上 下
590 / 801
第三部 宰相閣下の婚約者

615 ブティック・エミリエンヌ(前)

しおりを挟む
 エリィ義母様セレクトで、先代公爵夫人お気に入りだったと言うドレスショップブティック〝エミリエンヌ〟に行くことになった。

 店の規模が〝ヘルマン・アテリエ〟や〝マダム・カルロッテ〟に比べると小規模だと言うことで、特に急ぎの仕上げがある時なんかは重宝するのだそうだ。

 コンティオラ公爵夫人の着替えに関して、流石に一から仕立てていられないので、既製品を手直しして貰うのには、ちょうどいいんじゃないかと言うことだった。

 コンティオラ公爵夫人も、この状況で「既製品なんか着ていられませんわ!」なんて、思ったのか思わなかったのかはさておき、文句を言える状況にないことだけは間違いないので、エリィ義母様に反発することはなかった。

「……お嬢さん」

 ただ、二人の公爵夫人に先に馬車に乗りこんで貰ったところで、待っていたかの様にファルコがこちらへと近づいて来た。

「コンティオラ邸を張らせてるコトヴァから連絡が入ったんだが……あの邸宅やしきの護衛、少なくとも一人は寝返ってるぞ」

「!」

 馬車内の両夫人に聞こえない声での囁きに、私は声を出さないようにするのが精一杯だった。

「……エリィ義母様、ちょっとお待ちいただいても?」
「…………構わなくてよ」

 馬車の中を覗き込みながら、じっとエリィ義母様の目を見れば、何かが起きているのは伝わったのか、それ以上をくどく聞いてくることはなかった。

 私はそのまま馬車の外で、声を落としてファルコと話し合う。

「ファルコ、詳しく」

「詳しくっつってもなぁ……今はまだ邸宅やしきの外にいた、ガラの悪い連中とコソコソ敷地の外で会っているのを見たって程度なんだよ」

 買収されたのか、人質を取られでもしたのか、寝返った背景までは掴めてはいないらしい。

「そっか……それで中の様子を見ながら、のチャンスを探ってるのか……やっぱり夫人に、戻らずにいて貰うのは正解だったってコトね」

「どうする?コトヴァに捕まえさせても良いし、もう少し泳がしておくってもある」

「うん……今捕まえても詐欺集団むこうにバレるだけだろうし、もうちょっと泳がせておいて貰おうかな?そんなのいたら、エドヴァルド様たちが夕食に来て、状況を説明するのにも証拠として都合も良いだろうし」

「それはまあ、そうだな」

「あ、念のため変装して入れ替わる準備だけ、誰かにしておいて貰おうかな?場合によっては、それで相手側の内情に探りを入れて貰うかも」

「今すぐでなくて良いのか?」

「能力を疑ってるわけじゃないけど、それでも一応身バレの危険性は少ない方が良いもの。入れ替わるにしたって、その時間は少ないにこしたことはないでしょ」

「まあな……」

 気分を悪くするかと一瞬思ったけど、ファルコは頷きつつ、自分の頭を片手でガシガシとかいていた。

「じゃあまあ、とりあえず、その内通者が何の弱みを握られているのか探らせるわ。人質でも取られてんなら、助け出しておくのもアリだろうしな」

「んー……理由を探るのは賛成だけど、カタをつけるのは一応エドヴァルド様に確認とってからにしない?もしかしたら、コンティオラ公爵と何か交渉事とかあれば、条件に加えられるかも知れないし」

「夕食ン時か?」

「そうそう」

「……想像しただけで、色々と恐ろしそうな夕食会だな、おい。俺が仮にやんごとなき身分だったとしても、絶対ぜってぇ出たくねぇわ、ソレ」

「ソレ、私には出ないと言う選択肢はないのよ、ファルコさん」

 思わずジト目でファルコを睨めば、ははっ、と笑って肩を竦められた。

「ご愁傷様だな、せいぜい頑張れ」

「うわ、腹立つ……そっちこそ、ちゃんと内通者の事情を探ってこさせてよ?」

「おう、任せとけ。それと言っとくが――」

 馭者席に戻るべく身を翻したファルコが、肩越しに顔だけをこちらに向けた。

「他の公爵家のコトは知らんが、俺の目が黒いうちは少なくとも〝鷹の眼〟からは裏切り者は出させねぇ。まあその辺は、信用しておいてくれると有難いがな」

「ん。……〝鷹の眼〟の皆のコトは信用してるよ」

 頷く私に、ファルコはひらひらと片手を振って、馭者席についた。

「――すみません、おまたせしました」

 そう言って私が馬車に乗り込むと、どんよりとした空気の中でエリィ義母様が「話は解決したの?それともまだ途中?」と、チラと私に視線を向けながら聞いてきた。

「途中と言えば途中でしょうか……詳しくは、公爵様がたがいらしてから、と言うことでお願い出来ればと」

 一瞬だけコンティオラ公爵夫人に視線を向けながらエリィ義母様をチラ見すれば、察しの良いお義母様は、コンティオラ公爵家絡みの話だったと言うことを一瞬で察したように見えた。

「そう?まあ、秘密主義にしないで、夫やイデオン公にちゃんと話してくれるつもりでいるのなら、わたくしは今はこれ以上は聞きませんわ」

 逆に言えば「ずっと黙っていられるとは思わないように」と言われているようで、私は無意識に身体を震わせていた。
しおりを挟む
感想 1,402

あなたにおすすめの小説

勘当された悪役令嬢は平民になって幸せに暮らしていたのになぜか人生をやり直しさせられる

千環
恋愛
 第三王子の婚約者であった侯爵令嬢アドリアーナだが、第三王子が想いを寄せる男爵令嬢を害した罪で婚約破棄を言い渡されたことによりスタングロム侯爵家から勘当され、平民アニーとして生きることとなった。  なんとか日々を過ごす内に12年の歳月が流れ、ある時出会った10歳年上の平民アレクと結ばれて、可愛い娘チェルシーを授かり、とても幸せに暮らしていたのだが……道に飛び出して馬車に轢かれそうになった娘を庇おうとしたアニーは気付けば6歳のアドリアーナに戻っていた。

王女の中身は元自衛官だったので、継母に追放されたけど思い通りになりません

きぬがやあきら
恋愛
「妻はお妃様一人とお約束されたそうですが、今でもまだ同じことが言えますか?」 「正直なところ、不安を感じている」 久方ぶりに招かれた故郷、セレンティア城の月光満ちる庭園で、アシュレイは信じ難い光景を目撃するーー 激闘の末、王座に就いたアルダシールと結ばれた、元セレンティア王国の王女アシュレイ。 アラウァリア国では、新政権を勝ち取ったアシュレイを国母と崇めてくれる国民も多い。だが、結婚から2年、未だ後継ぎに恵まれないアルダシールに側室を推す声も上がり始める。そんな頃、弟シュナイゼルから結婚式の招待が舞い込んだ。 第2幕、連載開始しました! お気に入り登録してくださった皆様、ありがとうございます! 心より御礼申し上げます。 以下、1章のあらすじです。 アシュレイは前世の記憶を持つ、セレンティア王国の皇女だった。後ろ盾もなく、継母である王妃に体よく追い出されてしまう。 表向きは外交の駒として、アラウァリア王国へ嫁ぐ形だが、国王は御年50歳で既に18人もの妃を持っている。 常に不遇の扱いを受けて、我慢の限界だったアシュレイは、大胆な計画を企てた。 それは輿入れの道中を、自ら雇った盗賊に襲撃させるもの。 サバイバルの知識もあるし、宝飾品を処分して生き抜けば、残りの人生を自由に謳歌できると踏んでいた。 しかし、輿入れ当日アシュレイを攫い出したのは、アラウァリアの第一王子・アルダシール。 盗賊団と共謀し、晴れて自由の身を望んでいたのに、アルダシールはアシュレイを手放してはくれず……。 アシュレイは自由と幸福を手に入れられるのか?

愛された側妃と、愛されなかった正妃

編端みどり
恋愛
隣国から嫁いだ正妃は、夫に全く相手にされない。 夫が愛しているのは、美人で妖艶な側妃だけ。 連れて来た使用人はいつの間にか入れ替えられ、味方がいなくなり、全てを諦めていた正妃は、ある日側妃に子が産まれたと知った。自分の子として育てろと無茶振りをした国王と違い、産まれたばかりの赤ん坊は可愛らしかった。 正妃は、子育てを通じて強く逞しくなり、夫を切り捨てると決めた。 ※カクヨムさんにも掲載中 ※ 『※』があるところは、血の流れるシーンがあります ※センシティブな表現があります。血縁を重視している世界観のためです。このような考え方を肯定するものではありません。不快な表現があればご指摘下さい。

うたた寝している間に運命が変わりました。

gacchi
恋愛
優柔不断な第三王子フレディ様の婚約者として、幼いころから色々と苦労してきたけど、最近はもう呆れてしまって放置気味。そんな中、お義姉様がフレディ様の子を身ごもった?私との婚約は解消?私は学園を卒業したら修道院へ入れられることに。…だったはずなのに、カフェテリアでうたた寝していたら、私の運命は変わってしまったようです。

【完結】もう無理して私に笑いかけなくてもいいですよ?

冬馬亮
恋愛
公爵令嬢のエリーゼは、遅れて出席した夜会で、婚約者のオズワルドがエリーゼへの不満を口にするのを偶然耳にする。 オズワルドを愛していたエリーゼはひどくショックを受けるが、悩んだ末に婚約解消を決意する。 だが、喜んで受け入れると思っていたオズワルドが、なぜか婚約解消を拒否。関係の再構築を提案する。 その後、プレゼント攻撃や突撃訪問の日々が始まるが、オズワルドは別の令嬢をそばに置くようになり・・・ 「彼女は友人の妹で、なんとも思ってない。オレが好きなのはエリーゼだ」 「私みたいな女に無理して笑いかけるのも限界だって夜会で愚痴をこぼしてたじゃないですか。よかったですね、これでもう、無理して私に笑いかけなくてよくなりましたよ」

私が死んで満足ですか?

マチバリ
恋愛
王太子に婚約破棄を告げられた伯爵令嬢ロロナが死んだ。 ある者は面倒な婚約破棄の手続きをせずに済んだと安堵し、ある者はずっと欲しかった物が手に入ると喜んだ。 全てが上手くおさまると思っていた彼らだったが、ロロナの死が与えた影響はあまりに大きかった。 書籍化にともない本編を引き下げいたしました

【完結】皇太子の愛人が懐妊した事を、お妃様は結婚式の一週間後に知りました。皇太子様はお妃様を愛するつもりは無いようです。

五月ふう
恋愛
 リックストン国皇太子ポール・リックストンの部屋。 「マティア。僕は一生、君を愛するつもりはない。」  今日は結婚式前夜。婚約者のポールの声が部屋に響き渡る。 「そう……。」  マティアは小さく笑みを浮かべ、ゆっくりとソファーに身を預けた。    明日、ポールの花嫁になるはずの彼女の名前はマティア・ドントール。ドントール国第一王女。21歳。  リッカルド国とドントール国の和平のために、マティアはこの国に嫁いできた。ポールとの結婚は政略的なもの。彼らの意志は一切介入していない。 「どんなことがあっても、僕は君を王妃とは認めない。」  ポールはマティアを憎しみを込めた目でマティアを見つめる。美しい黒髪に青い瞳。ドントール国の宝石と評されるマティア。 「私が……ずっと貴方を好きだったと知っても、妻として認めてくれないの……?」 「ちっ……」  ポールは顔をしかめて舌打ちをした。   「……だからどうした。幼いころのくだらない感情に……今更意味はない。」  ポールは険しい顔でマティアを睨みつける。銀色の髪に赤い瞳のポール。マティアにとってポールは大切な初恋の相手。 だが、ポールにはマティアを愛することはできない理由があった。 二人の結婚式が行われた一週間後、マティアは衝撃の事実を知ることになる。 「サラが懐妊したですって‥‥‥!?」

白い結婚三年目。つまり離縁できるまで、あと七日ですわ旦那様。

あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
異世界に転生したフランカは公爵夫人として暮らしてきたが、前世から叶えたい夢があった。パティシエールになる。その夢を叶えようと夫である王国財務総括大臣ドミニクに相談するも答えはノー。夫婦らしい交流も、信頼もない中、三年の月日が近づき──フランカは賭に出る。白い結婚三年目で離縁できる条件を満たしていると迫り、夢を叶えられないのなら離縁すると宣言。そこから公爵家一同でフランカに考え直すように動き、ドミニクと話し合いの機会を得るのだがこの夫、山のように隠し事はあった。  無言で睨む夫だが、心の中は──。 【詰んだああああああああああ! もうチェックメイトじゃないか!? 情状酌量の余地はないと!? ああ、どうにかして侍女の準備を阻まなければ! いやそれでは根本的な解決にならない! だいたいなぜ後妻? そんな者はいないのに……。ど、どどどどどうしよう。いなくなるって聞いただけで悲しい。死にたい……うう】 4万文字ぐらいの中編になります。 ※小説なろう、エブリスタに記載してます

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。