676 / 803
第三部 宰相閣下の婚約者
686 そんな先触れ予告はいりません
しおりを挟む
「あー……多分、明日の朝にでも王宮からレイナちゃんに招待状が届くはずなんだ」
食事が運ばれてきている中、とてもバツが悪そうにイル義父様が口を開いた。
エドヴァルドとの様子を見ていると、どうやらこちらが言いたくなかったみたいで、イル義父様が口を開いている、と言った感じだった。
「招待状、ですか?」
「まあ、ユングベリ商会の商会長と言うだけなら高等法院関係者に事情を聞かれるくらいで済んだと思うんだが、加えて今やエドヴァルドの婚約者と言う立場にもなったからね」
「あ……」
「ああ、聞いたかな? 高等法院で正式に婚約が認められた、と。まずは、おめでとう。三国会談が終わって落ち着いたら、皆でゆっくり食事にでも行こうか」
「はい。えっと……オノレ子爵がコンティオラ公爵邸にいらしたので、そこで。その……ありがとうございます」
チラッとエドヴァルドを見れば、このうえなく満足げな笑みを返されてしまった。
「今更どこぞの馬鹿王子にする牽制もないが、国内貴族どもへのいい牽制にはなるだろう」
誰に何を牽制するのかと思ったら、私のそんな表情を読んだのかイル義父様が「牽制は双方に対して意味があるだろうね」と視線の先で微笑っていた。
「公爵夫人と名の付いた椅子はこれで全て埋まってしまった。愛はなくとも椅子だけでも……と思う貴族はいたようだから、もうしばらく側室狙いはうるさいかも知れないがそれは別にエドヴァルドだけに限った話ではないからね」
イル義父様もですか? と、聞こうと思った私は、なぜかそこから先声が出てこなかった。
ふふ、と笑うエリィ義母様と目が合ってしまったからだろうか。
「レイナちゃんには、羽虫の追い払い方も教えていきましょうね」
「…………ハイ」
エリィ義母様、ちょっとコワイデス。
「ま、まあ、それにレイナちゃん自身にもね。直接言われたことはないかも知れないけど、声をかけたがっている官吏はちょこちょこいたんだよ」
「えっ⁉」
「王宮内で目撃されるようになってくれば、聞こえて来る会話や晩餐会に出席した者たちからの又聞きで、ある程度の為人は分かってくるからね。後を継ぐ必要のない貴族家の次男三男の官吏なんかは、変に貴族同士のしがらみのないレイナちゃんとなら、気を遣わず楽しく過ごせるんじゃ? なんて思っていたヤツらもいた――うわっ⁉」
その瞬間、イル義父様の目の前にあったカップに突如ひびが入って、テーブルの上で二つに割れた。
幸いなことに中身はこぼれてはいなかった。
何故なら凍り付いて固形物になってそこに転がっていたので。
「エドヴァルド……」
「あとでまとめて名前を寄越せ」
「今更聞いてどうするんだ。もういいだろう。婚約したんだから」
「釘をさしておく」
「やめろ、シャレにならん。だったら次の茶会で着飾らせれば充分だろう」
次の茶会、と言ったところでエドヴァルドの眉間に盛大に皺が寄った。
その表情でかえって私は、イル義父様の言う「招待状」が、お茶会への招待状であることを悟らされた。
「王宮で昼食会、晩餐会……とかなら分かるんですが、お茶会なんですか?」
お茶会と言うと、貴族女性が主催と言うイメージがある。
今、王宮でそれが出来るのはレイフ殿下の正妃であるビルギッタ夫人かテオドル大公の正妃ユリア夫人くらいのはずだ。
どちらにしても、それをイル義父様が告げるのは違和感がある。
そう思っていると、イル義父様が困った様に微笑っていた。
「主催は陛下だよ。近頃変わった茶葉をバリエンダールから入手されたそうでね。ぜひ、特定の貴族の者どもに振る舞いたいらしい」
「――――」
「……多分、レイナちゃんとボードリエ伯爵令嬢は見ている『だけ』でいい筈だけどね」
うっかり表情が抜け落ちてしまった私に、イル義父様が慌ててフォローをしてくれている。
シャルリーヌもなのか、と思って聞いてみると、どうやらこちらとはその理由が異なっているらしかった。
「ああ。彼女の場合は、茶会の客を王宮に招くのと、その後の三国会談とで〝転移扉〟の魔力がかなり減るだろうから、その補充にどうしてもね。そんな用事で来て貰うのだから、おかしなモノを振る舞えるはずもないだろう?」
変わった茶葉。
おかしなモノ。
どう考えても〝痺れ茶〟をメインにして茶会を開く気だ。今回の当事者たちを呼んで。
「陛下……」
そもそも、どこから〝痺れ茶〟を調達するつもりなのか。
ブロッカ商会は今回は投資詐欺の話で王都まで来ていたはずで、すぐに手に入る距離にはないはずなのに。
「あの……ちなみに、その茶葉はどこから……」
「ああ、まさかユングベリ商会に入手を命じられるとか心配しているかな? うん、一応それは大丈夫だよ」
ちょっと表情を痙攣らせた私を見たからか、イル義父様が苦笑いぎみに言った。
「各招待客の家に招待状を届けに行く際に、裏からこっそり押収してくるようにそれぞれの使者が命じられているから」
「え」
それはそれで、結構な無茶ぶりだ。
普通の者が使者に立てないと言うことになる。
「まあ、大きな声では言えないがレイフ殿下のところにも少しあったようでね。ただ、それを派閥貴族からの『献上品』扱いにして、中身まだ見ていなかったと言う態にする代わりに、あれこれ殿下に動いて貰うことになってね」
そのなかのひとつが、元特殊部隊員に使者を命じること――だったらしい。
なるほど、行くかどうかはさておいて、レヴやキーロなら確かに、使者の「ついで」にしれっと隠匿されているであろう茶葉を抜き取ってくるくらいのことはするだろう。
王都警備隊、王宮護衛騎士の中にもそれなりの人数が「再就職」をしているらしく、臨時での使用を陛下の名前で認めると言うことらしかった。
それはそれとして、やはりレイフ殿下のところにも既に茶葉が納められていたと言うのが、ちょっとぞっとする話ではあった。
殿下のクーデターが起きなかったのは、ひとえにタイミングの違いでしかなかったんだと気付かされた気がした。
「殿下も殿下で、今回のことではなく、その後のほぼ恒久的なサレステーデ行きに関して、これで何も言えなくなった。誰を付いて行かせるかは、茶会を見て判断することになるだろうな」
ほぼ恒久的、をエドヴァルドが強調しているからには、事実上の国外追放と言うことではあるんだろう。
処刑しないだけマシ、むしろ甘い――くらいなことは言いたそうに見えるけど。
「万一はないと思うが、使者がすぐに〝茶葉〟を見つけられなかった時のために、ミラン王太子に連絡を取って、あちらの押収分を少し融通してもらうことになった。無論、タダではない。先代エモニエ侯爵の後妻夫人の情報と引き換えに、だ」
「!」
「今なら三国会談の打ち合わせと言うことがあるから、色々な書面の中に依頼文書が紛れていたとて、不審に思う者はいないからな。どうやらまだメダルド国王には知らせず、先代エモニエ侯爵の後妻夫人のことをどうするかについては、三国会談までに返事をすると、今は保留になっている」
自分の「大掃除」に役に立つところがあるかどうか、考えたいのかも知れない。
出された魚にナイフを入れながら、そうエドヴァルドは言った。
食事中の話題じゃない――なんてことは、もちろん誰も言わなかった。
食事が運ばれてきている中、とてもバツが悪そうにイル義父様が口を開いた。
エドヴァルドとの様子を見ていると、どうやらこちらが言いたくなかったみたいで、イル義父様が口を開いている、と言った感じだった。
「招待状、ですか?」
「まあ、ユングベリ商会の商会長と言うだけなら高等法院関係者に事情を聞かれるくらいで済んだと思うんだが、加えて今やエドヴァルドの婚約者と言う立場にもなったからね」
「あ……」
「ああ、聞いたかな? 高等法院で正式に婚約が認められた、と。まずは、おめでとう。三国会談が終わって落ち着いたら、皆でゆっくり食事にでも行こうか」
「はい。えっと……オノレ子爵がコンティオラ公爵邸にいらしたので、そこで。その……ありがとうございます」
チラッとエドヴァルドを見れば、このうえなく満足げな笑みを返されてしまった。
「今更どこぞの馬鹿王子にする牽制もないが、国内貴族どもへのいい牽制にはなるだろう」
誰に何を牽制するのかと思ったら、私のそんな表情を読んだのかイル義父様が「牽制は双方に対して意味があるだろうね」と視線の先で微笑っていた。
「公爵夫人と名の付いた椅子はこれで全て埋まってしまった。愛はなくとも椅子だけでも……と思う貴族はいたようだから、もうしばらく側室狙いはうるさいかも知れないがそれは別にエドヴァルドだけに限った話ではないからね」
イル義父様もですか? と、聞こうと思った私は、なぜかそこから先声が出てこなかった。
ふふ、と笑うエリィ義母様と目が合ってしまったからだろうか。
「レイナちゃんには、羽虫の追い払い方も教えていきましょうね」
「…………ハイ」
エリィ義母様、ちょっとコワイデス。
「ま、まあ、それにレイナちゃん自身にもね。直接言われたことはないかも知れないけど、声をかけたがっている官吏はちょこちょこいたんだよ」
「えっ⁉」
「王宮内で目撃されるようになってくれば、聞こえて来る会話や晩餐会に出席した者たちからの又聞きで、ある程度の為人は分かってくるからね。後を継ぐ必要のない貴族家の次男三男の官吏なんかは、変に貴族同士のしがらみのないレイナちゃんとなら、気を遣わず楽しく過ごせるんじゃ? なんて思っていたヤツらもいた――うわっ⁉」
その瞬間、イル義父様の目の前にあったカップに突如ひびが入って、テーブルの上で二つに割れた。
幸いなことに中身はこぼれてはいなかった。
何故なら凍り付いて固形物になってそこに転がっていたので。
「エドヴァルド……」
「あとでまとめて名前を寄越せ」
「今更聞いてどうするんだ。もういいだろう。婚約したんだから」
「釘をさしておく」
「やめろ、シャレにならん。だったら次の茶会で着飾らせれば充分だろう」
次の茶会、と言ったところでエドヴァルドの眉間に盛大に皺が寄った。
その表情でかえって私は、イル義父様の言う「招待状」が、お茶会への招待状であることを悟らされた。
「王宮で昼食会、晩餐会……とかなら分かるんですが、お茶会なんですか?」
お茶会と言うと、貴族女性が主催と言うイメージがある。
今、王宮でそれが出来るのはレイフ殿下の正妃であるビルギッタ夫人かテオドル大公の正妃ユリア夫人くらいのはずだ。
どちらにしても、それをイル義父様が告げるのは違和感がある。
そう思っていると、イル義父様が困った様に微笑っていた。
「主催は陛下だよ。近頃変わった茶葉をバリエンダールから入手されたそうでね。ぜひ、特定の貴族の者どもに振る舞いたいらしい」
「――――」
「……多分、レイナちゃんとボードリエ伯爵令嬢は見ている『だけ』でいい筈だけどね」
うっかり表情が抜け落ちてしまった私に、イル義父様が慌ててフォローをしてくれている。
シャルリーヌもなのか、と思って聞いてみると、どうやらこちらとはその理由が異なっているらしかった。
「ああ。彼女の場合は、茶会の客を王宮に招くのと、その後の三国会談とで〝転移扉〟の魔力がかなり減るだろうから、その補充にどうしてもね。そんな用事で来て貰うのだから、おかしなモノを振る舞えるはずもないだろう?」
変わった茶葉。
おかしなモノ。
どう考えても〝痺れ茶〟をメインにして茶会を開く気だ。今回の当事者たちを呼んで。
「陛下……」
そもそも、どこから〝痺れ茶〟を調達するつもりなのか。
ブロッカ商会は今回は投資詐欺の話で王都まで来ていたはずで、すぐに手に入る距離にはないはずなのに。
「あの……ちなみに、その茶葉はどこから……」
「ああ、まさかユングベリ商会に入手を命じられるとか心配しているかな? うん、一応それは大丈夫だよ」
ちょっと表情を痙攣らせた私を見たからか、イル義父様が苦笑いぎみに言った。
「各招待客の家に招待状を届けに行く際に、裏からこっそり押収してくるようにそれぞれの使者が命じられているから」
「え」
それはそれで、結構な無茶ぶりだ。
普通の者が使者に立てないと言うことになる。
「まあ、大きな声では言えないがレイフ殿下のところにも少しあったようでね。ただ、それを派閥貴族からの『献上品』扱いにして、中身まだ見ていなかったと言う態にする代わりに、あれこれ殿下に動いて貰うことになってね」
そのなかのひとつが、元特殊部隊員に使者を命じること――だったらしい。
なるほど、行くかどうかはさておいて、レヴやキーロなら確かに、使者の「ついで」にしれっと隠匿されているであろう茶葉を抜き取ってくるくらいのことはするだろう。
王都警備隊、王宮護衛騎士の中にもそれなりの人数が「再就職」をしているらしく、臨時での使用を陛下の名前で認めると言うことらしかった。
それはそれとして、やはりレイフ殿下のところにも既に茶葉が納められていたと言うのが、ちょっとぞっとする話ではあった。
殿下のクーデターが起きなかったのは、ひとえにタイミングの違いでしかなかったんだと気付かされた気がした。
「殿下も殿下で、今回のことではなく、その後のほぼ恒久的なサレステーデ行きに関して、これで何も言えなくなった。誰を付いて行かせるかは、茶会を見て判断することになるだろうな」
ほぼ恒久的、をエドヴァルドが強調しているからには、事実上の国外追放と言うことではあるんだろう。
処刑しないだけマシ、むしろ甘い――くらいなことは言いたそうに見えるけど。
「万一はないと思うが、使者がすぐに〝茶葉〟を見つけられなかった時のために、ミラン王太子に連絡を取って、あちらの押収分を少し融通してもらうことになった。無論、タダではない。先代エモニエ侯爵の後妻夫人の情報と引き換えに、だ」
「!」
「今なら三国会談の打ち合わせと言うことがあるから、色々な書面の中に依頼文書が紛れていたとて、不審に思う者はいないからな。どうやらまだメダルド国王には知らせず、先代エモニエ侯爵の後妻夫人のことをどうするかについては、三国会談までに返事をすると、今は保留になっている」
自分の「大掃除」に役に立つところがあるかどうか、考えたいのかも知れない。
出された魚にナイフを入れながら、そうエドヴァルドは言った。
食事中の話題じゃない――なんてことは、もちろん誰も言わなかった。
756
685 忘れじの膝枕 とも連動!
書籍刊行記念 書き下ろし番外編小説「森のピクニック」は下記ページ バックナンバー2022年6月欄に掲載中!
2巻刊行記念「オムレツ狂騒曲」は2023年4月のバックナンバーに、3巻刊行記念「星の影響-コクリュシュ-」は2024年3月のバックナンバーに掲載中です!
そして4巻刊行記念「月と白い鳥」はコミックス第1巻と連動!
https://www.regina-books.com/extra
今回から見方が変わりました。何か一話、アルファポリス作品をレンタル頂くことで全てご覧いただけますので宜しくお願いしますm(_ _)m
書籍刊行記念 書き下ろし番外編小説「森のピクニック」は下記ページ バックナンバー2022年6月欄に掲載中!
2巻刊行記念「オムレツ狂騒曲」は2023年4月のバックナンバーに、3巻刊行記念「星の影響-コクリュシュ-」は2024年3月のバックナンバーに掲載中です!
そして4巻刊行記念「月と白い鳥」はコミックス第1巻と連動!
https://www.regina-books.com/extra
今回から見方が変わりました。何か一話、アルファポリス作品をレンタル頂くことで全てご覧いただけますので宜しくお願いしますm(_ _)m
お気に入りに追加
12,980
あなたにおすすめの小説

誰にも信じてもらえなかった公爵令嬢は、もう誰も信じません。
salt
恋愛
王都で罪を犯した悪役令嬢との婚姻を結んだ、東の辺境伯地ディオグーン領を治める、フェイドリンド辺境伯子息、アルバスの懺悔と後悔の記録。
6000文字くらいで摂取するお手軽絶望バッドエンドです。
*なろう・pixivにも掲載しています。

【完】お義母様そんなに嫁がお嫌いですか?でも安心してください、もう会う事はありませんから
咲貴
恋愛
見初められ伯爵夫人となった元子爵令嬢のアニカは、夫のフィリベルトの義母に嫌われており、嫌がらせを受ける日々。
そんな中、義父の誕生日を祝うため、とびきりのプレゼントを用意する。
しかし、義母と二人きりになった時、事件は起こった……。

山に捨てられた令嬢! 私のスキルは結界なのに、王都がどうなっても、もう知りません!
甘い秋空
恋愛
婚約を破棄されて、山に捨てられました! 私のスキルは結界なので、私を王都の外に出せば、王都は結界が無くなりますよ? もう、どうなっても知りませんから! え? 助けに来たのは・・・

初耳なのですが…、本当ですか?
あおくん
恋愛
侯爵令嬢の次女として、父親の仕事を手伝ったり、邸の管理をしたりと忙しくしているアニーに公爵家から婚約の申し込みが来た!
でも実際に公爵家に訪れると、異世界から来たという少女が婚約者の隣に立っていて…。

婚約破棄 ~家名を名乗らなかっただけ
青の雀
恋愛
シルヴィアは、隣国での留学を終え5年ぶりに生まれ故郷の祖国へ帰ってきた。
今夜、王宮で開かれる自身の婚約披露パーティに出席するためである。
婚約者とは、一度も会っていない親同士が決めた婚約である。
その婚約者と会うなり「家名を名乗らない平民女とは、婚約破棄だ。」と言い渡されてしまう。
実は、シルヴィアは王女殿下であったのだ。

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?
おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました!
皆様ありがとうございます。
「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」
眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。
「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」
ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇
20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。
ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視
上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。

国外追放ですか? 承りました。では、すぐに国外にテレポートします。
樋口紗夕
恋愛
公爵令嬢ヘレーネは王立魔法学園の卒業パーティーで第三王子ジークベルトから婚約破棄を宣言される。
ジークベルトの真実の愛の相手、男爵令嬢ルーシアへの嫌がらせが原因だ。
国外追放を言い渡したジークベルトに、ヘレーネは眉一つ動かさずに答えた。
「国外追放ですか? 承りました。では、すぐに国外にテレポートします」
白い結婚三年目。つまり離縁できるまで、あと七日ですわ旦那様。
あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
異世界に転生したフランカは公爵夫人として暮らしてきたが、前世から叶えたい夢があった。パティシエールになる。その夢を叶えようと夫である王国財務総括大臣ドミニクに相談するも答えはノー。夫婦らしい交流も、信頼もない中、三年の月日が近づき──フランカは賭に出る。白い結婚三年目で離縁できる条件を満たしていると迫り、夢を叶えられないのなら離縁すると宣言。そこから公爵家一同でフランカに考え直すように動き、ドミニクと話し合いの機会を得るのだがこの夫、山のように隠し事はあった。
無言で睨む夫だが、心の中は──。
【詰んだああああああああああ! もうチェックメイトじゃないか!? 情状酌量の余地はないと!? ああ、どうにかして侍女の準備を阻まなければ! いやそれでは根本的な解決にならない! だいたいなぜ後妻? そんな者はいないのに……。ど、どどどどどうしよう。いなくなるって聞いただけで悲しい。死にたい……うう】
4万文字ぐらいの中編になります。
※小説なろう、エブリスタに記載してます
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。