470 / 803
第二部 宰相閣下の謹慎事情
515 妄執の果て(10)
しおりを挟む
冷静に考えれば、他にいないだろうなとは思った。
だけど、トリーフォンの「伯父」である筈のマカールが三族長をかき分ける様にして現れた時、やっぱり私は驚いてしまった。
「トリーフォン、ここで何を……」
「僕はただ、流動食としてビーチェの搾り汁を持って来ただけですよ?でも、そのビーチェが古い果物だったとかで、別の果物と変えた方が良いと、ジーノさんがお越しになられたところでした」
「……エレメアは……そんな事は……」
どこか、感情の壊れた機械の様に喋るトリーフォンに、マカールが気圧されている。
「ああ、確かに今日はまだ言われていなかったかな?でもどうせ、後から言うよね?だったら先回りしておく方が良いでしょう?」
もしかして、エレメア側室夫人も、ビーチェを使った物が族長の体質的に合わない事を知っていたんだろうか……?
浮かんだ私の疑問は、すぐさまトリーフォン自身によって、叩き潰されてしまった。
ふふふ、と可笑しそうな声を洩らしながら、彼は言ったのだ。
「毎日、毎日。いつ、この前みたいに体調を崩されるのかしら?……って。母が願えば、息子は言う事を聞くものだと思い込んでいるんだよね。そこまで言うのなら、やり方から指示して欲しかったよ」
「なっ……⁉︎」
気圧されるどころか、絶句である。
それだとエレメア側室夫人は、族長の死を願っていたと言う事になるのだ。
そして「どうやって」なのかは知らずとも、息子が何らかの方法で自分の望みを叶えてくれると狂信していた事になってしまう。
「ええ。どうも母上は、結婚自体が意に添わないものだったみたいですよ?」
私やエドヴァルドの視線を受ける形で、いっそ飄々と、トリーフォンは肩を竦めていた。
同じ北方遊牧民の地を祖に持つからか、ジーノ青年やマカールたちは言葉を失くしてしまい、顔色を変えて立ち尽くしている。
「民族の特異性から、どの部族も血統至上主義に近いものがある。母は本当は好きな人がいたのに、女の子が立て続けに生まれて、後継者の目処が立たないと言う理由で、強引に側室として取り立てられた」
「…………」
何だか、王家や高位貴族家よりもシビアな話を聞かされている気がする。
「それでも母は、どうしてもその好きだった人を諦められなかった。諦めきれずに――父に、族長に内密の逢瀬でも楽しんだんですか?」
――マカール伯父上。
トリーフォンの真っ直ぐな視線が、マカールを射抜いた。
「ち……がう」
顔面蒼白となったマカールから零れ落ちる言葉は否定の言葉で、そして震えていた。
「違う……私の妻はアマリアだけだ……私は……」
「違うんですか?」
返すトリーフォンの声は、いっそ淡々としていた。
「……ふうん?まあ確かに、伯父上は伯母上にベタ惚れだと思ってましたから、最初は『まさか』って、僕も思ったけど」
「違う……あれは……気が付いたら……どうして……」
うわ。
私は思わず顔を顰めてしまった。
もしかして、今の一言は、一番言っちゃいけない一言だったんじゃないだろうか。
そのまま受け取れば、この人は、エレメア夫人との関係を望んでいなかったと言う事になる。
――トリーフォンの誕生さえも、望んでいなかったと。
それでも、エレメア夫人が族長の側室となる事を望まずに、この人の方だけを向いていたと言うなら。
あの夫人の性格を思えば、恐怖の一方通行が成立する気がしてしまう。
「ああ……母上、伯父上に一服盛ったりしたのかな。まあ確かに、その方が納得かも知れない」
「……っ」
よろめいたマカールが、背中を壁にぶつけた。
「別に僕は、伯父上を責めたりはしませんよ?この父は、父親として僕に真っすぐ接してくれていましたし、伯父上も、伯父として、僕を可愛がってくれていた。ただ、母上が歪んでいただけだ」
「いつ……から……」
「さあ……いつだったかな。伯母上が亡くなったあたりかな?その後くらいから、次の族長は僕だって、ことあるごとに言うようになったから。これまで、なにひとつ思い通りにならなかった。だけど僕が族長になりさえすれば、すべて報われるんだ――ってね」
ある意味、エレメア夫人も壊れているのかも知れない。
望まない結婚を強要された。
しかも求められているのは、跡取りとなる息子を産む事。ただ、それだけ。
それならば、自分が愛した人の子供を、黙って産もうと。それが、一族への復讐にもなると。
トリーフォンが苦しもうと、己の妻だけを愛していると言うマカールが苦しもうと、エレメア夫人には関係がない。
彼女はただ、愛した人の子を産んで、育てているだけなのだ。
「だからと言って……君がそれに従う必要はなかっただろう……」
とうとう言葉を発する事が出来なくなったマカールに代わって、ジーノ青年が苦い声で話しかけた。
知っていようが、いまいが、イーゴス族長が父親として真摯にトリーフォンと向き合っていたと言うなら。
どうして、わざわざ弱らせる様な事をするのか。
ビーチェの影響を、マカールは知らないのかも知れない。
と言うか、あの様子だと知る由もなさそうだ。
トリーフォンしか、その因果関係を疑っていなかったと、そう言う言い方をさっき本人がしていたくらいなのだから。
だから敢えて、その事は伏せる形で口を開いたジーノ青年に、トリーフォンは僅かに口元を歪めた。
やっぱり、甘い――くらいは、思っていそうだ。
「ジーノさんには、分からないかも知れませんね。毎日、毎日、同じ事を、顔を合わせる度に言われる辛さ。言われないようにするには、どうしたら良いか?くらいは考えると思いませんか?僕は考えた。考えて、さっさと母上の望みを叶えてあげる方を選択しただけですよ。そうすれば、少しは静かになるかと思って」
「……静かにならなかったら……どうするつもりだったんだ……」
呻く様に問いかけたジーノ青年に、トリーフォンはこてん、と首を傾げた。
そこには、何の感情の揺らぎも見えなかった。
(ああ……)
だけど、私には分かってしまった。
血の繋がった肉親から、毎日、毎日、自分ではない誰かに固執して、その為の献身を当然とする声の残酷さが。
周りに人がいなければ、あと何年、何ヶ月か同じ状況が続いていれば、私の行きつく先も、彼だったかも知れない。
彼は周囲の大人に期待をしなくなり――そして、壊れた。
「静かにならなかったら?それは、その時考えますよ。だけど、僕は静かにして欲しい。だからその為のやり方を、今回の様に探すかも知れませんね」
トリーフォンは、いずれそうなるかも知れなかった、鏡の向こう側にいる、私なんだ。
だけど、トリーフォンの「伯父」である筈のマカールが三族長をかき分ける様にして現れた時、やっぱり私は驚いてしまった。
「トリーフォン、ここで何を……」
「僕はただ、流動食としてビーチェの搾り汁を持って来ただけですよ?でも、そのビーチェが古い果物だったとかで、別の果物と変えた方が良いと、ジーノさんがお越しになられたところでした」
「……エレメアは……そんな事は……」
どこか、感情の壊れた機械の様に喋るトリーフォンに、マカールが気圧されている。
「ああ、確かに今日はまだ言われていなかったかな?でもどうせ、後から言うよね?だったら先回りしておく方が良いでしょう?」
もしかして、エレメア側室夫人も、ビーチェを使った物が族長の体質的に合わない事を知っていたんだろうか……?
浮かんだ私の疑問は、すぐさまトリーフォン自身によって、叩き潰されてしまった。
ふふふ、と可笑しそうな声を洩らしながら、彼は言ったのだ。
「毎日、毎日。いつ、この前みたいに体調を崩されるのかしら?……って。母が願えば、息子は言う事を聞くものだと思い込んでいるんだよね。そこまで言うのなら、やり方から指示して欲しかったよ」
「なっ……⁉︎」
気圧されるどころか、絶句である。
それだとエレメア側室夫人は、族長の死を願っていたと言う事になるのだ。
そして「どうやって」なのかは知らずとも、息子が何らかの方法で自分の望みを叶えてくれると狂信していた事になってしまう。
「ええ。どうも母上は、結婚自体が意に添わないものだったみたいですよ?」
私やエドヴァルドの視線を受ける形で、いっそ飄々と、トリーフォンは肩を竦めていた。
同じ北方遊牧民の地を祖に持つからか、ジーノ青年やマカールたちは言葉を失くしてしまい、顔色を変えて立ち尽くしている。
「民族の特異性から、どの部族も血統至上主義に近いものがある。母は本当は好きな人がいたのに、女の子が立て続けに生まれて、後継者の目処が立たないと言う理由で、強引に側室として取り立てられた」
「…………」
何だか、王家や高位貴族家よりもシビアな話を聞かされている気がする。
「それでも母は、どうしてもその好きだった人を諦められなかった。諦めきれずに――父に、族長に内密の逢瀬でも楽しんだんですか?」
――マカール伯父上。
トリーフォンの真っ直ぐな視線が、マカールを射抜いた。
「ち……がう」
顔面蒼白となったマカールから零れ落ちる言葉は否定の言葉で、そして震えていた。
「違う……私の妻はアマリアだけだ……私は……」
「違うんですか?」
返すトリーフォンの声は、いっそ淡々としていた。
「……ふうん?まあ確かに、伯父上は伯母上にベタ惚れだと思ってましたから、最初は『まさか』って、僕も思ったけど」
「違う……あれは……気が付いたら……どうして……」
うわ。
私は思わず顔を顰めてしまった。
もしかして、今の一言は、一番言っちゃいけない一言だったんじゃないだろうか。
そのまま受け取れば、この人は、エレメア夫人との関係を望んでいなかったと言う事になる。
――トリーフォンの誕生さえも、望んでいなかったと。
それでも、エレメア夫人が族長の側室となる事を望まずに、この人の方だけを向いていたと言うなら。
あの夫人の性格を思えば、恐怖の一方通行が成立する気がしてしまう。
「ああ……母上、伯父上に一服盛ったりしたのかな。まあ確かに、その方が納得かも知れない」
「……っ」
よろめいたマカールが、背中を壁にぶつけた。
「別に僕は、伯父上を責めたりはしませんよ?この父は、父親として僕に真っすぐ接してくれていましたし、伯父上も、伯父として、僕を可愛がってくれていた。ただ、母上が歪んでいただけだ」
「いつ……から……」
「さあ……いつだったかな。伯母上が亡くなったあたりかな?その後くらいから、次の族長は僕だって、ことあるごとに言うようになったから。これまで、なにひとつ思い通りにならなかった。だけど僕が族長になりさえすれば、すべて報われるんだ――ってね」
ある意味、エレメア夫人も壊れているのかも知れない。
望まない結婚を強要された。
しかも求められているのは、跡取りとなる息子を産む事。ただ、それだけ。
それならば、自分が愛した人の子供を、黙って産もうと。それが、一族への復讐にもなると。
トリーフォンが苦しもうと、己の妻だけを愛していると言うマカールが苦しもうと、エレメア夫人には関係がない。
彼女はただ、愛した人の子を産んで、育てているだけなのだ。
「だからと言って……君がそれに従う必要はなかっただろう……」
とうとう言葉を発する事が出来なくなったマカールに代わって、ジーノ青年が苦い声で話しかけた。
知っていようが、いまいが、イーゴス族長が父親として真摯にトリーフォンと向き合っていたと言うなら。
どうして、わざわざ弱らせる様な事をするのか。
ビーチェの影響を、マカールは知らないのかも知れない。
と言うか、あの様子だと知る由もなさそうだ。
トリーフォンしか、その因果関係を疑っていなかったと、そう言う言い方をさっき本人がしていたくらいなのだから。
だから敢えて、その事は伏せる形で口を開いたジーノ青年に、トリーフォンは僅かに口元を歪めた。
やっぱり、甘い――くらいは、思っていそうだ。
「ジーノさんには、分からないかも知れませんね。毎日、毎日、同じ事を、顔を合わせる度に言われる辛さ。言われないようにするには、どうしたら良いか?くらいは考えると思いませんか?僕は考えた。考えて、さっさと母上の望みを叶えてあげる方を選択しただけですよ。そうすれば、少しは静かになるかと思って」
「……静かにならなかったら……どうするつもりだったんだ……」
呻く様に問いかけたジーノ青年に、トリーフォンはこてん、と首を傾げた。
そこには、何の感情の揺らぎも見えなかった。
(ああ……)
だけど、私には分かってしまった。
血の繋がった肉親から、毎日、毎日、自分ではない誰かに固執して、その為の献身を当然とする声の残酷さが。
周りに人がいなければ、あと何年、何ヶ月か同じ状況が続いていれば、私の行きつく先も、彼だったかも知れない。
彼は周囲の大人に期待をしなくなり――そして、壊れた。
「静かにならなかったら?それは、その時考えますよ。だけど、僕は静かにして欲しい。だからその為のやり方を、今回の様に探すかも知れませんね」
トリーフォンは、いずれそうなるかも知れなかった、鏡の向こう側にいる、私なんだ。
753
685 忘れじの膝枕 とも連動!
書籍刊行記念 書き下ろし番外編小説「森のピクニック」は下記ページ バックナンバー2022年6月欄に掲載中!
2巻刊行記念「オムレツ狂騒曲」は2023年4月のバックナンバーに、3巻刊行記念「星の影響-コクリュシュ-」は2024年3月のバックナンバーに掲載中です!
そして4巻刊行記念「月と白い鳥」はコミックス第1巻と連動!
https://www.regina-books.com/extra
今回から見方が変わりました。何か一話、アルファポリス作品をレンタル頂くことで全てご覧いただけますので宜しくお願いしますm(_ _)m
書籍刊行記念 書き下ろし番外編小説「森のピクニック」は下記ページ バックナンバー2022年6月欄に掲載中!
2巻刊行記念「オムレツ狂騒曲」は2023年4月のバックナンバーに、3巻刊行記念「星の影響-コクリュシュ-」は2024年3月のバックナンバーに掲載中です!
そして4巻刊行記念「月と白い鳥」はコミックス第1巻と連動!
https://www.regina-books.com/extra
今回から見方が変わりました。何か一話、アルファポリス作品をレンタル頂くことで全てご覧いただけますので宜しくお願いしますm(_ _)m
お気に入りに追加
12,979
あなたにおすすめの小説

今日結婚した夫から2年経ったら出ていけと言われました
四折 柊
恋愛
子爵令嬢であるコーデリアは高位貴族である公爵家から是非にと望まれ結婚した。美しくもなく身分の低い自分が何故? 理由は分からないが自分にひどい扱いをする実家を出て幸せになれるかもしれないと淡い期待を抱く。ところがそこには思惑があり……。公爵は本当に愛する女性を妻にするためにコーデリアを利用したのだ。夫となった男は言った。「お前と本当の夫婦になるつもりはない。2年後には公爵邸から国外へ出ていってもらう。そして二度と戻ってくるな」と。(いいんですか? それは私にとって……ご褒美です!)

【完結】王女と駆け落ちした元旦那が二年後に帰ってきた〜謝罪すると思いきや、聖女になったお前と僕らの赤ん坊を育てたい?こんなに馬鹿だったかしら
冬月光輝
恋愛
侯爵家の令嬢、エリスの夫であるロバートは伯爵家の長男にして、デルバニア王国の第二王女アイリーンの幼馴染だった。
アイリーンは隣国の王子であるアルフォンスと婚約しているが、婚姻の儀式の当日にロバートと共に行方を眩ませてしまう。
国際規模の婚約破棄事件の裏で失意に沈むエリスだったが、同じ境遇のアルフォンスとお互いに励まし合い、元々魔法の素養があったので環境を変えようと修行をして聖女となり、王国でも重宝される存在となった。
ロバートたちが蒸発して二年後のある日、突然エリスの前に元夫が現れる。
エリスは激怒して謝罪を求めたが、彼は「アイリーンと自分の赤子を三人で育てよう」と斜め上のことを言い出した。

完結 穀潰しと言われたので家を出ます
音爽(ネソウ)
恋愛
ファーレン子爵家は姉が必死で守って来た。だが父親が他界すると家から追い出された。
「お姉様は出て行って!この穀潰し!私にはわかっているのよ遺産をいいように使おうだなんて」
遺産などほとんど残っていないのにそのような事を言う。
こうして腹黒な妹は母を騙して家を乗っ取ったのだ。
その後、収入のない妹夫婦は母の財を喰い物にするばかりで……

山に捨てられた令嬢! 私のスキルは結界なのに、王都がどうなっても、もう知りません!
甘い秋空
恋愛
婚約を破棄されて、山に捨てられました! 私のスキルは結界なので、私を王都の外に出せば、王都は結界が無くなりますよ? もう、どうなっても知りませんから! え? 助けに来たのは・・・

お前のせいで不幸になったと姉が乗り込んできました、ご自分から彼を奪っておいて何なの?
coco
恋愛
お前のせいで不幸になった、責任取りなさいと、姉が押しかけてきました。
ご自分から彼を奪っておいて、一体何なの─?

【完】お義母様そんなに嫁がお嫌いですか?でも安心してください、もう会う事はありませんから
咲貴
恋愛
見初められ伯爵夫人となった元子爵令嬢のアニカは、夫のフィリベルトの義母に嫌われており、嫌がらせを受ける日々。
そんな中、義父の誕生日を祝うため、とびきりのプレゼントを用意する。
しかし、義母と二人きりになった時、事件は起こった……。
うたた寝している間に運命が変わりました。
gacchi
恋愛
優柔不断な第三王子フレディ様の婚約者として、幼いころから色々と苦労してきたけど、最近はもう呆れてしまって放置気味。そんな中、お義姉様がフレディ様の子を身ごもった?私との婚約は解消?私は学園を卒業したら修道院へ入れられることに。…だったはずなのに、カフェテリアでうたた寝していたら、私の運命は変わってしまったようです。

国外追放ですか? 承りました。では、すぐに国外にテレポートします。
樋口紗夕
恋愛
公爵令嬢ヘレーネは王立魔法学園の卒業パーティーで第三王子ジークベルトから婚約破棄を宣言される。
ジークベルトの真実の愛の相手、男爵令嬢ルーシアへの嫌がらせが原因だ。
国外追放を言い渡したジークベルトに、ヘレーネは眉一つ動かさずに答えた。
「国外追放ですか? 承りました。では、すぐに国外にテレポートします」
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。