375 / 803
第二部 宰相閣下の謹慎事情
423 報告書に困ってます
しおりを挟む
『不可抗力に襲われたら、どうするんだ…なんて思われてませんよね?言っておきますが、そもそも『不可抗力』と言うのは、本人が十分に注意して予防策を講じていて、それでもその被害を防げなかった時に初めて使う言葉ですからね。不可抗力が起きると思うなら、それはむしろ確定的故意です。防げます。対処法を考える事も出来る筈です』
『『……う』』
何故か私だけでなく、ベルセリウス将軍も内心が抉られているっぽかった。
そんなベルセリウス将軍を冷ややかに眺めているウルリック副長は『軍はケンカとトラブルの宝庫です。いちいち不可抗力だとか言っていた日には、業務が回りません』などと、大きな背中を小さく丸めている上司を一刀両断していた。
あ、これはきっと将軍もよく「不可抗力だろう!」とか叫んでいるクチなのかも知れない。
『今のうちから十分に注意して予防策を講じて下さい。宜しいですね?』
とは言え副長も副長なりに、私の「気を付けます」発言に一応の配慮はしてくれたらしい。
なのでこの場は、黙ってそこで手うちにする事にした。
ご迷惑をおかけします…ってペコリと頭を下げたら、苦虫を嚙み潰したみたいな表情になってたけど。
「――おお、そっちは思ったより早かったのだな」
そしてちょうどそこへ、テオドル大公がメダルド国王との謁見を終えて、部屋へと戻って来た為、何とかひと息つけた…なんて思った事は秘密だ。
副長の笑顔が怖いので。
「しかし何だ、本当に説教しておったのか」
窓際のティーテーブルと椅子の所で小さくなっていた私と、そのすぐ傍で立っていたウルリック副長を見て、テオドル大公は、自分が戻って来る前までの部屋の様子に察しがついたらしい。
「ええ。それはもう、遠慮なく」
副長も、悪びれる事なくそう答えて頷いていた。
「ウチの上司にしろレイナ嬢にしろ、武力と知力の違いはあれど、なまじ能力があるだけに、いざと言う時には自己犠牲精神が先走りますからね。そんなものは本人以外誰も喜ばないと、ちゃんとクギを刺しておきませんと」
そうでしょう?と、問われたテオドル大公が今度は怯んでいる。
「ま、まあ…他人に頼る事が下手な人間と言うのは、確かに一定数存在しておるわな。しかし、依存も困るが反発も困る――そのあたりの匙加減は、そもそも難しかろうよ」
「大公殿下……」
ウルリック副長はそこで緩々と首を横に振ると、今、私が手にしている封筒の中身を、テオドル大公に見せる様にと、視線で合図を送って来た。
「まあ、まあ。とりあえずそんな隅で丸まっとらんで、この応接用のソファに座り直さんか。互いに何を話したのか、報告も必要な事だしな」
そう言ってテオドル大公自身が率先してソファに腰を下ろしてくれたので、私もおずおずとその向かいに座って、そのタイミングでローテーブルに封筒を置いた。
「ふむ……ブローチか?この細かい細工を見るに、街で気軽に買える物でもなさそうだが」
さすが大公サマ。
宝飾類に対する審美眼は鋭いご様子だ。
「えーっと……何でもコレがあると、明日ギルドのシレアンさんと取引先を探すのにも便利だろう、とフォサーティ卿が……」
「ジーノが?」
ただ、ブローチの持ち主がジーノ・フォサーティ宰相令息と聞いたところで、テオドル大公の眉間に皺が寄った。
「……彼奴、イヤな方向に成長しとるな。だがまあ、状況的に受け取らぬと言う事も難しかったか。せめて服にはつけんことだな。ロクな展開にならん気がするわ」
テオドル大公も、ブローチ自体は初めて見ると言いつつも、やはり「触るな危険」物体である事は察しがついたらしい。
「ああっ、そのっ、今回はミラン王太子が『余計な意味は持たせない』と、保証して下さるそうです……」
「殿下が?それはまた……」
そこで私は、テオドル大公に念の為アンジェス語でとお願いをして、ユングベリ商会の店舗と販路の早急な確立をもって、サレステーデの処遇についても受け入れると、少なくとも王太子と宰相はそう考えているようだと、先刻までの話をかいつまんで説明した。
『すみません、例の自称・王弟の話をその場でさせて頂きました』
『ああ、構わんよ。儂が許可した事でもあるし、元より儂もメダルド陛下にお伝えしたからな』
『どうやら自称・王弟に関しては、ミラン王太子が主体となってサレステーデに送られたようですが……宰相も国王陛下も、その事自体に反対はされなかったと』
とは言え、先代陛下の話はアンジェス語でさえも口には出来ない。
私は別の机にあった紙とペンをローテーブルの方に持って来て「先代陛下の暗殺の代償としての帰国優遇」「国王陛下はご存じないようだ」「ミルテ王女とバルキン公爵家との縁談を潰す為」「ビリエルにも、王弟ヘリストとしての復位の意志があったらしい」とだけ箇条書きをすると、テオドル大公がざっと目を通したと判断したところで、それをすぐにビリビリに破いた。
『何と……』
『ちょっと、どこまで公式な会談記録として記載したものか、判断が出来ないのですが……』
『うむ……確かに、陛下はあくまで縁組を通じての復権で恩を売りつつ、双方で北方遊牧民達との融和政策を話し合っていく事を考えていたと仰せだったな。ただ実際には、サレステーデ側で暮らす民族の一部が強硬な拒否の姿勢を崩していないとかで、もしかしたら、自分の代での決着は難しいかも知れぬとお考えだったようだ』
『現状、王太子殿下はその強硬派を交渉のテーブルに引っ張り出すのに、ユングベリ商会が使えると判断されたみたいです。その前段階として、フィルバート陛下からの書状に関しては、受け入れるべきと陛下に奏上をしてみる、と。フォサーティ宰相も王太子殿下の側に回られるようですね』
『ふむ……であれば、メダルド陛下も反対はせんだろうな。何より北部地域への思い入れが強い方だ。王家の権力ではなく、商業取引によって和平が成り立つのであれば、なおのこと二つ返事で頷かれるやも知れん』
『思い入れ、ですか』
『うん?』
『いえ……ミラン王太子から、アンジェス国の先代宰相閣下の事情を少し伺いました。大公サマがお若い頃は、随分と血気盛んでいらした事も含めて』
『!』
私の言葉に、テオドル大公が息を吞む様に目を見開いた。
『勝手な推測ですけど……メダルド陛下も、まだ国王ではなかった為に、力及ばなかった自分を今でも悔いていらっしゃるのかも知れませんね。それ故の融和政策――でしょうか』
『そうか……あの頃は、ミラン殿下もまだかなり小さかった筈だが……覚えていたのか……』
『それだけ衝撃的な事だったのかも知れませんよ?それもあって潔癖と言うか……ミルテ王女の縁組に関して過剰反応なされているのかも知れません』
メダルド国王は「一人の妃を愛する、仲の良い家族」に固執し、ミラン王太子は自分や父が見てきた国政の裏側を、ミルテ王女には見せない事に腐心する。
一見すると真面なようで、どこか歪な感情を持つ王族の姿が、そこにあった。
『……報告に困る事を言うでないわ……』
テオドル大公は「ううむ…」と唸ったまま、しばらく天井を見上げていた。
『『……う』』
何故か私だけでなく、ベルセリウス将軍も内心が抉られているっぽかった。
そんなベルセリウス将軍を冷ややかに眺めているウルリック副長は『軍はケンカとトラブルの宝庫です。いちいち不可抗力だとか言っていた日には、業務が回りません』などと、大きな背中を小さく丸めている上司を一刀両断していた。
あ、これはきっと将軍もよく「不可抗力だろう!」とか叫んでいるクチなのかも知れない。
『今のうちから十分に注意して予防策を講じて下さい。宜しいですね?』
とは言え副長も副長なりに、私の「気を付けます」発言に一応の配慮はしてくれたらしい。
なのでこの場は、黙ってそこで手うちにする事にした。
ご迷惑をおかけします…ってペコリと頭を下げたら、苦虫を嚙み潰したみたいな表情になってたけど。
「――おお、そっちは思ったより早かったのだな」
そしてちょうどそこへ、テオドル大公がメダルド国王との謁見を終えて、部屋へと戻って来た為、何とかひと息つけた…なんて思った事は秘密だ。
副長の笑顔が怖いので。
「しかし何だ、本当に説教しておったのか」
窓際のティーテーブルと椅子の所で小さくなっていた私と、そのすぐ傍で立っていたウルリック副長を見て、テオドル大公は、自分が戻って来る前までの部屋の様子に察しがついたらしい。
「ええ。それはもう、遠慮なく」
副長も、悪びれる事なくそう答えて頷いていた。
「ウチの上司にしろレイナ嬢にしろ、武力と知力の違いはあれど、なまじ能力があるだけに、いざと言う時には自己犠牲精神が先走りますからね。そんなものは本人以外誰も喜ばないと、ちゃんとクギを刺しておきませんと」
そうでしょう?と、問われたテオドル大公が今度は怯んでいる。
「ま、まあ…他人に頼る事が下手な人間と言うのは、確かに一定数存在しておるわな。しかし、依存も困るが反発も困る――そのあたりの匙加減は、そもそも難しかろうよ」
「大公殿下……」
ウルリック副長はそこで緩々と首を横に振ると、今、私が手にしている封筒の中身を、テオドル大公に見せる様にと、視線で合図を送って来た。
「まあ、まあ。とりあえずそんな隅で丸まっとらんで、この応接用のソファに座り直さんか。互いに何を話したのか、報告も必要な事だしな」
そう言ってテオドル大公自身が率先してソファに腰を下ろしてくれたので、私もおずおずとその向かいに座って、そのタイミングでローテーブルに封筒を置いた。
「ふむ……ブローチか?この細かい細工を見るに、街で気軽に買える物でもなさそうだが」
さすが大公サマ。
宝飾類に対する審美眼は鋭いご様子だ。
「えーっと……何でもコレがあると、明日ギルドのシレアンさんと取引先を探すのにも便利だろう、とフォサーティ卿が……」
「ジーノが?」
ただ、ブローチの持ち主がジーノ・フォサーティ宰相令息と聞いたところで、テオドル大公の眉間に皺が寄った。
「……彼奴、イヤな方向に成長しとるな。だがまあ、状況的に受け取らぬと言う事も難しかったか。せめて服にはつけんことだな。ロクな展開にならん気がするわ」
テオドル大公も、ブローチ自体は初めて見ると言いつつも、やはり「触るな危険」物体である事は察しがついたらしい。
「ああっ、そのっ、今回はミラン王太子が『余計な意味は持たせない』と、保証して下さるそうです……」
「殿下が?それはまた……」
そこで私は、テオドル大公に念の為アンジェス語でとお願いをして、ユングベリ商会の店舗と販路の早急な確立をもって、サレステーデの処遇についても受け入れると、少なくとも王太子と宰相はそう考えているようだと、先刻までの話をかいつまんで説明した。
『すみません、例の自称・王弟の話をその場でさせて頂きました』
『ああ、構わんよ。儂が許可した事でもあるし、元より儂もメダルド陛下にお伝えしたからな』
『どうやら自称・王弟に関しては、ミラン王太子が主体となってサレステーデに送られたようですが……宰相も国王陛下も、その事自体に反対はされなかったと』
とは言え、先代陛下の話はアンジェス語でさえも口には出来ない。
私は別の机にあった紙とペンをローテーブルの方に持って来て「先代陛下の暗殺の代償としての帰国優遇」「国王陛下はご存じないようだ」「ミルテ王女とバルキン公爵家との縁談を潰す為」「ビリエルにも、王弟ヘリストとしての復位の意志があったらしい」とだけ箇条書きをすると、テオドル大公がざっと目を通したと判断したところで、それをすぐにビリビリに破いた。
『何と……』
『ちょっと、どこまで公式な会談記録として記載したものか、判断が出来ないのですが……』
『うむ……確かに、陛下はあくまで縁組を通じての復権で恩を売りつつ、双方で北方遊牧民達との融和政策を話し合っていく事を考えていたと仰せだったな。ただ実際には、サレステーデ側で暮らす民族の一部が強硬な拒否の姿勢を崩していないとかで、もしかしたら、自分の代での決着は難しいかも知れぬとお考えだったようだ』
『現状、王太子殿下はその強硬派を交渉のテーブルに引っ張り出すのに、ユングベリ商会が使えると判断されたみたいです。その前段階として、フィルバート陛下からの書状に関しては、受け入れるべきと陛下に奏上をしてみる、と。フォサーティ宰相も王太子殿下の側に回られるようですね』
『ふむ……であれば、メダルド陛下も反対はせんだろうな。何より北部地域への思い入れが強い方だ。王家の権力ではなく、商業取引によって和平が成り立つのであれば、なおのこと二つ返事で頷かれるやも知れん』
『思い入れ、ですか』
『うん?』
『いえ……ミラン王太子から、アンジェス国の先代宰相閣下の事情を少し伺いました。大公サマがお若い頃は、随分と血気盛んでいらした事も含めて』
『!』
私の言葉に、テオドル大公が息を吞む様に目を見開いた。
『勝手な推測ですけど……メダルド陛下も、まだ国王ではなかった為に、力及ばなかった自分を今でも悔いていらっしゃるのかも知れませんね。それ故の融和政策――でしょうか』
『そうか……あの頃は、ミラン殿下もまだかなり小さかった筈だが……覚えていたのか……』
『それだけ衝撃的な事だったのかも知れませんよ?それもあって潔癖と言うか……ミルテ王女の縁組に関して過剰反応なされているのかも知れません』
メダルド国王は「一人の妃を愛する、仲の良い家族」に固執し、ミラン王太子は自分や父が見てきた国政の裏側を、ミルテ王女には見せない事に腐心する。
一見すると真面なようで、どこか歪な感情を持つ王族の姿が、そこにあった。
『……報告に困る事を言うでないわ……』
テオドル大公は「ううむ…」と唸ったまま、しばらく天井を見上げていた。
800
685 忘れじの膝枕 とも連動!
書籍刊行記念 書き下ろし番外編小説「森のピクニック」は下記ページ バックナンバー2022年6月欄に掲載中!
2巻刊行記念「オムレツ狂騒曲」は2023年4月のバックナンバーに、3巻刊行記念「星の影響-コクリュシュ-」は2024年3月のバックナンバーに掲載中です!
そして4巻刊行記念「月と白い鳥」はコミックス第1巻と連動!
https://www.regina-books.com/extra
今回から見方が変わりました。何か一話、アルファポリス作品をレンタル頂くことで全てご覧いただけますので宜しくお願いしますm(_ _)m
書籍刊行記念 書き下ろし番外編小説「森のピクニック」は下記ページ バックナンバー2022年6月欄に掲載中!
2巻刊行記念「オムレツ狂騒曲」は2023年4月のバックナンバーに、3巻刊行記念「星の影響-コクリュシュ-」は2024年3月のバックナンバーに掲載中です!
そして4巻刊行記念「月と白い鳥」はコミックス第1巻と連動!
https://www.regina-books.com/extra
今回から見方が変わりました。何か一話、アルファポリス作品をレンタル頂くことで全てご覧いただけますので宜しくお願いしますm(_ _)m
お気に入りに追加
12,980
あなたにおすすめの小説

【完】お義母様そんなに嫁がお嫌いですか?でも安心してください、もう会う事はありませんから
咲貴
恋愛
見初められ伯爵夫人となった元子爵令嬢のアニカは、夫のフィリベルトの義母に嫌われており、嫌がらせを受ける日々。
そんな中、義父の誕生日を祝うため、とびきりのプレゼントを用意する。
しかし、義母と二人きりになった時、事件は起こった……。

山に捨てられた令嬢! 私のスキルは結界なのに、王都がどうなっても、もう知りません!
甘い秋空
恋愛
婚約を破棄されて、山に捨てられました! 私のスキルは結界なので、私を王都の外に出せば、王都は結界が無くなりますよ? もう、どうなっても知りませんから! え? 助けに来たのは・・・

初耳なのですが…、本当ですか?
あおくん
恋愛
侯爵令嬢の次女として、父親の仕事を手伝ったり、邸の管理をしたりと忙しくしているアニーに公爵家から婚約の申し込みが来た!
でも実際に公爵家に訪れると、異世界から来たという少女が婚約者の隣に立っていて…。
白い結婚三年目。つまり離縁できるまで、あと七日ですわ旦那様。
あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
異世界に転生したフランカは公爵夫人として暮らしてきたが、前世から叶えたい夢があった。パティシエールになる。その夢を叶えようと夫である王国財務総括大臣ドミニクに相談するも答えはノー。夫婦らしい交流も、信頼もない中、三年の月日が近づき──フランカは賭に出る。白い結婚三年目で離縁できる条件を満たしていると迫り、夢を叶えられないのなら離縁すると宣言。そこから公爵家一同でフランカに考え直すように動き、ドミニクと話し合いの機会を得るのだがこの夫、山のように隠し事はあった。
無言で睨む夫だが、心の中は──。
【詰んだああああああああああ! もうチェックメイトじゃないか!? 情状酌量の余地はないと!? ああ、どうにかして侍女の準備を阻まなければ! いやそれでは根本的な解決にならない! だいたいなぜ後妻? そんな者はいないのに……。ど、どどどどどうしよう。いなくなるって聞いただけで悲しい。死にたい……うう】
4万文字ぐらいの中編になります。
※小説なろう、エブリスタに記載してます
うたた寝している間に運命が変わりました。
gacchi
恋愛
優柔不断な第三王子フレディ様の婚約者として、幼いころから色々と苦労してきたけど、最近はもう呆れてしまって放置気味。そんな中、お義姉様がフレディ様の子を身ごもった?私との婚約は解消?私は学園を卒業したら修道院へ入れられることに。…だったはずなのに、カフェテリアでうたた寝していたら、私の運命は変わってしまったようです。

婚約破棄 ~家名を名乗らなかっただけ
青の雀
恋愛
シルヴィアは、隣国での留学を終え5年ぶりに生まれ故郷の祖国へ帰ってきた。
今夜、王宮で開かれる自身の婚約披露パーティに出席するためである。
婚約者とは、一度も会っていない親同士が決めた婚約である。
その婚約者と会うなり「家名を名乗らない平民女とは、婚約破棄だ。」と言い渡されてしまう。
実は、シルヴィアは王女殿下であったのだ。
聖女召喚されて『お前なんか聖女じゃない』って断罪されているけど、そんなことよりこの国が私を召喚したせいで滅びそうなのがこわい
金田のん
恋愛
自室で普通にお茶をしていたら、聖女召喚されました。
私と一緒に聖女召喚されたのは、若くてかわいい女の子。
勝手に召喚しといて「平凡顔の年増」とかいう王族の暴言はこの際、置いておこう。
なぜなら、この国・・・・私を召喚したせいで・・・・いまにも滅びそうだから・・・・・。
※小説家になろうさんにも投稿しています。

国外追放ですか? 承りました。では、すぐに国外にテレポートします。
樋口紗夕
恋愛
公爵令嬢ヘレーネは王立魔法学園の卒業パーティーで第三王子ジークベルトから婚約破棄を宣言される。
ジークベルトの真実の愛の相手、男爵令嬢ルーシアへの嫌がらせが原因だ。
国外追放を言い渡したジークベルトに、ヘレーネは眉一つ動かさずに答えた。
「国外追放ですか? 承りました。では、すぐに国外にテレポートします」
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。