376 / 803
第二部 宰相閣下の謹慎事情
424 ある密かな復讐
しおりを挟む
『ユングベリ嬢……その、我が国の先代宰相殿の事情と言うのは……』
それまで、応接ソファとは別の椅子に腰かけていたマトヴェイ外交部長が、難しい表情をしたテオドル大公や私の手詰まり感を察したのか、そう、声をかけてきた。
チラっとテオドル大公を見れば、微かに頷いているけれど、さすがに相手の姫の最後については、この場では口にすまいと私も決意する。
『二十数年前、バリエンダール王家の血統を持つ公爵家の姫との縁談があったそうなんですが、婚約も成立して、あとは婚姻――となったところで、バリエンダールの先代国王陛下が横やりを入れて、破談になったらしいのです』
『!』
そうか、マトヴェイ外交部長はもともとコンティオラ公爵領防衛軍にいた人だから、当時の王宮情勢なんて知る立場にはなかったのかも知れない。
初めて聞いたとばかりに、目を見開いている。
『あの方は……結局最後まで独身を貫かれた。王家でもそれが許されるのだなと、社交の場で話題になった事もあったが、同時に、誰が見ても許容量を超えていると思われる仕事を常に抱えておられたから、そう言った場に顔をお出しにならない事にも、誰も異は唱えなかった』
『私が先程耳にした限りだと、二度と縁談を持って来ない事と引き換えに、一部陛下の公務までお引き受けになっていらっしゃったとか……』
私が、確認する様にテオドル大公の様子を伺うと、その通りだとばかりにテオドル大公も頷いていた。
『王族としての義務ならばそれで充分だろう、とな。その頃、我が国の先々代の国王陛下も突然亡くなられてな。元々後継者として指名はされていたが、引き継ぎの面ではまだこれからと言うところだったダーヴィド先代陛下も、自分の公務が減ると言う話であったが故に飛びつかれてしまったのだ』
『……っ』
なるほど、と納得したらしいマトヴェイ外交部長を視界の端に見つつ、私は思わずひゅっと息を呑んでしまっていた。
――死因はバリエンダールの先代陛下と同じですか?
やや震える文字でそう書いてみれば、それをチラリと見たテオドル大公が、私の手から羽ペンを取り、私よりも遥かに流麗な文字でそこにすらすらと文を書き足した。
――バリエンダールから愛妾として迎えた姫と、寝室での服毒死。王家の醜聞になると、宰相の命で表沙汰にはされず。自殺他殺も不明。バリエンダールには「病死」と公表。
絶句する私を前に、今度はテオドル大公自身がそれを紙片になるまで散り散りに破り捨てた。
『バリエンダールから先々代陛下の下に来られた姫と言うのは、なかなかに奔放な姫だったようでな。ダーヴィド先代陛下やトーレン殿下の執務室にも幾度となく押しかけていたようだ。一部では、バリエンダールで先代陛下と組んで、縁談を潰したのではないかとさえ言われていた』
うわぁ…と、思わず顔を歪めた私に、その予測は合っていると言わんばかりに、テオドル大公もじっとこちらを見て、無言で頷いていた。
バリエンダールで先代陛下に刺客を差し向けたのがミラン王太子ならば。
アンジェスでは、先々代の国王陛下と愛妾の姫を、トーレン先代宰相が毒殺した。
先代国王の公務を引き受ける事を、縁談を拒否する理由としたのは表向き。
きっと先々代国王を手にかけた瞬間、彼は死ぬまで「私」を犠牲にして「公」のみで生きる――国の為に全てを捧げる決断をしたのだ。
最初は政略だったにせよ、彼なりに姫の為に心を砕こうとしていた、その心を踏みにじられた瞬間、もはやどの姫も、義務でさえ受け入れられなくなった。
だから王にはなれない。
ならば宰相のまま、裏で死ぬまで「国」を支える、と。
そして、ミラン王太子の弄した策にフォサーティ宰相が目を瞑ったのと同様に。
(トーレン先代宰相の「復讐」に……テオドル大公が、目を瞑ったんだ)
一時、エドヴァルドとどちらが後を継ぐのかと周囲から思われていた程度には、テオドル大公は先代宰相の近くにいた。
件の「不幸な事件」が起きる直前、バリエンダールに先代宰相からの贈り物を届けに行ったのも、テオドル大公。
トーレン先代宰相が頼るとすれば――テオドル大公しかいなかった筈だ。
『……あの、書けない事だらけなんですけど……』
果たして、ミラン王太子より僅かばかり年上とは言え、当時はまだ第三王子として権力の中枢からは遠いところにいたフィルバートが、どこまで知っているのかも定かじゃない。
もちろん、先代宰相から後継者教育を受けていたエドヴァルドがどこまで知っているのかも、だ。
『大公殿下』
結局、頭を抱えて悩みが元に戻っている私とテオドル大公に、マトヴェイ外交部長が再度声をかけてきた。
『今日の報告書は「私」を基準にして、大公殿下と陛下との会談部分についてのみ書き残すと言うのでは如何ですか』
『儂とメダルド陛下のみ?』
『ええ。そもそも、アンジェスを代表しての使者である大公殿下が、国を代表する立場でいらっしゃる国王陛下に書面をお渡しして、返信を頂戴するところまでが今回の訪問の主目的。であれば、王太子殿下とユングベリ嬢がどこで誰と会おうと、それは「非公式」としてしまって宜しいのではないかと』
それに、ミルテ王女のお茶会で揉め事を起こした宰相家の人間が蟄居させられている、王太子の執務室でする話など、記録には残せなかったと言えば、後の言い訳にもなる。
そう言われれば、私もテオドル大公も、咄嗟の反論が思い浮かばなかった。
『あの、ちなみにそちらの部屋では、どんな話が……?』
聞けばテオドル大公が『ああ…』と、記憶を辿る表情を見せる。
『茶会の場を騒がせた事への詫びと、宰相家関係者全員の一時謹慎の話を聞いたな。本来であれば、何の薬であれ王族に薬を盛った時点で、処刑ないしは、お家取り潰しだ。だが、側室夫人と宰相はそもそも長の別居状態で、夫人の実家であるベッカリーア公爵家の強硬な反対で籍だけ残っていたようなものだったらしいからな。夫人もグイドもベッカリーア公爵家の王都別邸に入り浸りだったそうだし、むしろベッカリーア公爵家こそを裁かねばならん、と言ったところらしい』
『先代陛下の命とは言え、王命による結婚だったなら離縁も――って、もしやベッカリーア公爵家を引きずり下ろす為だけに、フォサーティ宰相が最悪、一連托生覚悟でここまで放置されていた…とかですか?』
テオドル大公は、その通りだと言わんばかりに、大仰に頷いた。
『何が理由であれ、ベッカリーア公爵家ごと自分を裁きつつ、ジーノは残したい――と言うのが以前からの宰相の意向らしい。ただ陛下としては、今はまだ、宰相には自分の補佐を務めて欲しいとの思いがあるようだ。今回、サレステーデの自治領化を受け入れるにあたって、北部地域の新たな境界線の相談と、宰相とジーノを何らかの形で中枢に残せないかと言うのを、フィルバート陛下への返信に書き添えたいようだ。まあ、儂が茶会に出ておったからな。アンジェス側に報告せんと言う事も出来ん。フィルバート陛下から関係者全員処分せよとでも言われたら、無視も出来まいよ』
フィルバートなら言いそうだ、とバリエンダール上層部でさえ警戒をしているに違いない。
信頼と実績のサイコパス。
他国に舐められない、と言う点では良いんだろうか……?
『――と、ここまででもう、報告事項としては充分だと思いませんか。後は帰国後、話の流れを見ながら口頭で話をされては如何かと』
とても公式文書には書けなかった。
なるほど、それで充分に筋は通っている気がした。
『………うむ。任せて良いかね、マトヴェイ卿?』
ややあって、テオドル大公はそれに賛成する事を決めた。
マトヴェイ外交部長は――最後無言で、一礼した。
それまで、応接ソファとは別の椅子に腰かけていたマトヴェイ外交部長が、難しい表情をしたテオドル大公や私の手詰まり感を察したのか、そう、声をかけてきた。
チラっとテオドル大公を見れば、微かに頷いているけれど、さすがに相手の姫の最後については、この場では口にすまいと私も決意する。
『二十数年前、バリエンダール王家の血統を持つ公爵家の姫との縁談があったそうなんですが、婚約も成立して、あとは婚姻――となったところで、バリエンダールの先代国王陛下が横やりを入れて、破談になったらしいのです』
『!』
そうか、マトヴェイ外交部長はもともとコンティオラ公爵領防衛軍にいた人だから、当時の王宮情勢なんて知る立場にはなかったのかも知れない。
初めて聞いたとばかりに、目を見開いている。
『あの方は……結局最後まで独身を貫かれた。王家でもそれが許されるのだなと、社交の場で話題になった事もあったが、同時に、誰が見ても許容量を超えていると思われる仕事を常に抱えておられたから、そう言った場に顔をお出しにならない事にも、誰も異は唱えなかった』
『私が先程耳にした限りだと、二度と縁談を持って来ない事と引き換えに、一部陛下の公務までお引き受けになっていらっしゃったとか……』
私が、確認する様にテオドル大公の様子を伺うと、その通りだとばかりにテオドル大公も頷いていた。
『王族としての義務ならばそれで充分だろう、とな。その頃、我が国の先々代の国王陛下も突然亡くなられてな。元々後継者として指名はされていたが、引き継ぎの面ではまだこれからと言うところだったダーヴィド先代陛下も、自分の公務が減ると言う話であったが故に飛びつかれてしまったのだ』
『……っ』
なるほど、と納得したらしいマトヴェイ外交部長を視界の端に見つつ、私は思わずひゅっと息を呑んでしまっていた。
――死因はバリエンダールの先代陛下と同じですか?
やや震える文字でそう書いてみれば、それをチラリと見たテオドル大公が、私の手から羽ペンを取り、私よりも遥かに流麗な文字でそこにすらすらと文を書き足した。
――バリエンダールから愛妾として迎えた姫と、寝室での服毒死。王家の醜聞になると、宰相の命で表沙汰にはされず。自殺他殺も不明。バリエンダールには「病死」と公表。
絶句する私を前に、今度はテオドル大公自身がそれを紙片になるまで散り散りに破り捨てた。
『バリエンダールから先々代陛下の下に来られた姫と言うのは、なかなかに奔放な姫だったようでな。ダーヴィド先代陛下やトーレン殿下の執務室にも幾度となく押しかけていたようだ。一部では、バリエンダールで先代陛下と組んで、縁談を潰したのではないかとさえ言われていた』
うわぁ…と、思わず顔を歪めた私に、その予測は合っていると言わんばかりに、テオドル大公もじっとこちらを見て、無言で頷いていた。
バリエンダールで先代陛下に刺客を差し向けたのがミラン王太子ならば。
アンジェスでは、先々代の国王陛下と愛妾の姫を、トーレン先代宰相が毒殺した。
先代国王の公務を引き受ける事を、縁談を拒否する理由としたのは表向き。
きっと先々代国王を手にかけた瞬間、彼は死ぬまで「私」を犠牲にして「公」のみで生きる――国の為に全てを捧げる決断をしたのだ。
最初は政略だったにせよ、彼なりに姫の為に心を砕こうとしていた、その心を踏みにじられた瞬間、もはやどの姫も、義務でさえ受け入れられなくなった。
だから王にはなれない。
ならば宰相のまま、裏で死ぬまで「国」を支える、と。
そして、ミラン王太子の弄した策にフォサーティ宰相が目を瞑ったのと同様に。
(トーレン先代宰相の「復讐」に……テオドル大公が、目を瞑ったんだ)
一時、エドヴァルドとどちらが後を継ぐのかと周囲から思われていた程度には、テオドル大公は先代宰相の近くにいた。
件の「不幸な事件」が起きる直前、バリエンダールに先代宰相からの贈り物を届けに行ったのも、テオドル大公。
トーレン先代宰相が頼るとすれば――テオドル大公しかいなかった筈だ。
『……あの、書けない事だらけなんですけど……』
果たして、ミラン王太子より僅かばかり年上とは言え、当時はまだ第三王子として権力の中枢からは遠いところにいたフィルバートが、どこまで知っているのかも定かじゃない。
もちろん、先代宰相から後継者教育を受けていたエドヴァルドがどこまで知っているのかも、だ。
『大公殿下』
結局、頭を抱えて悩みが元に戻っている私とテオドル大公に、マトヴェイ外交部長が再度声をかけてきた。
『今日の報告書は「私」を基準にして、大公殿下と陛下との会談部分についてのみ書き残すと言うのでは如何ですか』
『儂とメダルド陛下のみ?』
『ええ。そもそも、アンジェスを代表しての使者である大公殿下が、国を代表する立場でいらっしゃる国王陛下に書面をお渡しして、返信を頂戴するところまでが今回の訪問の主目的。であれば、王太子殿下とユングベリ嬢がどこで誰と会おうと、それは「非公式」としてしまって宜しいのではないかと』
それに、ミルテ王女のお茶会で揉め事を起こした宰相家の人間が蟄居させられている、王太子の執務室でする話など、記録には残せなかったと言えば、後の言い訳にもなる。
そう言われれば、私もテオドル大公も、咄嗟の反論が思い浮かばなかった。
『あの、ちなみにそちらの部屋では、どんな話が……?』
聞けばテオドル大公が『ああ…』と、記憶を辿る表情を見せる。
『茶会の場を騒がせた事への詫びと、宰相家関係者全員の一時謹慎の話を聞いたな。本来であれば、何の薬であれ王族に薬を盛った時点で、処刑ないしは、お家取り潰しだ。だが、側室夫人と宰相はそもそも長の別居状態で、夫人の実家であるベッカリーア公爵家の強硬な反対で籍だけ残っていたようなものだったらしいからな。夫人もグイドもベッカリーア公爵家の王都別邸に入り浸りだったそうだし、むしろベッカリーア公爵家こそを裁かねばならん、と言ったところらしい』
『先代陛下の命とは言え、王命による結婚だったなら離縁も――って、もしやベッカリーア公爵家を引きずり下ろす為だけに、フォサーティ宰相が最悪、一連托生覚悟でここまで放置されていた…とかですか?』
テオドル大公は、その通りだと言わんばかりに、大仰に頷いた。
『何が理由であれ、ベッカリーア公爵家ごと自分を裁きつつ、ジーノは残したい――と言うのが以前からの宰相の意向らしい。ただ陛下としては、今はまだ、宰相には自分の補佐を務めて欲しいとの思いがあるようだ。今回、サレステーデの自治領化を受け入れるにあたって、北部地域の新たな境界線の相談と、宰相とジーノを何らかの形で中枢に残せないかと言うのを、フィルバート陛下への返信に書き添えたいようだ。まあ、儂が茶会に出ておったからな。アンジェス側に報告せんと言う事も出来ん。フィルバート陛下から関係者全員処分せよとでも言われたら、無視も出来まいよ』
フィルバートなら言いそうだ、とバリエンダール上層部でさえ警戒をしているに違いない。
信頼と実績のサイコパス。
他国に舐められない、と言う点では良いんだろうか……?
『――と、ここまででもう、報告事項としては充分だと思いませんか。後は帰国後、話の流れを見ながら口頭で話をされては如何かと』
とても公式文書には書けなかった。
なるほど、それで充分に筋は通っている気がした。
『………うむ。任せて良いかね、マトヴェイ卿?』
ややあって、テオドル大公はそれに賛成する事を決めた。
マトヴェイ外交部長は――最後無言で、一礼した。
774
685 忘れじの膝枕 とも連動!
書籍刊行記念 書き下ろし番外編小説「森のピクニック」は下記ページ バックナンバー2022年6月欄に掲載中!
2巻刊行記念「オムレツ狂騒曲」は2023年4月のバックナンバーに、3巻刊行記念「星の影響-コクリュシュ-」は2024年3月のバックナンバーに掲載中です!
そして4巻刊行記念「月と白い鳥」はコミックス第1巻と連動!
https://www.regina-books.com/extra
今回から見方が変わりました。何か一話、アルファポリス作品をレンタル頂くことで全てご覧いただけますので宜しくお願いしますm(_ _)m
書籍刊行記念 書き下ろし番外編小説「森のピクニック」は下記ページ バックナンバー2022年6月欄に掲載中!
2巻刊行記念「オムレツ狂騒曲」は2023年4月のバックナンバーに、3巻刊行記念「星の影響-コクリュシュ-」は2024年3月のバックナンバーに掲載中です!
そして4巻刊行記念「月と白い鳥」はコミックス第1巻と連動!
https://www.regina-books.com/extra
今回から見方が変わりました。何か一話、アルファポリス作品をレンタル頂くことで全てご覧いただけますので宜しくお願いしますm(_ _)m
お気に入りに追加
12,980
あなたにおすすめの小説

誰にも信じてもらえなかった公爵令嬢は、もう誰も信じません。
salt
恋愛
王都で罪を犯した悪役令嬢との婚姻を結んだ、東の辺境伯地ディオグーン領を治める、フェイドリンド辺境伯子息、アルバスの懺悔と後悔の記録。
6000文字くらいで摂取するお手軽絶望バッドエンドです。
*なろう・pixivにも掲載しています。

【完】お義母様そんなに嫁がお嫌いですか?でも安心してください、もう会う事はありませんから
咲貴
恋愛
見初められ伯爵夫人となった元子爵令嬢のアニカは、夫のフィリベルトの義母に嫌われており、嫌がらせを受ける日々。
そんな中、義父の誕生日を祝うため、とびきりのプレゼントを用意する。
しかし、義母と二人きりになった時、事件は起こった……。

山に捨てられた令嬢! 私のスキルは結界なのに、王都がどうなっても、もう知りません!
甘い秋空
恋愛
婚約を破棄されて、山に捨てられました! 私のスキルは結界なので、私を王都の外に出せば、王都は結界が無くなりますよ? もう、どうなっても知りませんから! え? 助けに来たのは・・・
白い結婚三年目。つまり離縁できるまで、あと七日ですわ旦那様。
あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
異世界に転生したフランカは公爵夫人として暮らしてきたが、前世から叶えたい夢があった。パティシエールになる。その夢を叶えようと夫である王国財務総括大臣ドミニクに相談するも答えはノー。夫婦らしい交流も、信頼もない中、三年の月日が近づき──フランカは賭に出る。白い結婚三年目で離縁できる条件を満たしていると迫り、夢を叶えられないのなら離縁すると宣言。そこから公爵家一同でフランカに考え直すように動き、ドミニクと話し合いの機会を得るのだがこの夫、山のように隠し事はあった。
無言で睨む夫だが、心の中は──。
【詰んだああああああああああ! もうチェックメイトじゃないか!? 情状酌量の余地はないと!? ああ、どうにかして侍女の準備を阻まなければ! いやそれでは根本的な解決にならない! だいたいなぜ後妻? そんな者はいないのに……。ど、どどどどどうしよう。いなくなるって聞いただけで悲しい。死にたい……うう】
4万文字ぐらいの中編になります。
※小説なろう、エブリスタに記載してます

婚約破棄 ~家名を名乗らなかっただけ
青の雀
恋愛
シルヴィアは、隣国での留学を終え5年ぶりに生まれ故郷の祖国へ帰ってきた。
今夜、王宮で開かれる自身の婚約披露パーティに出席するためである。
婚約者とは、一度も会っていない親同士が決めた婚約である。
その婚約者と会うなり「家名を名乗らない平民女とは、婚約破棄だ。」と言い渡されてしまう。
実は、シルヴィアは王女殿下であったのだ。

国外追放ですか? 承りました。では、すぐに国外にテレポートします。
樋口紗夕
恋愛
公爵令嬢ヘレーネは王立魔法学園の卒業パーティーで第三王子ジークベルトから婚約破棄を宣言される。
ジークベルトの真実の愛の相手、男爵令嬢ルーシアへの嫌がらせが原因だ。
国外追放を言い渡したジークベルトに、ヘレーネは眉一つ動かさずに答えた。
「国外追放ですか? 承りました。では、すぐに国外にテレポートします」

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?
おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました!
皆様ありがとうございます。
「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」
眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。
「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」
ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇
20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。
ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視
上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。
うたた寝している間に運命が変わりました。
gacchi
恋愛
優柔不断な第三王子フレディ様の婚約者として、幼いころから色々と苦労してきたけど、最近はもう呆れてしまって放置気味。そんな中、お義姉様がフレディ様の子を身ごもった?私との婚約は解消?私は学園を卒業したら修道院へ入れられることに。…だったはずなのに、カフェテリアでうたた寝していたら、私の運命は変わってしまったようです。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。