699 / 803
第三部 宰相閣下の婚約者
708 雪と氷の舞う館(前)
しおりを挟む
フォルシアン公爵邸の玄関前に馬車は止まり、そこからはお義兄様のエスコートを受けて、エリィ義母様が待っているはずの邸宅の中へと足を踏み入れた――はずだった。
「……ああ、ちょうど良かった。帰って来たのか」
「ぴゃっ⁉」
「⁉」
実際に見たことも聞いたこともないけど、地獄からのお迎えってこんな感じだろうか――とでも言うような、バリトンを更に低くした声が玄関ホールに響いた。
お義兄様のエスコートの手から自分の手を滑り落としながら、思わず直立不動になっておかしな声を上げたのは勘弁して欲しい。
果たしてお義兄様の驚きは、私のリアクションに対してだったのか、響いたその声に対してだったのかは分からずじまいだ。
「家令に貴女がまだ戻って来ていないと聞いたから、予告通り王都商業ギルドまで迎えに行こうかと思っていたところだった」
「そ、そうなんデスネ……」
多分、無意識の内に半歩下がっていたんだと思う。
隣からかなりの小声で「こら、待て!」と肘で小突かれてしまった。
「そこで私を楯にするな! それが悪手だってコトくらいはいくら私でも分かるぞ⁉」
「猛吹雪の楯お願いしますねって言ったじゃないですか!」
「了承した覚えはない!」
そしてひそひそとそんな会話を交わし合ったのが、余計にダメだったのかも知れない。
気のせいじゃなく、階段を降りてくるエドヴァルドの足元から、一歩踏み出すごとに霜が広がっている。
「どうやら私の知らない間に随分と距離が縮まったようだ」
「き、気のせいだと思います!」
「ぎ……義理の兄以上の距離はありません! ええ、それはもう!」
「ほう……」
「ああああのっ、エドヴァルド様! えっと……イル義父様とエリィ義母様は……?」
まだどちらかがいてくれれば、この低気圧も収まるんじゃ――と思った私の目論見は、続くエドヴァルドの言葉にあっさりと打ち砕かれた。
「貴女が帰って来て、夕食の用意が整うまで『ひざまくら』を満喫するそうだ」
「…………え」
「迎えに行きたければ勝手に行けと、今、部屋を追い出されたところだ」
ひざまくら……? と、意味が分からず首を傾げたのはお義兄様だけだ。
「ユセフ」
「は!」
冷気漂う中で声をかけられたお義兄様は、私以上の直立不動体勢になって、背筋をピンと伸ばしていた。
「おまえの両親からは、レイナの送迎代として夕食を食べて行けと伝言を預かった。食堂で待つといい。直に二人とも下りて来るだろう」
ひざまくらの何たるかがまるで分からないまでも、日頃からの両親の仲の良さを思えば、大体の想像はついたのかも知れない。
「むしろ私はキヴェカス事務所に戻った方が――」
「いや」
だからだろう。空気を読んでこの場を立ち去ろうとしていたのに、何故かエドヴァルドの方がそれを許さなかった。
「王都商業ギルドで、どんな話があったのか。レイナが端折る可能性もある。おまえも残って、報告に加わってもらう」
「「…………」」
私とお義兄様の顔は期せずして盛大に痙攣った。
「……思ったより信頼なくないか」
「えー……何ぶん心配をかけてしまった前科がデスネ……」
「そうか。なら他人様にとばっちりがいかないよう、そのあたりはちゃんと話し合ってくれ」
「えぇ……」
お義兄様、吹雪の楯は⁉
コソコソと会話しあう私とお義兄様に、エドヴァルドの形の良い眉が跳ね上がっている。
「宰相閣下! その、義妹にはキチンと閣下の深いお心を汲んで行動するように言い聞かせましたので……っ」
さすがに足元が霜から氷に変わりそうだとなれば、お義兄様も全力でエドヴァルドを宥めにかかる。
そもそも、小さい頃邸宅で見かけていたと言っても、物心がついた頃にはエドヴァルドは既に「イデオン公爵」であり、自分よりも「フォルシアン公爵」であるイル義父様とあれこれ話し合うことの方が多かったらしいのだ。
五歳と言う年齢差以上の地位と責任の差がそこにはあって、イル義父様ほどに親しく付き合ってはこなかったと、私は後から聞かされた。
媚び諂っているつもりはないが、当主と公爵家令息との立場の違いは、皆が思う以上に大きいのだ――と。
「そうか。ただでさえ彼女は騒動の方からすり寄ってくる体質の持ち主だ。フォルシアン公爵家の人間として『兄』を名乗るのであれば、その辺りは充分に留意しておいて貰いたい」
「…………」
お義兄様、何故に無言。
しかもガッツリと表情に「ああ……」と書いてある。
「……手遅れとでも言いたげだな」
「ええっと……やはり私はキヴェカス事務所の方に――」
「――ラリ、ユセフを食堂に。珈琲でも紅茶でも出して待たせておけ」
どうやら「これは残っていたらロクな目に遭わない」と察知したらしいお義兄様の「戻る」と言いかけた言葉は、途中でエドヴァルドによって冷ややかに一刀両断されていた。
「ラリ――」
「――ユセフ様、こちらへ」
しかもフォルシアン公爵邸の家令ではあるけれど、遅れて玄関ホールに姿を見せていたラリはしっかりと強者と弱者をその場で判断していて、お義兄様のヘルプを聞かなかったコトにしていた。
「くっ……」
そうして諦めざるを得なかったお義兄様は、ラリと連れ立って食堂へと向かい、後にはエドヴァルドと私が残される恰好になった。
「レイナ」
「はいぃ……」
亀の如く首を縮こまらせている私を見下ろしながら、エドヴァルドがそこで深いため息を吐き出した。
「あまり怯えないでくれるか。私は貴女をそんな風に従えたいわけじゃない」
「エドヴァルド様……」
「私の目も、手も届かないところで何かが起きてしまうことが不安で仕方がないだけなんだ。この国の貴族の相関図が変わろうとしていて、各国の力関係さえも変わろうとしている、この時期だからこそ尚更に」
いつの間にか目の前まで来ていたエドヴァルドの手が、そっと私の頬を撫でていき、気付けばそのままぐいと抱き寄せられていた。
「何もかもを一人で進めようとするな。そして、他の誰でもない、私を一番に頼って欲しい。まだ、甘えてくれとまでは要求しないが……最終的にはそれも望んでいることは、覚えておいてくれ」
「甘え……」
「ああ。まだ分からなそうだから、まずは頼るところからで構わない。手始めに、今日のギルドでの会話を端折らないところから始めるとしようか」
「…………怒りません?」
「怒られそうな覚えでも?」
「…………」
うっかり黙り込んでしまった私の顎に、エドヴァルドの手がかかる。
そのまま間髪を入れずに、目を逸らすなと言わんばかりに持ち上げられてしまった。
ち、近い近い! 灯りの下のドアップは目の毒です‼
「聞いてみないことには判断しかねるな」
「……っ」
「とりあえず、今ここで話せとは言わない。夕食の準備が整うまで、貴女の部屋でゆっくり寛ぐとしようか。そうだな……イルを見倣っての『ひざまくら』がいいか? ああ、今日はこの前と逆でもいいな」
「⁉」
食堂のお義兄様は放置ですか――なんてことは、今聞いちゃいけないことだけは、抱えあげられて茫然としている頭でも分かった。
そうして二階の部屋に運ばれた後は、ソファで呼吸もままならないほどの口付けをされ、気付かないうちに首元に「痕」を付けられ――意識が飛びかけている間に、本当にエドヴァルドの膝の上に寝かせられていた。
「ふむ……これはこれで何と言うか……拷問だな。逆の方がまだ、抱きたくなるのを抑えられるかも知れない」
「そっ……そんなコトは言わなくてイイんです――っ‼」
結局、低く笑ったままのエドヴァルドに何故か頭を撫でられたまま、家令が呼びに来るまでそのままの体勢を強いられることになってしまった。
膝枕をして貰った感想も、よく分からないままに。
「……ああ、ちょうど良かった。帰って来たのか」
「ぴゃっ⁉」
「⁉」
実際に見たことも聞いたこともないけど、地獄からのお迎えってこんな感じだろうか――とでも言うような、バリトンを更に低くした声が玄関ホールに響いた。
お義兄様のエスコートの手から自分の手を滑り落としながら、思わず直立不動になっておかしな声を上げたのは勘弁して欲しい。
果たしてお義兄様の驚きは、私のリアクションに対してだったのか、響いたその声に対してだったのかは分からずじまいだ。
「家令に貴女がまだ戻って来ていないと聞いたから、予告通り王都商業ギルドまで迎えに行こうかと思っていたところだった」
「そ、そうなんデスネ……」
多分、無意識の内に半歩下がっていたんだと思う。
隣からかなりの小声で「こら、待て!」と肘で小突かれてしまった。
「そこで私を楯にするな! それが悪手だってコトくらいはいくら私でも分かるぞ⁉」
「猛吹雪の楯お願いしますねって言ったじゃないですか!」
「了承した覚えはない!」
そしてひそひそとそんな会話を交わし合ったのが、余計にダメだったのかも知れない。
気のせいじゃなく、階段を降りてくるエドヴァルドの足元から、一歩踏み出すごとに霜が広がっている。
「どうやら私の知らない間に随分と距離が縮まったようだ」
「き、気のせいだと思います!」
「ぎ……義理の兄以上の距離はありません! ええ、それはもう!」
「ほう……」
「ああああのっ、エドヴァルド様! えっと……イル義父様とエリィ義母様は……?」
まだどちらかがいてくれれば、この低気圧も収まるんじゃ――と思った私の目論見は、続くエドヴァルドの言葉にあっさりと打ち砕かれた。
「貴女が帰って来て、夕食の用意が整うまで『ひざまくら』を満喫するそうだ」
「…………え」
「迎えに行きたければ勝手に行けと、今、部屋を追い出されたところだ」
ひざまくら……? と、意味が分からず首を傾げたのはお義兄様だけだ。
「ユセフ」
「は!」
冷気漂う中で声をかけられたお義兄様は、私以上の直立不動体勢になって、背筋をピンと伸ばしていた。
「おまえの両親からは、レイナの送迎代として夕食を食べて行けと伝言を預かった。食堂で待つといい。直に二人とも下りて来るだろう」
ひざまくらの何たるかがまるで分からないまでも、日頃からの両親の仲の良さを思えば、大体の想像はついたのかも知れない。
「むしろ私はキヴェカス事務所に戻った方が――」
「いや」
だからだろう。空気を読んでこの場を立ち去ろうとしていたのに、何故かエドヴァルドの方がそれを許さなかった。
「王都商業ギルドで、どんな話があったのか。レイナが端折る可能性もある。おまえも残って、報告に加わってもらう」
「「…………」」
私とお義兄様の顔は期せずして盛大に痙攣った。
「……思ったより信頼なくないか」
「えー……何ぶん心配をかけてしまった前科がデスネ……」
「そうか。なら他人様にとばっちりがいかないよう、そのあたりはちゃんと話し合ってくれ」
「えぇ……」
お義兄様、吹雪の楯は⁉
コソコソと会話しあう私とお義兄様に、エドヴァルドの形の良い眉が跳ね上がっている。
「宰相閣下! その、義妹にはキチンと閣下の深いお心を汲んで行動するように言い聞かせましたので……っ」
さすがに足元が霜から氷に変わりそうだとなれば、お義兄様も全力でエドヴァルドを宥めにかかる。
そもそも、小さい頃邸宅で見かけていたと言っても、物心がついた頃にはエドヴァルドは既に「イデオン公爵」であり、自分よりも「フォルシアン公爵」であるイル義父様とあれこれ話し合うことの方が多かったらしいのだ。
五歳と言う年齢差以上の地位と責任の差がそこにはあって、イル義父様ほどに親しく付き合ってはこなかったと、私は後から聞かされた。
媚び諂っているつもりはないが、当主と公爵家令息との立場の違いは、皆が思う以上に大きいのだ――と。
「そうか。ただでさえ彼女は騒動の方からすり寄ってくる体質の持ち主だ。フォルシアン公爵家の人間として『兄』を名乗るのであれば、その辺りは充分に留意しておいて貰いたい」
「…………」
お義兄様、何故に無言。
しかもガッツリと表情に「ああ……」と書いてある。
「……手遅れとでも言いたげだな」
「ええっと……やはり私はキヴェカス事務所の方に――」
「――ラリ、ユセフを食堂に。珈琲でも紅茶でも出して待たせておけ」
どうやら「これは残っていたらロクな目に遭わない」と察知したらしいお義兄様の「戻る」と言いかけた言葉は、途中でエドヴァルドによって冷ややかに一刀両断されていた。
「ラリ――」
「――ユセフ様、こちらへ」
しかもフォルシアン公爵邸の家令ではあるけれど、遅れて玄関ホールに姿を見せていたラリはしっかりと強者と弱者をその場で判断していて、お義兄様のヘルプを聞かなかったコトにしていた。
「くっ……」
そうして諦めざるを得なかったお義兄様は、ラリと連れ立って食堂へと向かい、後にはエドヴァルドと私が残される恰好になった。
「レイナ」
「はいぃ……」
亀の如く首を縮こまらせている私を見下ろしながら、エドヴァルドがそこで深いため息を吐き出した。
「あまり怯えないでくれるか。私は貴女をそんな風に従えたいわけじゃない」
「エドヴァルド様……」
「私の目も、手も届かないところで何かが起きてしまうことが不安で仕方がないだけなんだ。この国の貴族の相関図が変わろうとしていて、各国の力関係さえも変わろうとしている、この時期だからこそ尚更に」
いつの間にか目の前まで来ていたエドヴァルドの手が、そっと私の頬を撫でていき、気付けばそのままぐいと抱き寄せられていた。
「何もかもを一人で進めようとするな。そして、他の誰でもない、私を一番に頼って欲しい。まだ、甘えてくれとまでは要求しないが……最終的にはそれも望んでいることは、覚えておいてくれ」
「甘え……」
「ああ。まだ分からなそうだから、まずは頼るところからで構わない。手始めに、今日のギルドでの会話を端折らないところから始めるとしようか」
「…………怒りません?」
「怒られそうな覚えでも?」
「…………」
うっかり黙り込んでしまった私の顎に、エドヴァルドの手がかかる。
そのまま間髪を入れずに、目を逸らすなと言わんばかりに持ち上げられてしまった。
ち、近い近い! 灯りの下のドアップは目の毒です‼
「聞いてみないことには判断しかねるな」
「……っ」
「とりあえず、今ここで話せとは言わない。夕食の準備が整うまで、貴女の部屋でゆっくり寛ぐとしようか。そうだな……イルを見倣っての『ひざまくら』がいいか? ああ、今日はこの前と逆でもいいな」
「⁉」
食堂のお義兄様は放置ですか――なんてことは、今聞いちゃいけないことだけは、抱えあげられて茫然としている頭でも分かった。
そうして二階の部屋に運ばれた後は、ソファで呼吸もままならないほどの口付けをされ、気付かないうちに首元に「痕」を付けられ――意識が飛びかけている間に、本当にエドヴァルドの膝の上に寝かせられていた。
「ふむ……これはこれで何と言うか……拷問だな。逆の方がまだ、抱きたくなるのを抑えられるかも知れない」
「そっ……そんなコトは言わなくてイイんです――っ‼」
結局、低く笑ったままのエドヴァルドに何故か頭を撫でられたまま、家令が呼びに来るまでそのままの体勢を強いられることになってしまった。
膝枕をして貰った感想も、よく分からないままに。
810
685 忘れじの膝枕 とも連動!
書籍刊行記念 書き下ろし番外編小説「森のピクニック」は下記ページ バックナンバー2022年6月欄に掲載中!
2巻刊行記念「オムレツ狂騒曲」は2023年4月のバックナンバーに、3巻刊行記念「星の影響-コクリュシュ-」は2024年3月のバックナンバーに掲載中です!
そして4巻刊行記念「月と白い鳥」はコミックス第1巻と連動!
https://www.regina-books.com/extra
今回から見方が変わりました。何か一話、アルファポリス作品をレンタル頂くことで全てご覧いただけますので宜しくお願いしますm(_ _)m
書籍刊行記念 書き下ろし番外編小説「森のピクニック」は下記ページ バックナンバー2022年6月欄に掲載中!
2巻刊行記念「オムレツ狂騒曲」は2023年4月のバックナンバーに、3巻刊行記念「星の影響-コクリュシュ-」は2024年3月のバックナンバーに掲載中です!
そして4巻刊行記念「月と白い鳥」はコミックス第1巻と連動!
https://www.regina-books.com/extra
今回から見方が変わりました。何か一話、アルファポリス作品をレンタル頂くことで全てご覧いただけますので宜しくお願いしますm(_ _)m
お気に入りに追加
12,980
あなたにおすすめの小説

【完】お義母様そんなに嫁がお嫌いですか?でも安心してください、もう会う事はありませんから
咲貴
恋愛
見初められ伯爵夫人となった元子爵令嬢のアニカは、夫のフィリベルトの義母に嫌われており、嫌がらせを受ける日々。
そんな中、義父の誕生日を祝うため、とびきりのプレゼントを用意する。
しかし、義母と二人きりになった時、事件は起こった……。

山に捨てられた令嬢! 私のスキルは結界なのに、王都がどうなっても、もう知りません!
甘い秋空
恋愛
婚約を破棄されて、山に捨てられました! 私のスキルは結界なので、私を王都の外に出せば、王都は結界が無くなりますよ? もう、どうなっても知りませんから! え? 助けに来たのは・・・
白い結婚三年目。つまり離縁できるまで、あと七日ですわ旦那様。
あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
異世界に転生したフランカは公爵夫人として暮らしてきたが、前世から叶えたい夢があった。パティシエールになる。その夢を叶えようと夫である王国財務総括大臣ドミニクに相談するも答えはノー。夫婦らしい交流も、信頼もない中、三年の月日が近づき──フランカは賭に出る。白い結婚三年目で離縁できる条件を満たしていると迫り、夢を叶えられないのなら離縁すると宣言。そこから公爵家一同でフランカに考え直すように動き、ドミニクと話し合いの機会を得るのだがこの夫、山のように隠し事はあった。
無言で睨む夫だが、心の中は──。
【詰んだああああああああああ! もうチェックメイトじゃないか!? 情状酌量の余地はないと!? ああ、どうにかして侍女の準備を阻まなければ! いやそれでは根本的な解決にならない! だいたいなぜ後妻? そんな者はいないのに……。ど、どどどどどうしよう。いなくなるって聞いただけで悲しい。死にたい……うう】
4万文字ぐらいの中編になります。
※小説なろう、エブリスタに記載してます

婚約破棄 ~家名を名乗らなかっただけ
青の雀
恋愛
シルヴィアは、隣国での留学を終え5年ぶりに生まれ故郷の祖国へ帰ってきた。
今夜、王宮で開かれる自身の婚約披露パーティに出席するためである。
婚約者とは、一度も会っていない親同士が決めた婚約である。
その婚約者と会うなり「家名を名乗らない平民女とは、婚約破棄だ。」と言い渡されてしまう。
実は、シルヴィアは王女殿下であったのだ。

国外追放ですか? 承りました。では、すぐに国外にテレポートします。
樋口紗夕
恋愛
公爵令嬢ヘレーネは王立魔法学園の卒業パーティーで第三王子ジークベルトから婚約破棄を宣言される。
ジークベルトの真実の愛の相手、男爵令嬢ルーシアへの嫌がらせが原因だ。
国外追放を言い渡したジークベルトに、ヘレーネは眉一つ動かさずに答えた。
「国外追放ですか? 承りました。では、すぐに国外にテレポートします」
うたた寝している間に運命が変わりました。
gacchi
恋愛
優柔不断な第三王子フレディ様の婚約者として、幼いころから色々と苦労してきたけど、最近はもう呆れてしまって放置気味。そんな中、お義姉様がフレディ様の子を身ごもった?私との婚約は解消?私は学園を卒業したら修道院へ入れられることに。…だったはずなのに、カフェテリアでうたた寝していたら、私の運命は変わってしまったようです。
聖女召喚されて『お前なんか聖女じゃない』って断罪されているけど、そんなことよりこの国が私を召喚したせいで滅びそうなのがこわい
金田のん
恋愛
自室で普通にお茶をしていたら、聖女召喚されました。
私と一緒に聖女召喚されたのは、若くてかわいい女の子。
勝手に召喚しといて「平凡顔の年増」とかいう王族の暴言はこの際、置いておこう。
なぜなら、この国・・・・私を召喚したせいで・・・・いまにも滅びそうだから・・・・・。
※小説家になろうさんにも投稿しています。

初耳なのですが…、本当ですか?
あおくん
恋愛
侯爵令嬢の次女として、父親の仕事を手伝ったり、邸の管理をしたりと忙しくしているアニーに公爵家から婚約の申し込みが来た!
でも実際に公爵家に訪れると、異世界から来たという少女が婚約者の隣に立っていて…。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。