595 / 803
第三部 宰相閣下の婚約者
620 絶対零度の晩餐会~団欒の間①~
しおりを挟む
「ようこそ、コンティオラ公爵令息でいらして?学園の入学祝いの晩餐会でお目にかかって以来かしら?男の子の成長は早くて驚きですわね。卒業は来年でしたかしら?」
貴族子弟の社交界デビューは18歳だそうだけど、これは令息たちが13歳から5年間通った学園を卒業して、本格的にそれぞれの進路に就くのに合わせて、明け透けに言えば「婚活」出来るようにと言うのがあるらしい。
卒業式の後、王宮内で王の祝辞と晩餐会が開かれ、それが事実上の社交界デビューとなるらしい。
ただ令息たちの側は、貴族の子弟として洩れなく学園入学が義務付けられている以上は、13歳の時点で全員王都にいるワケだから――と、学園の入学式の後でも、国王による祝辞と学園内でのささやかな食事会があるそうだ。
こちらは純粋な食事のみ、王と五公爵家のみが参加をして、基本的には自領の当主夫妻に、五公爵家は他の公爵家当主夫妻に、五年間の学園在籍を報告して顔見せを行う――令息たちにとっては、ここからが公に家名と名前を知られる、言わば「政治デビュー」とも言える場になると言う。
逆に13歳となる年齢上、その場に学生の親が娘を同伴させたりするのは禁止されているらしい。
せいぜい親同士で「18歳になったら……」と言ったような軽い口約束が黙認されている程度だとか。
まあ、ロリコンと言う単語はないにせよ、社会通念上、少女趣味・幼女趣味は嫌悪されていると言うことで良いんだろう。
つまりは、ヒース・コンティオラ公爵令息に限って言えば、学園入学時にエリィ義母様は、彼から挨拶を受けたことがあると言う話だ。
卒業は来年、つまり今は学園の四年生か。
エリィ義母様の言葉からそう推測していると、コンティオラ公爵夫人のすぐ近くにいた少年が、エリィ義母様に向かって優雅な〝ボウアンドスクレープ〟を披露した。
「お久しぶりにございます、フォルシアン公爵夫人。ヒース・コンティオラ、お招きによりこの場にまかり越しましてございます」
おお、話し声がちゃんと聞こえる!
それに確かに、先に聞いていた通りにコンティオラ公爵を若くして、クマをとったらこんな感じ――と言った容貌だ。
変に感動した私をよそに、ヒース君の挨拶をエリィ義母様は鷹揚に受け止めていた。
「今日は急な話でごめんなさいね?貴族の作法として、褒められたものではないことは承知していてよ?けれど、どうしても貴方と夫人の協力が必要な話があって、お招きしたの」
「……協力、ですか。馬車の事故があったと聞きましたが、それがなにか――」
戸惑うヒース君に、エリィ義母様は「ふふ」と淑女の笑みを閃かせた。
このあたりは、ギーレンで王妃教育を受けたシャルリーヌなんかも完璧にこなせる「微笑み」だ。
私には圧倒的に経験が足りない。
「とりあえず、立ってする話でもないから座ってちょうだい?ああ、その前に娘を紹介させて貰おうかしら。多分この先、貴方は無関係ではいられないでしょうから」
エリィ義母様にそっと背中を押された私は、戸惑ったままのヒース君に挨拶をした。
「初めまして。レイナ・フォルシアンと申します。どうか宜しくお見知りおきのほどを」
「……ご丁寧な挨拶を痛み入ります。コンティオラ公爵家嫡男のヒースです」
そうしてエリィ義母様にしたのと同じ、社交辞令全開の〝ボウアンドスクレープ〟を見せたヒース君は、戸惑ったままの視線をエリィ義母様に戻していた。
「ふふ……コンティオラ家のご子息はとても素直なお育ちでいらっしゃいますわね、夫人」
「フォルシアン公爵夫人……」
「ああ、悪い意味には捉えないで下さいませね?我が家の愚息は、もうこの頃には成績はともかく、周囲の空気を読むような余裕はなくなっていましたから、きっとご子息は将来大物になられましてよ?」
なるほど。
ヒース君、割とまだ考えていることが顔に出るとは思うけど、義兄は学生時代から既に神経質な一面が顔を覗かせていたのかも知れない。
答えに困るコンティオラ家の親子を見ながら、エリィ義母様はいつの間にかヒース君の方へと向き直っていた。
「貴方が今考えていたことは、杞憂だと言っておくわね?まだ知っている貴族はそれほど多くないけれど、義娘はイデオン公爵閣下と婚約をしたの。そう言う意味で貴方に紹介したなんて受け取られてしまったら、フォルシアン公爵家が潰されてしまうわ」
「えっ」
「……っ」
エリィ義母様の言葉に、ヒース君は目を丸くしていて、私は私でヒース君が戸惑っていた理由に気付いて、目を見開いていた。
「すっ、すみません!てっきり、この後会うナルディーニ侯爵家の令嬢よりも先に紹介しておきたいと、母が余計な気を回したのかと――」
そう言えば、学園の見学に来たと言うナルディーニ侯爵家の当主の弟一家、学園に入る本人以外に、母と妹がついて来ていると言っていた気がする。
「……そのご令嬢がお嫌いなんですか?」
うっかり聞いてみれば、ヒース君は思わぬことを聞かれた、と言った表情をこちらへと向けた。
「僕――いえ、私自身は好きも嫌いもないですよ。それを判断出来るほど、会って会話をしたこともありませんから。ただ、コンティオラ公爵家にとってナルディーニ侯爵家は不俱戴天の仇。いくらクレト様が人格者だと言っても、侯爵家の血をコンティオラ公爵家に入れることだけは死んでもしないだろうと思っているので……要は、縁組を避けるためなら何でもやるだろうと思っていたんですよ。姉に限らず、私の縁組を考えた時にも」
「あら、じゃあ我がフォルシアン公爵家は、ナルディーニ侯爵家よりは信を置いて貰えているのね?」
ヒース君の発言に、エリィ義母様はちょっと面白そうに笑っていた。
「もちろんです。比べることさえおこがましいと思っています」
どうやら、むやみに媚びているわけではないらしい。
これまで交流がほとんどなかったとしても、ナルディーニ侯爵家のまだ小さな令嬢との縁談に発展させるよりはと、フォルシアン公爵家との縁組をねじこんできた――と言う展開の方がおかしくはないと、彼の中では判断されていたのだ。
ここまで、どれほどナルディーニ侯爵家絡みの攻防があったのかと思ってしまう。
「ですが、イデオン公爵閣下とご婚約されていらっしゃるとは、大変失礼致しました。なるほど、確かに今後も長く関わるであろう方となりますね」
そう言ったヒース君は、再度こちらを見ながら軽く一礼をした。
「とは言え、今日は顔合わせが目的だったとは思えないのですが……」
ヒース、と窘める母を息子はチラと一瞥している。
「――お座りになって下さいな?」
そんな親子に、エリィ義母様がとっておきの笑みを張り付かせて着席を促した。
貴族子弟の社交界デビューは18歳だそうだけど、これは令息たちが13歳から5年間通った学園を卒業して、本格的にそれぞれの進路に就くのに合わせて、明け透けに言えば「婚活」出来るようにと言うのがあるらしい。
卒業式の後、王宮内で王の祝辞と晩餐会が開かれ、それが事実上の社交界デビューとなるらしい。
ただ令息たちの側は、貴族の子弟として洩れなく学園入学が義務付けられている以上は、13歳の時点で全員王都にいるワケだから――と、学園の入学式の後でも、国王による祝辞と学園内でのささやかな食事会があるそうだ。
こちらは純粋な食事のみ、王と五公爵家のみが参加をして、基本的には自領の当主夫妻に、五公爵家は他の公爵家当主夫妻に、五年間の学園在籍を報告して顔見せを行う――令息たちにとっては、ここからが公に家名と名前を知られる、言わば「政治デビュー」とも言える場になると言う。
逆に13歳となる年齢上、その場に学生の親が娘を同伴させたりするのは禁止されているらしい。
せいぜい親同士で「18歳になったら……」と言ったような軽い口約束が黙認されている程度だとか。
まあ、ロリコンと言う単語はないにせよ、社会通念上、少女趣味・幼女趣味は嫌悪されていると言うことで良いんだろう。
つまりは、ヒース・コンティオラ公爵令息に限って言えば、学園入学時にエリィ義母様は、彼から挨拶を受けたことがあると言う話だ。
卒業は来年、つまり今は学園の四年生か。
エリィ義母様の言葉からそう推測していると、コンティオラ公爵夫人のすぐ近くにいた少年が、エリィ義母様に向かって優雅な〝ボウアンドスクレープ〟を披露した。
「お久しぶりにございます、フォルシアン公爵夫人。ヒース・コンティオラ、お招きによりこの場にまかり越しましてございます」
おお、話し声がちゃんと聞こえる!
それに確かに、先に聞いていた通りにコンティオラ公爵を若くして、クマをとったらこんな感じ――と言った容貌だ。
変に感動した私をよそに、ヒース君の挨拶をエリィ義母様は鷹揚に受け止めていた。
「今日は急な話でごめんなさいね?貴族の作法として、褒められたものではないことは承知していてよ?けれど、どうしても貴方と夫人の協力が必要な話があって、お招きしたの」
「……協力、ですか。馬車の事故があったと聞きましたが、それがなにか――」
戸惑うヒース君に、エリィ義母様は「ふふ」と淑女の笑みを閃かせた。
このあたりは、ギーレンで王妃教育を受けたシャルリーヌなんかも完璧にこなせる「微笑み」だ。
私には圧倒的に経験が足りない。
「とりあえず、立ってする話でもないから座ってちょうだい?ああ、その前に娘を紹介させて貰おうかしら。多分この先、貴方は無関係ではいられないでしょうから」
エリィ義母様にそっと背中を押された私は、戸惑ったままのヒース君に挨拶をした。
「初めまして。レイナ・フォルシアンと申します。どうか宜しくお見知りおきのほどを」
「……ご丁寧な挨拶を痛み入ります。コンティオラ公爵家嫡男のヒースです」
そうしてエリィ義母様にしたのと同じ、社交辞令全開の〝ボウアンドスクレープ〟を見せたヒース君は、戸惑ったままの視線をエリィ義母様に戻していた。
「ふふ……コンティオラ家のご子息はとても素直なお育ちでいらっしゃいますわね、夫人」
「フォルシアン公爵夫人……」
「ああ、悪い意味には捉えないで下さいませね?我が家の愚息は、もうこの頃には成績はともかく、周囲の空気を読むような余裕はなくなっていましたから、きっとご子息は将来大物になられましてよ?」
なるほど。
ヒース君、割とまだ考えていることが顔に出るとは思うけど、義兄は学生時代から既に神経質な一面が顔を覗かせていたのかも知れない。
答えに困るコンティオラ家の親子を見ながら、エリィ義母様はいつの間にかヒース君の方へと向き直っていた。
「貴方が今考えていたことは、杞憂だと言っておくわね?まだ知っている貴族はそれほど多くないけれど、義娘はイデオン公爵閣下と婚約をしたの。そう言う意味で貴方に紹介したなんて受け取られてしまったら、フォルシアン公爵家が潰されてしまうわ」
「えっ」
「……っ」
エリィ義母様の言葉に、ヒース君は目を丸くしていて、私は私でヒース君が戸惑っていた理由に気付いて、目を見開いていた。
「すっ、すみません!てっきり、この後会うナルディーニ侯爵家の令嬢よりも先に紹介しておきたいと、母が余計な気を回したのかと――」
そう言えば、学園の見学に来たと言うナルディーニ侯爵家の当主の弟一家、学園に入る本人以外に、母と妹がついて来ていると言っていた気がする。
「……そのご令嬢がお嫌いなんですか?」
うっかり聞いてみれば、ヒース君は思わぬことを聞かれた、と言った表情をこちらへと向けた。
「僕――いえ、私自身は好きも嫌いもないですよ。それを判断出来るほど、会って会話をしたこともありませんから。ただ、コンティオラ公爵家にとってナルディーニ侯爵家は不俱戴天の仇。いくらクレト様が人格者だと言っても、侯爵家の血をコンティオラ公爵家に入れることだけは死んでもしないだろうと思っているので……要は、縁組を避けるためなら何でもやるだろうと思っていたんですよ。姉に限らず、私の縁組を考えた時にも」
「あら、じゃあ我がフォルシアン公爵家は、ナルディーニ侯爵家よりは信を置いて貰えているのね?」
ヒース君の発言に、エリィ義母様はちょっと面白そうに笑っていた。
「もちろんです。比べることさえおこがましいと思っています」
どうやら、むやみに媚びているわけではないらしい。
これまで交流がほとんどなかったとしても、ナルディーニ侯爵家のまだ小さな令嬢との縁談に発展させるよりはと、フォルシアン公爵家との縁組をねじこんできた――と言う展開の方がおかしくはないと、彼の中では判断されていたのだ。
ここまで、どれほどナルディーニ侯爵家絡みの攻防があったのかと思ってしまう。
「ですが、イデオン公爵閣下とご婚約されていらっしゃるとは、大変失礼致しました。なるほど、確かに今後も長く関わるであろう方となりますね」
そう言ったヒース君は、再度こちらを見ながら軽く一礼をした。
「とは言え、今日は顔合わせが目的だったとは思えないのですが……」
ヒース、と窘める母を息子はチラと一瞥している。
「――お座りになって下さいな?」
そんな親子に、エリィ義母様がとっておきの笑みを張り付かせて着席を促した。
767
685 忘れじの膝枕 とも連動!
書籍刊行記念 書き下ろし番外編小説「森のピクニック」は下記ページ バックナンバー2022年6月欄に掲載中!
2巻刊行記念「オムレツ狂騒曲」は2023年4月のバックナンバーに、3巻刊行記念「星の影響-コクリュシュ-」は2024年3月のバックナンバーに掲載中です!
そして4巻刊行記念「月と白い鳥」はコミックス第1巻と連動!
https://www.regina-books.com/extra
今回から見方が変わりました。何か一話、アルファポリス作品をレンタル頂くことで全てご覧いただけますので宜しくお願いしますm(_ _)m
書籍刊行記念 書き下ろし番外編小説「森のピクニック」は下記ページ バックナンバー2022年6月欄に掲載中!
2巻刊行記念「オムレツ狂騒曲」は2023年4月のバックナンバーに、3巻刊行記念「星の影響-コクリュシュ-」は2024年3月のバックナンバーに掲載中です!
そして4巻刊行記念「月と白い鳥」はコミックス第1巻と連動!
https://www.regina-books.com/extra
今回から見方が変わりました。何か一話、アルファポリス作品をレンタル頂くことで全てご覧いただけますので宜しくお願いしますm(_ _)m
お気に入りに追加
12,980
あなたにおすすめの小説

【完】お義母様そんなに嫁がお嫌いですか?でも安心してください、もう会う事はありませんから
咲貴
恋愛
見初められ伯爵夫人となった元子爵令嬢のアニカは、夫のフィリベルトの義母に嫌われており、嫌がらせを受ける日々。
そんな中、義父の誕生日を祝うため、とびきりのプレゼントを用意する。
しかし、義母と二人きりになった時、事件は起こった……。
うたた寝している間に運命が変わりました。
gacchi
恋愛
優柔不断な第三王子フレディ様の婚約者として、幼いころから色々と苦労してきたけど、最近はもう呆れてしまって放置気味。そんな中、お義姉様がフレディ様の子を身ごもった?私との婚約は解消?私は学園を卒業したら修道院へ入れられることに。…だったはずなのに、カフェテリアでうたた寝していたら、私の運命は変わってしまったようです。

山に捨てられた令嬢! 私のスキルは結界なのに、王都がどうなっても、もう知りません!
甘い秋空
恋愛
婚約を破棄されて、山に捨てられました! 私のスキルは結界なので、私を王都の外に出せば、王都は結界が無くなりますよ? もう、どうなっても知りませんから! え? 助けに来たのは・・・
白い結婚三年目。つまり離縁できるまで、あと七日ですわ旦那様。
あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
異世界に転生したフランカは公爵夫人として暮らしてきたが、前世から叶えたい夢があった。パティシエールになる。その夢を叶えようと夫である王国財務総括大臣ドミニクに相談するも答えはノー。夫婦らしい交流も、信頼もない中、三年の月日が近づき──フランカは賭に出る。白い結婚三年目で離縁できる条件を満たしていると迫り、夢を叶えられないのなら離縁すると宣言。そこから公爵家一同でフランカに考え直すように動き、ドミニクと話し合いの機会を得るのだがこの夫、山のように隠し事はあった。
無言で睨む夫だが、心の中は──。
【詰んだああああああああああ! もうチェックメイトじゃないか!? 情状酌量の余地はないと!? ああ、どうにかして侍女の準備を阻まなければ! いやそれでは根本的な解決にならない! だいたいなぜ後妻? そんな者はいないのに……。ど、どどどどどうしよう。いなくなるって聞いただけで悲しい。死にたい……うう】
4万文字ぐらいの中編になります。
※小説なろう、エブリスタに記載してます
聖女召喚されて『お前なんか聖女じゃない』って断罪されているけど、そんなことよりこの国が私を召喚したせいで滅びそうなのがこわい
金田のん
恋愛
自室で普通にお茶をしていたら、聖女召喚されました。
私と一緒に聖女召喚されたのは、若くてかわいい女の子。
勝手に召喚しといて「平凡顔の年増」とかいう王族の暴言はこの際、置いておこう。
なぜなら、この国・・・・私を召喚したせいで・・・・いまにも滅びそうだから・・・・・。
※小説家になろうさんにも投稿しています。

婚約破棄 ~家名を名乗らなかっただけ
青の雀
恋愛
シルヴィアは、隣国での留学を終え5年ぶりに生まれ故郷の祖国へ帰ってきた。
今夜、王宮で開かれる自身の婚約披露パーティに出席するためである。
婚約者とは、一度も会っていない親同士が決めた婚約である。
その婚約者と会うなり「家名を名乗らない平民女とは、婚約破棄だ。」と言い渡されてしまう。
実は、シルヴィアは王女殿下であったのだ。

国外追放ですか? 承りました。では、すぐに国外にテレポートします。
樋口紗夕
恋愛
公爵令嬢ヘレーネは王立魔法学園の卒業パーティーで第三王子ジークベルトから婚約破棄を宣言される。
ジークベルトの真実の愛の相手、男爵令嬢ルーシアへの嫌がらせが原因だ。
国外追放を言い渡したジークベルトに、ヘレーネは眉一つ動かさずに答えた。
「国外追放ですか? 承りました。では、すぐに国外にテレポートします」

【完結】王女と駆け落ちした元旦那が二年後に帰ってきた〜謝罪すると思いきや、聖女になったお前と僕らの赤ん坊を育てたい?こんなに馬鹿だったかしら
冬月光輝
恋愛
侯爵家の令嬢、エリスの夫であるロバートは伯爵家の長男にして、デルバニア王国の第二王女アイリーンの幼馴染だった。
アイリーンは隣国の王子であるアルフォンスと婚約しているが、婚姻の儀式の当日にロバートと共に行方を眩ませてしまう。
国際規模の婚約破棄事件の裏で失意に沈むエリスだったが、同じ境遇のアルフォンスとお互いに励まし合い、元々魔法の素養があったので環境を変えようと修行をして聖女となり、王国でも重宝される存在となった。
ロバートたちが蒸発して二年後のある日、突然エリスの前に元夫が現れる。
エリスは激怒して謝罪を求めたが、彼は「アイリーンと自分の赤子を三人で育てよう」と斜め上のことを言い出した。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。