聖女の姉ですが、宰相閣下は無能な妹より私がお好きなようですよ?

渡邊 香梨

文字の大きさ
上 下
736 / 803
第三部 宰相閣下の婚約者

745 陛下はざまぁを仕込みたい

しおりを挟む
 隣同士の席にいてシャルリーヌのドレスだけ汚れているのもおかしな話で、よくよく見れば私のドレスの裾も少し濡れてはいたのだけれど、国王陛下フィルバートはハッキリと鼻で笑った。

「姉君のドレスなぞ、たとえ相手がわたしであろうと贈らせるつもりはないだろうが、宰相。誰がそんな無駄な話をするか」

 しかも私の方からは見えていなかったけど、恐らくはエドヴァルドの表情を読んだんだろうと思える、揶揄い混じりの声だった。

「だがまあ、この件で宰相も姉君のドレスをフェリクス・ヘルマンに依頼するのだろうから、その際にボードリエ伯爵令嬢の分も依頼しておいてくれ。請求書は王宮宛てで構わん」

「いいい、いえっ! 陛下、この程度の汚れはお気になさらないで下さい! ガーデンパーティーにでも行ったと思えば、想定の範囲内ですから‼」

 ぶんぶんと両手を振っているシャルリーヌが、めずらしく口ごもっている。

 確かに人畜無害な貴族令息から「ドレスを贈る」と言われれば、すわ恋愛フラグ! とテンションも上がりそうなものだけど、何せ目の前の相手は〝蘇芳戦記〟プレーヤーが洩れなく〝血まみれスチル〟を最初に思い浮かべるであろう国王陛下。

 スチルを知るシャルリーヌにとっても、喜ぶ以前に背筋が寒くなってもおかしくはなかった。

「何、いくら『代理』とは言え〝聖女〟に値するだけの魔力ちからを〝転移扉〟に注いで貰っているのだから、相応の敬意は払われるべきだろう。――とは言え」

 そこで一度言葉を切った国王陛下フィルバートに、周囲の皆が「やはり続きがあるんだな」と逆に納得の表情を垣間見せた。

 いわくありげに微笑わらう本人も、純粋な好意どころか裏があると、周囲が認識することを前提にしているように見える。

「ヘルマン本家の羊至上主義がそろそろ鬱陶しい。茶葉でもジェイでも今回の件にちょっとでも関わっていてくれれば良かったが、そう都合よくはいかなかった。ならばすえのフェリクスの手で、本家を大人しくさせてやれと思ってな」

 え。
 陛下、ヘルマン侯爵領が今回の件に無関係なこと、本気で残念がってます⁉

 スヴェンテ公爵領内に領地を持つヘルマン侯爵が、主要産業である養羊業に携わっていない令息、特にロイヴァス・ヘルマン司法・公安長官やデザイナーであるフェリクス・ヘルマンへの当たりが相当に強いと言う話は、以前にロイヴァス長官本人が口にしていた。

 陛下に鬱陶しいと思わせるほど、何をしたと言うんだろう――ヘルマン侯爵。

「レイナのドレスと、ボードリエ伯爵令嬢のドレスをどこかで華々しく披露して、フェリクス・ヘルマンの価値を王都で今以上に押し上げると?」

 デザイナーである侯爵家の末っ子の手で本家にトドメを刺せとは、そういうことだ。
 エドヴァルドの確認に、国王陛下フィルバートは微かに口の端を持ち上げた。

 それぞれに懇意にしているドレスショップがある貴族女性、王族女性とは異なり、男性の王族は王宮の衣装係がその衣装の全てを手掛けている。

 とは言え、よく考えれば第三王子時代のフィルバートとエドヴァルドとが一歳違いで幼馴染の間柄だったのだから、エドヴァルドと学園の同期であるヘルマンさんを、陛下が知らないはずがない。

 多少は贔屓目でもあるのだろうかと一瞬思ったものの、どうやらそうとも言い切れないみたいだった。

「私は別に養羊業を軽んじているわけではないぞ、宰相。領地で人手が足りんから王都から引き上げさせろなどと阿呆な書面を寄越した礼をどうしてくれようかと思っただけだ」

 ロイヴァス長官はエドヴァルドの部下であると同時に国王陛下フィルバートの下に付く者でもある。

 いくら侯爵とは言え、王に直接手紙を送り付けることはしないだろうから、ロイヴァス長官に送られた手紙が、陛下の目にも止まったということなんだろう。

 なるほど、王都どころか他国からも賞賛をされるようなドレスが出来れば、デザイナーと言う職業をこれまで下に見てきていることから言って、侯爵の方がいたたまれなくなる可能性が高い。

 そのうえでそんな外交なり公務なりをロイヴァス長官が仕切ったりすれば、もう何も言えなくなると思っているのかも知れない。

「ああ、あれですか……」

 どうやら手紙の存在はエドヴァルドも把握をしていたらしい。

「ヘルマン侯爵家本家の話は以前にスヴェンテ老公からも話が出ていたことがあるので、手紙の写しは老公にも送りましたよ。さすがにスヴェンテを差し置いて前に出すぎだろう、と」

 そのうえで当のロイヴァス含め「このくそ忙しいときになんだ!」で、手紙は寄り親にあたるスヴェンテ老公宛に転送、対応を委ねていたと言う。

「いつの間にご覧になっていたんですか、陛下」

「まあ、ロイヴァスに中央から去られては困ると思った〝草〟の一人からとだけ言っておこうか。讒言でもないのだから、些末なことだろう」

 国王陛下フィルバートは、そう微笑わらって肩をすくめただけだった。

 エドヴァルドも「確かに」としかそこは返せなかったようだ。

「それでスヴェンテ老公の対応だけでは心もとないからフェリクスを動かそうと?」

「心もとないとは言っていない。から、スヴェンテを内心で軽んじる家があるのもまた確か。スヴェンテにもフェリクスの店の後ろ楯をさせて、ヘルマン本家を押さえさせるのも一案かと思ってな」

 かつての政変で第二王子に与して当主と長男を失ったことで、スヴェンテ公爵家はいわゆる「負け組」と思われているところはあるのかも知れない。

 孫と王都に暮らす老公爵は決して思慮の浅い人ではないのだけれど、一度付いてしまったイメージはそうたやすく払拭されるものではないのだろう。

「そのためのドレスですか……?」

 思わず疑り深い眼差しになっているエドヴァルドに、陛下の方は淡々としたものだった。

「何の前置きもなく私がドレスを注文したらおかしいだろう。実際にドレスも汚してしまったことだ。いい機会だと思ったんだが?」

 さすがに三国会談には間に合わないにしても、もし「聖女と王子の真実の愛」として、ギーレンで本格的に舞菜いもうとの結婚話が進んだとしたら、晴れてアンジェスの〝聖女〟となるシャルリーヌには大々的な披露目の場が必要となり、作られたドレスが大いに役立つことになるだろう。

 ギーレンでの婚約破棄騒動を払拭するようなドレス。

 斜め上に暴走してドレス作りにのめりこみそうなヘルマンさんの姿が容易に想像出来るくらいだ。

 ストーリーを作り上げて「セカンドライン」を推すか、予算に糸目をつけず、誰が見ても豪奢と思えるようなドレスを推すか。

 ヘルマン本家を「ぎゃふん」と言わせるためとでも言えば、ヘルマンさん自身も気合が入るんじゃないだろうか。

「レ、レイナ……」

 ヘルマン侯爵領内における小競り合いを知らない以上、シャルリーヌにとってはあちらこちらで不安がいっぱいになるだろうけど。

「そう言う話ならドレス貰っておいていいと思うよ、シャーリー? 要は〝聖女〟として広告塔になれってコトみたいだし」

 それこそドレスの大量注文が入るようなインパクトを残せたなら、王家からすればヘルマン侯爵家への牽制になるだろう。
 そしてシャーリーからすれば、その話が国外にまで伝わったなら、某王子エドベリへの牽制になるはずだ。

「さすが、姉君は話が早い」

 渋面を作っているエドヴァルドとは対照的に、国王陛下フィルバートは笑顔だ。

「少し前まで本気でヘルマン侯爵家に〝草〟経由で茶葉を仕込んでやろうかと思っていたからな。平和的解決が出来ればそれに越したこともあるまい」

 いや、陛下!
 茶葉を勝手に仕込んじゃったら、もはや犯罪ですから!

「まあ、一度くらいはスヴェンテに優先権をやろう。だが衣装は一朝一夕で出来ぬもの。改めてボードリエ伯爵令嬢、私にドレスを贈らせて貰えるだろうか?」

「………………はい」

 そうだよね、今更それしか言えないよね、シャーリー。

 うーん……陛下の本心、底が見えない……。
しおりを挟む
685 忘れじの膝枕 とも連動! 
書籍刊行記念 書き下ろし番外編小説「森のピクニック」は下記ページ バックナンバー2022年6月欄に掲載中!

2巻刊行記念「オムレツ狂騒曲」は2023年4月のバックナンバーに、3巻刊行記念「星の影響-コクリュシュ-」は2024年3月のバックナンバーに掲載中です!

そして4巻刊行記念「月と白い鳥」はコミックス第1巻と連動!
https://www.regina-books.com/extra 

今回から見方が変わりました。何か一話、アルファポリス作品をレンタル頂くことで全てご覧いただけますので宜しくお願いしますm(_ _)m
感想 1,407

あなたにおすすめの小説

今日結婚した夫から2年経ったら出ていけと言われました

四折 柊
恋愛
 子爵令嬢であるコーデリアは高位貴族である公爵家から是非にと望まれ結婚した。美しくもなく身分の低い自分が何故? 理由は分からないが自分にひどい扱いをする実家を出て幸せになれるかもしれないと淡い期待を抱く。ところがそこには思惑があり……。公爵は本当に愛する女性を妻にするためにコーデリアを利用したのだ。夫となった男は言った。「お前と本当の夫婦になるつもりはない。2年後には公爵邸から国外へ出ていってもらう。そして二度と戻ってくるな」と。(いいんですか? それは私にとって……ご褒美です!)

完結 穀潰しと言われたので家を出ます

音爽(ネソウ)
恋愛
ファーレン子爵家は姉が必死で守って来た。だが父親が他界すると家から追い出された。 「お姉様は出て行って!この穀潰し!私にはわかっているのよ遺産をいいように使おうだなんて」 遺産などほとんど残っていないのにそのような事を言う。 こうして腹黒な妹は母を騙して家を乗っ取ったのだ。 その後、収入のない妹夫婦は母の財を喰い物にするばかりで……

【完結】王女と駆け落ちした元旦那が二年後に帰ってきた〜謝罪すると思いきや、聖女になったお前と僕らの赤ん坊を育てたい?こんなに馬鹿だったかしら

冬月光輝
恋愛
侯爵家の令嬢、エリスの夫であるロバートは伯爵家の長男にして、デルバニア王国の第二王女アイリーンの幼馴染だった。 アイリーンは隣国の王子であるアルフォンスと婚約しているが、婚姻の儀式の当日にロバートと共に行方を眩ませてしまう。 国際規模の婚約破棄事件の裏で失意に沈むエリスだったが、同じ境遇のアルフォンスとお互いに励まし合い、元々魔法の素養があったので環境を変えようと修行をして聖女となり、王国でも重宝される存在となった。 ロバートたちが蒸発して二年後のある日、突然エリスの前に元夫が現れる。 エリスは激怒して謝罪を求めたが、彼は「アイリーンと自分の赤子を三人で育てよう」と斜め上のことを言い出した。

お前のせいで不幸になったと姉が乗り込んできました、ご自分から彼を奪っておいて何なの?

coco
恋愛
お前のせいで不幸になった、責任取りなさいと、姉が押しかけてきました。 ご自分から彼を奪っておいて、一体何なの─?

山に捨てられた令嬢! 私のスキルは結界なのに、王都がどうなっても、もう知りません!

甘い秋空
恋愛
婚約を破棄されて、山に捨てられました! 私のスキルは結界なので、私を王都の外に出せば、王都は結界が無くなりますよ? もう、どうなっても知りませんから! え? 助けに来たのは・・・

【完】お義母様そんなに嫁がお嫌いですか?でも安心してください、もう会う事はありませんから

咲貴
恋愛
見初められ伯爵夫人となった元子爵令嬢のアニカは、夫のフィリベルトの義母に嫌われており、嫌がらせを受ける日々。 そんな中、義父の誕生日を祝うため、とびきりのプレゼントを用意する。 しかし、義母と二人きりになった時、事件は起こった……。

【完結】略奪されるような王子なんていりません! こんな国から出ていきます!

かとるり
恋愛
王子であるグレアムは聖女であるマーガレットと婚約関係にあったが、彼が選んだのはマーガレットの妹のミランダだった。 婚約者に裏切られ、家族からも裏切られたマーガレットは国を見限った。

白い結婚三年目。つまり離縁できるまで、あと七日ですわ旦那様。

あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
異世界に転生したフランカは公爵夫人として暮らしてきたが、前世から叶えたい夢があった。パティシエールになる。その夢を叶えようと夫である王国財務総括大臣ドミニクに相談するも答えはノー。夫婦らしい交流も、信頼もない中、三年の月日が近づき──フランカは賭に出る。白い結婚三年目で離縁できる条件を満たしていると迫り、夢を叶えられないのなら離縁すると宣言。そこから公爵家一同でフランカに考え直すように動き、ドミニクと話し合いの機会を得るのだがこの夫、山のように隠し事はあった。  無言で睨む夫だが、心の中は──。 【詰んだああああああああああ! もうチェックメイトじゃないか!? 情状酌量の余地はないと!? ああ、どうにかして侍女の準備を阻まなければ! いやそれでは根本的な解決にならない! だいたいなぜ後妻? そんな者はいないのに……。ど、どどどどどうしよう。いなくなるって聞いただけで悲しい。死にたい……うう】 4万文字ぐらいの中編になります。 ※小説なろう、エブリスタに記載してます

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。