367 / 803
第二部 宰相閣下の謹慎事情
415 まずは好感度上げから
しおりを挟む
ミルテ王女からは、王都で有名だと言う菓子店の焼菓子をこれでもかと貰った。
ロサーナ公爵令嬢、ハールマン侯爵令嬢からは〝ユングベリ商会〟の家への出入りを許して貰った。
王宮への出入りに関しては、ミルテ王女から言える立場にない事と、ジーノ青年が今動いているのなら、悪いようにはしない筈…との王女自身の判断があったみたいだった。
「ジーノ様が文句を仰るようなら、私があの方を叱りますから、仰って下さいませ!」
との事なので、多分私がそう考えた事は、的を大きく外してはいない筈。
当代聖女マリーカ・ノヴェッラ女伯爵からは、宝石療法に関して、後日改めて教えを乞う機会を貰った(事情が許すならシャルリーヌと一緒に邸宅訪問をしても良いそうだ)。
基本、自国から出る事のない皆さんが、アンジェスやギーレンはどんなところかとそれぞれに知りたがったので、特に喰いつきがあると思われた、未病の改善――野菜や果物と健康美容との話をしてみたところ、案の定皆がまるでエヴェリーナ妃の如く目を輝かせていた。
「まあ、ギーレンの王立植物園と提携して、そのような研究を……⁉」
「こちらとしては農作物を定期的に卸せる事になりますし、植物園としては軌道に乗ってレストランで出せるレベルになれば、維持費研究費として収入を見込めるようになりますからね。いずれ双方、損がなくなる予定です」
まかり間違っても「本」の話はしない。
いずれバレるにせよ、それは話が整った後でありたい。
ギーレンが、大国としてのエゴを振り回しているばかりではないと、さりげなく印象付けておこうと言う、姑息な好感度アップキャンペーン展開中だ。
「もし興味が出られたようでしたら、ミルテ様が社交デビューをされた後でも、ぜひ一度視察される事をお勧めします。バリエンダールでも活かせる研究だと仰れば、陛下や王太子殿下も反対はしづらいのではないかと。その際は、ミルテ様さえ宜しければご一緒させて頂きますよ?」
ラハデ公爵にお願いをすれば、舞菜にかち合わずに、エヴェリーナ妃が案内役を買って出てくれるくらいには持ち込んでくれるだろう。
「本当に⁉分かりました、いずれ交渉して、そのようにしてみせますわ!その際は案内役におねえさまを指名させていただきます!絶対ご一緒して下さいませね⁉」
――よろこんで、と私は微笑った。
* * *
『……もしや其方、王女殿下の嫁ぎ先にギーレンを考えておるのか?』
お茶会がお開きとなり、テオドル大公が陛下の元へ、私がジーノ青年の所(王太子、宰相付き)へと向かうにあたり、途中までは一緒に行こうと言う事で、大公様と二人、王宮内の廊下を歩いていた。
そんなに見え見えの〝ギーレン好感度アップ〟の仕込みだったか、と私はちょっと苦笑した。
周囲を歩いているのがアンジェス関係者だけではない為、テオドル大公の声は小声かつアンジェス語だ。
『それがシャルリーヌ嬢のアンジェス定住への唯一の道と言って良いですからね。何せ王妃教育を終えた令嬢ですよ?それよりも上を行く方となると、それこそ王女殿下くらいしかいらっしゃいませんよ。何しろ王女殿下なら、今からの教育が出来ますから』
エドベリ王子とは、愛なり尊敬なり、これからゆっくりと育んでいければそれに越した事はないし、ビジネスライクな王と王妃になったとしても、エヴェリーナ妃とコニー夫人がいれば、そうそうミルテ王女が不幸になる事はない。
バリエンダール王宮での飼い殺しだの、他国のもっと年の離れた王族高位貴族に降嫁させられるだのよりは、よほど穏やかに過ごせる筈なのだ。
社交界での立ち回り方は、エヴェリーナ妃とコニー夫人が健在のうちに、おいおい学んでいければ充分だ。あの二人なら、上手く導いてくれるだろう。
『ふむ…王子とであれば、それほど無茶な年齢差でもない。それであればギーレン側から彼女を望む理由も一つ減る――か』
『サレステーデの自治領化が上手くいって、ベルィフからサレステーデへの縁組もそのまま成立すれば、ギーレンにとっては周辺諸国から外交的に孤立させられる様なものですからね。王子の意向なんて、恐らくは二の次になりますよ』
『なるほどな。そして仮にギーレンの方から申し込みが来たならば、いくらバリエンダール側で陛下や殿下が王女を囲い込みたいと思っても、断りづらくなるな』
『そう言う事です。ギーレンの方は、サレステーデの自治領化とベルィフの縁組とがそれぞれ成立した後で、商会経由で王女殿下の情報を少し囁けば、多分同じ判断に至ると思いますよ?』
エドベリ王子とシャルリーヌの双方に想いがあれば話は違っただろうけど、むしろシャルリーヌは、エドベリ王子を蛇蝎の如く嫌っている。
そうなれば、国としての政略が優先されるのは当たり前だ。
『では、儂はシャルリーヌ嬢の為にも、サレステーデの自治領化の話を、何としても纏めねばならんと言う訳だな』
『宜しくお願いします。さっきの治療に関しては、ご覧いただいていた通りに記録を残しましたので、もし完全に「なかった事」になりそうだったら、交渉の手札として使って下さい。やらかした方の宰相令息をアンジェスに押し付けられそうにないからって、じゃあ王女殿下を…と言うのも、あり得ません。それをもってサレステーデへの進出を思い留まらせようとか、もう、阻止一択です。全て大公様の手腕にかかってます』
『うむ。一見良さげな案に見えるが、自治領化ではなく併合となれば、バリエンダールの国土の拡大が今度は問題となる。さすがにそうなるとギーレンも黙ってはいられん筈だからな』
縁組を受け入れるより、戦を!――と、なるかも知れない。
自治領化が、一番良い落としどころの筈なのだ。
『となると、そろそろ例の「自称・王弟」の話も、会話の合間に挟む頃合いか……』
ここまで、ビリエル・イェスタフあるいはヘリスト・サレステーデを名乗る男の存在と処遇は、ずっと伏せられてきた。
国としての方向性を決めるのに、揉めるようなら――と、ある意味テオドル大公が、切り札的に情報を開示せずにいたのだ。
もともと、得た情報の使い方は、テオドル大公に一任されている。
戦略は立てるが、戦術は現場に任せる事が多いフィルバートならではのやり方だとも言え、苛烈な性格の割に国が傾かない理由は、主にそこにあると言っても良いくらいだった。
『では私の方も、必要にかられれば情報を明かすと言う形で構いませんか?』
『うむ。ジーノだけであれば特に…と思ったが、殿下がおいでとあらば、黙ってはいられぬ可能性もあろうな。良かろう、話すも話さないも其方に任せよう』
『有難うございます。ミラン王太子が何も仰らなければ、商会案件の話だけで終わると思います』
『いや、まあ……それも難しいだろうよ。其方は儂の書記官であると同時に、ユングベリ商会の商会長。儂が殿下の立場であれば、商会への詫びはまた別…とでも言って、ジーノを介しつつ、北方遊牧民達との間を取り持とうと動くだろうな』
『ミラン王太子が…ですか?』
今でもジーノ青年は動いてくれようとしていた筈。
そう思ったのが表情に出ていたのか、テオドル大公は重々しく頷いた後、言葉を足してくれた。
『表向き、ジーノはミラン殿下の管理下に置かれた身。殿下がそこに口を挟む権利は既に存在している。その上で、その取引が成立すれば、少なくとも今回の騒動における連帯責任から、ジーノを外す口実が一つ出来る事になる。陛下の融和策にこれほど添う話もないからな。対外的にも、どこからも責められんだろう?』
『宰相家全員を拘束して、司法の尊重を他の貴族に周知させる一方で、明確な手柄を持たせて、誰もが納得する形で国政に復帰させようと、そう言う腹づもりだ――と』
『フォサーティ宰相も、ジーノも自分も二人共が無罪放免になるとは思っとらんだろうよ。ならば次期宰相として、ジーノを残す方向に舵を切るのではないかな』
『最初こそサレステーデやら、あわよくば他国に息子を引き取らせようと思ったものの、どう足掻いても無理そうだから、最後は自分の手で無理心中…とかですか?』
『ま、殿下の思惑にしろ宰相の思惑にしろ、儂ならば…と言うところだがな』
テオドル大公は歩きながら、そう言って軽く肩をすくめた。
『レイナ嬢、一つだけ言っておくが、たとえ話がどう転ぼうと、どう不利になろうと、其方がこの国に残りさえすれば、穏便にカタが付くとだけは思うてくれるな?其方の婚約者は、その程度をあしらえぬ男ではないし、むしろフィルバート陛下との相乗効果で国が滅ぶ事になりかねないから、そこは間違えぬようにな?』
『………』
仮にエドヴァルドから公人としての箍が外れきってしまった場合、フィルバートは――間違いなく嬉々としてそこに加わってくる。
エドヴァルドが点火した不穏の種に、一切の躊躇なく油を注ぐ姿が目に浮かぶ。
テオドル大公でなくとも、目に見えるようだった。
『き…肝に銘じます』
『うむ。そうしてくれ。では後ほどな』
とある廊下までを歩いたところで、私とテオドル大公は、そこで別れた。
ロサーナ公爵令嬢、ハールマン侯爵令嬢からは〝ユングベリ商会〟の家への出入りを許して貰った。
王宮への出入りに関しては、ミルテ王女から言える立場にない事と、ジーノ青年が今動いているのなら、悪いようにはしない筈…との王女自身の判断があったみたいだった。
「ジーノ様が文句を仰るようなら、私があの方を叱りますから、仰って下さいませ!」
との事なので、多分私がそう考えた事は、的を大きく外してはいない筈。
当代聖女マリーカ・ノヴェッラ女伯爵からは、宝石療法に関して、後日改めて教えを乞う機会を貰った(事情が許すならシャルリーヌと一緒に邸宅訪問をしても良いそうだ)。
基本、自国から出る事のない皆さんが、アンジェスやギーレンはどんなところかとそれぞれに知りたがったので、特に喰いつきがあると思われた、未病の改善――野菜や果物と健康美容との話をしてみたところ、案の定皆がまるでエヴェリーナ妃の如く目を輝かせていた。
「まあ、ギーレンの王立植物園と提携して、そのような研究を……⁉」
「こちらとしては農作物を定期的に卸せる事になりますし、植物園としては軌道に乗ってレストランで出せるレベルになれば、維持費研究費として収入を見込めるようになりますからね。いずれ双方、損がなくなる予定です」
まかり間違っても「本」の話はしない。
いずれバレるにせよ、それは話が整った後でありたい。
ギーレンが、大国としてのエゴを振り回しているばかりではないと、さりげなく印象付けておこうと言う、姑息な好感度アップキャンペーン展開中だ。
「もし興味が出られたようでしたら、ミルテ様が社交デビューをされた後でも、ぜひ一度視察される事をお勧めします。バリエンダールでも活かせる研究だと仰れば、陛下や王太子殿下も反対はしづらいのではないかと。その際は、ミルテ様さえ宜しければご一緒させて頂きますよ?」
ラハデ公爵にお願いをすれば、舞菜にかち合わずに、エヴェリーナ妃が案内役を買って出てくれるくらいには持ち込んでくれるだろう。
「本当に⁉分かりました、いずれ交渉して、そのようにしてみせますわ!その際は案内役におねえさまを指名させていただきます!絶対ご一緒して下さいませね⁉」
――よろこんで、と私は微笑った。
* * *
『……もしや其方、王女殿下の嫁ぎ先にギーレンを考えておるのか?』
お茶会がお開きとなり、テオドル大公が陛下の元へ、私がジーノ青年の所(王太子、宰相付き)へと向かうにあたり、途中までは一緒に行こうと言う事で、大公様と二人、王宮内の廊下を歩いていた。
そんなに見え見えの〝ギーレン好感度アップ〟の仕込みだったか、と私はちょっと苦笑した。
周囲を歩いているのがアンジェス関係者だけではない為、テオドル大公の声は小声かつアンジェス語だ。
『それがシャルリーヌ嬢のアンジェス定住への唯一の道と言って良いですからね。何せ王妃教育を終えた令嬢ですよ?それよりも上を行く方となると、それこそ王女殿下くらいしかいらっしゃいませんよ。何しろ王女殿下なら、今からの教育が出来ますから』
エドベリ王子とは、愛なり尊敬なり、これからゆっくりと育んでいければそれに越した事はないし、ビジネスライクな王と王妃になったとしても、エヴェリーナ妃とコニー夫人がいれば、そうそうミルテ王女が不幸になる事はない。
バリエンダール王宮での飼い殺しだの、他国のもっと年の離れた王族高位貴族に降嫁させられるだのよりは、よほど穏やかに過ごせる筈なのだ。
社交界での立ち回り方は、エヴェリーナ妃とコニー夫人が健在のうちに、おいおい学んでいければ充分だ。あの二人なら、上手く導いてくれるだろう。
『ふむ…王子とであれば、それほど無茶な年齢差でもない。それであればギーレン側から彼女を望む理由も一つ減る――か』
『サレステーデの自治領化が上手くいって、ベルィフからサレステーデへの縁組もそのまま成立すれば、ギーレンにとっては周辺諸国から外交的に孤立させられる様なものですからね。王子の意向なんて、恐らくは二の次になりますよ』
『なるほどな。そして仮にギーレンの方から申し込みが来たならば、いくらバリエンダール側で陛下や殿下が王女を囲い込みたいと思っても、断りづらくなるな』
『そう言う事です。ギーレンの方は、サレステーデの自治領化とベルィフの縁組とがそれぞれ成立した後で、商会経由で王女殿下の情報を少し囁けば、多分同じ判断に至ると思いますよ?』
エドベリ王子とシャルリーヌの双方に想いがあれば話は違っただろうけど、むしろシャルリーヌは、エドベリ王子を蛇蝎の如く嫌っている。
そうなれば、国としての政略が優先されるのは当たり前だ。
『では、儂はシャルリーヌ嬢の為にも、サレステーデの自治領化の話を、何としても纏めねばならんと言う訳だな』
『宜しくお願いします。さっきの治療に関しては、ご覧いただいていた通りに記録を残しましたので、もし完全に「なかった事」になりそうだったら、交渉の手札として使って下さい。やらかした方の宰相令息をアンジェスに押し付けられそうにないからって、じゃあ王女殿下を…と言うのも、あり得ません。それをもってサレステーデへの進出を思い留まらせようとか、もう、阻止一択です。全て大公様の手腕にかかってます』
『うむ。一見良さげな案に見えるが、自治領化ではなく併合となれば、バリエンダールの国土の拡大が今度は問題となる。さすがにそうなるとギーレンも黙ってはいられん筈だからな』
縁組を受け入れるより、戦を!――と、なるかも知れない。
自治領化が、一番良い落としどころの筈なのだ。
『となると、そろそろ例の「自称・王弟」の話も、会話の合間に挟む頃合いか……』
ここまで、ビリエル・イェスタフあるいはヘリスト・サレステーデを名乗る男の存在と処遇は、ずっと伏せられてきた。
国としての方向性を決めるのに、揉めるようなら――と、ある意味テオドル大公が、切り札的に情報を開示せずにいたのだ。
もともと、得た情報の使い方は、テオドル大公に一任されている。
戦略は立てるが、戦術は現場に任せる事が多いフィルバートならではのやり方だとも言え、苛烈な性格の割に国が傾かない理由は、主にそこにあると言っても良いくらいだった。
『では私の方も、必要にかられれば情報を明かすと言う形で構いませんか?』
『うむ。ジーノだけであれば特に…と思ったが、殿下がおいでとあらば、黙ってはいられぬ可能性もあろうな。良かろう、話すも話さないも其方に任せよう』
『有難うございます。ミラン王太子が何も仰らなければ、商会案件の話だけで終わると思います』
『いや、まあ……それも難しいだろうよ。其方は儂の書記官であると同時に、ユングベリ商会の商会長。儂が殿下の立場であれば、商会への詫びはまた別…とでも言って、ジーノを介しつつ、北方遊牧民達との間を取り持とうと動くだろうな』
『ミラン王太子が…ですか?』
今でもジーノ青年は動いてくれようとしていた筈。
そう思ったのが表情に出ていたのか、テオドル大公は重々しく頷いた後、言葉を足してくれた。
『表向き、ジーノはミラン殿下の管理下に置かれた身。殿下がそこに口を挟む権利は既に存在している。その上で、その取引が成立すれば、少なくとも今回の騒動における連帯責任から、ジーノを外す口実が一つ出来る事になる。陛下の融和策にこれほど添う話もないからな。対外的にも、どこからも責められんだろう?』
『宰相家全員を拘束して、司法の尊重を他の貴族に周知させる一方で、明確な手柄を持たせて、誰もが納得する形で国政に復帰させようと、そう言う腹づもりだ――と』
『フォサーティ宰相も、ジーノも自分も二人共が無罪放免になるとは思っとらんだろうよ。ならば次期宰相として、ジーノを残す方向に舵を切るのではないかな』
『最初こそサレステーデやら、あわよくば他国に息子を引き取らせようと思ったものの、どう足掻いても無理そうだから、最後は自分の手で無理心中…とかですか?』
『ま、殿下の思惑にしろ宰相の思惑にしろ、儂ならば…と言うところだがな』
テオドル大公は歩きながら、そう言って軽く肩をすくめた。
『レイナ嬢、一つだけ言っておくが、たとえ話がどう転ぼうと、どう不利になろうと、其方がこの国に残りさえすれば、穏便にカタが付くとだけは思うてくれるな?其方の婚約者は、その程度をあしらえぬ男ではないし、むしろフィルバート陛下との相乗効果で国が滅ぶ事になりかねないから、そこは間違えぬようにな?』
『………』
仮にエドヴァルドから公人としての箍が外れきってしまった場合、フィルバートは――間違いなく嬉々としてそこに加わってくる。
エドヴァルドが点火した不穏の種に、一切の躊躇なく油を注ぐ姿が目に浮かぶ。
テオドル大公でなくとも、目に見えるようだった。
『き…肝に銘じます』
『うむ。そうしてくれ。では後ほどな』
とある廊下までを歩いたところで、私とテオドル大公は、そこで別れた。
805
685 忘れじの膝枕 とも連動!
書籍刊行記念 書き下ろし番外編小説「森のピクニック」は下記ページ バックナンバー2022年6月欄に掲載中!
2巻刊行記念「オムレツ狂騒曲」は2023年4月のバックナンバーに、3巻刊行記念「星の影響-コクリュシュ-」は2024年3月のバックナンバーに掲載中です!
そして4巻刊行記念「月と白い鳥」はコミックス第1巻と連動!
https://www.regina-books.com/extra
今回から見方が変わりました。何か一話、アルファポリス作品をレンタル頂くことで全てご覧いただけますので宜しくお願いしますm(_ _)m
書籍刊行記念 書き下ろし番外編小説「森のピクニック」は下記ページ バックナンバー2022年6月欄に掲載中!
2巻刊行記念「オムレツ狂騒曲」は2023年4月のバックナンバーに、3巻刊行記念「星の影響-コクリュシュ-」は2024年3月のバックナンバーに掲載中です!
そして4巻刊行記念「月と白い鳥」はコミックス第1巻と連動!
https://www.regina-books.com/extra
今回から見方が変わりました。何か一話、アルファポリス作品をレンタル頂くことで全てご覧いただけますので宜しくお願いしますm(_ _)m
お気に入りに追加
12,980
あなたにおすすめの小説

【完】お義母様そんなに嫁がお嫌いですか?でも安心してください、もう会う事はありませんから
咲貴
恋愛
見初められ伯爵夫人となった元子爵令嬢のアニカは、夫のフィリベルトの義母に嫌われており、嫌がらせを受ける日々。
そんな中、義父の誕生日を祝うため、とびきりのプレゼントを用意する。
しかし、義母と二人きりになった時、事件は起こった……。

山に捨てられた令嬢! 私のスキルは結界なのに、王都がどうなっても、もう知りません!
甘い秋空
恋愛
婚約を破棄されて、山に捨てられました! 私のスキルは結界なので、私を王都の外に出せば、王都は結界が無くなりますよ? もう、どうなっても知りませんから! え? 助けに来たのは・・・

初耳なのですが…、本当ですか?
あおくん
恋愛
侯爵令嬢の次女として、父親の仕事を手伝ったり、邸の管理をしたりと忙しくしているアニーに公爵家から婚約の申し込みが来た!
でも実際に公爵家に訪れると、異世界から来たという少女が婚約者の隣に立っていて…。

婚約破棄 ~家名を名乗らなかっただけ
青の雀
恋愛
シルヴィアは、隣国での留学を終え5年ぶりに生まれ故郷の祖国へ帰ってきた。
今夜、王宮で開かれる自身の婚約披露パーティに出席するためである。
婚約者とは、一度も会っていない親同士が決めた婚約である。
その婚約者と会うなり「家名を名乗らない平民女とは、婚約破棄だ。」と言い渡されてしまう。
実は、シルヴィアは王女殿下であったのだ。

国外追放ですか? 承りました。では、すぐに国外にテレポートします。
樋口紗夕
恋愛
公爵令嬢ヘレーネは王立魔法学園の卒業パーティーで第三王子ジークベルトから婚約破棄を宣言される。
ジークベルトの真実の愛の相手、男爵令嬢ルーシアへの嫌がらせが原因だ。
国外追放を言い渡したジークベルトに、ヘレーネは眉一つ動かさずに答えた。
「国外追放ですか? 承りました。では、すぐに国外にテレポートします」
白い結婚三年目。つまり離縁できるまで、あと七日ですわ旦那様。
あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
異世界に転生したフランカは公爵夫人として暮らしてきたが、前世から叶えたい夢があった。パティシエールになる。その夢を叶えようと夫である王国財務総括大臣ドミニクに相談するも答えはノー。夫婦らしい交流も、信頼もない中、三年の月日が近づき──フランカは賭に出る。白い結婚三年目で離縁できる条件を満たしていると迫り、夢を叶えられないのなら離縁すると宣言。そこから公爵家一同でフランカに考え直すように動き、ドミニクと話し合いの機会を得るのだがこの夫、山のように隠し事はあった。
無言で睨む夫だが、心の中は──。
【詰んだああああああああああ! もうチェックメイトじゃないか!? 情状酌量の余地はないと!? ああ、どうにかして侍女の準備を阻まなければ! いやそれでは根本的な解決にならない! だいたいなぜ後妻? そんな者はいないのに……。ど、どどどどどうしよう。いなくなるって聞いただけで悲しい。死にたい……うう】
4万文字ぐらいの中編になります。
※小説なろう、エブリスタに記載してます
うたた寝している間に運命が変わりました。
gacchi
恋愛
優柔不断な第三王子フレディ様の婚約者として、幼いころから色々と苦労してきたけど、最近はもう呆れてしまって放置気味。そんな中、お義姉様がフレディ様の子を身ごもった?私との婚約は解消?私は学園を卒業したら修道院へ入れられることに。…だったはずなのに、カフェテリアでうたた寝していたら、私の運命は変わってしまったようです。
聖女召喚されて『お前なんか聖女じゃない』って断罪されているけど、そんなことよりこの国が私を召喚したせいで滅びそうなのがこわい
金田のん
恋愛
自室で普通にお茶をしていたら、聖女召喚されました。
私と一緒に聖女召喚されたのは、若くてかわいい女の子。
勝手に召喚しといて「平凡顔の年増」とかいう王族の暴言はこの際、置いておこう。
なぜなら、この国・・・・私を召喚したせいで・・・・いまにも滅びそうだから・・・・・。
※小説家になろうさんにも投稿しています。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。