば――といったところで、誰もまだその次のことを深く考えてはいなかったらしい。
イル義父様でさえ、ギョッとしたように声を上げているのだから、まさか現時点で自分が大公殿下の次に王位に近いなどと思ってもいなかったんだろう。
「今回の一連の事件で継承権の順番が狂った。よほどのことがない限りは大公殿下が陛下の後に王位を継ぐことはないだろうから、事実上次の王は貴公と言う扱いになる、フォルシアン公爵」
大公殿下の年齢を考えれば、そうだろうなと思う。
誰もさすがに、それを失礼だとはエドヴァルドに指摘しなかった。
「…………もっと早く分かっていれば、サレステーデの王族を更に完膚なきまでに叩きのめしてやったものを。いや、ナルディーニ侯爵家と先代エモニエ侯爵夫人にも原因があるのか?」
長い沈黙の後で、そう零したイル義父様の目は、笑ってはいなかった。
フォルシアン公爵としての公務もあり、息子ユセフはと言えば現在高等法院職員であり、フォルシアン家の公務を手伝える状況にもない。
この上、アンジェス王家の公務など回されていてはたまらない、と言ったところなのかも知れない。
「こうなったら、やはり陛下に相応しい令嬢を早く娶っていただくか……?」
なんてことをぶつぶつと呟いているイル義父様の声が、私の耳にも聞こえてくる。
「……まあ、王位継承権がどうと言う話は一連の裁判のあとでも良かろうよ。まずはここにいる連中を裁くのが先だ。スヴェンテ老公とテオドル大公の説得は、おまえたちで引き受けてくれるのだろう?」
「「「…………」」」
イデオン、フォルシアン、コンティオラ。
三人の公爵は、黙って国王陛下に頭を下げるよりほかなかった。
コデルリーエ男爵家とダリアン侯爵家の話にはフォルシアン公爵家は関われず。
アルノシュト伯爵家の話にはイデオン公爵家は関われず。
ナルディーニ侯爵家、エモニエ侯爵家、ブロッカ子爵家の話にはコンティオラ公爵家は関われず。
何だか古代中国の「五行相剋」理論の様にぐるぐると話が回っている。
だけど親族あるいは関係者が、高等法院における裁きの場には関わってはならないとされる司法の大原則に照らし合わせれば、今回の件はスヴェンテ公爵家しか完全なる中立の立場にないと言う話になるのも、また確かだ。
その上クヴィスト公爵家に至っては、当主がサレステーデの王位継承権争いに巻き込まれての不慮の死をとげたばかりで、それさえも三国会談まで王宮の外への公式発表は差し控えられている状態。
更に長男シェヴェスが次期クヴィスト公爵となることが内々に決定しているとは言え、こちらもスヴェンテ老公とは別の意味で五公爵会議における権限をまだ持っていない上に、本人の公爵家当主としての力量は全くの未知数ときている。
「高等法院案件にまで発展しなければ、それぞれの領地を管理する公爵家当主の裁量で裁けたんでしょうが……」
エドヴァルドの呟きは、もはや愚痴だ。
国王陛下も「今更だな」と、にべもなかった。
「分かっています。この後スヴェンテ老公に登城を促す使者を出します。それと陛下、これはあくまで私からの提案ですが――」
深いため息をひとつ吐き出した後で、エドヴァルドはチラリとレイフ殿下を見ながら、再度国王陛下の方へと向き直っていた。
「スヴェンテ老公に五公爵会議の議長を引き受けて貰う件と併せて、テオドル大公殿下の臨時の大公位復帰を延長、あるいは正式な復帰として取り扱っていただきたいのですが」
「……うん?」
「このままいけば、この王宮に住まう王族は陛下お一人になります。さすがに対外的に我が国がどう見られるかと言ったところも含めて、それは避けたいのですが」
レイフ殿下がサレステーデに永久赴任状態になることも、上層部の間では既に周知のこととなっており、恐らく殊ここに至っては、本人もそれを理解している。
政変で第一王子、第二王子が命を落とし、既に充分に高齢だった王族のトーレン前宰相が鬼籍に入り、それと時期を同じくしてテオドル大公がアンディション侯爵として臣籍降下の道を選んだ。
その時点でアンジェス王宮の王族は、第三王子フィルバートとフィルバートの叔父、先代の王の弟であるレイフ殿下とその家族しか残っていなかったにもかかわらず、サレステーデの王子王女の来訪からの一連の出来事で、事実上レイフ殿下の王位継承権は剝奪されたのだ。
エドヴァルドの言う「一人になる」とは、そういうことだった。
「……ああ」
ただ、十中八九その辺りに関心がなかったであろう当代の国王は、エドヴァルドの指摘に「言われて見れば」とでも言わんばかりの意外そうな表情を浮かべていた。
「だがテオドル大公が首を縦に振るか? あの御仁はおまえの領地に夫人と引きこもりたがっていただろう」
「アンディション侯爵領の館は、一時的に王家の離宮扱いにでも何でもして貰って構いませんよ。もともとが臣籍降下する王族のための受け皿としての爵位なんですから。今更大公殿下の子供や孫の世代にまでは復帰は強要出来ませんし、そこまでしてしまっては本人も引き受けないでしょうから、だから本人と夫人だけの話として、なんとか」
「ふうん……」
「お一人ではさすがに王族としての公務が回らないと思いますが」
「…………」
「宰相権限の拡大解釈はお断りしますよ。だいたいが、私の王位継承権は五公爵の中ではコンティオラ公爵家の次くらいには遠い」
遠いどころか、エドヴァルドの本来の血筋から言えばアンジェス国における王位継承権すら存在しないのだけれど、それを知るのは本人と恐らくは私だけだ。
エドヴァルドのダメ押しに、さすがのフィルバートも黙り込んだ。
レイフ殿下夫妻が外に出てしまえば、残る王族は庶子とは言えクレスセンシア姫になるだろうけど、その彼女もギーレンのメッツァ辺境伯家への輿入れが決まって、既に辺境伯家の正夫人としての教育も向こうで始まっている。
レイフ殿下の「次」がどうなっているのか、そう言えば私は聞いたことがなかったかも知れない。
「…………次は誰になるんだ、宰相?」
「…………」
そして私と同じ疑問を陛下が持っていると言うのは、そっちはだいぶマズイんじゃないのかと思うんだけど。
案の定、問われたエドヴァルドの方がちょっと呆れている。
「臣籍降下をした者、その子や孫で貴族籍を離れた者は最も後ろに順位は回ります。ただ血が濃いというだけで王族を名乗っていては、統治の根幹が揺らぎます」
つまりはテオドル大公夫妻の娘、孫世代は現時点では血筋云々ではなく、貴族ではないと言うただ一点において、王位継承権はよほど該当者が全滅をしない限りは回ってこないということになる。
テオドル大公の孫婿であるイフナース・クインテン青年を見ている限りは、今更愛する妻にそんな地位はいらないとしか言わないだろうけど、根本の制度としてそうなっているということだ。
「当然テオドル大公に正式に復位をしていただければ、大公殿下が陛下の次になる。まあそこはともかくとして、その次、五公爵家はどの家も祖先の誰かが王家に血を入れている系譜がある。ですから五公爵家の当主がそこに該当していくことになるでしょう」
とは言えコンティオラ公爵家はここ何代も王家に血を入れていない。
トーレン前宰相の母親がイデオン公爵家の出身だったと言う点で、家系図上はイデオン公爵家がその次に遠いと見做されている。
スヴェンテ公爵家は本来であれば第二王子妃がスヴェンテ公爵家ゆかりの侯爵令嬢であったはずが、子どものいないまま政変によって王家からは抜けてしまったため、その次に遠い扱いとなる。
あとはレイフ殿下の正妃ビルギッタ妃がクヴィスト公爵家の血を引いており、今までであれば彼女の血筋に連なる者、クヴィスト公爵家の者が次の王冠に近くなるはずだったが、こちらも夫と共にサレステーデに行ってしまえば、やはり継承権からは遠ざかることになる。
「テオドル大公殿下の妻であるユリア夫人、彼女がフォルシアン公爵家の血筋に連なる方だったはずです。ですので、テオドル大公が復位をすればもちろんのこと、それを拒絶された場合においても、次の継承権はフォルシアン公爵家当主が受け持つことになるでしょう」
「なっ……私か⁉」
どうやら、フィルバート現国王がまだ30歳になったばかりであることもあってか、結婚して子供が出来るか養子でも迎えれば――といったところで、誰もまだその次のことを深く考えてはいなかったらしい。
イル義父様でさえ、ギョッとしたように声を上げているのだから、まさか現時点で自分が大公殿下の次に王位に近いなどと思ってもいなかったんだろう。
「今回の一連の事件で継承権の順番が狂った。よほどのことがない限りは大公殿下が陛下の後に王位を継ぐことはないだろうから、事実上次の王は貴公と言う扱いになる、フォルシアン公爵」
大公殿下の年齢を考えれば、そうだろうなと思う。
誰もさすがに、それを失礼だとはエドヴァルドに指摘しなかった。
「…………もっと早く分かっていれば、サレステーデの王族を更に完膚なきまでに叩きのめしてやったものを。いや、ナルディーニ侯爵家と先代エモニエ侯爵夫人にも原因があるのか?」
長い沈黙の後で、そう零したイル義父様の目は、笑ってはいなかった。
フォルシアン公爵としての公務もあり、息子ユセフはと言えば現在高等法院職員であり、フォルシアン家の公務を手伝える状況にもない。
この上、アンジェス王家の公務など回されていてはたまらない、と言ったところなのかも知れない。
「こうなったら、やはり陛下に相応しい令嬢を早く娶っていただくか……?」
なんてことをぶつぶつと呟いているイル義父様の声が、私の耳にも聞こえてくる。
「……まあ、王位継承権がどうと言う話は一連の裁判のあとでも良かろうよ。まずはここにいる連中を裁くのが先だ。スヴェンテ老公とテオドル大公の説得は、おまえたちで引き受けてくれるのだろう?」
「「「…………」」」
イデオン、フォルシアン、コンティオラ。
三人の公爵は、黙って国王陛下に頭を下げるよりほかなかった。
762
685 忘れじの膝枕 とも連動!
書籍刊行記念 書き下ろし番外編小説「森のピクニック」は下記ページ バックナンバー2022年6月欄に掲載中!
2巻刊行記念「オムレツ狂騒曲」は2023年4月のバックナンバーに、3巻刊行記念「星の影響-コクリュシュ-」は2024年3月のバックナンバーに掲載中です!
そして4巻刊行記念「月と白い鳥」はコミックス第1巻と連動!
https://www.regina-books.com/extra
今回から見方が変わりました。何か一話、アルファポリス作品をレンタル頂くことで全てご覧いただけますので宜しくお願いしますm(_ _)m
書籍刊行記念 書き下ろし番外編小説「森のピクニック」は下記ページ バックナンバー2022年6月欄に掲載中!
2巻刊行記念「オムレツ狂騒曲」は2023年4月のバックナンバーに、3巻刊行記念「星の影響-コクリュシュ-」は2024年3月のバックナンバーに掲載中です!
そして4巻刊行記念「月と白い鳥」はコミックス第1巻と連動!
https://www.regina-books.com/extra
今回から見方が変わりました。何か一話、アルファポリス作品をレンタル頂くことで全てご覧いただけますので宜しくお願いしますm(_ _)m
お気に入りに追加
12,982
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
山に捨てられた令嬢! 私のスキルは結界なのに、王都がどうなっても、もう知りません!
甘い秋空
恋愛
婚約を破棄されて、山に捨てられました! 私のスキルは結界なので、私を王都の外に出せば、王都は結界が無くなりますよ? もう、どうなっても知りませんから! え? 助けに来たのは・・・
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
私には何もありませんよ? 影の薄い末っ子王女は王の遺言書に名前が無い。何もかも失った私は―――
西東友一
恋愛
「遺言書を読み上げます」
宰相リチャードがラファエル王の遺言書を手に持つと、12人の兄姉がピリついた。
遺言書の内容を聞くと、
ある兄姉は周りに優越を見せつけるように大声で喜んだり、鼻で笑ったり・・・
ある兄姉ははしたなく爪を噛んだり、ハンカチを噛んだり・・・・・・
―――でも、みなさん・・・・・・いいじゃないですか。お父様から贈り物があって。
私には何もありませんよ?
最愛の側妃だけを愛する旦那様、あなたの愛は要りません
abang
恋愛
私の旦那様は七人の側妃を持つ、巷でも噂の好色王。
後宮はいつでも女の戦いが絶えない。
安心して眠ることもできない後宮に、他の妃の所にばかり通う皇帝である夫。
「どうして、この人を愛していたのかしら?」
ずっと静観していた皇后の心は冷めてしまいう。
それなのに皇帝は急に皇后に興味を向けて……!?
「あの人に興味はありません。勝手になさい!」
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】初めて嫁ぎ先に行ってみたら、私と同名の妻と嫡男がいました。さて、どうしましょうか?
との
恋愛
「なんかさぁ、おかしな噂聞いたんだけど」
結婚式の時から一度もあった事のない私の夫には、最近子供が産まれたらしい。
夫のストマック辺境伯から領地には来るなと言われていたアナベルだが、流石に放っておくわけにもいかず訪ねてみると、
えっ? アナベルって奥様がここに住んでる。
どう言う事? しかも私が毎月支援していたお金はどこに?
ーーーーーー
完結、予約投稿済みです。
R15は、今回も念の為
政略より愛を選んだ結婚。~後悔は十年後にやってきた。~
つくも茄子
恋愛
幼い頃からの婚約者であった侯爵令嬢との婚約を解消して、学生時代からの恋人と結婚した王太子殿下。
政略よりも愛を選んだ生活は思っていたのとは違っていた。「お幸せに」と微笑んだ元婚約者。結婚によって去っていた側近達。愛する妻の妃教育がままならない中での出産。世継ぎの王子の誕生を望んだものの産まれたのは王女だった。妻に瓜二つの娘は可愛い。無邪気な娘は欲望のままに動く。断罪の時、全てが明らかになった。王太子の思い描いていた未来は元から無かったものだった。後悔は続く。どこから間違っていたのか。
他サイトにも公開中。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完】お義母様そんなに嫁がお嫌いですか?でも安心してください、もう会う事はありませんから
咲貴
恋愛
見初められ伯爵夫人となった元子爵令嬢のアニカは、夫のフィリベルトの義母に嫌われており、嫌がらせを受ける日々。
そんな中、義父の誕生日を祝うため、とびきりのプレゼントを用意する。
しかし、義母と二人きりになった時、事件は起こった……。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
婚約破棄とか言って早々に私の荷物をまとめて実家に送りつけているけど、その中にあなたが明日国王に謁見する時に必要な書類も混じっているのですが
マリー
恋愛
寝食を忘れるほど研究にのめり込む婚約者に惹かれてかいがいしく食事の準備や仕事の手伝いをしていたのに、ある日帰ったら「母親みたいに世話を焼いてくるお前にはうんざりだ!荷物をまとめておいてやったから明日の朝一番で出て行け!」ですって?
まあ、癇癪を起こすのはいいですけれど(よくはない)あなたがまとめてうちの実家に郵送したっていうその荷物の中、送っちゃいけないもの入ってましたよ?
※またも小説の練習で書いてみました。よろしくお願いします。
※すみません、婚約破棄タグを使っていましたが、書いてるうちに内容にそぐわないことに気づいたのでちょっと変えました。果たして婚約破棄するのかしないのか?を楽しんでいただく話になりそうです。正当派の婚約破棄ものにはならないと思います。期待して読んでくださった方申し訳ございません。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【短編】婚約破棄?「喜んで!」食い気味に答えたら陛下に泣きつかれたけど、知らんがな
みねバイヤーン
恋愛
「タリーシャ・オーデリンド、そなたとの婚約を破棄す」「喜んで!」
タリーシャが食い気味で答えると、あと一歩で間に合わなかった陛下が、会場の入口で「ああー」と言いながら膝から崩れ落ちた。田舎領地で育ったタリーシャ子爵令嬢が、ヴィシャール第一王子殿下の婚約者に決まったとき、王国は揺れた。王子は荒ぶった。あんな少年のように色気のない体の女はいやだと。タリーシャは密かに陛下と約束を交わした。卒業式までに王子が婚約破棄を望めば、婚約は白紙に戻すと。田舎でのびのび暮らしたいタリーシャと、タリーシャをどうしても王妃にしたい陛下との熾烈を極めた攻防が始まる。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。