361 / 802
第二部 宰相閣下の謹慎事情
409 王女様のお茶会(4)
しおりを挟む
※1日複数話更新です。お気を付け下さい。
最初はただの怒鳴り声だったところが、気付いて耳を澄ませてみれば「婚約者の茶会に来て何が悪い!」だの「なぜその場に私が呼ばれませんの⁉」と言った、男女両方の声が入り乱れている。
「……お聞き覚えのある声ですか?」
隣に座るテオドル大公にコッソリと尋ねてみたところ「宰相のもう一人の息子と側室であろうな」と、物凄く苦い声が返って来た。
「……そうなんですね」
「うむ。あの下品な叫び声は、双方間違いあるまいよ。大体、王女との婚約は成っとらんし、そもそも宰相家の後継者でもなんでもない筈なんだがな……」
「ね。バルトリが宰相が『秒で断った』て言ってましたよね。せっかくの王女殿下のお茶会デビューに、むしろ嫌がらせですよね」
「予め言っておくが、彼奴らにとって初見の其方にも話が飛び火する可能性があるからな。宰相が駆け付けるまでは、まあ、心してくれ」
「―――」
流石に大公サマに向かって「マジですか」とか「げ…」とか、庶民言葉の不満はぶちまけられないので、無言で顔を顰めるくらいしか出来なかった。
多分、国王や王太子、宰相が来てしまうと、身分の問題で何も出来なくなってしまうのを分かっていて、このタイミングで押しかけて来たのだ。
今なら護衛騎士程度、フォサーティの名を楯に退かせられると思っているに違いない。
業を煮やして、衆人環視の下で無理矢理王女の首を縦に振らせに来たか。
「いざと言う時には、ベルセリウス将軍やマトヴェイ部長に入って頂くのはアリなんですか?」
「まあ、こちらから先に手を出すのでなければ、後でどうとでも出来るがな」
「じゃあ、大公殿下のお墨付きと言う事で」
「……其方に『殿下』と言われると、何やらむず痒いわ」
「気のせいです。万一の為です、万一の」
ううむ、とテオドル大公が唸っている間に、招かれざる客はバリエンダール王宮の護衛騎士を振り切る様にして、こちらへと文字通り「突撃」してきた。
これ〝鷹の眼〟だったら、誰か気付いてくれるんだけど、防衛軍は誰か通じるかな…と思いながら、私はテーブルの下でヒラヒラと手を振った。
「――レイナ嬢、どうしました?」
やっぱりと言うか案の定と言うか、スッと近くに来てくれたのは、ウルリック副長だった。
しかも、周りに聞き取れない小声でちゃんと聞いてきてくれる。
やっぱり今回「保護者」枠なのかと、ちょっと安心。
「今から来る二人は、宰相家の関係者、この国の護衛騎士たちはあまり強く出られないんだそうです。現状こちらからは何もしませんが、売られた喧嘩は買うつもりをしていますので、その際は将軍かマトヴェイ卿にすぐ動いて頂けるところにいて頂きたいんです」
「………」
ほう…と答えるウルリック副長の声は、お世辞にも納得をしている感じじゃなかった。
「いやいや、こちらからは何もしませんって。ただ大公サマが…彼らの矛先は王女殿下だそうですが、彼らにとって初見になる私にも矛先が向く可能性があると仰るので、保険をかけておこうかと」
「ほけん?」
「ああ…っと、先回りして手を打つ――が、意味としては一番近いですかね。私の国で時々使われる言い回しです」
もらい事故同然に話に巻き込まれたテオドル大公が目を剥いているけど、自分が言った事としては間違っていないので、渋々と言った態で頷いていた。
そんな私とテオドル大公を見比べたウルリック副長も、すぐに私の言わんとしたところに気が付いたらしく、いい感じに口元を緩めた。
「…それは、彼らが先に手を出しさえすれば、ウチの上司かマトヴェイ卿の権限で好きにして良いって話なんですね?」
――私は黙って親指を立て、テオドル大公は「苦虫を噛み潰した」見本の様な表情を浮かべて、無言のまま頷いていた。
「ハールマン侯爵令嬢!」
そうこうしている内に、女性の甲高い声が中庭に響き渡った。
なるほど、宰相家関係者とは言え、自分は側室。まさか王女殿下に直接声はかけられない。
王女殿下と同じ年で、招待客の選定に関われる立場にないロサーナ公爵令嬢に声をかけても、あまり意味はない。
テオドル大公殿下に声をかけるのも、もっての他。
ハールマン侯爵夫人か令嬢か…考えた結果、ハールマン侯爵家の正室である夫人にも声がかけられず、令嬢になったと。
もう、そこまでいったら止めておけば良いのにと、思った私は間違ってない筈。
「ハールマン侯爵令嬢、この方たちに仰って下さいません⁉︎私達への招待状を忘れただけなんだと!そうですわよね⁉︎」
「「「………」」」
いっそ感心するような屁理屈に、私以外にテオドル大公、社交界に長くいらっしゃるであろうハールマン侯爵夫人が、ちょっとポカンと声の主を見つめてしまった。
王女殿下やロサーナ公爵令嬢、声をかけられたハールマン侯爵令嬢自身は、本気で何を言っているのか理解出来ないと言った表情になっていた。
「そうだぞ!義弟とその母を呼ばずして、何の茶会――」
そして、母親の後ろから息を切らせながらやって来た青年――多分アレがグイド・フォサーティ宰相令息――が、視線の先にテオドル大公を認めたらしく、言いかけた言葉を思いきり飲み込んでいた。
神経質、線の細いもやしっ子…いずれにせよ、ジーノ青年とは見た目にも「格が違う」事が分かる立ち居振る舞いだ。
何故…と、震える唇から声が洩れ出ているところからすると、このお茶会の趣旨及び参加者――少なくともテオドル大公が参加する事を分かっていなかった事は確かだろう。
大方「王女殿下と王太子の婚約者が茶会を開いている」程度を小耳に挟んで、深く考えずにすっ飛んで来たとか、そんなレベルに見えるお粗末さだ。
(コレをここまで放置しておくとするなら……もう、ネコ可愛がりしているか、宰相令息としての肩書きを持ったまま、人身御供としてどこかに遣ろうとしているかの二択だよね……?)
こっちは致命的に能力に欠けそうな気はするけど、立場的にフォサーティ宰相は、レイフ殿下を不良在庫処分扱いでサレステーデに着任させようとしているフィルバートと、似ている気がしなくもない。
うっかり「あ…」と言いかけてしまい、慌てて口を閉ざした。
幸い誰にも聞こえなかったようではあるけれど。
(ダメだ、これテオドル大公に、この困ったちゃん達と喋らせちゃダメだ)
私は相手からは見えないところで、テオドル大公の上着の袖を軽く引いた。
多分、彼ならばある程度はそれで察してくれる筈だ。
ここは本来、主催者である王女殿下が場を収めるべきところ。
身分の面から言っても、他に穏便に事を済ませる手段がない。
テオドル大公が場を収めてしまうと、お茶会の席でのハプニングでは済まなくなるのだ。
何しろ、今はアンジェス国国王代理として派遣された正式な使者なのだから。
この場限りの事などと、笑い話にしておけなくなるのが目に見えている。
ただ予定にない事態に理解が追いつかず呆然としているミルテ王女には、何とか我に返ってもらわなくちゃいけない。
私はテオドル大公に、テーブルの下から王女を指して合図を送ってみた。
最初はただの怒鳴り声だったところが、気付いて耳を澄ませてみれば「婚約者の茶会に来て何が悪い!」だの「なぜその場に私が呼ばれませんの⁉」と言った、男女両方の声が入り乱れている。
「……お聞き覚えのある声ですか?」
隣に座るテオドル大公にコッソリと尋ねてみたところ「宰相のもう一人の息子と側室であろうな」と、物凄く苦い声が返って来た。
「……そうなんですね」
「うむ。あの下品な叫び声は、双方間違いあるまいよ。大体、王女との婚約は成っとらんし、そもそも宰相家の後継者でもなんでもない筈なんだがな……」
「ね。バルトリが宰相が『秒で断った』て言ってましたよね。せっかくの王女殿下のお茶会デビューに、むしろ嫌がらせですよね」
「予め言っておくが、彼奴らにとって初見の其方にも話が飛び火する可能性があるからな。宰相が駆け付けるまでは、まあ、心してくれ」
「―――」
流石に大公サマに向かって「マジですか」とか「げ…」とか、庶民言葉の不満はぶちまけられないので、無言で顔を顰めるくらいしか出来なかった。
多分、国王や王太子、宰相が来てしまうと、身分の問題で何も出来なくなってしまうのを分かっていて、このタイミングで押しかけて来たのだ。
今なら護衛騎士程度、フォサーティの名を楯に退かせられると思っているに違いない。
業を煮やして、衆人環視の下で無理矢理王女の首を縦に振らせに来たか。
「いざと言う時には、ベルセリウス将軍やマトヴェイ部長に入って頂くのはアリなんですか?」
「まあ、こちらから先に手を出すのでなければ、後でどうとでも出来るがな」
「じゃあ、大公殿下のお墨付きと言う事で」
「……其方に『殿下』と言われると、何やらむず痒いわ」
「気のせいです。万一の為です、万一の」
ううむ、とテオドル大公が唸っている間に、招かれざる客はバリエンダール王宮の護衛騎士を振り切る様にして、こちらへと文字通り「突撃」してきた。
これ〝鷹の眼〟だったら、誰か気付いてくれるんだけど、防衛軍は誰か通じるかな…と思いながら、私はテーブルの下でヒラヒラと手を振った。
「――レイナ嬢、どうしました?」
やっぱりと言うか案の定と言うか、スッと近くに来てくれたのは、ウルリック副長だった。
しかも、周りに聞き取れない小声でちゃんと聞いてきてくれる。
やっぱり今回「保護者」枠なのかと、ちょっと安心。
「今から来る二人は、宰相家の関係者、この国の護衛騎士たちはあまり強く出られないんだそうです。現状こちらからは何もしませんが、売られた喧嘩は買うつもりをしていますので、その際は将軍かマトヴェイ卿にすぐ動いて頂けるところにいて頂きたいんです」
「………」
ほう…と答えるウルリック副長の声は、お世辞にも納得をしている感じじゃなかった。
「いやいや、こちらからは何もしませんって。ただ大公サマが…彼らの矛先は王女殿下だそうですが、彼らにとって初見になる私にも矛先が向く可能性があると仰るので、保険をかけておこうかと」
「ほけん?」
「ああ…っと、先回りして手を打つ――が、意味としては一番近いですかね。私の国で時々使われる言い回しです」
もらい事故同然に話に巻き込まれたテオドル大公が目を剥いているけど、自分が言った事としては間違っていないので、渋々と言った態で頷いていた。
そんな私とテオドル大公を見比べたウルリック副長も、すぐに私の言わんとしたところに気が付いたらしく、いい感じに口元を緩めた。
「…それは、彼らが先に手を出しさえすれば、ウチの上司かマトヴェイ卿の権限で好きにして良いって話なんですね?」
――私は黙って親指を立て、テオドル大公は「苦虫を噛み潰した」見本の様な表情を浮かべて、無言のまま頷いていた。
「ハールマン侯爵令嬢!」
そうこうしている内に、女性の甲高い声が中庭に響き渡った。
なるほど、宰相家関係者とは言え、自分は側室。まさか王女殿下に直接声はかけられない。
王女殿下と同じ年で、招待客の選定に関われる立場にないロサーナ公爵令嬢に声をかけても、あまり意味はない。
テオドル大公殿下に声をかけるのも、もっての他。
ハールマン侯爵夫人か令嬢か…考えた結果、ハールマン侯爵家の正室である夫人にも声がかけられず、令嬢になったと。
もう、そこまでいったら止めておけば良いのにと、思った私は間違ってない筈。
「ハールマン侯爵令嬢、この方たちに仰って下さいません⁉︎私達への招待状を忘れただけなんだと!そうですわよね⁉︎」
「「「………」」」
いっそ感心するような屁理屈に、私以外にテオドル大公、社交界に長くいらっしゃるであろうハールマン侯爵夫人が、ちょっとポカンと声の主を見つめてしまった。
王女殿下やロサーナ公爵令嬢、声をかけられたハールマン侯爵令嬢自身は、本気で何を言っているのか理解出来ないと言った表情になっていた。
「そうだぞ!義弟とその母を呼ばずして、何の茶会――」
そして、母親の後ろから息を切らせながらやって来た青年――多分アレがグイド・フォサーティ宰相令息――が、視線の先にテオドル大公を認めたらしく、言いかけた言葉を思いきり飲み込んでいた。
神経質、線の細いもやしっ子…いずれにせよ、ジーノ青年とは見た目にも「格が違う」事が分かる立ち居振る舞いだ。
何故…と、震える唇から声が洩れ出ているところからすると、このお茶会の趣旨及び参加者――少なくともテオドル大公が参加する事を分かっていなかった事は確かだろう。
大方「王女殿下と王太子の婚約者が茶会を開いている」程度を小耳に挟んで、深く考えずにすっ飛んで来たとか、そんなレベルに見えるお粗末さだ。
(コレをここまで放置しておくとするなら……もう、ネコ可愛がりしているか、宰相令息としての肩書きを持ったまま、人身御供としてどこかに遣ろうとしているかの二択だよね……?)
こっちは致命的に能力に欠けそうな気はするけど、立場的にフォサーティ宰相は、レイフ殿下を不良在庫処分扱いでサレステーデに着任させようとしているフィルバートと、似ている気がしなくもない。
うっかり「あ…」と言いかけてしまい、慌てて口を閉ざした。
幸い誰にも聞こえなかったようではあるけれど。
(ダメだ、これテオドル大公に、この困ったちゃん達と喋らせちゃダメだ)
私は相手からは見えないところで、テオドル大公の上着の袖を軽く引いた。
多分、彼ならばある程度はそれで察してくれる筈だ。
ここは本来、主催者である王女殿下が場を収めるべきところ。
身分の面から言っても、他に穏便に事を済ませる手段がない。
テオドル大公が場を収めてしまうと、お茶会の席でのハプニングでは済まなくなるのだ。
何しろ、今はアンジェス国国王代理として派遣された正式な使者なのだから。
この場限りの事などと、笑い話にしておけなくなるのが目に見えている。
ただ予定にない事態に理解が追いつかず呆然としているミルテ王女には、何とか我に返ってもらわなくちゃいけない。
私はテオドル大公に、テーブルの下から王女を指して合図を送ってみた。
822
685 忘れじの膝枕 とも連動!
書籍刊行記念 書き下ろし番外編小説「森のピクニック」は下記ページ バックナンバー2022年6月欄に掲載中!
2巻刊行記念「オムレツ狂騒曲」は2023年4月のバックナンバーに、3巻刊行記念「星の影響-コクリュシュ-」は2024年3月のバックナンバーに掲載中です!
そして4巻刊行記念「月と白い鳥」はコミックス第1巻と連動!
https://www.regina-books.com/extra
今回から見方が変わりました。何か一話、アルファポリス作品をレンタル頂くことで全てご覧いただけますので宜しくお願いしますm(_ _)m
書籍刊行記念 書き下ろし番外編小説「森のピクニック」は下記ページ バックナンバー2022年6月欄に掲載中!
2巻刊行記念「オムレツ狂騒曲」は2023年4月のバックナンバーに、3巻刊行記念「星の影響-コクリュシュ-」は2024年3月のバックナンバーに掲載中です!
そして4巻刊行記念「月と白い鳥」はコミックス第1巻と連動!
https://www.regina-books.com/extra
今回から見方が変わりました。何か一話、アルファポリス作品をレンタル頂くことで全てご覧いただけますので宜しくお願いしますm(_ _)m
お気に入りに追加
12,982
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
山に捨てられた令嬢! 私のスキルは結界なのに、王都がどうなっても、もう知りません!
甘い秋空
恋愛
婚約を破棄されて、山に捨てられました! 私のスキルは結界なので、私を王都の外に出せば、王都は結界が無くなりますよ? もう、どうなっても知りませんから! え? 助けに来たのは・・・
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
国外追放ですか? 承りました。では、すぐに国外にテレポートします。
樋口紗夕
恋愛
公爵令嬢ヘレーネは王立魔法学園の卒業パーティーで第三王子ジークベルトから婚約破棄を宣言される。
ジークベルトの真実の愛の相手、男爵令嬢ルーシアへの嫌がらせが原因だ。
国外追放を言い渡したジークベルトに、ヘレーネは眉一つ動かさずに答えた。
「国外追放ですか? 承りました。では、すぐに国外にテレポートします」
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完】お義母様そんなに嫁がお嫌いですか?でも安心してください、もう会う事はありませんから
咲貴
恋愛
見初められ伯爵夫人となった元子爵令嬢のアニカは、夫のフィリベルトの義母に嫌われており、嫌がらせを受ける日々。
そんな中、義父の誕生日を祝うため、とびきりのプレゼントを用意する。
しかし、義母と二人きりになった時、事件は起こった……。
この度、双子の妹が私になりすまして旦那様と初夜を済ませてしまったので、 私は妹として生きる事になりました
秘密 (秘翠ミツキ)
恋愛
*レンタル配信されました。
レンタルだけの番外編ssもあるので、お読み頂けたら嬉しいです。
【伯爵令嬢のアンネリーゼは侯爵令息のオスカーと結婚をした。籍を入れたその夜、初夜を迎える筈だったが急激な睡魔に襲われて意識を手放してしまった。そして、朝目を覚ますと双子の妹であるアンナマリーが自分になり代わり旦那のオスカーと初夜を済ませてしまっていた。しかも両親は「見た目は同じなんだし、済ませてしまったなら仕方ないわ。アンネリーゼ、貴女は今日からアンナマリーとして過ごしなさい」と告げた。
そして妹として過ごす事になったアンネリーゼは妹の代わりに学院に通う事となり……更にそこで最悪な事態に見舞われて……?】
余命宣告を受けたので私を顧みない家族と婚約者に執着するのをやめることにしました
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【余命半年―未練を残さず生きようと決めた。】
私には血の繋がらない父と母に妹、そして婚約者がいる。しかしあの人達は私の存在を無視し、空気の様に扱う。唯一の希望であるはずの婚約者も愛らしい妹と恋愛関係にあった。皆に気に入られる為に努力し続けたが、誰も私を気に掛けてはくれない。そんな時、突然下された余命宣告。全てを諦めた私は穏やかな死を迎える為に、家族と婚約者に執着するのをやめる事にした―。
2021年9月26日:小説部門、HOTランキング部門1位になりました。ありがとうございます
*「カクヨム」「小説家になろう」にも投稿しています
※2023年8月 書籍化
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】初めて嫁ぎ先に行ってみたら、私と同名の妻と嫡男がいました。さて、どうしましょうか?
との
恋愛
「なんかさぁ、おかしな噂聞いたんだけど」
結婚式の時から一度もあった事のない私の夫には、最近子供が産まれたらしい。
夫のストマック辺境伯から領地には来るなと言われていたアナベルだが、流石に放っておくわけにもいかず訪ねてみると、
えっ? アナベルって奥様がここに住んでる。
どう言う事? しかも私が毎月支援していたお金はどこに?
ーーーーーー
完結、予約投稿済みです。
R15は、今回も念の為
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
私には何もありませんよ? 影の薄い末っ子王女は王の遺言書に名前が無い。何もかも失った私は―――
西東友一
恋愛
「遺言書を読み上げます」
宰相リチャードがラファエル王の遺言書を手に持つと、12人の兄姉がピリついた。
遺言書の内容を聞くと、
ある兄姉は周りに優越を見せつけるように大声で喜んだり、鼻で笑ったり・・・
ある兄姉ははしたなく爪を噛んだり、ハンカチを噛んだり・・・・・・
―――でも、みなさん・・・・・・いいじゃないですか。お父様から贈り物があって。
私には何もありませんよ?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【短編】婚約破棄?「喜んで!」食い気味に答えたら陛下に泣きつかれたけど、知らんがな
みねバイヤーン
恋愛
「タリーシャ・オーデリンド、そなたとの婚約を破棄す」「喜んで!」
タリーシャが食い気味で答えると、あと一歩で間に合わなかった陛下が、会場の入口で「ああー」と言いながら膝から崩れ落ちた。田舎領地で育ったタリーシャ子爵令嬢が、ヴィシャール第一王子殿下の婚約者に決まったとき、王国は揺れた。王子は荒ぶった。あんな少年のように色気のない体の女はいやだと。タリーシャは密かに陛下と約束を交わした。卒業式までに王子が婚約破棄を望めば、婚約は白紙に戻すと。田舎でのびのび暮らしたいタリーシャと、タリーシャをどうしても王妃にしたい陛下との熾烈を極めた攻防が始まる。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。