601 / 803
第三部 宰相閣下の婚約者
626 絶対零度の晩餐会~食堂の間①~
しおりを挟む
「父上……」
まさか拒否しませんよね?とでも言いたげなヒース君の視線に、コンティオラ公爵が苦い表情を浮かべた。
「……ティスト君を学園に案内するのは、どうするつもりだ」
「申請した見学時間を学園側に連絡して、変更して貰います。本人も来客があるとでも言えば、理解出来ない年齢ではない筈です。むしろ同席させる方が将来の良い勉強になるのではないですか」
さすがに11~12歳の子を同席させるのは、どうなんだろう……と思っていると、コンティオラ公爵もそう思ったのか、緩々と首を横に振った。
「思うに相手は……おまえも邸宅には近付けさせたくないと思っている気がして仕方がない。むしろ、予定通りに動いてくれる方が良い気がしている」
「え?」
思いがけないコンティオラ公爵の言葉に、この場のそれぞれが何かしらの反応を見せた。
一理あるな、とそこで呟いたのはエドヴァルドだった。
「何故、学園の見学に来ようと思ったのが今なのか、疑問に思わないでもなかったからな」
確かに、とイル義父様もそこに同意している。
「ギーレンのエドベリ殿下が来ていた時に、高位貴族の当主のほとんどが王都に出て来ていたわけだから、ナルディーニ侯爵の甥ともなれば、同行させたとしてもおかしくはなかった。仮に兄弟の仲が良くなかったとしても、同じ馬車に乗らなければ良いだけの話だ。何より、かかる費用が全く違うのだからね」
あれ?
もしや学園の見学からして、仕込み?
子どもたちはさすがに知らないにしても、ナルディーニ家の弟夫人は何か知ってるパターン?
思わず見上げた私に、エドヴァルドは「ああ。その可能性はあると考えている」と、答えてくれた。
「コンティオラ公爵令嬢を一人にさせて、周りを頼ると言う判断力を予め奪っておけば、より資金を吐き出させやすくなる――相手がそう考えたとしてもおかしくはない。ただ、侯爵と弟の仲はよくない筈だから、そもそも弟夫人が協力をする理由が見当たらない」
「んー……でも、今回夫人の夫であるナルディーニ侯爵の弟さんって、同行されていないじゃないですか。領地で何かに巻き込まれている可能性はあるんじゃないですか?夫の安全を楯に協力させられているとか……」
「何?」
「あ、その方がしっくりくるかも知れません。何せコンティオラ公爵の邸宅、護衛の中に内通者がいるって話だから――」
いくらなんでも内通者一人では動きづらいだろうと思っていたけど、デリツィア夫人も「向こう側」の人なら、色々と納得がいく。
むしろその護衛は、内通者であると同時に夫人が裏切らないための監視者ではないのか。
私がそう口にした時、まだ護衛の件を聞かされていなかった、エリィ義母様とコンティオラ公爵夫人以外の全員が、ハッキリと顔色を変えてこちらに視線を向けた。
「……あれ?」
「レイナちゃん、そう言えばその話はまだ……」
「……していませんでしたっけ」
「……そうね」
答えたエリィ義母様も「私としたことが」とでも言いたげな表情を見せている。
「愛しい人? レイナちゃん? もしかして、まだ私たちが聞いていない話があるのかな」
「「――――」」
イル義父様、目が笑っていません。
エドヴァルド……は、冷徹宰相が降臨した状態です。空気が冷える一歩手前。
「……ヒルダ?」
あ、コンティオラ公爵はさすがご自分の奥様も、何か知っているらしいと態度で分かったんですね。
さすがにここは、コンティオラ公爵夫人に話をさせるのは酷だろうと、慌てて私が片手を上げた。
多分今なら、私から声を上げても礼は失さないだろう。
「ええっとですね、イデオン公爵家の護衛が、コンティオラ公爵邸の外にいる不審者集団と、邸宅の中の護衛の一人とが接触していたのを目撃してます」
「!」
コンティオラ公爵は夫人を見つめたままだったけど、微かに目を瞠っている。
ヒース君は一度私を見た後で、やっぱり自分の母の方へと視線を向けた。
多分二人とも、彼女の態度からそれが嘘でも気のせいでもないと察した筈だ。
「今はあえて捕らえていません。あとで使えるかもと思って、様子見して貰ってます」
「……レイナちゃん……」
イル義父様は、ちょっと乾いた笑い声を洩らしていた。
「そこですぐさま捕まえさせないところが、何ともね……エドヴァルドの教育かい?」
「いえいえ!ただエドヴァルド様の方が、捕まえる以外の策を私よりもたくさん思いつくかもと思っただけで……」
「なるほど。ちゃんとエドヴァルドを頼るつもりはあったんだね」
「それは、そうですよ!イデオン公爵領――エドヴァルド様のためにならないことはしません。私がエドヴァルド様の足をひっぱる訳にはいきませんから!」
「――――」
ちゃんと考えてますよ?と言うことをアピールするつもりで力説してみたけど、何故か異論反論ともに返ってこなかった。
むしろそれを聞いたイル義父様が、ちょっと面白そうに口元を綻ばせていた。
「……だ、そうだが?」
「…………」
そう言ってイル義父様が振り返るも、返事がない。
気付けばエドヴァルドは口元に手をあてたまま、こちらからは視線を逸らしていた。
「ふふふ……レイナちゃん、どうやら自分のためと言われて反論が出来ないらしいよ」
「え」
「まあ、ある意味ちょっとした惚気のようなものだからね。エドヴァルド基準でしか動かないと言っているに等しい。いや、公爵夫人の鑑じゃないかな」
そこまで考えていなかった私の方がちょっと驚かされてしまった。
え、惚気⁉
「……うるさい」
明後日の方向を向いたまま、ボソッと零したエドヴァルドに、どうやらイル義父様の見解の方が、エドヴァルドのリアクションに対しての正解には近いみたいだった。
えーっと……私はただ、役に立ちたいと思って……あれ?
何と言っていいのか分からなくなってしまった私の頭を、エリィ義母様がぽんぽんと撫でてくれた。
「ふふ。あなた、どうやら無意識だったみたいですわよ」
「そうか?なおさら好ましい話じゃないか。打算抜きでエドヴァルドの傍にいると言っているのと同じだ。ただ、役に立ちたい。いや、泣けるね」
イル義父様は、出てもいない涙を拭うフリをしながら、コンティオラ公爵一家の方を振り返った。
一家はそれぞれが、何と言っていいのか分からないといった表情でこちらを見ていた。
「まあそろそろ、付け焼き刃であれこれと学んだところで自分は及ばないのだと、ご令嬢には理解して貰った方が良いだろうね。レイナちゃんの真価は淑女教育では教えられないところにある。さすがに今回の件で懲りないようなら、私にも思うところは出てくるよ」
「フォルシアン公爵……」
「ああ、そんなわけでちょっと話を戻そうか。レイナちゃんの話を足せば、内通している護衛と、ナルディーニ侯爵の弟夫人とが繋がっている可能性があることになる。ならば、まずはその護衛を邸宅の中、外にバレないところで締め上げて、弟夫人の立ち位置も含めた現状を吐かせよう。その話を待って、いつ、誰が乗り込んで、待機をするか考えた方が良いんじゃないかな」
イル義父様、しれっと大胆なことを仰ってます。
このあたり、やっぱり五公爵に数えられる一人なんだなと思う。
「……そうだな」
そして、動揺していたことを微塵も感じさせないかのように、エドヴァルドが、イル義父様の案に賛成する意を示した。
「場合によっては、コンティオラ公爵令息には、姉に立ち会うのではなく、その弟一家の兄妹を先に邸宅から引き離す側に回って貰うかも知れない。特にその一家が脅されている場合には、それが急務になる。悪いがこちらの護衛が様子を探ってくるまで、まだ休まずにいて貰えると有難いが」
「あっ、は、はいっ!」
まあ……うん、切り替えの早さも公爵家当主としては大事なことかも知れないね、ヒース君。
私もまだちょっと、さっきの動揺していたエドヴァルドの姿が脳裡をチラついていて、こっちに戻って来れていなかったけど。
まさか拒否しませんよね?とでも言いたげなヒース君の視線に、コンティオラ公爵が苦い表情を浮かべた。
「……ティスト君を学園に案内するのは、どうするつもりだ」
「申請した見学時間を学園側に連絡して、変更して貰います。本人も来客があるとでも言えば、理解出来ない年齢ではない筈です。むしろ同席させる方が将来の良い勉強になるのではないですか」
さすがに11~12歳の子を同席させるのは、どうなんだろう……と思っていると、コンティオラ公爵もそう思ったのか、緩々と首を横に振った。
「思うに相手は……おまえも邸宅には近付けさせたくないと思っている気がして仕方がない。むしろ、予定通りに動いてくれる方が良い気がしている」
「え?」
思いがけないコンティオラ公爵の言葉に、この場のそれぞれが何かしらの反応を見せた。
一理あるな、とそこで呟いたのはエドヴァルドだった。
「何故、学園の見学に来ようと思ったのが今なのか、疑問に思わないでもなかったからな」
確かに、とイル義父様もそこに同意している。
「ギーレンのエドベリ殿下が来ていた時に、高位貴族の当主のほとんどが王都に出て来ていたわけだから、ナルディーニ侯爵の甥ともなれば、同行させたとしてもおかしくはなかった。仮に兄弟の仲が良くなかったとしても、同じ馬車に乗らなければ良いだけの話だ。何より、かかる費用が全く違うのだからね」
あれ?
もしや学園の見学からして、仕込み?
子どもたちはさすがに知らないにしても、ナルディーニ家の弟夫人は何か知ってるパターン?
思わず見上げた私に、エドヴァルドは「ああ。その可能性はあると考えている」と、答えてくれた。
「コンティオラ公爵令嬢を一人にさせて、周りを頼ると言う判断力を予め奪っておけば、より資金を吐き出させやすくなる――相手がそう考えたとしてもおかしくはない。ただ、侯爵と弟の仲はよくない筈だから、そもそも弟夫人が協力をする理由が見当たらない」
「んー……でも、今回夫人の夫であるナルディーニ侯爵の弟さんって、同行されていないじゃないですか。領地で何かに巻き込まれている可能性はあるんじゃないですか?夫の安全を楯に協力させられているとか……」
「何?」
「あ、その方がしっくりくるかも知れません。何せコンティオラ公爵の邸宅、護衛の中に内通者がいるって話だから――」
いくらなんでも内通者一人では動きづらいだろうと思っていたけど、デリツィア夫人も「向こう側」の人なら、色々と納得がいく。
むしろその護衛は、内通者であると同時に夫人が裏切らないための監視者ではないのか。
私がそう口にした時、まだ護衛の件を聞かされていなかった、エリィ義母様とコンティオラ公爵夫人以外の全員が、ハッキリと顔色を変えてこちらに視線を向けた。
「……あれ?」
「レイナちゃん、そう言えばその話はまだ……」
「……していませんでしたっけ」
「……そうね」
答えたエリィ義母様も「私としたことが」とでも言いたげな表情を見せている。
「愛しい人? レイナちゃん? もしかして、まだ私たちが聞いていない話があるのかな」
「「――――」」
イル義父様、目が笑っていません。
エドヴァルド……は、冷徹宰相が降臨した状態です。空気が冷える一歩手前。
「……ヒルダ?」
あ、コンティオラ公爵はさすがご自分の奥様も、何か知っているらしいと態度で分かったんですね。
さすがにここは、コンティオラ公爵夫人に話をさせるのは酷だろうと、慌てて私が片手を上げた。
多分今なら、私から声を上げても礼は失さないだろう。
「ええっとですね、イデオン公爵家の護衛が、コンティオラ公爵邸の外にいる不審者集団と、邸宅の中の護衛の一人とが接触していたのを目撃してます」
「!」
コンティオラ公爵は夫人を見つめたままだったけど、微かに目を瞠っている。
ヒース君は一度私を見た後で、やっぱり自分の母の方へと視線を向けた。
多分二人とも、彼女の態度からそれが嘘でも気のせいでもないと察した筈だ。
「今はあえて捕らえていません。あとで使えるかもと思って、様子見して貰ってます」
「……レイナちゃん……」
イル義父様は、ちょっと乾いた笑い声を洩らしていた。
「そこですぐさま捕まえさせないところが、何ともね……エドヴァルドの教育かい?」
「いえいえ!ただエドヴァルド様の方が、捕まえる以外の策を私よりもたくさん思いつくかもと思っただけで……」
「なるほど。ちゃんとエドヴァルドを頼るつもりはあったんだね」
「それは、そうですよ!イデオン公爵領――エドヴァルド様のためにならないことはしません。私がエドヴァルド様の足をひっぱる訳にはいきませんから!」
「――――」
ちゃんと考えてますよ?と言うことをアピールするつもりで力説してみたけど、何故か異論反論ともに返ってこなかった。
むしろそれを聞いたイル義父様が、ちょっと面白そうに口元を綻ばせていた。
「……だ、そうだが?」
「…………」
そう言ってイル義父様が振り返るも、返事がない。
気付けばエドヴァルドは口元に手をあてたまま、こちらからは視線を逸らしていた。
「ふふふ……レイナちゃん、どうやら自分のためと言われて反論が出来ないらしいよ」
「え」
「まあ、ある意味ちょっとした惚気のようなものだからね。エドヴァルド基準でしか動かないと言っているに等しい。いや、公爵夫人の鑑じゃないかな」
そこまで考えていなかった私の方がちょっと驚かされてしまった。
え、惚気⁉
「……うるさい」
明後日の方向を向いたまま、ボソッと零したエドヴァルドに、どうやらイル義父様の見解の方が、エドヴァルドのリアクションに対しての正解には近いみたいだった。
えーっと……私はただ、役に立ちたいと思って……あれ?
何と言っていいのか分からなくなってしまった私の頭を、エリィ義母様がぽんぽんと撫でてくれた。
「ふふ。あなた、どうやら無意識だったみたいですわよ」
「そうか?なおさら好ましい話じゃないか。打算抜きでエドヴァルドの傍にいると言っているのと同じだ。ただ、役に立ちたい。いや、泣けるね」
イル義父様は、出てもいない涙を拭うフリをしながら、コンティオラ公爵一家の方を振り返った。
一家はそれぞれが、何と言っていいのか分からないといった表情でこちらを見ていた。
「まあそろそろ、付け焼き刃であれこれと学んだところで自分は及ばないのだと、ご令嬢には理解して貰った方が良いだろうね。レイナちゃんの真価は淑女教育では教えられないところにある。さすがに今回の件で懲りないようなら、私にも思うところは出てくるよ」
「フォルシアン公爵……」
「ああ、そんなわけでちょっと話を戻そうか。レイナちゃんの話を足せば、内通している護衛と、ナルディーニ侯爵の弟夫人とが繋がっている可能性があることになる。ならば、まずはその護衛を邸宅の中、外にバレないところで締め上げて、弟夫人の立ち位置も含めた現状を吐かせよう。その話を待って、いつ、誰が乗り込んで、待機をするか考えた方が良いんじゃないかな」
イル義父様、しれっと大胆なことを仰ってます。
このあたり、やっぱり五公爵に数えられる一人なんだなと思う。
「……そうだな」
そして、動揺していたことを微塵も感じさせないかのように、エドヴァルドが、イル義父様の案に賛成する意を示した。
「場合によっては、コンティオラ公爵令息には、姉に立ち会うのではなく、その弟一家の兄妹を先に邸宅から引き離す側に回って貰うかも知れない。特にその一家が脅されている場合には、それが急務になる。悪いがこちらの護衛が様子を探ってくるまで、まだ休まずにいて貰えると有難いが」
「あっ、は、はいっ!」
まあ……うん、切り替えの早さも公爵家当主としては大事なことかも知れないね、ヒース君。
私もまだちょっと、さっきの動揺していたエドヴァルドの姿が脳裡をチラついていて、こっちに戻って来れていなかったけど。
835
685 忘れじの膝枕 とも連動!
書籍刊行記念 書き下ろし番外編小説「森のピクニック」は下記ページ バックナンバー2022年6月欄に掲載中!
2巻刊行記念「オムレツ狂騒曲」は2023年4月のバックナンバーに、3巻刊行記念「星の影響-コクリュシュ-」は2024年3月のバックナンバーに掲載中です!
そして4巻刊行記念「月と白い鳥」はコミックス第1巻と連動!
https://www.regina-books.com/extra
今回から見方が変わりました。何か一話、アルファポリス作品をレンタル頂くことで全てご覧いただけますので宜しくお願いしますm(_ _)m
書籍刊行記念 書き下ろし番外編小説「森のピクニック」は下記ページ バックナンバー2022年6月欄に掲載中!
2巻刊行記念「オムレツ狂騒曲」は2023年4月のバックナンバーに、3巻刊行記念「星の影響-コクリュシュ-」は2024年3月のバックナンバーに掲載中です!
そして4巻刊行記念「月と白い鳥」はコミックス第1巻と連動!
https://www.regina-books.com/extra
今回から見方が変わりました。何か一話、アルファポリス作品をレンタル頂くことで全てご覧いただけますので宜しくお願いしますm(_ _)m
お気に入りに追加
12,977
あなたにおすすめの小説
悪役令嬢と言われ冤罪で追放されたけど、実力でざまぁしてしまった。
三谷朱花
恋愛
レナ・フルサールは元公爵令嬢。何もしていないはずなのに、気が付けば悪役令嬢と呼ばれ、公爵家を追放されるはめに。それまで高スペックと魔力の強さから王太子妃として望まれたはずなのに、スペックも低い魔力もほとんどないマリアンヌ・ゴッセ男爵令嬢が、王太子妃になることに。
何度も断罪を回避しようとしたのに!
では、こんな国など出ていきます!
夫から「用済み」と言われ追い出されましたけれども
神々廻
恋愛
2人でいつも通り朝食をとっていたら、「お前はもう用済みだ。門の前に最低限の荷物をまとめさせた。朝食をとったら出ていけ」
と言われてしまいました。夫とは恋愛結婚だと思っていたのですが違ったようです。
大人しく出ていきますが、後悔しないで下さいね。
文字数が少ないのでサクッと読めます。お気に入り登録、コメントください!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】幼い頃から婚約を誓っていた伯爵に婚約破棄されましたが、数年後に驚くべき事実が発覚したので会いに行こうと思います
菊池 快晴
恋愛
令嬢メアリーは、幼い頃から将来を誓い合ったゼイン伯爵に婚約破棄される。
その隣には見知らぬ女性が立っていた。
二人は傍から見ても仲睦まじいカップルだった。
両家の挨拶を終えて、幸せな結婚前パーティで、その出来事は起こった。
メアリーは彼との出会いを思い返しながら打ちひしがれる。
数年後、心の傷がようやく癒えた頃、メアリーの前に、謎の女性が現れる。
彼女の口から発せられた言葉は、ゼインのとんでもない事実だった――。
※ハッピーエンド&純愛
他サイトでも掲載しております。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】婚約破棄されて処刑されたら時が戻りました!?~4度目の人生を生きる悪役令嬢は今度こそ幸せになりたい~
Rohdea
恋愛
愛する婚約者の心を奪った令嬢が許せなくて、嫌がらせを行っていた侯爵令嬢のフィオーラ。
その行いがバレてしまい、婚約者の王太子、レインヴァルトに婚約を破棄されてしまう。
そして、その後フィオーラは処刑され短い生涯に幕を閉じた──
──はずだった。
目を覚ますと何故か1年前に時が戻っていた!
しかし、再びフィオーラは処刑されてしまい、さらに再び時が戻るも最期はやっぱり死を迎えてしまう。
そんな悪夢のような1年間のループを繰り返していたフィオーラの4度目の人生の始まりはそれまでと違っていた。
もしかしたら、今度こそ幸せになれる人生が送れるのでは?
その手始めとして、まず殿下に婚約解消を持ちかける事にしたのだがーー……
4度目の人生を生きるフィオーラは、今度こそ幸せを掴めるのか。
そして時戻りに隠された秘密とは……
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】結婚して12年一度も会った事ありませんけど? それでも旦那様は全てが欲しいそうです
との
恋愛
結婚して12年目のシエナは白い結婚継続中。
白い結婚を理由に離婚したら、全てを失うシエナは漸く離婚に向けて動けるチャンスを見つけ・・
沈黙を続けていたルカが、
「新しく商会を作って、その先は?」
ーーーーーー
題名 少し改変しました
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
かつて私のお母様に婚約破棄を突き付けた国王陛下が倅と婚約して後ろ盾になれと脅してきました
お好み焼き
恋愛
私のお母様は学生時代に婚約破棄されました。当時王太子だった現国王陛下にです。その国王陛下が「リザベリーナ嬢。余の倅と婚約して後ろ盾になれ。これは王命である」と私に圧をかけてきました。
子育てが落ち着いた20年目の結婚記念日……「離縁よ!離縁!」私は屋敷を飛び出しました。
さくしゃ
恋愛
アーリントン王国の片隅にあるバーンズ男爵領では、6人の子育てが落ち着いた領主夫人のエミリアと領主のヴァーンズは20回目の結婚記念日を迎えていた。
忙しい子育てと政務にすれ違いの生活を送っていた二人は、久しぶりに二人だけで食事をすることに。
「はぁ……盛り上がりすぎて7人目なんて言われたらどうしよう……いいえ!いっそのことあと5人くらい!」
気合いを入れるエミリアは侍女の案内でヴァーンズが待つ食堂へ。しかし、
「信じられない!離縁よ!離縁!」
深夜2時、エミリアは怒りを露わに屋敷を飛び出していった。自室に「実家へ帰らせていただきます!」という書き置きを残して。
結婚20年目にして離婚の危機……果たしてその結末は!?
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。