401 / 802
第二部 宰相閣下の謹慎事情
446 転移扉は起動する
しおりを挟む
「一口にカラハティの放牧と言っても、民族ごとに形態が違いましてね」
王宮内の廊下を〝転移扉〟のある部屋に向けて案内をされながら、ジーノ青年が、扉の向こう側の事について少しだけ話をしてくれた。
「年中天幕に住んで、季節の変化に応じて長距離移動しながら暮らす民族もあれば、一定間隔で小さな家を建てて、その家屋と家屋の間を移動する、比較的短距離の移動を行う民族、拠点を一ヶ所作って、周遊移動をして、またその場所に戻って来る移動を行う民族――と言った形があるのですが」
どうやら長距離移動を行うのがネーミ、短距離移動を行うのがハタラ、ユレルミやイラクシは周遊移動をしている…と言った、ざっくりとした特徴があるらしい。
「全員が全員、そう言う訳でもないのですが、まあ主要な家族がそうしているとお考え下さい」
ネーミ族に関しては、もっとも迫害が酷かった為に、結果的に長距離での移動と固定の家を持たない事を余儀なくされたと言う歴史も、裏にはあるそうだ。
「これから行くのは、ユッカス村と言う、北部地域に何千とある湖の中の一つ、ヤルビ湖畔にある小さな村なんですが、そこはユレルミ族の拠点と言いますか、年齢やケガで放牧移動の出来ないカラハティを飼育したり、同じく移動が難しい年寄りや若い子供が主に暮らしています。放牧移動中の者たちへの連絡なんかも、全て一度その村で預かる事になっているんですよ」
そして、その村にある族長の住居に〝転移扉〟の座標を合わせたと、ジーノ青年は言った。
「まあ、放牧移動で慣れた天幕で生活する人もいますし、族長の住居と言っても丸太小屋と言っても過言ではないので、そこはもう文化の違いとご理解下さい」
ちょうどそこまで話したところで、一つの部屋の前で立ち止まる。
一応、出発を見届けるとの事で、メダルド国王やミラン王太子、ナザリオギルド長らも一緒に部屋の中に足を踏み入れた。
「陛下」
中にはマリーカ・ノヴェッラ女伯爵が待機をしていて、メダルド国王に対して〝カーテシー〟の礼を軽くとった。
「うむ。起動はもう良いのか?」
「はいフォサーティ卿にご協力をいただき、先ほどつつがなく」
ノヴェッラ女伯爵の向こう側には、アンジェス国とはまた違う紋様の円陣が展開されており、仄かな光が足元を照らしていた。
「既に空間が繋がっている事も確認済みですから、私の後からそのまま歩いて来て下さって構いません」
そう言ったジーノ青年が、円陣の中央へと歩を進める。
私はと言えば、ウルリック副長からこっそり「念のためウチの将軍にエスコートして貰って下さい。スマートじゃないと思いますが、そのあたり、お館様とは比較しないで」などと囁かれ、190cm超えのベルセリウス将軍が曲げた肘に、かろうじて手を乗せている様な状態で円陣の中へと入る。
行ってらっしゃい、などとナザリオギルド長が軽く手を振る中、私も円陣の向こう側へと足を踏み入れた。
* * *
「わ……」
視界がくらりと一瞬傾いた後、視線の先に見えたのは、四角いフレーム状の丸太が組みあがる建物の中だった。
(リアルにトナカイ…あ、カラハティか。頭部の剥製壁掛けとか初めて見た……)
さすがにアレは、木彫りの熊的な、貰って困るお土産筆頭になりそうで、取引には向いていない気はする。
いや、権威主義的なお貴族様には案外ウケたりするんだろうか。
その他にも、ざっと辺りを見渡せば、カラハティの皮っぽいラグマットや、ショール、ブーツ、マグカップと言った小物があちらこちらに置かれていた。
「ああ…まあ、放牧に行けない者たちは、こう言った物を細々と売って生活しているのが実情ですよ。ですから、ユングベリ商会の販路が拓くと言うのは、良い機会だと私なんかは捉えているんですけどね」
私の視線に気付いたジーノ青年が、そんな風に説明をしてくれる。
「申し訳ありませんが、村の集会所の方まで移動して下さいますか。直接そちらに行っても良かったんですが、そちらにはハタラ族やネーミ族の方にも集まっていただく予定なので〝転移扉〟が起動している所は、あまり見せない方が良いだろうとの、陛下のご判断もあって、いったんこちらに来たのですよ。一応、帰る際もそのようにする予定ですが」
もともと〝転移扉〟は北部地域とこれまで繋がれた事はなく、最北はシェーヴォラの領主屋敷までだったらしい。
今回限りのイレギュラーと断言するためには、なるべく多くの人の目には触れない様にしておこうとの配慮があったのかも知れなかった。
「――あ、ちょっと寒い」
着いたところは、確かに山小屋風のロッジみたいな建物だった。外から見ても、印象はそう大きく中と変わらない。
ただ、集会所に向かうとの事で外に出た途端、王都とは違う冷たい風が身を取り巻いた。
「もう少ししたら、この辺り一帯、雪に埋もれるんですよ。今のうちに暖をとる薪や長期保存用の食料の確保なんかの為に、ここの住民はここの住民なりに忙しくしています。まったく、街道封鎖だなどと迷惑も甚だしい。これから冬の備えをしなくてはならない少数民族全体にとっても、本当に由々しき問題です」
だからこそ、ネーミ族もハタラ族も、危機感を覚えて駆けつけてきていると、ジーノ青年は表情を硬くしていた。
「とは言えユングベリ商会は、彼らにとっては初めて聞く商会。最初は私が説明をしますので、話を振るまでは、様子を見ていて貰っても良いですか?」
「分かりました。その……イラクシ族とは取引をしない、的な方向で?」
「ええ。恐らく今頃集会所では、いっそイラクシ族の拠点を襲撃して、無理にでも彼らを従えてしまってはどうか…と言った強硬論が出ていると思うんですよ。そこを抑えようと思えば、経済封鎖の有用性を説くしかありませんからね」
「北方遊牧民の方々は、血の気が多い方が多いんですか?」
「まあ、根は狩猟採集民族な訳ですしね。少なくはないと思いますよ」
やや苦笑交じりにジーノ青年はそう言って、少し前を歩いて行く。
「多少議論が白熱して、柄の良くない発言もあるかも知れませんが、そこはご容赦下さい。ユングベリ商会長、彼らの言語は全てお分かりなんでしょう?」
「あー…そうですね。何語を話されたとしても、多分聞き取れてしまうと思います。いえ、別に自慢するつもりは全くないんですが」
エドヴァルドとシャルリーヌ以外は知らない、私の「言語チート」機能の前には、少数民族語とて無力化される。
声のボリュームを落とさない限りは、ナイショ話は存在しえない。
乾いた笑いを洩らすしかない私に、ジーノ青年も諦めた様に嘆息した。
「我が部族の緊急用言語を理解していたくらいですし、そうだろうとは思いましたよ。まあただ、この事は他には洩らしませんから、理解を示すもわざととぼけるも、いいように活用して下さい」
「それは……有難うございます」
分からないフリをして情報を集めるのも、確かに一案ではある。
そこは場に応じて考えようと決めたところで、ちょうど集会所と思しき建物の前に到着した。
王宮内の廊下を〝転移扉〟のある部屋に向けて案内をされながら、ジーノ青年が、扉の向こう側の事について少しだけ話をしてくれた。
「年中天幕に住んで、季節の変化に応じて長距離移動しながら暮らす民族もあれば、一定間隔で小さな家を建てて、その家屋と家屋の間を移動する、比較的短距離の移動を行う民族、拠点を一ヶ所作って、周遊移動をして、またその場所に戻って来る移動を行う民族――と言った形があるのですが」
どうやら長距離移動を行うのがネーミ、短距離移動を行うのがハタラ、ユレルミやイラクシは周遊移動をしている…と言った、ざっくりとした特徴があるらしい。
「全員が全員、そう言う訳でもないのですが、まあ主要な家族がそうしているとお考え下さい」
ネーミ族に関しては、もっとも迫害が酷かった為に、結果的に長距離での移動と固定の家を持たない事を余儀なくされたと言う歴史も、裏にはあるそうだ。
「これから行くのは、ユッカス村と言う、北部地域に何千とある湖の中の一つ、ヤルビ湖畔にある小さな村なんですが、そこはユレルミ族の拠点と言いますか、年齢やケガで放牧移動の出来ないカラハティを飼育したり、同じく移動が難しい年寄りや若い子供が主に暮らしています。放牧移動中の者たちへの連絡なんかも、全て一度その村で預かる事になっているんですよ」
そして、その村にある族長の住居に〝転移扉〟の座標を合わせたと、ジーノ青年は言った。
「まあ、放牧移動で慣れた天幕で生活する人もいますし、族長の住居と言っても丸太小屋と言っても過言ではないので、そこはもう文化の違いとご理解下さい」
ちょうどそこまで話したところで、一つの部屋の前で立ち止まる。
一応、出発を見届けるとの事で、メダルド国王やミラン王太子、ナザリオギルド長らも一緒に部屋の中に足を踏み入れた。
「陛下」
中にはマリーカ・ノヴェッラ女伯爵が待機をしていて、メダルド国王に対して〝カーテシー〟の礼を軽くとった。
「うむ。起動はもう良いのか?」
「はいフォサーティ卿にご協力をいただき、先ほどつつがなく」
ノヴェッラ女伯爵の向こう側には、アンジェス国とはまた違う紋様の円陣が展開されており、仄かな光が足元を照らしていた。
「既に空間が繋がっている事も確認済みですから、私の後からそのまま歩いて来て下さって構いません」
そう言ったジーノ青年が、円陣の中央へと歩を進める。
私はと言えば、ウルリック副長からこっそり「念のためウチの将軍にエスコートして貰って下さい。スマートじゃないと思いますが、そのあたり、お館様とは比較しないで」などと囁かれ、190cm超えのベルセリウス将軍が曲げた肘に、かろうじて手を乗せている様な状態で円陣の中へと入る。
行ってらっしゃい、などとナザリオギルド長が軽く手を振る中、私も円陣の向こう側へと足を踏み入れた。
* * *
「わ……」
視界がくらりと一瞬傾いた後、視線の先に見えたのは、四角いフレーム状の丸太が組みあがる建物の中だった。
(リアルにトナカイ…あ、カラハティか。頭部の剥製壁掛けとか初めて見た……)
さすがにアレは、木彫りの熊的な、貰って困るお土産筆頭になりそうで、取引には向いていない気はする。
いや、権威主義的なお貴族様には案外ウケたりするんだろうか。
その他にも、ざっと辺りを見渡せば、カラハティの皮っぽいラグマットや、ショール、ブーツ、マグカップと言った小物があちらこちらに置かれていた。
「ああ…まあ、放牧に行けない者たちは、こう言った物を細々と売って生活しているのが実情ですよ。ですから、ユングベリ商会の販路が拓くと言うのは、良い機会だと私なんかは捉えているんですけどね」
私の視線に気付いたジーノ青年が、そんな風に説明をしてくれる。
「申し訳ありませんが、村の集会所の方まで移動して下さいますか。直接そちらに行っても良かったんですが、そちらにはハタラ族やネーミ族の方にも集まっていただく予定なので〝転移扉〟が起動している所は、あまり見せない方が良いだろうとの、陛下のご判断もあって、いったんこちらに来たのですよ。一応、帰る際もそのようにする予定ですが」
もともと〝転移扉〟は北部地域とこれまで繋がれた事はなく、最北はシェーヴォラの領主屋敷までだったらしい。
今回限りのイレギュラーと断言するためには、なるべく多くの人の目には触れない様にしておこうとの配慮があったのかも知れなかった。
「――あ、ちょっと寒い」
着いたところは、確かに山小屋風のロッジみたいな建物だった。外から見ても、印象はそう大きく中と変わらない。
ただ、集会所に向かうとの事で外に出た途端、王都とは違う冷たい風が身を取り巻いた。
「もう少ししたら、この辺り一帯、雪に埋もれるんですよ。今のうちに暖をとる薪や長期保存用の食料の確保なんかの為に、ここの住民はここの住民なりに忙しくしています。まったく、街道封鎖だなどと迷惑も甚だしい。これから冬の備えをしなくてはならない少数民族全体にとっても、本当に由々しき問題です」
だからこそ、ネーミ族もハタラ族も、危機感を覚えて駆けつけてきていると、ジーノ青年は表情を硬くしていた。
「とは言えユングベリ商会は、彼らにとっては初めて聞く商会。最初は私が説明をしますので、話を振るまでは、様子を見ていて貰っても良いですか?」
「分かりました。その……イラクシ族とは取引をしない、的な方向で?」
「ええ。恐らく今頃集会所では、いっそイラクシ族の拠点を襲撃して、無理にでも彼らを従えてしまってはどうか…と言った強硬論が出ていると思うんですよ。そこを抑えようと思えば、経済封鎖の有用性を説くしかありませんからね」
「北方遊牧民の方々は、血の気が多い方が多いんですか?」
「まあ、根は狩猟採集民族な訳ですしね。少なくはないと思いますよ」
やや苦笑交じりにジーノ青年はそう言って、少し前を歩いて行く。
「多少議論が白熱して、柄の良くない発言もあるかも知れませんが、そこはご容赦下さい。ユングベリ商会長、彼らの言語は全てお分かりなんでしょう?」
「あー…そうですね。何語を話されたとしても、多分聞き取れてしまうと思います。いえ、別に自慢するつもりは全くないんですが」
エドヴァルドとシャルリーヌ以外は知らない、私の「言語チート」機能の前には、少数民族語とて無力化される。
声のボリュームを落とさない限りは、ナイショ話は存在しえない。
乾いた笑いを洩らすしかない私に、ジーノ青年も諦めた様に嘆息した。
「我が部族の緊急用言語を理解していたくらいですし、そうだろうとは思いましたよ。まあただ、この事は他には洩らしませんから、理解を示すもわざととぼけるも、いいように活用して下さい」
「それは……有難うございます」
分からないフリをして情報を集めるのも、確かに一案ではある。
そこは場に応じて考えようと決めたところで、ちょうど集会所と思しき建物の前に到着した。
742
685 忘れじの膝枕 とも連動!
書籍刊行記念 書き下ろし番外編小説「森のピクニック」は下記ページ バックナンバー2022年6月欄に掲載中!
2巻刊行記念「オムレツ狂騒曲」は2023年4月のバックナンバーに、3巻刊行記念「星の影響-コクリュシュ-」は2024年3月のバックナンバーに掲載中です!
そして4巻刊行記念「月と白い鳥」はコミックス第1巻と連動!
https://www.regina-books.com/extra
今回から見方が変わりました。何か一話、アルファポリス作品をレンタル頂くことで全てご覧いただけますので宜しくお願いしますm(_ _)m
書籍刊行記念 書き下ろし番外編小説「森のピクニック」は下記ページ バックナンバー2022年6月欄に掲載中!
2巻刊行記念「オムレツ狂騒曲」は2023年4月のバックナンバーに、3巻刊行記念「星の影響-コクリュシュ-」は2024年3月のバックナンバーに掲載中です!
そして4巻刊行記念「月と白い鳥」はコミックス第1巻と連動!
https://www.regina-books.com/extra
今回から見方が変わりました。何か一話、アルファポリス作品をレンタル頂くことで全てご覧いただけますので宜しくお願いしますm(_ _)m
お気に入りに追加
12,982
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
山に捨てられた令嬢! 私のスキルは結界なのに、王都がどうなっても、もう知りません!
甘い秋空
恋愛
婚約を破棄されて、山に捨てられました! 私のスキルは結界なので、私を王都の外に出せば、王都は結界が無くなりますよ? もう、どうなっても知りませんから! え? 助けに来たのは・・・
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
私には何もありませんよ? 影の薄い末っ子王女は王の遺言書に名前が無い。何もかも失った私は―――
西東友一
恋愛
「遺言書を読み上げます」
宰相リチャードがラファエル王の遺言書を手に持つと、12人の兄姉がピリついた。
遺言書の内容を聞くと、
ある兄姉は周りに優越を見せつけるように大声で喜んだり、鼻で笑ったり・・・
ある兄姉ははしたなく爪を噛んだり、ハンカチを噛んだり・・・・・・
―――でも、みなさん・・・・・・いいじゃないですか。お父様から贈り物があって。
私には何もありませんよ?
最愛の側妃だけを愛する旦那様、あなたの愛は要りません
abang
恋愛
私の旦那様は七人の側妃を持つ、巷でも噂の好色王。
後宮はいつでも女の戦いが絶えない。
安心して眠ることもできない後宮に、他の妃の所にばかり通う皇帝である夫。
「どうして、この人を愛していたのかしら?」
ずっと静観していた皇后の心は冷めてしまいう。
それなのに皇帝は急に皇后に興味を向けて……!?
「あの人に興味はありません。勝手になさい!」
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】初めて嫁ぎ先に行ってみたら、私と同名の妻と嫡男がいました。さて、どうしましょうか?
との
恋愛
「なんかさぁ、おかしな噂聞いたんだけど」
結婚式の時から一度もあった事のない私の夫には、最近子供が産まれたらしい。
夫のストマック辺境伯から領地には来るなと言われていたアナベルだが、流石に放っておくわけにもいかず訪ねてみると、
えっ? アナベルって奥様がここに住んでる。
どう言う事? しかも私が毎月支援していたお金はどこに?
ーーーーーー
完結、予約投稿済みです。
R15は、今回も念の為
政略より愛を選んだ結婚。~後悔は十年後にやってきた。~
つくも茄子
恋愛
幼い頃からの婚約者であった侯爵令嬢との婚約を解消して、学生時代からの恋人と結婚した王太子殿下。
政略よりも愛を選んだ生活は思っていたのとは違っていた。「お幸せに」と微笑んだ元婚約者。結婚によって去っていた側近達。愛する妻の妃教育がままならない中での出産。世継ぎの王子の誕生を望んだものの産まれたのは王女だった。妻に瓜二つの娘は可愛い。無邪気な娘は欲望のままに動く。断罪の時、全てが明らかになった。王太子の思い描いていた未来は元から無かったものだった。後悔は続く。どこから間違っていたのか。
他サイトにも公開中。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完】お義母様そんなに嫁がお嫌いですか?でも安心してください、もう会う事はありませんから
咲貴
恋愛
見初められ伯爵夫人となった元子爵令嬢のアニカは、夫のフィリベルトの義母に嫌われており、嫌がらせを受ける日々。
そんな中、義父の誕生日を祝うため、とびきりのプレゼントを用意する。
しかし、義母と二人きりになった時、事件は起こった……。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
婚約破棄とか言って早々に私の荷物をまとめて実家に送りつけているけど、その中にあなたが明日国王に謁見する時に必要な書類も混じっているのですが
マリー
恋愛
寝食を忘れるほど研究にのめり込む婚約者に惹かれてかいがいしく食事の準備や仕事の手伝いをしていたのに、ある日帰ったら「母親みたいに世話を焼いてくるお前にはうんざりだ!荷物をまとめておいてやったから明日の朝一番で出て行け!」ですって?
まあ、癇癪を起こすのはいいですけれど(よくはない)あなたがまとめてうちの実家に郵送したっていうその荷物の中、送っちゃいけないもの入ってましたよ?
※またも小説の練習で書いてみました。よろしくお願いします。
※すみません、婚約破棄タグを使っていましたが、書いてるうちに内容にそぐわないことに気づいたのでちょっと変えました。果たして婚約破棄するのかしないのか?を楽しんでいただく話になりそうです。正当派の婚約破棄ものにはならないと思います。期待して読んでくださった方申し訳ございません。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【短編】婚約破棄?「喜んで!」食い気味に答えたら陛下に泣きつかれたけど、知らんがな
みねバイヤーン
恋愛
「タリーシャ・オーデリンド、そなたとの婚約を破棄す」「喜んで!」
タリーシャが食い気味で答えると、あと一歩で間に合わなかった陛下が、会場の入口で「ああー」と言いながら膝から崩れ落ちた。田舎領地で育ったタリーシャ子爵令嬢が、ヴィシャール第一王子殿下の婚約者に決まったとき、王国は揺れた。王子は荒ぶった。あんな少年のように色気のない体の女はいやだと。タリーシャは密かに陛下と約束を交わした。卒業式までに王子が婚約破棄を望めば、婚約は白紙に戻すと。田舎でのびのび暮らしたいタリーシャと、タリーシャをどうしても王妃にしたい陛下との熾烈を極めた攻防が始まる。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。