655 / 803
第三部 宰相閣下の婚約者
671 それって御礼ですか?
しおりを挟む
イフナースの後ろに付いて入って来た年配の男性が、恐らくはカルメル商会長なんだろう。
公爵家の応接間は、一般的なそれよりもかなり広いと思われる。
とは言え、今この部屋には関係者やら護衛やら高等法院関係者やら、人数だけで既に圧迫感を感じる様な状態にあった。
「ある程度副団長経由で聞いてはいましたが……これはまた壮観ですね」
さすがのイフナースも僅かに眉を動かしていたし、カルメル商会長にいたっては完全に顔色を変えて、こめかみ辺りをひくつかせていた。
素早く辺りを見回したイフナースは、私に気付くと軽く目礼だけを行い、そのままヒース君の方へ歩み寄って一礼した。
恐らくは聞いていた年齢と背格好から、すぐに判断をしたんだろう。
そのあたりは、さすが商業ギルド職員と言ったところだろうか。
「王都商業ギルド不動産部門の部門長を務めておりますイフナース・クインテンです。この度は不躾な訪問を快くお引き受け下さって感謝しております。ギルド長リーリャ・イッターシュに代わって御礼申し上げたいと存じます」
「コンティオラ公爵家嫡男のヒースです。このたびの件にギルドの立会いが必要だと言うのは理解をしています。礼儀作法の遵守を必要以上に強要するつもりはないので、重要なのは経緯の整理と追及と、割り切って貰って構いません」
「次期公爵閣下の寛大なお言葉、ギルドとしても大変に有難く受け止めております。どうぞこれからも良き関係を続けていければ幸いに存じます」
「そうであれれば有難いですね」
慇懃無礼、と言う単語が実にしっくりとくる話し方だった。それもお互いが。
ギルド長が膝をつくのは国王陛下のみ、その下に付く部下たちに関しても、必要以上に貴族階級に遜らなくても良いとされているためのイフナースの話し方。
ヒース君も、相手がギルド、自分はまだ学生と言うことを考えながら、必要以上に居丈高にならない会話を心掛けた。
その結果が、互いが互いの立場を守っているのだと言うことを仄めかす形になったのだ。
お義兄様やオノレ子爵は、それも当然とばかりに表情を変えていないものの、その他の面々は、この居心地の悪い空間にそれぞれが微妙に顔を痙攣らせていた。
「コンティオラ公爵令息、もうすぐこの場にブロッカ商会とシャプル商会を都合よく動かした者が到着すると聞き及んでおります。まずはその場への同席を請うてもよろしいですか」
都合よく動かした、のところに含みを感じたのは気のせいだろうか。
いや、ブロッカ商会長を始めとする関係者の肩がそれぞれ一瞬跳ねあがったので、気のせいじゃなかったみたいだ。
「もちろんです、クインテン殿。ではこちらからも、お連れの方に何人かが話を聞く許可をいただけますか? そちらカルメル商会の商会長と拝察していますが」
「もちろんです。商会と商人の保護はギルドの義務ですが、隠しごとや庇いだてと、それは同義語ではありませんので。――ただ、その前に」
そう言ったイフナースは、おもむろに隣の男性の肩に手を置くと、私の方にそっと押し出した。
「ユングベリ商会長」
あくまでも王都商業ギルドにとっては、私は「レイナ・ユングベリ」であることを強調する形で、イフナースは私に話しかけてきた。
「全ての点を線で繋いだのは貴女だと聞きました。ギルド長からは、いずれまた場を設けさせて欲しいと伝言を預かっていますが、まずはギルドとして、カルメル商会長から頭を下げさせるのが妥当との判断で、今日はこちらへ」
「…………えっと?」
確かラジス副団長からは「資金回収のメドが立ったことへの礼」と聞いたように思うのだけれど、イフナースの口調や態度はどうも微妙にずれている気がする。
多分無意識に眉根を寄せていたんだろう。
イフナースは微かに口角を上げていた。
「その……御礼を言われるほどのことはしていないと言うか……頭を下げるのであれば、むしろ先に下げなくちゃいけない人がいるのでは?と言うか……」
「フォルシアン公爵令嬢?」
ハッキリしない私の話し方に首を傾げたのは、ヒース君だ。
とは言えお義兄様やオノレ子爵も、ちょっと怪訝そうだ。
「ユングベリ商会長は謙虚ですね。額はともかく、資金回収のあてをつけられたのでは?」
「とある高位貴族の邸宅にある家財道具でも何でも、売り払って間に合わせれば良いと思っているだけですよ。巻き上げた土地なら返せば終わりですし、宝石に変えているなら再度売れば良い。相場の含み損くらいは今回の『授業料』だと呑み込んで貰ったら、それで話は終わりでしょう」
勝手にナルディーニだのエモニエだのと口にするわけにもいかないので、さすがにそこはぼかしておくけれど、今回の件に少しでも携わっていたら、そこは言わずとも分かる筈だ。
「授業料……ですか」
カルメル商会長の肩に手を置いたままのイフナースの表情は、妙に笑顔だ。
もう、含みがあると言わんばかりだ。
「――だ、そうですよカルメル商会長」
イフナースの声に、カルメル商会長の身体が僅かに反応している。
あれ、小刻みに震えてたりなんかしないだろうか。
「……イフナースさん」
「何でしょう、ユングベリ商会長」
「もしかしてここへ来るのに……私の名前を利用して、自薦で来ていませんか?」
「おや。なぜ、そんな風に?」
顔色の悪いカルメル商会長とは対照的に、イフナースの表情は変わらなかった。
周囲も、私が次に何を言わんとしているのか見ているだけで、誰も割って入ってこないので、どうやらこのまま話し続けるしかなさそうだった。
「確かカルメル商会への投資詐欺に関しては、ブロッカ商会の存在を仄めかせながらシャプル商会が現われたことで、信用して資金を渡している。コンティオラ公爵家の家庭教師に関しては、この家に出入りしていたカルメル商会がそもそもは相談をされていたのに、実際に紹介をしたのはブロッカ商会関係者。ブロッカ商会長は元ビュケ男爵家の人間。カルメル商会はビュケ男爵領に本店を持つ商会。……果たしてカルメル商会は、純度百パーセントの被害者だと言えるのか」
「「なっ……⁉」」
驚いているのは、お義兄様やヒース君。
オノレ子爵は興味深げに表情筋を僅かに動かしただけで、肝心のイフナースは、何の動揺も見せていなかった。
「ビュケ男爵家に恩があるのか弱みがあるのかは知りませんけど、その縁者であるブロッカ商会長が法に反することを行っていると知りながらも、止めることをせずにコンティオラ公爵家に紹介をしたんですから、これもある意味片棒担ぎだと思いますけどね」
片棒、を強調したところでマリセラ嬢の表情が痙攣っているのが視界の片隅に見えているけれど、フォローをする気には、もちろんなれない。
「イフナースさんも、アズレート副ギルド長の事情聴取を聞きながら、そんな風に思ったんじゃないんですか? そしてこの邸宅に来て、その辺りも含めた今回の事件の全容解明に、もしも自分が加わることが出来れば、ギルド内においてのポイント加算に色が付くんじゃないかと思った」
実際、この件で上手く立ち回れれば、地方都市のギルド長としての道筋が立つんじゃないかとラジス副団長も言っている。
「もちろん、ギルドに詐欺被害を訴え出られたくらいなんですから、渡した資金は相当な額だったんでしょうし、多少なりとお金が戻りそうだと聞いて安堵した部分はあるんでしょうけれど――私にお礼、要ります?」
むしろビュケ男爵家との関係を問われた時点で、何か情状酌量を訴えたいがために巻き込みたいのでは?
そう言って首を傾げた私に、イフナースは微笑ったまま、すぐには答えなかった。
公爵家の応接間は、一般的なそれよりもかなり広いと思われる。
とは言え、今この部屋には関係者やら護衛やら高等法院関係者やら、人数だけで既に圧迫感を感じる様な状態にあった。
「ある程度副団長経由で聞いてはいましたが……これはまた壮観ですね」
さすがのイフナースも僅かに眉を動かしていたし、カルメル商会長にいたっては完全に顔色を変えて、こめかみ辺りをひくつかせていた。
素早く辺りを見回したイフナースは、私に気付くと軽く目礼だけを行い、そのままヒース君の方へ歩み寄って一礼した。
恐らくは聞いていた年齢と背格好から、すぐに判断をしたんだろう。
そのあたりは、さすが商業ギルド職員と言ったところだろうか。
「王都商業ギルド不動産部門の部門長を務めておりますイフナース・クインテンです。この度は不躾な訪問を快くお引き受け下さって感謝しております。ギルド長リーリャ・イッターシュに代わって御礼申し上げたいと存じます」
「コンティオラ公爵家嫡男のヒースです。このたびの件にギルドの立会いが必要だと言うのは理解をしています。礼儀作法の遵守を必要以上に強要するつもりはないので、重要なのは経緯の整理と追及と、割り切って貰って構いません」
「次期公爵閣下の寛大なお言葉、ギルドとしても大変に有難く受け止めております。どうぞこれからも良き関係を続けていければ幸いに存じます」
「そうであれれば有難いですね」
慇懃無礼、と言う単語が実にしっくりとくる話し方だった。それもお互いが。
ギルド長が膝をつくのは国王陛下のみ、その下に付く部下たちに関しても、必要以上に貴族階級に遜らなくても良いとされているためのイフナースの話し方。
ヒース君も、相手がギルド、自分はまだ学生と言うことを考えながら、必要以上に居丈高にならない会話を心掛けた。
その結果が、互いが互いの立場を守っているのだと言うことを仄めかす形になったのだ。
お義兄様やオノレ子爵は、それも当然とばかりに表情を変えていないものの、その他の面々は、この居心地の悪い空間にそれぞれが微妙に顔を痙攣らせていた。
「コンティオラ公爵令息、もうすぐこの場にブロッカ商会とシャプル商会を都合よく動かした者が到着すると聞き及んでおります。まずはその場への同席を請うてもよろしいですか」
都合よく動かした、のところに含みを感じたのは気のせいだろうか。
いや、ブロッカ商会長を始めとする関係者の肩がそれぞれ一瞬跳ねあがったので、気のせいじゃなかったみたいだ。
「もちろんです、クインテン殿。ではこちらからも、お連れの方に何人かが話を聞く許可をいただけますか? そちらカルメル商会の商会長と拝察していますが」
「もちろんです。商会と商人の保護はギルドの義務ですが、隠しごとや庇いだてと、それは同義語ではありませんので。――ただ、その前に」
そう言ったイフナースは、おもむろに隣の男性の肩に手を置くと、私の方にそっと押し出した。
「ユングベリ商会長」
あくまでも王都商業ギルドにとっては、私は「レイナ・ユングベリ」であることを強調する形で、イフナースは私に話しかけてきた。
「全ての点を線で繋いだのは貴女だと聞きました。ギルド長からは、いずれまた場を設けさせて欲しいと伝言を預かっていますが、まずはギルドとして、カルメル商会長から頭を下げさせるのが妥当との判断で、今日はこちらへ」
「…………えっと?」
確かラジス副団長からは「資金回収のメドが立ったことへの礼」と聞いたように思うのだけれど、イフナースの口調や態度はどうも微妙にずれている気がする。
多分無意識に眉根を寄せていたんだろう。
イフナースは微かに口角を上げていた。
「その……御礼を言われるほどのことはしていないと言うか……頭を下げるのであれば、むしろ先に下げなくちゃいけない人がいるのでは?と言うか……」
「フォルシアン公爵令嬢?」
ハッキリしない私の話し方に首を傾げたのは、ヒース君だ。
とは言えお義兄様やオノレ子爵も、ちょっと怪訝そうだ。
「ユングベリ商会長は謙虚ですね。額はともかく、資金回収のあてをつけられたのでは?」
「とある高位貴族の邸宅にある家財道具でも何でも、売り払って間に合わせれば良いと思っているだけですよ。巻き上げた土地なら返せば終わりですし、宝石に変えているなら再度売れば良い。相場の含み損くらいは今回の『授業料』だと呑み込んで貰ったら、それで話は終わりでしょう」
勝手にナルディーニだのエモニエだのと口にするわけにもいかないので、さすがにそこはぼかしておくけれど、今回の件に少しでも携わっていたら、そこは言わずとも分かる筈だ。
「授業料……ですか」
カルメル商会長の肩に手を置いたままのイフナースの表情は、妙に笑顔だ。
もう、含みがあると言わんばかりだ。
「――だ、そうですよカルメル商会長」
イフナースの声に、カルメル商会長の身体が僅かに反応している。
あれ、小刻みに震えてたりなんかしないだろうか。
「……イフナースさん」
「何でしょう、ユングベリ商会長」
「もしかしてここへ来るのに……私の名前を利用して、自薦で来ていませんか?」
「おや。なぜ、そんな風に?」
顔色の悪いカルメル商会長とは対照的に、イフナースの表情は変わらなかった。
周囲も、私が次に何を言わんとしているのか見ているだけで、誰も割って入ってこないので、どうやらこのまま話し続けるしかなさそうだった。
「確かカルメル商会への投資詐欺に関しては、ブロッカ商会の存在を仄めかせながらシャプル商会が現われたことで、信用して資金を渡している。コンティオラ公爵家の家庭教師に関しては、この家に出入りしていたカルメル商会がそもそもは相談をされていたのに、実際に紹介をしたのはブロッカ商会関係者。ブロッカ商会長は元ビュケ男爵家の人間。カルメル商会はビュケ男爵領に本店を持つ商会。……果たしてカルメル商会は、純度百パーセントの被害者だと言えるのか」
「「なっ……⁉」」
驚いているのは、お義兄様やヒース君。
オノレ子爵は興味深げに表情筋を僅かに動かしただけで、肝心のイフナースは、何の動揺も見せていなかった。
「ビュケ男爵家に恩があるのか弱みがあるのかは知りませんけど、その縁者であるブロッカ商会長が法に反することを行っていると知りながらも、止めることをせずにコンティオラ公爵家に紹介をしたんですから、これもある意味片棒担ぎだと思いますけどね」
片棒、を強調したところでマリセラ嬢の表情が痙攣っているのが視界の片隅に見えているけれど、フォローをする気には、もちろんなれない。
「イフナースさんも、アズレート副ギルド長の事情聴取を聞きながら、そんな風に思ったんじゃないんですか? そしてこの邸宅に来て、その辺りも含めた今回の事件の全容解明に、もしも自分が加わることが出来れば、ギルド内においてのポイント加算に色が付くんじゃないかと思った」
実際、この件で上手く立ち回れれば、地方都市のギルド長としての道筋が立つんじゃないかとラジス副団長も言っている。
「もちろん、ギルドに詐欺被害を訴え出られたくらいなんですから、渡した資金は相当な額だったんでしょうし、多少なりとお金が戻りそうだと聞いて安堵した部分はあるんでしょうけれど――私にお礼、要ります?」
むしろビュケ男爵家との関係を問われた時点で、何か情状酌量を訴えたいがために巻き込みたいのでは?
そう言って首を傾げた私に、イフナースは微笑ったまま、すぐには答えなかった。
756
685 忘れじの膝枕 とも連動!
書籍刊行記念 書き下ろし番外編小説「森のピクニック」は下記ページ バックナンバー2022年6月欄に掲載中!
2巻刊行記念「オムレツ狂騒曲」は2023年4月のバックナンバーに、3巻刊行記念「星の影響-コクリュシュ-」は2024年3月のバックナンバーに掲載中です!
そして4巻刊行記念「月と白い鳥」はコミックス第1巻と連動!
https://www.regina-books.com/extra
今回から見方が変わりました。何か一話、アルファポリス作品をレンタル頂くことで全てご覧いただけますので宜しくお願いしますm(_ _)m
書籍刊行記念 書き下ろし番外編小説「森のピクニック」は下記ページ バックナンバー2022年6月欄に掲載中!
2巻刊行記念「オムレツ狂騒曲」は2023年4月のバックナンバーに、3巻刊行記念「星の影響-コクリュシュ-」は2024年3月のバックナンバーに掲載中です!
そして4巻刊行記念「月と白い鳥」はコミックス第1巻と連動!
https://www.regina-books.com/extra
今回から見方が変わりました。何か一話、アルファポリス作品をレンタル頂くことで全てご覧いただけますので宜しくお願いしますm(_ _)m
お気に入りに追加
12,980
あなたにおすすめの小説

誰にも信じてもらえなかった公爵令嬢は、もう誰も信じません。
salt
恋愛
王都で罪を犯した悪役令嬢との婚姻を結んだ、東の辺境伯地ディオグーン領を治める、フェイドリンド辺境伯子息、アルバスの懺悔と後悔の記録。
6000文字くらいで摂取するお手軽絶望バッドエンドです。
*なろう・pixivにも掲載しています。

【完】お義母様そんなに嫁がお嫌いですか?でも安心してください、もう会う事はありませんから
咲貴
恋愛
見初められ伯爵夫人となった元子爵令嬢のアニカは、夫のフィリベルトの義母に嫌われており、嫌がらせを受ける日々。
そんな中、義父の誕生日を祝うため、とびきりのプレゼントを用意する。
しかし、義母と二人きりになった時、事件は起こった……。

山に捨てられた令嬢! 私のスキルは結界なのに、王都がどうなっても、もう知りません!
甘い秋空
恋愛
婚約を破棄されて、山に捨てられました! 私のスキルは結界なので、私を王都の外に出せば、王都は結界が無くなりますよ? もう、どうなっても知りませんから! え? 助けに来たのは・・・

初耳なのですが…、本当ですか?
あおくん
恋愛
侯爵令嬢の次女として、父親の仕事を手伝ったり、邸の管理をしたりと忙しくしているアニーに公爵家から婚約の申し込みが来た!
でも実際に公爵家に訪れると、異世界から来たという少女が婚約者の隣に立っていて…。

婚約破棄 ~家名を名乗らなかっただけ
青の雀
恋愛
シルヴィアは、隣国での留学を終え5年ぶりに生まれ故郷の祖国へ帰ってきた。
今夜、王宮で開かれる自身の婚約披露パーティに出席するためである。
婚約者とは、一度も会っていない親同士が決めた婚約である。
その婚約者と会うなり「家名を名乗らない平民女とは、婚約破棄だ。」と言い渡されてしまう。
実は、シルヴィアは王女殿下であったのだ。

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?
おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました!
皆様ありがとうございます。
「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」
眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。
「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」
ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇
20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。
ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視
上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。

国外追放ですか? 承りました。では、すぐに国外にテレポートします。
樋口紗夕
恋愛
公爵令嬢ヘレーネは王立魔法学園の卒業パーティーで第三王子ジークベルトから婚約破棄を宣言される。
ジークベルトの真実の愛の相手、男爵令嬢ルーシアへの嫌がらせが原因だ。
国外追放を言い渡したジークベルトに、ヘレーネは眉一つ動かさずに答えた。
「国外追放ですか? 承りました。では、すぐに国外にテレポートします」
白い結婚三年目。つまり離縁できるまで、あと七日ですわ旦那様。
あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
異世界に転生したフランカは公爵夫人として暮らしてきたが、前世から叶えたい夢があった。パティシエールになる。その夢を叶えようと夫である王国財務総括大臣ドミニクに相談するも答えはノー。夫婦らしい交流も、信頼もない中、三年の月日が近づき──フランカは賭に出る。白い結婚三年目で離縁できる条件を満たしていると迫り、夢を叶えられないのなら離縁すると宣言。そこから公爵家一同でフランカに考え直すように動き、ドミニクと話し合いの機会を得るのだがこの夫、山のように隠し事はあった。
無言で睨む夫だが、心の中は──。
【詰んだああああああああああ! もうチェックメイトじゃないか!? 情状酌量の余地はないと!? ああ、どうにかして侍女の準備を阻まなければ! いやそれでは根本的な解決にならない! だいたいなぜ後妻? そんな者はいないのに……。ど、どどどどどうしよう。いなくなるって聞いただけで悲しい。死にたい……うう】
4万文字ぐらいの中編になります。
※小説なろう、エブリスタに記載してます
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。