383 / 803
第二部 宰相閣下の謹慎事情
430 シェアオフィスはいかがですか
しおりを挟む
エドヴァルドへの手紙を出して、また新たな手紙を持って引き返して来た私を見ても、慣れているのかギルド職員の手紙担当の女性は、特に何も言わなかった。
淡々と目の前の仕事をこなす――そう言う感じだった。
もし突き返されてしまったら、明日まではバルトリと双子の泊まるホテルに届けてくれれば良いと、そう言付けて、馬車でシレアンさんと物件の下見に向かう。
一応私の隣には、護衛面と対外的に「二人ではない」と示す意味も含めて、マトヴェイ外交部長が腰掛けてくれていた。
馬車が走り出してしばらくしたところで「実は…」と、シレアンさんが口を開いた。
「さっきは『候補』とは言ったが、私とナザリオギルド長との共通認識で、もうここしかないと言うか……ぜひここにしてくれ、と言う所があるんだ。初期費用含めて、不都合な部分があれば、擦り合わせるのもやぶさかじゃないから」
「え……」
それはまた随分と、下手に出ている。
何かいわくでも――と思った私の内心を悟ったらしい、シレアンさんが苦笑を浮かべた。
「いや、欠陥建築だとか、地上げの危機にあって襲われるかも知れないとか、そう言う事はないから心配しないで欲しい。場所も海鮮市場の近くだから、立地としてもそう悪くないと思う。実はそこは、イラクシ族の伝承を下地にした、銀のアクセサリーの販売と工房を兼ねた店なんだが……今、ちょっと揉めていてね」
結局揉めているのか、と思った私の予想は、ちょっとだけずれていた。
ジーノ青年が「北方遊牧民族を代表する部族の内、イラクシ族は基本的に北部から出ない」と言っていた部分は、あながち間違いではなく、部族の中でも有力な家の息子が、家出同然に王都に出て来て、今の場所で店を開いているらしい。
「まあ、それがどこからか家の方に話が洩れたんだ。海鮮市場にはハタラ族の店があるし、そうでなくとも街中を歩いていると、北方遊牧民族の血を持つ人間と、一切出会わないと言うのも有り得ない。遅かれ早かれ、バレてはいただろう」
何でも、実家や部族の有力者達からの「戻って来い」攻撃が、なかなかに凄いとの事だった。
「もちろん、彼らが王都へ出て来る事はない。だからもっぱら手紙にはなるが、それでもほぼ毎日、店や住居やギルド宛に、それも暗号じみた固有言語の長文が届けば、精神的にまいってくるのも無理はないと思わないか?」
「た…確かに……」
「居場所が露見した以上は、一度も帰らないと言うのもさすがに難しいだろう。だが、彼は自分が築き上げた店を手放す気は微塵もない。腕も良いから、そこそこ固定客も付いているんだ。ギルドとしてもキチンと納税をしてくれる優良店舗を無意味に失くしたい訳じゃない。何か良い落としどころはないかと思っていたところに――ユングベリ商会が、このバリエンダールに店舗を持ちたいと、ギルドに現れた。しかも、北方遊牧民族と取引をしたいと言う」
「あー……」
何となく、シレアンさんの言いたい事が分かってきた。
「昨日の時点で、実は私もナザリオギルド長も、充分その気にはなっていたんだ。ただ、まあ、冷やかしなのか本気なのか――今日、企画書を持って予定通りにやって来たなら、改めて話を持ちかけようと、そう言う話をしていた」
「そのアクセサリー店をそのまま残す事が条件、とかですか?」
「そのまま、と言うと少し語弊があるか……作品が置けて、修理が出来るスペースさえ確保しておいてくれれば、それで良い。それと彼がイラクシ族のいる所まで、行って戻って来るまでの間、代理販売をして欲しいと言うところかな。修理に関しては、日時がかかっても良いか、他の職人が手がけても良いかを客に選んで貰う形で」
「代理販売……」
「向こうからでも新作は送るとの事らしいから、もし交渉が長引いて、彼が王都に戻るまでに時間がかかったとしても、それならばしばらくは対応可能だろう?代理販売は、まあ一時的な措置で考えている。そもそもの取引としては、彼には今の家賃を下げて、作品を置くスペースと修理のスペース以外の部分をユングベリ商会に明け渡す提案を、ユングベリ商会には、彼の店舗分を家賃から下げる形での提案を――と言うのが正しい」
要はシェアオフィスか…と、シレアンさんの話を聞きながら、頭の中でそんな風に話をまとめた。
「確かに、ウチも北方遊牧民族にまつわる商品を置くのであれば、その方のアクセサリー売り場がそこに一緒にあっても、不自然じゃないですもんね……」
それに、そのお店に既に固定客が付いていると言うのであれば、売り場が併設しているこちらの商品を、新たに手に取ってみてくれる事にもなる。
初期宣伝にかかる手間も費用も、ぐっと押さえられるのだ。
「堂々と、大々的に『王の肝煎り』を謳って北方遊牧民族ゆかりの商品を扱う店とでもしてしまえば、ひょっとしたら改装費なんかは、王家が負担してくれるかも知れない。確約は出来ないが、交渉だけならやぶさかじゃないとナザリオギルド長が言っていたからな」
「そこまでですか⁉」
「ナザリオギルド長は、ギルド長就任の経緯から今までを考えれば、王家に大きな貸しがあるようなものだ。本人としては、この間まで『五体満足な状態でベルィフに戻れれば良い』くらいの欲しかなかったようだが、だからこそ、カードを切る時の効果は大きい」
「………」
私は口元に手をあてて考えるフリをしながら、今の「改装費を王宮負担で」と言ったシレアンさんの話を頭の中でリピートしていた。
恐らくここ数日の内に、宰相家の側室夫人とグイド・フォサーティ宰相令息、少なくともこの二人の処分は公になる。
そして今、裏では、フォサーティ宰相とジーノ青年をどうにかその連座から外させたいと、国王と王太子が話し合いを続けている。
そこに、イラクシ族の男性の店と、ユングベリ商会によるシェアオフィスと改装の話が耳に入ったとしたら。
――どう考えても、融和政策の象徴として恰好のアピール材料になると、飛びついてきやしないか。
「……とりあえず、その方と会って話をしてみてからでも良いですか?」
内心を押し隠すようにしながら尋ねた私に「もちろん」と、シレアンさんは頷いた。
「その言い方だと、検討の余地がありそうに見える。思いついた疑問があったら、どんどん口にしてくれて良い。もともと、イラクシ族の事情が、世間的に言えば一番説明しづらい事情と言って良い。他に聞かれて困る話はない」
「分かりました。では、思いついた時にはぜひ」
無言のマトヴェイ外交部長が、隣で私に何か聞きたそうにはしているものの、敢えて口を開かないからには、商会絡みの話じゃないんだろう。
恐らくは、茶会の話が外に洩れていない事で、何かしら思うところがあるように見えた。
(馬車を降りたら、どこかのタイミングで聞いてみるしかないかな)
もうすぐ着きますよ、と言うシレアンさんの声に、私は顔を上げて窓の外に視線を向けた。
淡々と目の前の仕事をこなす――そう言う感じだった。
もし突き返されてしまったら、明日まではバルトリと双子の泊まるホテルに届けてくれれば良いと、そう言付けて、馬車でシレアンさんと物件の下見に向かう。
一応私の隣には、護衛面と対外的に「二人ではない」と示す意味も含めて、マトヴェイ外交部長が腰掛けてくれていた。
馬車が走り出してしばらくしたところで「実は…」と、シレアンさんが口を開いた。
「さっきは『候補』とは言ったが、私とナザリオギルド長との共通認識で、もうここしかないと言うか……ぜひここにしてくれ、と言う所があるんだ。初期費用含めて、不都合な部分があれば、擦り合わせるのもやぶさかじゃないから」
「え……」
それはまた随分と、下手に出ている。
何かいわくでも――と思った私の内心を悟ったらしい、シレアンさんが苦笑を浮かべた。
「いや、欠陥建築だとか、地上げの危機にあって襲われるかも知れないとか、そう言う事はないから心配しないで欲しい。場所も海鮮市場の近くだから、立地としてもそう悪くないと思う。実はそこは、イラクシ族の伝承を下地にした、銀のアクセサリーの販売と工房を兼ねた店なんだが……今、ちょっと揉めていてね」
結局揉めているのか、と思った私の予想は、ちょっとだけずれていた。
ジーノ青年が「北方遊牧民族を代表する部族の内、イラクシ族は基本的に北部から出ない」と言っていた部分は、あながち間違いではなく、部族の中でも有力な家の息子が、家出同然に王都に出て来て、今の場所で店を開いているらしい。
「まあ、それがどこからか家の方に話が洩れたんだ。海鮮市場にはハタラ族の店があるし、そうでなくとも街中を歩いていると、北方遊牧民族の血を持つ人間と、一切出会わないと言うのも有り得ない。遅かれ早かれ、バレてはいただろう」
何でも、実家や部族の有力者達からの「戻って来い」攻撃が、なかなかに凄いとの事だった。
「もちろん、彼らが王都へ出て来る事はない。だからもっぱら手紙にはなるが、それでもほぼ毎日、店や住居やギルド宛に、それも暗号じみた固有言語の長文が届けば、精神的にまいってくるのも無理はないと思わないか?」
「た…確かに……」
「居場所が露見した以上は、一度も帰らないと言うのもさすがに難しいだろう。だが、彼は自分が築き上げた店を手放す気は微塵もない。腕も良いから、そこそこ固定客も付いているんだ。ギルドとしてもキチンと納税をしてくれる優良店舗を無意味に失くしたい訳じゃない。何か良い落としどころはないかと思っていたところに――ユングベリ商会が、このバリエンダールに店舗を持ちたいと、ギルドに現れた。しかも、北方遊牧民族と取引をしたいと言う」
「あー……」
何となく、シレアンさんの言いたい事が分かってきた。
「昨日の時点で、実は私もナザリオギルド長も、充分その気にはなっていたんだ。ただ、まあ、冷やかしなのか本気なのか――今日、企画書を持って予定通りにやって来たなら、改めて話を持ちかけようと、そう言う話をしていた」
「そのアクセサリー店をそのまま残す事が条件、とかですか?」
「そのまま、と言うと少し語弊があるか……作品が置けて、修理が出来るスペースさえ確保しておいてくれれば、それで良い。それと彼がイラクシ族のいる所まで、行って戻って来るまでの間、代理販売をして欲しいと言うところかな。修理に関しては、日時がかかっても良いか、他の職人が手がけても良いかを客に選んで貰う形で」
「代理販売……」
「向こうからでも新作は送るとの事らしいから、もし交渉が長引いて、彼が王都に戻るまでに時間がかかったとしても、それならばしばらくは対応可能だろう?代理販売は、まあ一時的な措置で考えている。そもそもの取引としては、彼には今の家賃を下げて、作品を置くスペースと修理のスペース以外の部分をユングベリ商会に明け渡す提案を、ユングベリ商会には、彼の店舗分を家賃から下げる形での提案を――と言うのが正しい」
要はシェアオフィスか…と、シレアンさんの話を聞きながら、頭の中でそんな風に話をまとめた。
「確かに、ウチも北方遊牧民族にまつわる商品を置くのであれば、その方のアクセサリー売り場がそこに一緒にあっても、不自然じゃないですもんね……」
それに、そのお店に既に固定客が付いていると言うのであれば、売り場が併設しているこちらの商品を、新たに手に取ってみてくれる事にもなる。
初期宣伝にかかる手間も費用も、ぐっと押さえられるのだ。
「堂々と、大々的に『王の肝煎り』を謳って北方遊牧民族ゆかりの商品を扱う店とでもしてしまえば、ひょっとしたら改装費なんかは、王家が負担してくれるかも知れない。確約は出来ないが、交渉だけならやぶさかじゃないとナザリオギルド長が言っていたからな」
「そこまでですか⁉」
「ナザリオギルド長は、ギルド長就任の経緯から今までを考えれば、王家に大きな貸しがあるようなものだ。本人としては、この間まで『五体満足な状態でベルィフに戻れれば良い』くらいの欲しかなかったようだが、だからこそ、カードを切る時の効果は大きい」
「………」
私は口元に手をあてて考えるフリをしながら、今の「改装費を王宮負担で」と言ったシレアンさんの話を頭の中でリピートしていた。
恐らくここ数日の内に、宰相家の側室夫人とグイド・フォサーティ宰相令息、少なくともこの二人の処分は公になる。
そして今、裏では、フォサーティ宰相とジーノ青年をどうにかその連座から外させたいと、国王と王太子が話し合いを続けている。
そこに、イラクシ族の男性の店と、ユングベリ商会によるシェアオフィスと改装の話が耳に入ったとしたら。
――どう考えても、融和政策の象徴として恰好のアピール材料になると、飛びついてきやしないか。
「……とりあえず、その方と会って話をしてみてからでも良いですか?」
内心を押し隠すようにしながら尋ねた私に「もちろん」と、シレアンさんは頷いた。
「その言い方だと、検討の余地がありそうに見える。思いついた疑問があったら、どんどん口にしてくれて良い。もともと、イラクシ族の事情が、世間的に言えば一番説明しづらい事情と言って良い。他に聞かれて困る話はない」
「分かりました。では、思いついた時にはぜひ」
無言のマトヴェイ外交部長が、隣で私に何か聞きたそうにはしているものの、敢えて口を開かないからには、商会絡みの話じゃないんだろう。
恐らくは、茶会の話が外に洩れていない事で、何かしら思うところがあるように見えた。
(馬車を降りたら、どこかのタイミングで聞いてみるしかないかな)
もうすぐ着きますよ、と言うシレアンさんの声に、私は顔を上げて窓の外に視線を向けた。
754
685 忘れじの膝枕 とも連動!
書籍刊行記念 書き下ろし番外編小説「森のピクニック」は下記ページ バックナンバー2022年6月欄に掲載中!
2巻刊行記念「オムレツ狂騒曲」は2023年4月のバックナンバーに、3巻刊行記念「星の影響-コクリュシュ-」は2024年3月のバックナンバーに掲載中です!
そして4巻刊行記念「月と白い鳥」はコミックス第1巻と連動!
https://www.regina-books.com/extra
今回から見方が変わりました。何か一話、アルファポリス作品をレンタル頂くことで全てご覧いただけますので宜しくお願いしますm(_ _)m
書籍刊行記念 書き下ろし番外編小説「森のピクニック」は下記ページ バックナンバー2022年6月欄に掲載中!
2巻刊行記念「オムレツ狂騒曲」は2023年4月のバックナンバーに、3巻刊行記念「星の影響-コクリュシュ-」は2024年3月のバックナンバーに掲載中です!
そして4巻刊行記念「月と白い鳥」はコミックス第1巻と連動!
https://www.regina-books.com/extra
今回から見方が変わりました。何か一話、アルファポリス作品をレンタル頂くことで全てご覧いただけますので宜しくお願いしますm(_ _)m
お気に入りに追加
12,980
あなたにおすすめの小説

誰にも信じてもらえなかった公爵令嬢は、もう誰も信じません。
salt
恋愛
王都で罪を犯した悪役令嬢との婚姻を結んだ、東の辺境伯地ディオグーン領を治める、フェイドリンド辺境伯子息、アルバスの懺悔と後悔の記録。
6000文字くらいで摂取するお手軽絶望バッドエンドです。
*なろう・pixivにも掲載しています。

【完】お義母様そんなに嫁がお嫌いですか?でも安心してください、もう会う事はありませんから
咲貴
恋愛
見初められ伯爵夫人となった元子爵令嬢のアニカは、夫のフィリベルトの義母に嫌われており、嫌がらせを受ける日々。
そんな中、義父の誕生日を祝うため、とびきりのプレゼントを用意する。
しかし、義母と二人きりになった時、事件は起こった……。

山に捨てられた令嬢! 私のスキルは結界なのに、王都がどうなっても、もう知りません!
甘い秋空
恋愛
婚約を破棄されて、山に捨てられました! 私のスキルは結界なので、私を王都の外に出せば、王都は結界が無くなりますよ? もう、どうなっても知りませんから! え? 助けに来たのは・・・

初耳なのですが…、本当ですか?
あおくん
恋愛
侯爵令嬢の次女として、父親の仕事を手伝ったり、邸の管理をしたりと忙しくしているアニーに公爵家から婚約の申し込みが来た!
でも実際に公爵家に訪れると、異世界から来たという少女が婚約者の隣に立っていて…。

婚約破棄 ~家名を名乗らなかっただけ
青の雀
恋愛
シルヴィアは、隣国での留学を終え5年ぶりに生まれ故郷の祖国へ帰ってきた。
今夜、王宮で開かれる自身の婚約披露パーティに出席するためである。
婚約者とは、一度も会っていない親同士が決めた婚約である。
その婚約者と会うなり「家名を名乗らない平民女とは、婚約破棄だ。」と言い渡されてしまう。
実は、シルヴィアは王女殿下であったのだ。

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?
おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました!
皆様ありがとうございます。
「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」
眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。
「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」
ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇
20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。
ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視
上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。

国外追放ですか? 承りました。では、すぐに国外にテレポートします。
樋口紗夕
恋愛
公爵令嬢ヘレーネは王立魔法学園の卒業パーティーで第三王子ジークベルトから婚約破棄を宣言される。
ジークベルトの真実の愛の相手、男爵令嬢ルーシアへの嫌がらせが原因だ。
国外追放を言い渡したジークベルトに、ヘレーネは眉一つ動かさずに答えた。
「国外追放ですか? 承りました。では、すぐに国外にテレポートします」
白い結婚三年目。つまり離縁できるまで、あと七日ですわ旦那様。
あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
異世界に転生したフランカは公爵夫人として暮らしてきたが、前世から叶えたい夢があった。パティシエールになる。その夢を叶えようと夫である王国財務総括大臣ドミニクに相談するも答えはノー。夫婦らしい交流も、信頼もない中、三年の月日が近づき──フランカは賭に出る。白い結婚三年目で離縁できる条件を満たしていると迫り、夢を叶えられないのなら離縁すると宣言。そこから公爵家一同でフランカに考え直すように動き、ドミニクと話し合いの機会を得るのだがこの夫、山のように隠し事はあった。
無言で睨む夫だが、心の中は──。
【詰んだああああああああああ! もうチェックメイトじゃないか!? 情状酌量の余地はないと!? ああ、どうにかして侍女の準備を阻まなければ! いやそれでは根本的な解決にならない! だいたいなぜ後妻? そんな者はいないのに……。ど、どどどどどうしよう。いなくなるって聞いただけで悲しい。死にたい……うう】
4万文字ぐらいの中編になります。
※小説なろう、エブリスタに記載してます
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。