682 / 803
第三部 宰相閣下の婚約者
692 淑女による淑女のための紅茶教室(中)
しおりを挟む
紅茶の味と言うのは産地による味の違いももちろんのこと、収穫時期によっても全く異なるものなのだと、エリィ義母様がまず口を開いた。
「ギーレンで収穫される茶葉は、収穫時期が決まっているのがほとんどだと思うのだけれど、アンジェス産の場合は年間を通して収穫が可能なの。ただそれでも旬の時期と言うのも確かにあって、他国の旬の茶葉に比べると絶対量は少ないけれど『旬の茶葉』としての流通もしているわね」
つまりは一年を通しての量を100%とすれば、とあるシーズンに100%出回るのがギーレン産、年間を通して分散され、旬の時期にほんの少し多めに出回るのがアンジェスの茶葉と言うことになるらしい。
「アンジェスで有名な産地は七ヶ所。それぞれにいくつかの茶園があって、主に流通している茶園の数は22ってところかしら。とは言え同じ産地であっても、それぞれの茶園での仕上げ方によって、まったく味が異なってくるわ。これはもう後は個人の好みと言うしかないでしょうねぇ……」
当然王宮に納品されたり、例えば〝アンブローシュ〟に納入されたりする茶葉もあるわけで、そう言った所では全ての茶園から、それこそ旬の時期のものを取り寄せて、あとは個人の好みで日々飲まれているようだ。
そして七つある産地に関しては、イデオン公爵領とコンティオラ公爵領は領内に茶園を持っていない。
フォルシアン公爵領に二ヶ所、スヴェンテ公爵領に二ヶ所、クヴィスト公爵領内に三ヶ所。
ただしフォルシアン公爵領とスヴェンテ公爵領の内のそれぞれ一ヶ所は、クヴィスト公爵領から独立した新興の品種らしく、自分達が生まれる遥か以前は「五大産地」として知られていたのだと言う。
「だからこの国ではクヴィスト公爵領が事実上紅茶の産地と言えるでしょうね」
テーブルに並べられた瓶詰を、エリィ義母様がスイスイと動かしているのは、恐らくその産地ごとに分けようとしているからだろう。
「……よく、キヴェカス家との裁判やフィルバート陛下の即位に前後したところで、紅茶の流通がストップしませんでしたね」
クヴィスト公爵領産の茶葉が最も多く流通しているとエリィ義母様から聞いて、思わず私はそうこぼしてしまった。
テーブルの上はざっくりと7つに区切られ、5つの瓶×1、4つの瓶×1、3つの瓶×3、2つの瓶×2とそれぞれにまとめられていた。
更にその区切りを三つに分けていたことから、クヴィスト家は12の茶園を持ち、フォルシアンとスヴェンテはそれぞれ5つの茶園を持つのだと言うことがそこからは読み取れた。
「現状22の茶園は全てラヴォリ商会と取引をしているもの。もちろん各貴族が直接茶園と契約している場合もあって、独占しているわけではないのよ? それでもラヴォリ商会がそこに入っている時点で、貴族側から圧力はかけられないわ」
そこが乳製品と少し違うのだと、エリィ義母様は教えてくれた。
「窓口が22しかない茶葉だからこそ、ラヴォリ商会が目を光らせられるのよ。全体の流通量が比較にならない乳製品だと、どうしても圧力に弱い個人農家なんかも出て来てしまうから」
「なるほど……」
それに22茶園以外の他国からの輸入茶葉やオリジナルブレンドに関しては、仮に流通が止まったところで、さほど困らないと割り切られているのかも知れない。
「イデオン公爵家の場合は、以前の話は家令か侍女長に聞いた方が良いわね。当代イデオン公に限って言えば、フォルシアン公爵領内にあるハユハの茶葉をメインに飲まれているはずよ? 当主になられてまだ間もない頃に、夫が『少なくともこの二つに毒はないと覚えろ』なんてことを言って、もう一つの領内産地であるミュクラの茶葉と両方を押し付けたと聞いているもの」
シャルリーヌは軽く目を瞠り、私は思わず乾いた笑いを洩らしていた。
「毒って……」
「フォルシアン公爵領内産の茶葉であれば、それが振る舞われるような場では先代夫人アグネータ様が、今では夫が目を光らせていますもの。毒どころか媚薬だって混入させなくてよ?」
本来の味が損なわれるような紅茶が振る舞われたとあっては、茶園の評判にも傷がつく――と、アグネータ先代夫人からイル義父様に厳しく教え継がれていたらしい。
エドヴァルドに詳しく聞いてはいなかったけど、もしもトゥーラ嬢が媚薬を盛ったのが紅茶だったのであれば、それはフォルシアン公爵領産のモノではないと言うことなんだろう。
「だからレイナちゃんは、ハユハに関しては自動的に味を覚えてしまっているはずよ?」
とは言え、飲み慣れたお茶と好みのお茶はまた違ってくるだろう。
色々と試してみれば良い、とエリィ義母様は微笑った。
そうなの? とヨンナを振り返って見れば、肯定するかのように頷いていた。
「当家は現在ハユハの茶葉をメインに仕入れております。と申しましても、ハユハにも三つの茶園がございますので、時期をずらしてそれぞれの茶園の茶葉を商人が届けに参ります。ちなみに先代様は、スヴェンテ産ムーリの茶葉がお好みだったと聞いております」
「それは、もう仕入れていないの?」
商会側として、いきなり茶葉を変えたりするのは困るんじゃないだろうかと思ったものの、ヨンナは至極あっさりと「仕入れていませんね」と口にした。
「代替わりと共に仕入れが変化するのは珍しいことではありませんので、特にそれで揉めることもございませんし、この先レイナ様が新たな茶葉をご指示なさったとしても不都合はないかと」
エリィ義母様も、横で「そうね」と頷いている。
「家族全員が別の茶葉を好んで取り寄せることも珍しくはないし、一人一種類ずつの取り寄せとも限らないもの。ああ、我が家の場合はハユハとミュクラを置いて、ブレンドしているのだけれど。来客用なんかに基本の配合はもちろんあって、そこから好みで配合を変えているのよ?」
基本はチョコレートづくしのアフタヌーンティーでおもてなしをする場合に味がケンカをしないことを重視して、考え抜かれた配合になっているらしい。
「お、奥深い……」
思わず呻いてしまった私に、シャルリーヌもシーグもこくこくと頷いていた。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
紅茶の産地イメージですが……
バリエンダールとサレステーデは、ほぼ輸入に頼っているとお考え下さい。
(バリエンダールに多少の小さな茶園はあり、ミルテ王女はそれを大きくしていきたいと思ってるようです)
アンジェス――セイロン(スリランカ)
ギーレン――キームン(中国)
ベルィフ――ダージリン(インド)
世界三大紅茶の特徴を、それぞれの国の茶葉の特徴として当てはめてみました。
詳しくは近況ボードをご覧下さい!
「ギーレンで収穫される茶葉は、収穫時期が決まっているのがほとんどだと思うのだけれど、アンジェス産の場合は年間を通して収穫が可能なの。ただそれでも旬の時期と言うのも確かにあって、他国の旬の茶葉に比べると絶対量は少ないけれど『旬の茶葉』としての流通もしているわね」
つまりは一年を通しての量を100%とすれば、とあるシーズンに100%出回るのがギーレン産、年間を通して分散され、旬の時期にほんの少し多めに出回るのがアンジェスの茶葉と言うことになるらしい。
「アンジェスで有名な産地は七ヶ所。それぞれにいくつかの茶園があって、主に流通している茶園の数は22ってところかしら。とは言え同じ産地であっても、それぞれの茶園での仕上げ方によって、まったく味が異なってくるわ。これはもう後は個人の好みと言うしかないでしょうねぇ……」
当然王宮に納品されたり、例えば〝アンブローシュ〟に納入されたりする茶葉もあるわけで、そう言った所では全ての茶園から、それこそ旬の時期のものを取り寄せて、あとは個人の好みで日々飲まれているようだ。
そして七つある産地に関しては、イデオン公爵領とコンティオラ公爵領は領内に茶園を持っていない。
フォルシアン公爵領に二ヶ所、スヴェンテ公爵領に二ヶ所、クヴィスト公爵領内に三ヶ所。
ただしフォルシアン公爵領とスヴェンテ公爵領の内のそれぞれ一ヶ所は、クヴィスト公爵領から独立した新興の品種らしく、自分達が生まれる遥か以前は「五大産地」として知られていたのだと言う。
「だからこの国ではクヴィスト公爵領が事実上紅茶の産地と言えるでしょうね」
テーブルに並べられた瓶詰を、エリィ義母様がスイスイと動かしているのは、恐らくその産地ごとに分けようとしているからだろう。
「……よく、キヴェカス家との裁判やフィルバート陛下の即位に前後したところで、紅茶の流通がストップしませんでしたね」
クヴィスト公爵領産の茶葉が最も多く流通しているとエリィ義母様から聞いて、思わず私はそうこぼしてしまった。
テーブルの上はざっくりと7つに区切られ、5つの瓶×1、4つの瓶×1、3つの瓶×3、2つの瓶×2とそれぞれにまとめられていた。
更にその区切りを三つに分けていたことから、クヴィスト家は12の茶園を持ち、フォルシアンとスヴェンテはそれぞれ5つの茶園を持つのだと言うことがそこからは読み取れた。
「現状22の茶園は全てラヴォリ商会と取引をしているもの。もちろん各貴族が直接茶園と契約している場合もあって、独占しているわけではないのよ? それでもラヴォリ商会がそこに入っている時点で、貴族側から圧力はかけられないわ」
そこが乳製品と少し違うのだと、エリィ義母様は教えてくれた。
「窓口が22しかない茶葉だからこそ、ラヴォリ商会が目を光らせられるのよ。全体の流通量が比較にならない乳製品だと、どうしても圧力に弱い個人農家なんかも出て来てしまうから」
「なるほど……」
それに22茶園以外の他国からの輸入茶葉やオリジナルブレンドに関しては、仮に流通が止まったところで、さほど困らないと割り切られているのかも知れない。
「イデオン公爵家の場合は、以前の話は家令か侍女長に聞いた方が良いわね。当代イデオン公に限って言えば、フォルシアン公爵領内にあるハユハの茶葉をメインに飲まれているはずよ? 当主になられてまだ間もない頃に、夫が『少なくともこの二つに毒はないと覚えろ』なんてことを言って、もう一つの領内産地であるミュクラの茶葉と両方を押し付けたと聞いているもの」
シャルリーヌは軽く目を瞠り、私は思わず乾いた笑いを洩らしていた。
「毒って……」
「フォルシアン公爵領内産の茶葉であれば、それが振る舞われるような場では先代夫人アグネータ様が、今では夫が目を光らせていますもの。毒どころか媚薬だって混入させなくてよ?」
本来の味が損なわれるような紅茶が振る舞われたとあっては、茶園の評判にも傷がつく――と、アグネータ先代夫人からイル義父様に厳しく教え継がれていたらしい。
エドヴァルドに詳しく聞いてはいなかったけど、もしもトゥーラ嬢が媚薬を盛ったのが紅茶だったのであれば、それはフォルシアン公爵領産のモノではないと言うことなんだろう。
「だからレイナちゃんは、ハユハに関しては自動的に味を覚えてしまっているはずよ?」
とは言え、飲み慣れたお茶と好みのお茶はまた違ってくるだろう。
色々と試してみれば良い、とエリィ義母様は微笑った。
そうなの? とヨンナを振り返って見れば、肯定するかのように頷いていた。
「当家は現在ハユハの茶葉をメインに仕入れております。と申しましても、ハユハにも三つの茶園がございますので、時期をずらしてそれぞれの茶園の茶葉を商人が届けに参ります。ちなみに先代様は、スヴェンテ産ムーリの茶葉がお好みだったと聞いております」
「それは、もう仕入れていないの?」
商会側として、いきなり茶葉を変えたりするのは困るんじゃないだろうかと思ったものの、ヨンナは至極あっさりと「仕入れていませんね」と口にした。
「代替わりと共に仕入れが変化するのは珍しいことではありませんので、特にそれで揉めることもございませんし、この先レイナ様が新たな茶葉をご指示なさったとしても不都合はないかと」
エリィ義母様も、横で「そうね」と頷いている。
「家族全員が別の茶葉を好んで取り寄せることも珍しくはないし、一人一種類ずつの取り寄せとも限らないもの。ああ、我が家の場合はハユハとミュクラを置いて、ブレンドしているのだけれど。来客用なんかに基本の配合はもちろんあって、そこから好みで配合を変えているのよ?」
基本はチョコレートづくしのアフタヌーンティーでおもてなしをする場合に味がケンカをしないことを重視して、考え抜かれた配合になっているらしい。
「お、奥深い……」
思わず呻いてしまった私に、シャルリーヌもシーグもこくこくと頷いていた。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
紅茶の産地イメージですが……
バリエンダールとサレステーデは、ほぼ輸入に頼っているとお考え下さい。
(バリエンダールに多少の小さな茶園はあり、ミルテ王女はそれを大きくしていきたいと思ってるようです)
アンジェス――セイロン(スリランカ)
ギーレン――キームン(中国)
ベルィフ――ダージリン(インド)
世界三大紅茶の特徴を、それぞれの国の茶葉の特徴として当てはめてみました。
詳しくは近況ボードをご覧下さい!
706
685 忘れじの膝枕 とも連動!
書籍刊行記念 書き下ろし番外編小説「森のピクニック」は下記ページ バックナンバー2022年6月欄に掲載中!
2巻刊行記念「オムレツ狂騒曲」は2023年4月のバックナンバーに、3巻刊行記念「星の影響-コクリュシュ-」は2024年3月のバックナンバーに掲載中です!
そして4巻刊行記念「月と白い鳥」はコミックス第1巻と連動!
https://www.regina-books.com/extra
今回から見方が変わりました。何か一話、アルファポリス作品をレンタル頂くことで全てご覧いただけますので宜しくお願いしますm(_ _)m
書籍刊行記念 書き下ろし番外編小説「森のピクニック」は下記ページ バックナンバー2022年6月欄に掲載中!
2巻刊行記念「オムレツ狂騒曲」は2023年4月のバックナンバーに、3巻刊行記念「星の影響-コクリュシュ-」は2024年3月のバックナンバーに掲載中です!
そして4巻刊行記念「月と白い鳥」はコミックス第1巻と連動!
https://www.regina-books.com/extra
今回から見方が変わりました。何か一話、アルファポリス作品をレンタル頂くことで全てご覧いただけますので宜しくお願いしますm(_ _)m
お気に入りに追加
12,979
あなたにおすすめの小説

今日結婚した夫から2年経ったら出ていけと言われました
四折 柊
恋愛
子爵令嬢であるコーデリアは高位貴族である公爵家から是非にと望まれ結婚した。美しくもなく身分の低い自分が何故? 理由は分からないが自分にひどい扱いをする実家を出て幸せになれるかもしれないと淡い期待を抱く。ところがそこには思惑があり……。公爵は本当に愛する女性を妻にするためにコーデリアを利用したのだ。夫となった男は言った。「お前と本当の夫婦になるつもりはない。2年後には公爵邸から国外へ出ていってもらう。そして二度と戻ってくるな」と。(いいんですか? それは私にとって……ご褒美です!)

【完結】王女と駆け落ちした元旦那が二年後に帰ってきた〜謝罪すると思いきや、聖女になったお前と僕らの赤ん坊を育てたい?こんなに馬鹿だったかしら
冬月光輝
恋愛
侯爵家の令嬢、エリスの夫であるロバートは伯爵家の長男にして、デルバニア王国の第二王女アイリーンの幼馴染だった。
アイリーンは隣国の王子であるアルフォンスと婚約しているが、婚姻の儀式の当日にロバートと共に行方を眩ませてしまう。
国際規模の婚約破棄事件の裏で失意に沈むエリスだったが、同じ境遇のアルフォンスとお互いに励まし合い、元々魔法の素養があったので環境を変えようと修行をして聖女となり、王国でも重宝される存在となった。
ロバートたちが蒸発して二年後のある日、突然エリスの前に元夫が現れる。
エリスは激怒して謝罪を求めたが、彼は「アイリーンと自分の赤子を三人で育てよう」と斜め上のことを言い出した。

完結 穀潰しと言われたので家を出ます
音爽(ネソウ)
恋愛
ファーレン子爵家は姉が必死で守って来た。だが父親が他界すると家から追い出された。
「お姉様は出て行って!この穀潰し!私にはわかっているのよ遺産をいいように使おうだなんて」
遺産などほとんど残っていないのにそのような事を言う。
こうして腹黒な妹は母を騙して家を乗っ取ったのだ。
その後、収入のない妹夫婦は母の財を喰い物にするばかりで……

山に捨てられた令嬢! 私のスキルは結界なのに、王都がどうなっても、もう知りません!
甘い秋空
恋愛
婚約を破棄されて、山に捨てられました! 私のスキルは結界なので、私を王都の外に出せば、王都は結界が無くなりますよ? もう、どうなっても知りませんから! え? 助けに来たのは・・・

お前のせいで不幸になったと姉が乗り込んできました、ご自分から彼を奪っておいて何なの?
coco
恋愛
お前のせいで不幸になった、責任取りなさいと、姉が押しかけてきました。
ご自分から彼を奪っておいて、一体何なの─?

【完】お義母様そんなに嫁がお嫌いですか?でも安心してください、もう会う事はありませんから
咲貴
恋愛
見初められ伯爵夫人となった元子爵令嬢のアニカは、夫のフィリベルトの義母に嫌われており、嫌がらせを受ける日々。
そんな中、義父の誕生日を祝うため、とびきりのプレゼントを用意する。
しかし、義母と二人きりになった時、事件は起こった……。
うたた寝している間に運命が変わりました。
gacchi
恋愛
優柔不断な第三王子フレディ様の婚約者として、幼いころから色々と苦労してきたけど、最近はもう呆れてしまって放置気味。そんな中、お義姉様がフレディ様の子を身ごもった?私との婚約は解消?私は学園を卒業したら修道院へ入れられることに。…だったはずなのに、カフェテリアでうたた寝していたら、私の運命は変わってしまったようです。

国外追放ですか? 承りました。では、すぐに国外にテレポートします。
樋口紗夕
恋愛
公爵令嬢ヘレーネは王立魔法学園の卒業パーティーで第三王子ジークベルトから婚約破棄を宣言される。
ジークベルトの真実の愛の相手、男爵令嬢ルーシアへの嫌がらせが原因だ。
国外追放を言い渡したジークベルトに、ヘレーネは眉一つ動かさずに答えた。
「国外追放ですか? 承りました。では、すぐに国外にテレポートします」
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。