369 / 803
第二部 宰相閣下の謹慎事情
417 居心地の悪い部屋(中)
しおりを挟む
多分、私のブローチを見る目は「さわるな危険!」のステッカーがべったり貼りついた、不審物を見る目になっていたと思う。
「……世の女性と言うのは、もう少しこう、宝飾品に対しての憧憬があると思いましたが」
もしかしたら、ブローチそのものではなく、それが指し示すユレルミ族を卑下されたと思ったんだろうか。
ジーノ青年の眉間に微かに皺が寄っていたので、私は慌てて両手を振った
「いえ。ブローチそのものを貶すつもりは毛頭ありません。細工からして、とても立派な物だと思いますし。ただ、シレアンさんへの紹介状程度なら、チェーリアさんのお店にいた〝ソラータ〟を商会の従業員が追っ払った事の対価として許容は出来ましたけど、これはちょっと違うと思います」
ブローチ一つで享受できる効果を聞けば、確かに魅力的な話ではある。
少ない日程で、ある程度の販路を得ようとするのであれば、尚更に。
ただ、企画書を代わりに書いてくれた…くらいまでは「蟄居中でヒマだった」と言われれば、突き返す理由のない親切ではあるけれど――このブローチが「違う」事くらいは、誰の目にも明らかだ。
どう見ても、実際のブローチの重み以上の重みが、そこに乗っている気がする。
「確実に商会の商売には役立ちますよ?」
「……それでも、です」
視界の端で、ウルリック副長が首を高速で縦に振っているのが見える。
死にたくない、と唇が動いて見えたのは気のせいだろうか。
「……なるほど、思ったより双方が手強いと言う事なんですね」
私とウルリック副長を見比べながら、一人で何か納得したらしいジーノ青年に、私は「え?」と、ブローチから顔を上げた。
「いえ。私はどこかの誰かの様に、考えなしに己の欲を先走らせて破滅する趣味はないので、今回が上手くいかないからと言って、無理を強いたりはしませんよ。あくまで自主的に手を取って貰える様、策を変えるだけの事ですから」
…何の話だ。
訝しむ私に、ジーノ青年はにこやかに微笑っただけだった。
「対価がないのが落ち着かないと仰るのであれば、こうしましょうか――まずこのブローチは、帰国される際にお返しいただくと言う事での、一時的な貸与としましょう」
どうやら最初は進呈する気だったらしい事が、この一言からは窺えた。
…受け取っていたら、どうなっていたのか。
ウルリック副長じゃなくても、ちょっと背筋が寒くなった。
「そして、お貸しするにあたっての対価ですが……このブローチが、明日の下見と取引に役立ったと実感されたならば、次の機会で構いません。私とユレルミ族の拠点に行って、族長に会って頂けますか」
「……えっと」
結局、ブローチそのものと変わらない爆弾を投げ込まれた気がするのは、気のせいだろうか。
ジーノ青年の表情から、笑顔が剥がれない。
「どのみち、ギルド長とシレアンが薦める物件を購入して、店舗として商売を始めるまで、準備の為にアンジェスとバリエンダールとの間を複数回行き来される訳でしょう?そのどこかで、日程を組んで下されば充分ですよ。取引をするのに、一度も北部地域を訪問されないと言うのもおかしい訳ですし」
「それは…まあ……」
「ユレルミ族の族長が音頭を取れば、ネーミやハタラ、イラクシの族長も、ユレルミの拠点くらいまでなら足を延ばせます。今の陛下や王太子殿下の名前をお借りすれば、彼らも王都まで出て来なくもないでしょうが、完全な信用を得るまでには、残念ながら至っていませんからね。本気で本格的な取引をお考えなら、向こうで彼らに会うと言う選択肢以外は存在しない」
王太子本人を目の前に、それを言えるのは大したものだ。
ただ、ミラン王太子自身、軽く肩をすくめたところから言っても、実際問題として、否定は出来ないと言う事なんだろう。
「ユレルミの族長一族の関係者として、このブローチを付けて一緒に行って頂くのが本当は一番なんですが、確かに大公殿下の仰られた通り、ブローチがなかったとしても、本人が直々にやって来たと言う事実さえあれば、彼らも納得するでしょうからね。そこは妥協しますよ。ご心配なら、婚約者だと言う公爵閣下にご一緒頂いても、こちらはいっこうに構いませんので」
歓迎しますよ?と微笑うジーノ青年の言葉が、額面通りに聞こえないのは何故だろう。
「実際のところ、北方遊牧民達の間にだって、利権の争いがない訳じゃない。ですがあの地方で小競り合いを繰り返すだけでは、我々はいつまでも王都からは見下されたまま。対等な取引相手ではなく征服の対象としか見做されない事になる。それを私の名の下にまとめ上げる事が出来れば、私は宰相令息が愚行をしでかしたフォサーティ家の中でも生き残る大義名分を得る事が出来る」
そもそも、ジーノ青年は養子だ。
北方遊牧民達から見れば、ジーノ青年が「フォサーティ」の名を継いで、国の要職に就く事は希望の光にもなり得るのかも知れない。
宰相の側から見ても、早々に養子をとったからには、恐らく「フォサーティ」の名が残る事が重要なのであって、血縁者であるかどうかは二の次でしかないように見える。
「国内のどの貴族の息もかかっていない『ユングベリ商会』の名は、武力に頼らず北部地域をまとめたい私には、渡りに船。どうあっても、その名は使わせて欲しい」
他国の公爵家が後ろ楯なのはいいのか――と思ったところを読み取られたのか「他国の公爵家なら、それはそれで商会の存在の信用性を保証しますからね」と、すぐさま言葉が重ねられる。
「ですから、このブローチはその対価としてお貸しします。一刻も早く、このバリエンダールにも拠点を作って頂いて、商品の流通実績を積んで下さい。それで北が上手くまとまるのであれば、恐らくは国王陛下が今回のアンジェスのフィルバート陛下からのご提案に躊躇される理由も一つ減りますからね。お互いに損のない話だと思いますよ?」
「……あの、一つ良いですか?」
私はまだブローチには手を伸ばさずに、ここがチャンスかも知れないと、ジーノ青年と王太子殿下、フォサーティ宰相をざっと見まわした。
「どうぞ?まあ…答えられる範囲でなら、ですが」
あくまで答えるのは、ジーノ青年だけど。
「もし、今回サレステーデの王子王女が暴挙に出て、自ら国を傾ける様な事をしなかったとしたら――それぞれどんな未来図を描いていらっしゃったのか、伺っても?」
「未来図、ですか」
テオドル大公からの許可は貰っているし、多分メダルド国王にも今頃話をしているだろうから、こちらも平等に情報として出しておいても良いかも知れない。
この後また、彼らは国王も交えての最終的な話し合いがあるだろうから、判断が曇らない為にも必要な事として、提供しておくべきだろう。
「第三王子殿下が、御輿として使えないのはもうお聞きになられたかと思いますけど、実のところは、証明する手段のない自称王弟殿下とやらも、バルキン公爵派の皆さんと共に、アンジェス国の牢の中です。彼らを御輿とする未来図は事実上破棄されたも同然なので、それならばこの場で教えて頂いたとしても問題ないのかな――と」
「「な…っ⁉」」
声を出して、顔色を変えたのはミラン王太子とフォサーティ宰相だ。
ジーノ青年は、ただ、無言で目を見開いていた。
「……世の女性と言うのは、もう少しこう、宝飾品に対しての憧憬があると思いましたが」
もしかしたら、ブローチそのものではなく、それが指し示すユレルミ族を卑下されたと思ったんだろうか。
ジーノ青年の眉間に微かに皺が寄っていたので、私は慌てて両手を振った
「いえ。ブローチそのものを貶すつもりは毛頭ありません。細工からして、とても立派な物だと思いますし。ただ、シレアンさんへの紹介状程度なら、チェーリアさんのお店にいた〝ソラータ〟を商会の従業員が追っ払った事の対価として許容は出来ましたけど、これはちょっと違うと思います」
ブローチ一つで享受できる効果を聞けば、確かに魅力的な話ではある。
少ない日程で、ある程度の販路を得ようとするのであれば、尚更に。
ただ、企画書を代わりに書いてくれた…くらいまでは「蟄居中でヒマだった」と言われれば、突き返す理由のない親切ではあるけれど――このブローチが「違う」事くらいは、誰の目にも明らかだ。
どう見ても、実際のブローチの重み以上の重みが、そこに乗っている気がする。
「確実に商会の商売には役立ちますよ?」
「……それでも、です」
視界の端で、ウルリック副長が首を高速で縦に振っているのが見える。
死にたくない、と唇が動いて見えたのは気のせいだろうか。
「……なるほど、思ったより双方が手強いと言う事なんですね」
私とウルリック副長を見比べながら、一人で何か納得したらしいジーノ青年に、私は「え?」と、ブローチから顔を上げた。
「いえ。私はどこかの誰かの様に、考えなしに己の欲を先走らせて破滅する趣味はないので、今回が上手くいかないからと言って、無理を強いたりはしませんよ。あくまで自主的に手を取って貰える様、策を変えるだけの事ですから」
…何の話だ。
訝しむ私に、ジーノ青年はにこやかに微笑っただけだった。
「対価がないのが落ち着かないと仰るのであれば、こうしましょうか――まずこのブローチは、帰国される際にお返しいただくと言う事での、一時的な貸与としましょう」
どうやら最初は進呈する気だったらしい事が、この一言からは窺えた。
…受け取っていたら、どうなっていたのか。
ウルリック副長じゃなくても、ちょっと背筋が寒くなった。
「そして、お貸しするにあたっての対価ですが……このブローチが、明日の下見と取引に役立ったと実感されたならば、次の機会で構いません。私とユレルミ族の拠点に行って、族長に会って頂けますか」
「……えっと」
結局、ブローチそのものと変わらない爆弾を投げ込まれた気がするのは、気のせいだろうか。
ジーノ青年の表情から、笑顔が剥がれない。
「どのみち、ギルド長とシレアンが薦める物件を購入して、店舗として商売を始めるまで、準備の為にアンジェスとバリエンダールとの間を複数回行き来される訳でしょう?そのどこかで、日程を組んで下されば充分ですよ。取引をするのに、一度も北部地域を訪問されないと言うのもおかしい訳ですし」
「それは…まあ……」
「ユレルミ族の族長が音頭を取れば、ネーミやハタラ、イラクシの族長も、ユレルミの拠点くらいまでなら足を延ばせます。今の陛下や王太子殿下の名前をお借りすれば、彼らも王都まで出て来なくもないでしょうが、完全な信用を得るまでには、残念ながら至っていませんからね。本気で本格的な取引をお考えなら、向こうで彼らに会うと言う選択肢以外は存在しない」
王太子本人を目の前に、それを言えるのは大したものだ。
ただ、ミラン王太子自身、軽く肩をすくめたところから言っても、実際問題として、否定は出来ないと言う事なんだろう。
「ユレルミの族長一族の関係者として、このブローチを付けて一緒に行って頂くのが本当は一番なんですが、確かに大公殿下の仰られた通り、ブローチがなかったとしても、本人が直々にやって来たと言う事実さえあれば、彼らも納得するでしょうからね。そこは妥協しますよ。ご心配なら、婚約者だと言う公爵閣下にご一緒頂いても、こちらはいっこうに構いませんので」
歓迎しますよ?と微笑うジーノ青年の言葉が、額面通りに聞こえないのは何故だろう。
「実際のところ、北方遊牧民達の間にだって、利権の争いがない訳じゃない。ですがあの地方で小競り合いを繰り返すだけでは、我々はいつまでも王都からは見下されたまま。対等な取引相手ではなく征服の対象としか見做されない事になる。それを私の名の下にまとめ上げる事が出来れば、私は宰相令息が愚行をしでかしたフォサーティ家の中でも生き残る大義名分を得る事が出来る」
そもそも、ジーノ青年は養子だ。
北方遊牧民達から見れば、ジーノ青年が「フォサーティ」の名を継いで、国の要職に就く事は希望の光にもなり得るのかも知れない。
宰相の側から見ても、早々に養子をとったからには、恐らく「フォサーティ」の名が残る事が重要なのであって、血縁者であるかどうかは二の次でしかないように見える。
「国内のどの貴族の息もかかっていない『ユングベリ商会』の名は、武力に頼らず北部地域をまとめたい私には、渡りに船。どうあっても、その名は使わせて欲しい」
他国の公爵家が後ろ楯なのはいいのか――と思ったところを読み取られたのか「他国の公爵家なら、それはそれで商会の存在の信用性を保証しますからね」と、すぐさま言葉が重ねられる。
「ですから、このブローチはその対価としてお貸しします。一刻も早く、このバリエンダールにも拠点を作って頂いて、商品の流通実績を積んで下さい。それで北が上手くまとまるのであれば、恐らくは国王陛下が今回のアンジェスのフィルバート陛下からのご提案に躊躇される理由も一つ減りますからね。お互いに損のない話だと思いますよ?」
「……あの、一つ良いですか?」
私はまだブローチには手を伸ばさずに、ここがチャンスかも知れないと、ジーノ青年と王太子殿下、フォサーティ宰相をざっと見まわした。
「どうぞ?まあ…答えられる範囲でなら、ですが」
あくまで答えるのは、ジーノ青年だけど。
「もし、今回サレステーデの王子王女が暴挙に出て、自ら国を傾ける様な事をしなかったとしたら――それぞれどんな未来図を描いていらっしゃったのか、伺っても?」
「未来図、ですか」
テオドル大公からの許可は貰っているし、多分メダルド国王にも今頃話をしているだろうから、こちらも平等に情報として出しておいても良いかも知れない。
この後また、彼らは国王も交えての最終的な話し合いがあるだろうから、判断が曇らない為にも必要な事として、提供しておくべきだろう。
「第三王子殿下が、御輿として使えないのはもうお聞きになられたかと思いますけど、実のところは、証明する手段のない自称王弟殿下とやらも、バルキン公爵派の皆さんと共に、アンジェス国の牢の中です。彼らを御輿とする未来図は事実上破棄されたも同然なので、それならばこの場で教えて頂いたとしても問題ないのかな――と」
「「な…っ⁉」」
声を出して、顔色を変えたのはミラン王太子とフォサーティ宰相だ。
ジーノ青年は、ただ、無言で目を見開いていた。
791
685 忘れじの膝枕 とも連動!
書籍刊行記念 書き下ろし番外編小説「森のピクニック」は下記ページ バックナンバー2022年6月欄に掲載中!
2巻刊行記念「オムレツ狂騒曲」は2023年4月のバックナンバーに、3巻刊行記念「星の影響-コクリュシュ-」は2024年3月のバックナンバーに掲載中です!
そして4巻刊行記念「月と白い鳥」はコミックス第1巻と連動!
https://www.regina-books.com/extra
今回から見方が変わりました。何か一話、アルファポリス作品をレンタル頂くことで全てご覧いただけますので宜しくお願いしますm(_ _)m
書籍刊行記念 書き下ろし番外編小説「森のピクニック」は下記ページ バックナンバー2022年6月欄に掲載中!
2巻刊行記念「オムレツ狂騒曲」は2023年4月のバックナンバーに、3巻刊行記念「星の影響-コクリュシュ-」は2024年3月のバックナンバーに掲載中です!
そして4巻刊行記念「月と白い鳥」はコミックス第1巻と連動!
https://www.regina-books.com/extra
今回から見方が変わりました。何か一話、アルファポリス作品をレンタル頂くことで全てご覧いただけますので宜しくお願いしますm(_ _)m
お気に入りに追加
12,980
あなたにおすすめの小説

誰にも信じてもらえなかった公爵令嬢は、もう誰も信じません。
salt
恋愛
王都で罪を犯した悪役令嬢との婚姻を結んだ、東の辺境伯地ディオグーン領を治める、フェイドリンド辺境伯子息、アルバスの懺悔と後悔の記録。
6000文字くらいで摂取するお手軽絶望バッドエンドです。
*なろう・pixivにも掲載しています。

【完】お義母様そんなに嫁がお嫌いですか?でも安心してください、もう会う事はありませんから
咲貴
恋愛
見初められ伯爵夫人となった元子爵令嬢のアニカは、夫のフィリベルトの義母に嫌われており、嫌がらせを受ける日々。
そんな中、義父の誕生日を祝うため、とびきりのプレゼントを用意する。
しかし、義母と二人きりになった時、事件は起こった……。

山に捨てられた令嬢! 私のスキルは結界なのに、王都がどうなっても、もう知りません!
甘い秋空
恋愛
婚約を破棄されて、山に捨てられました! 私のスキルは結界なので、私を王都の外に出せば、王都は結界が無くなりますよ? もう、どうなっても知りませんから! え? 助けに来たのは・・・

初耳なのですが…、本当ですか?
あおくん
恋愛
侯爵令嬢の次女として、父親の仕事を手伝ったり、邸の管理をしたりと忙しくしているアニーに公爵家から婚約の申し込みが来た!
でも実際に公爵家に訪れると、異世界から来たという少女が婚約者の隣に立っていて…。

婚約破棄 ~家名を名乗らなかっただけ
青の雀
恋愛
シルヴィアは、隣国での留学を終え5年ぶりに生まれ故郷の祖国へ帰ってきた。
今夜、王宮で開かれる自身の婚約披露パーティに出席するためである。
婚約者とは、一度も会っていない親同士が決めた婚約である。
その婚約者と会うなり「家名を名乗らない平民女とは、婚約破棄だ。」と言い渡されてしまう。
実は、シルヴィアは王女殿下であったのだ。

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?
おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました!
皆様ありがとうございます。
「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」
眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。
「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」
ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇
20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。
ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視
上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。

国外追放ですか? 承りました。では、すぐに国外にテレポートします。
樋口紗夕
恋愛
公爵令嬢ヘレーネは王立魔法学園の卒業パーティーで第三王子ジークベルトから婚約破棄を宣言される。
ジークベルトの真実の愛の相手、男爵令嬢ルーシアへの嫌がらせが原因だ。
国外追放を言い渡したジークベルトに、ヘレーネは眉一つ動かさずに答えた。
「国外追放ですか? 承りました。では、すぐに国外にテレポートします」
白い結婚三年目。つまり離縁できるまで、あと七日ですわ旦那様。
あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
異世界に転生したフランカは公爵夫人として暮らしてきたが、前世から叶えたい夢があった。パティシエールになる。その夢を叶えようと夫である王国財務総括大臣ドミニクに相談するも答えはノー。夫婦らしい交流も、信頼もない中、三年の月日が近づき──フランカは賭に出る。白い結婚三年目で離縁できる条件を満たしていると迫り、夢を叶えられないのなら離縁すると宣言。そこから公爵家一同でフランカに考え直すように動き、ドミニクと話し合いの機会を得るのだがこの夫、山のように隠し事はあった。
無言で睨む夫だが、心の中は──。
【詰んだああああああああああ! もうチェックメイトじゃないか!? 情状酌量の余地はないと!? ああ、どうにかして侍女の準備を阻まなければ! いやそれでは根本的な解決にならない! だいたいなぜ後妻? そんな者はいないのに……。ど、どどどどどうしよう。いなくなるって聞いただけで悲しい。死にたい……うう】
4万文字ぐらいの中編になります。
※小説なろう、エブリスタに記載してます
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。