614 / 803
第三部 宰相閣下の婚約者
【コンティオラSide】英雄マトヴェイの軌道(前)
しおりを挟む
ルーミッド・マトヴェイと書類に名を記すようになってからの期間は、実はまだルーミッド・ダールグレンと書いていた頃よりも短い。
とは言え政変によって、三人の王子がいた筈の王家が、たった一人の、それもほとんど表舞台に出ていなかった王子が「生き残った」ことにより、期間の長短に関わらず、私がダールグレン侯爵家の関係者であることを知る者の方が激減した。
それほどまでに上層部の人材の入れ替わりが大きかったのだ。
それまでは家の「予備」であった筈の次男や、一度市井に降りた筈の三男以下の男児が中枢に出て来る家が激増し、政務の風通し、風向きも明らかに変わった。
長の王宮勤めでもないのに外交部の、それも部長などと言う地位に就くことになったにも関わらず反対意見が出なかったのは、決してフィルバート第三王子を凶刃から護ったことだけが原因ではなかった。
「実務を回す下級官吏達の中には、上層部の動向なぞ我関せずで職務に没頭する者も多い。声も上げず改革もせず、自らに与えられた狭い範囲の職務のみを粛々とこなす――そうさせたのは、これまでの王家の咎ではあろうな。ともかく、今ならどんな部署でも肩書付けて入り放題。まあ、おまえは交渉ごとの多い部署に向いているんじゃないかと思ってな。どうだ?ダールグレンで謂れなき盗人と思われるよりは良いと思うがな」
王宮管理部で魔道具の開発や修理に携わるのが趣味だと思われていて、権力争いの外側にいた筈の第三王子。
元の本人の素質か、幼馴染であり、トーレン・アンジェス殿下から後継者教育を施された若き公爵、エドヴァルド・イデオン宰相からの助言があったのか。
私が兄から領主の地位を奪ってダールグレン侯爵家領主になる、あるいはそうさせたいと纏わりつく親族を振り払うのに、これ以上はない地位を彼らは用意してくれた。
「……私はたまたま、お近くにいて、剣の届くところに居たにすぎません。足の怪我も実力がそれだけ不足していたのだと」
正直言えば、どの王子のことも支持をしてはいなかった。
ただ、能力ではなく力づくで王位を獲ると言うのは「違う」と思ったのだ。
ただ、それだけのことの筈だった。
「防衛軍関係者は、どこを向いているかはともかくとしても、存外正義感の強い者が多いからな。おまえも、好むと好まざるとに関わらずその血は引いていると言うことだろうよ」
どこを向いているか、は言い得て妙だ。
正義感と言っても、あれば良いと言うものでもないし、場合によっては迷惑極まりないことだってある。
「もちろん恩義は感じている。いくら私でも、そこまで人でなしではないつもりだ。ただ、私を死の淵から引きずり戻して、父や兄がずたずたにした王家を立て直させるからには、おまえひとり、足の怪我くらいで隠居させるなどと、そんな悠長なことはしていられん。まだ、手だって頭だってあるだろう?ダールグレン家の領主争いからは解放してやる。そのかわり王家に、私に尽くせ」
足の怪我くらい。
防衛軍の人間にとって、思うように足が動かないことは致命傷だ。
だが第三王子は、それ以外にも存在価値があると、私に道を指し示した。
政変後の情け容赦のない措置ばかりが取り沙汰され、ほとんどの人間が遠巻きに様子を見ている孤高の国王だが、私が見る限り、非のない者を意味もなくいたぶるようなことは一度もしていない。
ただ公の場で、自分を裏切って第一王子へと付いた婚約者を自ら斬り捨てた話が、特大の影響力を持って国内外に浸透しており、王自身がそれを上手く利用しているフシもある。
その措置はやりすぎだろう、と私が苦い表情を浮かべるたびに、図ったように私のところに現れて「そもそも私を生かしたのは、おまえだぞ」とでも言いたげに、面白そうに笑う。
為政者として見るなら、それまでの王や王族よりも遥かに賢君と言えるかも知れない。
この王を、それまで管理部で魔道具にしか関わらせていなかった先代国王やその周辺は、何をしていたのかとさえ思う。
ただ政変が――陛下から、倫理や哀れみと言う概念を奪ったのだ。
そんなことを気にしていては、国は立ち行かないと思わせている。
ただの魔道具好きだった青年を、周囲に血塗れの君主と思わせるまでに変貌させた。
「……後悔しておられるか? 陛下を、お救いしたことを」
その後陛下から、古き英雄の名「マトヴェイ」を与えられることになった式典の席で、トーレン殿下の後を継いで宰相となったイデオン公爵に、そんな風に聞かれたことがあった。
私はその時、思ってもいなかった問いかけに目を瞠った。
「…………いえ」
どうしてか、それだけは今まで一度も思ったことがない。
「私にとっての陛下は、時々無茶をなさる、魔道具好きの青年――今また同じようなことが起きても、私は陛下をお守りするだろう」
足がダメでも出来ることはあると、道筋を立てて下さったのだ。
私は、今後同じような怪我をした者たちのためにも、その道を残しておく必要があった。
外交部官吏から部長となり、このまま緩やかに定年まで勤めあげることが出来れば――そんな風に思っていた。
この国が〝聖者〟を失って、後を継ぐ者を必要とするようになった、その時までは。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
アンケート、ご協力有難うございました!
ここで一度締め切りとさせていただき、後日改めて作品中で結果をお知らせ致します。
引き続き読んで頂けたら嬉しいですm(_ _)m
とは言え政変によって、三人の王子がいた筈の王家が、たった一人の、それもほとんど表舞台に出ていなかった王子が「生き残った」ことにより、期間の長短に関わらず、私がダールグレン侯爵家の関係者であることを知る者の方が激減した。
それほどまでに上層部の人材の入れ替わりが大きかったのだ。
それまでは家の「予備」であった筈の次男や、一度市井に降りた筈の三男以下の男児が中枢に出て来る家が激増し、政務の風通し、風向きも明らかに変わった。
長の王宮勤めでもないのに外交部の、それも部長などと言う地位に就くことになったにも関わらず反対意見が出なかったのは、決してフィルバート第三王子を凶刃から護ったことだけが原因ではなかった。
「実務を回す下級官吏達の中には、上層部の動向なぞ我関せずで職務に没頭する者も多い。声も上げず改革もせず、自らに与えられた狭い範囲の職務のみを粛々とこなす――そうさせたのは、これまでの王家の咎ではあろうな。ともかく、今ならどんな部署でも肩書付けて入り放題。まあ、おまえは交渉ごとの多い部署に向いているんじゃないかと思ってな。どうだ?ダールグレンで謂れなき盗人と思われるよりは良いと思うがな」
王宮管理部で魔道具の開発や修理に携わるのが趣味だと思われていて、権力争いの外側にいた筈の第三王子。
元の本人の素質か、幼馴染であり、トーレン・アンジェス殿下から後継者教育を施された若き公爵、エドヴァルド・イデオン宰相からの助言があったのか。
私が兄から領主の地位を奪ってダールグレン侯爵家領主になる、あるいはそうさせたいと纏わりつく親族を振り払うのに、これ以上はない地位を彼らは用意してくれた。
「……私はたまたま、お近くにいて、剣の届くところに居たにすぎません。足の怪我も実力がそれだけ不足していたのだと」
正直言えば、どの王子のことも支持をしてはいなかった。
ただ、能力ではなく力づくで王位を獲ると言うのは「違う」と思ったのだ。
ただ、それだけのことの筈だった。
「防衛軍関係者は、どこを向いているかはともかくとしても、存外正義感の強い者が多いからな。おまえも、好むと好まざるとに関わらずその血は引いていると言うことだろうよ」
どこを向いているか、は言い得て妙だ。
正義感と言っても、あれば良いと言うものでもないし、場合によっては迷惑極まりないことだってある。
「もちろん恩義は感じている。いくら私でも、そこまで人でなしではないつもりだ。ただ、私を死の淵から引きずり戻して、父や兄がずたずたにした王家を立て直させるからには、おまえひとり、足の怪我くらいで隠居させるなどと、そんな悠長なことはしていられん。まだ、手だって頭だってあるだろう?ダールグレン家の領主争いからは解放してやる。そのかわり王家に、私に尽くせ」
足の怪我くらい。
防衛軍の人間にとって、思うように足が動かないことは致命傷だ。
だが第三王子は、それ以外にも存在価値があると、私に道を指し示した。
政変後の情け容赦のない措置ばかりが取り沙汰され、ほとんどの人間が遠巻きに様子を見ている孤高の国王だが、私が見る限り、非のない者を意味もなくいたぶるようなことは一度もしていない。
ただ公の場で、自分を裏切って第一王子へと付いた婚約者を自ら斬り捨てた話が、特大の影響力を持って国内外に浸透しており、王自身がそれを上手く利用しているフシもある。
その措置はやりすぎだろう、と私が苦い表情を浮かべるたびに、図ったように私のところに現れて「そもそも私を生かしたのは、おまえだぞ」とでも言いたげに、面白そうに笑う。
為政者として見るなら、それまでの王や王族よりも遥かに賢君と言えるかも知れない。
この王を、それまで管理部で魔道具にしか関わらせていなかった先代国王やその周辺は、何をしていたのかとさえ思う。
ただ政変が――陛下から、倫理や哀れみと言う概念を奪ったのだ。
そんなことを気にしていては、国は立ち行かないと思わせている。
ただの魔道具好きだった青年を、周囲に血塗れの君主と思わせるまでに変貌させた。
「……後悔しておられるか? 陛下を、お救いしたことを」
その後陛下から、古き英雄の名「マトヴェイ」を与えられることになった式典の席で、トーレン殿下の後を継いで宰相となったイデオン公爵に、そんな風に聞かれたことがあった。
私はその時、思ってもいなかった問いかけに目を瞠った。
「…………いえ」
どうしてか、それだけは今まで一度も思ったことがない。
「私にとっての陛下は、時々無茶をなさる、魔道具好きの青年――今また同じようなことが起きても、私は陛下をお守りするだろう」
足がダメでも出来ることはあると、道筋を立てて下さったのだ。
私は、今後同じような怪我をした者たちのためにも、その道を残しておく必要があった。
外交部官吏から部長となり、このまま緩やかに定年まで勤めあげることが出来れば――そんな風に思っていた。
この国が〝聖者〟を失って、後を継ぐ者を必要とするようになった、その時までは。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
アンケート、ご協力有難うございました!
ここで一度締め切りとさせていただき、後日改めて作品中で結果をお知らせ致します。
引き続き読んで頂けたら嬉しいですm(_ _)m
720
685 忘れじの膝枕 とも連動!
書籍刊行記念 書き下ろし番外編小説「森のピクニック」は下記ページ バックナンバー2022年6月欄に掲載中!
2巻刊行記念「オムレツ狂騒曲」は2023年4月のバックナンバーに、3巻刊行記念「星の影響-コクリュシュ-」は2024年3月のバックナンバーに掲載中です!
そして4巻刊行記念「月と白い鳥」はコミックス第1巻と連動!
https://www.regina-books.com/extra
今回から見方が変わりました。何か一話、アルファポリス作品をレンタル頂くことで全てご覧いただけますので宜しくお願いしますm(_ _)m
書籍刊行記念 書き下ろし番外編小説「森のピクニック」は下記ページ バックナンバー2022年6月欄に掲載中!
2巻刊行記念「オムレツ狂騒曲」は2023年4月のバックナンバーに、3巻刊行記念「星の影響-コクリュシュ-」は2024年3月のバックナンバーに掲載中です!
そして4巻刊行記念「月と白い鳥」はコミックス第1巻と連動!
https://www.regina-books.com/extra
今回から見方が変わりました。何か一話、アルファポリス作品をレンタル頂くことで全てご覧いただけますので宜しくお願いしますm(_ _)m
お気に入りに追加
12,979
あなたにおすすめの小説

誰にも信じてもらえなかった公爵令嬢は、もう誰も信じません。
salt
恋愛
王都で罪を犯した悪役令嬢との婚姻を結んだ、東の辺境伯地ディオグーン領を治める、フェイドリンド辺境伯子息、アルバスの懺悔と後悔の記録。
6000文字くらいで摂取するお手軽絶望バッドエンドです。
*なろう・pixivにも掲載しています。

今日結婚した夫から2年経ったら出ていけと言われました
四折 柊
恋愛
子爵令嬢であるコーデリアは高位貴族である公爵家から是非にと望まれ結婚した。美しくもなく身分の低い自分が何故? 理由は分からないが自分にひどい扱いをする実家を出て幸せになれるかもしれないと淡い期待を抱く。ところがそこには思惑があり……。公爵は本当に愛する女性を妻にするためにコーデリアを利用したのだ。夫となった男は言った。「お前と本当の夫婦になるつもりはない。2年後には公爵邸から国外へ出ていってもらう。そして二度と戻ってくるな」と。(いいんですか? それは私にとって……ご褒美です!)

完結 穀潰しと言われたので家を出ます
音爽(ネソウ)
恋愛
ファーレン子爵家は姉が必死で守って来た。だが父親が他界すると家から追い出された。
「お姉様は出て行って!この穀潰し!私にはわかっているのよ遺産をいいように使おうだなんて」
遺産などほとんど残っていないのにそのような事を言う。
こうして腹黒な妹は母を騙して家を乗っ取ったのだ。
その後、収入のない妹夫婦は母の財を喰い物にするばかりで……

【完結】王女と駆け落ちした元旦那が二年後に帰ってきた〜謝罪すると思いきや、聖女になったお前と僕らの赤ん坊を育てたい?こんなに馬鹿だったかしら
冬月光輝
恋愛
侯爵家の令嬢、エリスの夫であるロバートは伯爵家の長男にして、デルバニア王国の第二王女アイリーンの幼馴染だった。
アイリーンは隣国の王子であるアルフォンスと婚約しているが、婚姻の儀式の当日にロバートと共に行方を眩ませてしまう。
国際規模の婚約破棄事件の裏で失意に沈むエリスだったが、同じ境遇のアルフォンスとお互いに励まし合い、元々魔法の素養があったので環境を変えようと修行をして聖女となり、王国でも重宝される存在となった。
ロバートたちが蒸発して二年後のある日、突然エリスの前に元夫が現れる。
エリスは激怒して謝罪を求めたが、彼は「アイリーンと自分の赤子を三人で育てよう」と斜め上のことを言い出した。

お前のせいで不幸になったと姉が乗り込んできました、ご自分から彼を奪っておいて何なの?
coco
恋愛
お前のせいで不幸になった、責任取りなさいと、姉が押しかけてきました。
ご自分から彼を奪っておいて、一体何なの─?

山に捨てられた令嬢! 私のスキルは結界なのに、王都がどうなっても、もう知りません!
甘い秋空
恋愛
婚約を破棄されて、山に捨てられました! 私のスキルは結界なので、私を王都の外に出せば、王都は結界が無くなりますよ? もう、どうなっても知りませんから! え? 助けに来たのは・・・

【完】お義母様そんなに嫁がお嫌いですか?でも安心してください、もう会う事はありませんから
咲貴
恋愛
見初められ伯爵夫人となった元子爵令嬢のアニカは、夫のフィリベルトの義母に嫌われており、嫌がらせを受ける日々。
そんな中、義父の誕生日を祝うため、とびきりのプレゼントを用意する。
しかし、義母と二人きりになった時、事件は起こった……。

【完結】略奪されるような王子なんていりません! こんな国から出ていきます!
かとるり
恋愛
王子であるグレアムは聖女であるマーガレットと婚約関係にあったが、彼が選んだのはマーガレットの妹のミランダだった。
婚約者に裏切られ、家族からも裏切られたマーガレットは国を見限った。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。