聖女の姉ですが、宰相閣下は無能な妹より私がお好きなようですよ?

渡邊 香梨

文字の大きさ
上 下
660 / 803
第三部 宰相閣下の婚約者

676 先生、和みませんでした

しおりを挟む
「コンティオラ公爵令嬢……!」

 どうやら異母妹らしいと判明したアジーラ嬢に驚愕の視線を向けた流れで、おかっぱワカメ、もといカロッジェ・ナルディーニ侯爵令息の視線が、それまで応接室の隅のソファでデリツィア夫人と並んで腰を下ろしていたマリセラ嬢を捉えてしまったらしかった。

「……っ⁉」

 肩どころか上半身が跳ね上がっている様子から察するに、やはりマリセラ嬢の中ではナルディーニ侯爵令息は「ない」んだろう。

 むしろ嫌悪感でいっぱいと言う風に見えた。

「ああ、おいたわしや……!社交界の華と歌われし可憐なご令嬢をこのようによってたかって責めているなどと!どうか、このカロッジェ・ナルディーニの手をお取り下さい!父・侯爵が貴女を決して悪いようには致しません……!」

 うわぁ……と、私が思わず顔をしかめながら両手で交互に立った鳥肌をさすっていたのが見えたのだろう。

 ウルリック副長がこっそり「三流でしょう……?」と囁いてきたので、大きく頷いてしまった。

「セルマであれだけんですが、本命のご令嬢を見た途端に吹き飛んだようで」

「それって、自分も色々バレてはいるけど、コンティオラ公爵令嬢がもう今の立場のままじゃいられないことも分かってるから、堕ちるなら共に――ってことでしょう?」

「まあ、もともと親世代の思惑はさておいて、彼自身はそれが一番の目的だったようですしね……」

 そんなことを話している間に、両手を広げたナルディーニ侯爵令息がマリセラ嬢の方へと堂々と歩いて行こうとしたため、ウルリック副長が私と話をしながら、息をするように自然に片足を出して、ナルディーニ侯爵令息の足を引っかけていた。

「い……っ⁉」

 痛い、とも言いきれないうちにナルディーニ侯爵令息は肩から地面に落ちていて、その肩を庇おうと身体をひねったところで、今度はベルセリウス将軍の足が、上からナルディーニ侯爵令息の身体の上に落とされ――要は、踏みつけられていた。

「足癖が悪いですよ、将軍」
「おまえが言うな、ケネト!」
「私は単に、何やら気持ちの悪い『虫』が動いていたようなので振り払っただけです」

 侯爵令息を虫扱いで良いのかと一瞬思ったものの、逆に「侯爵令息に話しかけ、手を出した訳ではない」と仄めかすことで不敬を問われないようにしているのだ。

「とは言えあちらのご令嬢がもしご好意をお持ちだったのであれば、我々はひどく無粋なことをしているわけですが――」

 ウルリック副長も、ベルセリウス将軍に付いて王都に出てくる機会がこれまでにも会ったのであれば、会話を交わしたことはなくとも、マリセラ嬢の顔と名前くらいは一致しているだろう。

 エドヴァルドを狙っていたと社交界で知られていたのなら、尚更に。

 と言うか多分、ウルリック副長はそれを知っていて聞いている。
 言葉にしないところで「何ならナルディーニ侯爵令息の手を取ったらいかがですか」と嫌味をぶつけているのだ。

 いっそお似合いですよ、とでも言うかのように。

「……っ」

 マリセラ嬢にどこまで伝わっているのかは分からないけれど、額面通りに受け取ったとしても、このナルシー全開なおかっぱワカメ令息に好意はあるかと聞いているも同然なのだから、無言のままぶんぶんと首を横に振るのは、無理からぬことと言える。

「副長、ダメですって」

「おや、我らが貴婦人は随分とお優しいことを仰る」

 副長の口調がちょっと含むところがあるように聞こえたのかも知れない。

 おい、とお義兄様ユセフが割って入ろうとしてくれたので、私は緩々と首を横に振った。

 何故ならこれは「周りに聞かせるための会話」。
 軍でもミカ君に対してもそうしてきた、副長の「教導」の会話。

 きっとこの部屋に入って来た時に、ヒース君を見て思うところがあったんだろう。

 果たして将来を考えて、それで良いのかどうかはともかくとして。

(いや、メンタル強い子出来るだろうから、良いのか……)

 ヒース君には教育を。
 マリセラ嬢とおかっぱワカメには絶望あるいは反省を。

 会話に付き合えと、水を向けられたなら答えなくちゃいけない。

「優しい優しくない以前にそれ、ナルディーニ侯爵令息には罰になってませんよ?」

「ああ、そうでしたね。私としたことがしていました。さすがにそうなったら、ご令嬢がお館様の視界に入ることもないだろうと、気が急いてしまいましたね」

 ウルリック副長の笑顔が額面通りでないことに、さすがにお義兄様ユセフも気が付いて、何も言わなくなった。

「まあでも、過去の歴史を遡れば、結婚式の夜に新郎が亡くなる、なんて話もちょくちょくあるんですよ? 政略結婚の悲劇と言えるでしょうが。初夜も果たせず命を落とす。男にとってはそれも一種の処刑ですよね。お相手はと言えば、そのまま領地蟄居。社交界出入り禁止とか……ね?どちらもご褒美にはなってないと思いますよ?」

「「「…………」」」

 この部屋にいる何人かの笑顔が固まり、何人かがガクブル状態でその場で震えていた。

 ウルリック副長、実は陛下と血の繋がりがあったりしませんか?

「まあどのみち我々が決めることではないですから、想像するのは自由ですよ」

「た、確かに想像するのは自由ですね。そう言えば私の学生時代の先生も、結婚式の後のパーティーで既婚者から『人生の墓場へようこそ、お仲間クン』って声かけられたって、怒り半分笑い半分で言ってたことありましたよ。国が変わってもその辺りは共通するものがあるのかも知れませんね」

 ははっ、と私はあくまで場を和ませる為に言ったつもりだった。
 だって先生は、よく話のオチに使ってたりしていた。

「……レイナ嬢」

 ところが私の意図に反して、珍しく声のトーンが抑えられたベルセリウス将軍が、何とも言えない表情で自分の足元と私を見比べていた。

 おや、とウルリック副長は大して慌てもせず、それを見守っている。

「私もまだまだですね。レイナ嬢にトドメを刺されてしまうとは」
「え⁉︎」

「まあ学園で秀才ともてはやされる人種の中には、土壇場でのメンタルが磁器より脆い者もいますから、間近で見ることが出来ていい勉強になるでしょう。とは言え、これでは子爵閣下もギルドの方も話が聞けないでしょうから、ある程度私が証言をしましょうか」

「……うむ、そうだな」
「……この場合はそれしか選択肢がないですね」

 問われたオノレ子爵とイフナース、既婚者二人は無表情&それ以上はノーコメント状態だ。

「え⁉︎ え⁉︎ もしかして――痛っ⁉︎」

 ピクリとも動かなくなったナルディーニ侯爵令息はどうしたのかと思ったタイミングで、部屋の隅から近寄ってきたファルコに、いきなりこめかみを両拳でグリグリと挟まれてしまった。

「いたたっ⁉ ファルコ、ひどい!」

「ひどい、じゃねぇよ! アンタ今、そこの野郎が死んだのかと言いかけたろうが!」

「いや、だって動かないし!」

「思ったまんま口にするクセ何とかしろよ! 追い詰めたいならケネトみたく空気を読んで場所を選べ! 見ろ、あっちのお嬢まで失神しちまってんじゃねぇかよ!」

「ええっ⁉」

「あー……まあ、あれは私も煽りましたから、必ずしもレイナ嬢だけのせいとは……」

 グリグリされるがまま視線だけを動かしてみると、確かにソファにマリセラ嬢が沈没していて、デリツィア夫人が隣で慌てふためいていた。

 ウルリック副長はむしろ自業自得では?と言った感じに冷ややかだ。

「オルセン侯爵令嬢ともども、お館様への接近禁止リスト最上位でしたし。式典に参加させて貰った際なんかは、王宮内での警備に苦労するのは主に私やここにいるアシェルとかでしたからね。少しくらいの意趣返しは甘受して下さいよ、ファルコ」

「……くっ」

 他の家から万が一にも責められないようにと、ファルコが先に怒鳴ってくれたんだろうけど、ウルリック副長はウルリック副長で、責められるものなら責めてみろとでも言うような庇い方をしてくれていた。

「……この件で、我々コンティオラ公爵家の者が、イデオン公爵家やフォルシアン公爵家を責めることはない。ヒース・コンティオラの名において、それは断言しておこう」

 そして父親ばりに顔色の悪くなった状態で、それでも毅然と、ヒース君は前を向いていた。

「セルマの街で何があったのかも、包み隠さず話して貰って構わない」

「……そうですか」


 ウルリック副長は、そんなヒース君を見ながらちょっと満足げに目を細めていた。










◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

いつもありがとうございますm(_ _)m
すみません、感想欄へのお返事は今日の分含め夜中にまとめさせて下さい……!
しおりを挟む
685 忘れじの膝枕 とも連動! 
書籍刊行記念 書き下ろし番外編小説「森のピクニック」は下記ページ バックナンバー2022年6月欄に掲載中!

2巻刊行記念「オムレツ狂騒曲」は2023年4月のバックナンバーに、3巻刊行記念「星の影響-コクリュシュ-」は2024年3月のバックナンバーに掲載中です!

そして4巻刊行記念「月と白い鳥」はコミックス第1巻と連動!
https://www.regina-books.com/extra 

今回から見方が変わりました。何か一話、アルファポリス作品をレンタル頂くことで全てご覧いただけますので宜しくお願いしますm(_ _)m
感想 1,407

あなたにおすすめの小説

【完】お義母様そんなに嫁がお嫌いですか?でも安心してください、もう会う事はありませんから

咲貴
恋愛
見初められ伯爵夫人となった元子爵令嬢のアニカは、夫のフィリベルトの義母に嫌われており、嫌がらせを受ける日々。 そんな中、義父の誕生日を祝うため、とびきりのプレゼントを用意する。 しかし、義母と二人きりになった時、事件は起こった……。

山に捨てられた令嬢! 私のスキルは結界なのに、王都がどうなっても、もう知りません!

甘い秋空
恋愛
婚約を破棄されて、山に捨てられました! 私のスキルは結界なので、私を王都の外に出せば、王都は結界が無くなりますよ? もう、どうなっても知りませんから! え? 助けに来たのは・・・

初耳なのですが…、本当ですか?

あおくん
恋愛
侯爵令嬢の次女として、父親の仕事を手伝ったり、邸の管理をしたりと忙しくしているアニーに公爵家から婚約の申し込みが来た! でも実際に公爵家に訪れると、異世界から来たという少女が婚約者の隣に立っていて…。

婚約破棄 ~家名を名乗らなかっただけ

青の雀
恋愛
シルヴィアは、隣国での留学を終え5年ぶりに生まれ故郷の祖国へ帰ってきた。 今夜、王宮で開かれる自身の婚約披露パーティに出席するためである。 婚約者とは、一度も会っていない親同士が決めた婚約である。 その婚約者と会うなり「家名を名乗らない平民女とは、婚約破棄だ。」と言い渡されてしまう。 実は、シルヴィアは王女殿下であったのだ。

国外追放ですか? 承りました。では、すぐに国外にテレポートします。

樋口紗夕
恋愛
公爵令嬢ヘレーネは王立魔法学園の卒業パーティーで第三王子ジークベルトから婚約破棄を宣言される。 ジークベルトの真実の愛の相手、男爵令嬢ルーシアへの嫌がらせが原因だ。 国外追放を言い渡したジークベルトに、ヘレーネは眉一つ動かさずに答えた。 「国外追放ですか? 承りました。では、すぐに国外にテレポートします」

白い結婚三年目。つまり離縁できるまで、あと七日ですわ旦那様。

あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
異世界に転生したフランカは公爵夫人として暮らしてきたが、前世から叶えたい夢があった。パティシエールになる。その夢を叶えようと夫である王国財務総括大臣ドミニクに相談するも答えはノー。夫婦らしい交流も、信頼もない中、三年の月日が近づき──フランカは賭に出る。白い結婚三年目で離縁できる条件を満たしていると迫り、夢を叶えられないのなら離縁すると宣言。そこから公爵家一同でフランカに考え直すように動き、ドミニクと話し合いの機会を得るのだがこの夫、山のように隠し事はあった。  無言で睨む夫だが、心の中は──。 【詰んだああああああああああ! もうチェックメイトじゃないか!? 情状酌量の余地はないと!? ああ、どうにかして侍女の準備を阻まなければ! いやそれでは根本的な解決にならない! だいたいなぜ後妻? そんな者はいないのに……。ど、どどどどどうしよう。いなくなるって聞いただけで悲しい。死にたい……うう】 4万文字ぐらいの中編になります。 ※小説なろう、エブリスタに記載してます

うたた寝している間に運命が変わりました。

gacchi
恋愛
優柔不断な第三王子フレディ様の婚約者として、幼いころから色々と苦労してきたけど、最近はもう呆れてしまって放置気味。そんな中、お義姉様がフレディ様の子を身ごもった?私との婚約は解消?私は学園を卒業したら修道院へ入れられることに。…だったはずなのに、カフェテリアでうたた寝していたら、私の運命は変わってしまったようです。

聖女召喚されて『お前なんか聖女じゃない』って断罪されているけど、そんなことよりこの国が私を召喚したせいで滅びそうなのがこわい

金田のん
恋愛
自室で普通にお茶をしていたら、聖女召喚されました。 私と一緒に聖女召喚されたのは、若くてかわいい女の子。 勝手に召喚しといて「平凡顔の年増」とかいう王族の暴言はこの際、置いておこう。 なぜなら、この国・・・・私を召喚したせいで・・・・いまにも滅びそうだから・・・・・。 ※小説家になろうさんにも投稿しています。

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。