359 / 803
第二部 宰相閣下の謹慎事情
407 王女様のお茶会(2)
しおりを挟む
※1日複数話更新です。お気を付け下さい。
白く塗られたガーデンテーブルに、色とりどりのお菓子や軽食が載せてあるのは、いかにも年若い王女の心尽くし――と言った感じだった。
今までに見たドーム型の天井を持つガゼボとは違って、長方形の天井を4本の柱で支えてある、大きなガゼボも後ろにあって、布地で覆われた上から、季節の花を散らばせたり挿したりしてある。
ただそっちには今は何も置かれていないので、もしかしたら悪天候だった場合の事を考えて、飾りつけだけが為されているのかも知れなかった。
「テオお祖父様!」
高音、だけど澄んだ可愛らしい声。
卑屈や拗れを知らない、純な少女の声。
そして、そんな声を裏切らない美少女。
(うん、頭の両方にリボンを付けて似合うのは、王女様の年齢くらいまでだよねー……)
ツインテールとは違う。
ふわふわの、肘の辺りまで伸びる長い髪を生かして、少し掬い取ってリボンで巻いているだけだ。
ミルテ・バリエンダール王女は、静止画通りの超絶美少女でした。ハイ。
テオドル大公を見て、喜色満面と言った表情を浮かべたものの、今日はお茶会!と、ハッと思い出したらしく、その場で慌てて〝カーテシー〟の姿勢をとった。
ここまでの美少女だったら、そのくらいはきっと周囲の皆が受け入れるような気もした。
実際「お祖父様」と呼ばれたテオドル大公の相好も、ちょっと崩れている。
「今日は私のお茶会にようこそお越し下さいました。本日はゆっくり楽しんで下さいませ」
「うむ。其方も大きくなったな!ミラン殿下からは、今日が初めての主催と聞いておる。この年寄り程度、いくらでも練習台にすると良い。次はユリアとまた来ようぞ」
「はい!ユリアお祖母様の〝ルーネベリタルト〟には及ばないかも知れませんけれど、今、バリエンダールで人気のお菓子なんかも取り寄せましたの。お祖父様には少し甘いかも知れませんけど、そこはお祖母様の為にぜひ味わって頂きたいです!」
そんな風に顔を輝かせていたミルテ王女の視線が、ふと私の方を捉えた。
「テオお祖父様、こちらの方が……?」
「書記官が女性と言うのは、上層部にまでは届いておらんかったようだ。謁見の際に知ったミラン殿下が、急遽儂と一緒に参加してはどうかとな。驚かせて済まなかったな」
テオドル大公の言葉に合わせて、私もなるべく低い姿勢の〝カーテシー〟をとった。
何と言っても相手は王女様。私の方から何が言える筈もない。
「ああ、何やら妙な噂が流れておったようだが、この娘は其方の兄の相手に連れて来た訳ではないからな。そんな事をすれば、国に戻ってから儂が婚約者の公爵に殺されるわ」
そしてどうやら、さっきの話を聞いたテオドル大公は、早いうちに噂の火消しを試みてくれたようだ。
事実、この場のあちらこちらで「まあ…」と言った囁きも聞こえて来る。
「遠路はるばる、ようこそお越し下さいました、レイナ・ユングベリ嬢。私がバリエンダール王国第一王女ミルテです。聞けば商会も経営されていて、多くの国の言葉を話されて、現地にも行かれておいでとか。兄のミランが、良い刺激になるだろうと言っておりましたものですから、楽しみにしておりましたの。後でお話、お聞かせ下さいませね?」
「勿体ないお言葉です、王女殿下。既にご準備も整われていたであろうところ、急なご参加をお認め下さった点、深謝申し上げます。本日は宜しくお願い致します」
一連のやり取りから考える限りは、静止画通りの見た目はさておき、まるで病弱と言う感じがしない。
これが〝蘇芳戦記〟の元の設定からずれてしまったからか、それとも過去は病弱でも今は克服したとか、そう言う設定なのか――会ったばかりの今は、とてもまだ判断がつかなかった。
その後、テオドル大公と一緒に、ミルテ王女から紹介されたところによると、その他、ミラン王太子の婚約者であるフランカ・ハールマン侯爵令嬢とその母親、バリエンダールの当代〝扉の守護者〟だと言うマリーカ・ノヴェッラ女伯爵、王女の親友だと言うオリエッタ・ロサーナ公爵令嬢が、今日の参加者と言う事だった。
バリエンダールの当代〝扉の守護者〟は女性、すなわち「聖女」サマらしい。
女傑風でもゴスロリ風でも年齢不詳に目立つ女性でもないけれど、嫌味のない、清楚な雰囲気の女性だった。
イリナ・ハルヴァラ伯爵夫人がもう少し年齢を重ねたら、こんな風になるかも…そんな感じだ。
年齢としてはフランカ嬢の母、ハールマン侯爵夫人と同世代に見える感じだなと思っていたら、こちらはどうやら、今回のお茶会には欠席、テオドル大公曰く長い間社交の表舞台からは遠ざかっている、ベネデッタ正妃と幼馴染の関係にあるとの事だった。
本来はオルミ地方にあるガラス工房の職人の娘さんだったそうだけど、ガラス作りの為の魔道具の使い方を覚えるにあたって、内包する魔力が桁違いである事が発覚し、当代〝扉の守護者〟になる事が決定した時点で、一代限りの、領地を持たない女伯爵としての地位が与えられたんだそうだ。
後継者のいなくなった爵位が論功行賞の対象になると言う、バリエンダールのシステムに添った結果だろう。
当初は両親も一緒に王都へ…との話だったらしいが、両親はそれを固辞、オルミでガラスを作り続ける事を選んで、今はもう二人とも没しているとの事だった。
一人娘のいなくなった工房に跡取りはおらず、今は別の工房から独立した職人が、その場所を全て引き継いでいると言う。
まだご両親が健在、あるいは後継者がいたなら、一度話をしてみても良かったけれど、そこは残念ながら諦めざるを得なかった。
現時点で、このお茶会に出席する男性がテオドル大公だけと言うのも、普段からの交流ぶりが伺えて凄いと思うけど、恐らくは国王や王太子が後から顔を出す事が見込まれているんだろう。
「ええと…きょうはまず、王宮の晩餐会などでも振る舞われている紅茶を淹れさせて頂きます。バリエンダールと言えばコーヒーと思われがちですけれど、昨今、他国に倣って紅茶にも力を入れ始めております。王都から少し西にあるサビーノと言う街にある工房で丹念にブレンドされた、華やかなお花と天然フルーツの甘い香りで、独特の味わいが楽しめる紅茶ですの。ぜひ味わってみて下さいませ」
ギリギリまで、きっと一生懸命暗記していたんだろう。
親友だと言うオリエッタ・ロサーナ公爵令嬢含め、周囲の皆が、手に汗握ると表現しても過言じゃない空気を醸し出しながら、ハラハラとそれを見守っていた。
この様子だと、少なくともこの中にはお茶会テンプレ、飲み物をぶちまけるような意地悪令嬢、夫人はいないのかも知れない。
私自身、仲良くなる前のシャルリーヌ相手にガゼボでお茶会を開いたっきりなので、王女様の緊張は良く分かる。
この時は、私もまだ呑気に王女様の口上と、紅茶の支度を見守っていた。
*******************************
2021年、最後の更新です。
年明け2日頃には「カクヨム」様に追いつきますので、それ以降は
1日1話更新となる予定です。
第14回ファンタジー小説大賞 奨励賞もいただき、充実した1年となりました。
完結およびもう1つの愛称発表(笑)に向けて頑張りますので、来年も
引き続きどうぞ宜しくお願い致します!!
白く塗られたガーデンテーブルに、色とりどりのお菓子や軽食が載せてあるのは、いかにも年若い王女の心尽くし――と言った感じだった。
今までに見たドーム型の天井を持つガゼボとは違って、長方形の天井を4本の柱で支えてある、大きなガゼボも後ろにあって、布地で覆われた上から、季節の花を散らばせたり挿したりしてある。
ただそっちには今は何も置かれていないので、もしかしたら悪天候だった場合の事を考えて、飾りつけだけが為されているのかも知れなかった。
「テオお祖父様!」
高音、だけど澄んだ可愛らしい声。
卑屈や拗れを知らない、純な少女の声。
そして、そんな声を裏切らない美少女。
(うん、頭の両方にリボンを付けて似合うのは、王女様の年齢くらいまでだよねー……)
ツインテールとは違う。
ふわふわの、肘の辺りまで伸びる長い髪を生かして、少し掬い取ってリボンで巻いているだけだ。
ミルテ・バリエンダール王女は、静止画通りの超絶美少女でした。ハイ。
テオドル大公を見て、喜色満面と言った表情を浮かべたものの、今日はお茶会!と、ハッと思い出したらしく、その場で慌てて〝カーテシー〟の姿勢をとった。
ここまでの美少女だったら、そのくらいはきっと周囲の皆が受け入れるような気もした。
実際「お祖父様」と呼ばれたテオドル大公の相好も、ちょっと崩れている。
「今日は私のお茶会にようこそお越し下さいました。本日はゆっくり楽しんで下さいませ」
「うむ。其方も大きくなったな!ミラン殿下からは、今日が初めての主催と聞いておる。この年寄り程度、いくらでも練習台にすると良い。次はユリアとまた来ようぞ」
「はい!ユリアお祖母様の〝ルーネベリタルト〟には及ばないかも知れませんけれど、今、バリエンダールで人気のお菓子なんかも取り寄せましたの。お祖父様には少し甘いかも知れませんけど、そこはお祖母様の為にぜひ味わって頂きたいです!」
そんな風に顔を輝かせていたミルテ王女の視線が、ふと私の方を捉えた。
「テオお祖父様、こちらの方が……?」
「書記官が女性と言うのは、上層部にまでは届いておらんかったようだ。謁見の際に知ったミラン殿下が、急遽儂と一緒に参加してはどうかとな。驚かせて済まなかったな」
テオドル大公の言葉に合わせて、私もなるべく低い姿勢の〝カーテシー〟をとった。
何と言っても相手は王女様。私の方から何が言える筈もない。
「ああ、何やら妙な噂が流れておったようだが、この娘は其方の兄の相手に連れて来た訳ではないからな。そんな事をすれば、国に戻ってから儂が婚約者の公爵に殺されるわ」
そしてどうやら、さっきの話を聞いたテオドル大公は、早いうちに噂の火消しを試みてくれたようだ。
事実、この場のあちらこちらで「まあ…」と言った囁きも聞こえて来る。
「遠路はるばる、ようこそお越し下さいました、レイナ・ユングベリ嬢。私がバリエンダール王国第一王女ミルテです。聞けば商会も経営されていて、多くの国の言葉を話されて、現地にも行かれておいでとか。兄のミランが、良い刺激になるだろうと言っておりましたものですから、楽しみにしておりましたの。後でお話、お聞かせ下さいませね?」
「勿体ないお言葉です、王女殿下。既にご準備も整われていたであろうところ、急なご参加をお認め下さった点、深謝申し上げます。本日は宜しくお願い致します」
一連のやり取りから考える限りは、静止画通りの見た目はさておき、まるで病弱と言う感じがしない。
これが〝蘇芳戦記〟の元の設定からずれてしまったからか、それとも過去は病弱でも今は克服したとか、そう言う設定なのか――会ったばかりの今は、とてもまだ判断がつかなかった。
その後、テオドル大公と一緒に、ミルテ王女から紹介されたところによると、その他、ミラン王太子の婚約者であるフランカ・ハールマン侯爵令嬢とその母親、バリエンダールの当代〝扉の守護者〟だと言うマリーカ・ノヴェッラ女伯爵、王女の親友だと言うオリエッタ・ロサーナ公爵令嬢が、今日の参加者と言う事だった。
バリエンダールの当代〝扉の守護者〟は女性、すなわち「聖女」サマらしい。
女傑風でもゴスロリ風でも年齢不詳に目立つ女性でもないけれど、嫌味のない、清楚な雰囲気の女性だった。
イリナ・ハルヴァラ伯爵夫人がもう少し年齢を重ねたら、こんな風になるかも…そんな感じだ。
年齢としてはフランカ嬢の母、ハールマン侯爵夫人と同世代に見える感じだなと思っていたら、こちらはどうやら、今回のお茶会には欠席、テオドル大公曰く長い間社交の表舞台からは遠ざかっている、ベネデッタ正妃と幼馴染の関係にあるとの事だった。
本来はオルミ地方にあるガラス工房の職人の娘さんだったそうだけど、ガラス作りの為の魔道具の使い方を覚えるにあたって、内包する魔力が桁違いである事が発覚し、当代〝扉の守護者〟になる事が決定した時点で、一代限りの、領地を持たない女伯爵としての地位が与えられたんだそうだ。
後継者のいなくなった爵位が論功行賞の対象になると言う、バリエンダールのシステムに添った結果だろう。
当初は両親も一緒に王都へ…との話だったらしいが、両親はそれを固辞、オルミでガラスを作り続ける事を選んで、今はもう二人とも没しているとの事だった。
一人娘のいなくなった工房に跡取りはおらず、今は別の工房から独立した職人が、その場所を全て引き継いでいると言う。
まだご両親が健在、あるいは後継者がいたなら、一度話をしてみても良かったけれど、そこは残念ながら諦めざるを得なかった。
現時点で、このお茶会に出席する男性がテオドル大公だけと言うのも、普段からの交流ぶりが伺えて凄いと思うけど、恐らくは国王や王太子が後から顔を出す事が見込まれているんだろう。
「ええと…きょうはまず、王宮の晩餐会などでも振る舞われている紅茶を淹れさせて頂きます。バリエンダールと言えばコーヒーと思われがちですけれど、昨今、他国に倣って紅茶にも力を入れ始めております。王都から少し西にあるサビーノと言う街にある工房で丹念にブレンドされた、華やかなお花と天然フルーツの甘い香りで、独特の味わいが楽しめる紅茶ですの。ぜひ味わってみて下さいませ」
ギリギリまで、きっと一生懸命暗記していたんだろう。
親友だと言うオリエッタ・ロサーナ公爵令嬢含め、周囲の皆が、手に汗握ると表現しても過言じゃない空気を醸し出しながら、ハラハラとそれを見守っていた。
この様子だと、少なくともこの中にはお茶会テンプレ、飲み物をぶちまけるような意地悪令嬢、夫人はいないのかも知れない。
私自身、仲良くなる前のシャルリーヌ相手にガゼボでお茶会を開いたっきりなので、王女様の緊張は良く分かる。
この時は、私もまだ呑気に王女様の口上と、紅茶の支度を見守っていた。
*******************************
2021年、最後の更新です。
年明け2日頃には「カクヨム」様に追いつきますので、それ以降は
1日1話更新となる予定です。
第14回ファンタジー小説大賞 奨励賞もいただき、充実した1年となりました。
完結およびもう1つの愛称発表(笑)に向けて頑張りますので、来年も
引き続きどうぞ宜しくお願い致します!!
845
685 忘れじの膝枕 とも連動!
書籍刊行記念 書き下ろし番外編小説「森のピクニック」は下記ページ バックナンバー2022年6月欄に掲載中!
2巻刊行記念「オムレツ狂騒曲」は2023年4月のバックナンバーに、3巻刊行記念「星の影響-コクリュシュ-」は2024年3月のバックナンバーに掲載中です!
そして4巻刊行記念「月と白い鳥」はコミックス第1巻と連動!
https://www.regina-books.com/extra
今回から見方が変わりました。何か一話、アルファポリス作品をレンタル頂くことで全てご覧いただけますので宜しくお願いしますm(_ _)m
書籍刊行記念 書き下ろし番外編小説「森のピクニック」は下記ページ バックナンバー2022年6月欄に掲載中!
2巻刊行記念「オムレツ狂騒曲」は2023年4月のバックナンバーに、3巻刊行記念「星の影響-コクリュシュ-」は2024年3月のバックナンバーに掲載中です!
そして4巻刊行記念「月と白い鳥」はコミックス第1巻と連動!
https://www.regina-books.com/extra
今回から見方が変わりました。何か一話、アルファポリス作品をレンタル頂くことで全てご覧いただけますので宜しくお願いしますm(_ _)m
お気に入りに追加
12,980
あなたにおすすめの小説

誰にも信じてもらえなかった公爵令嬢は、もう誰も信じません。
salt
恋愛
王都で罪を犯した悪役令嬢との婚姻を結んだ、東の辺境伯地ディオグーン領を治める、フェイドリンド辺境伯子息、アルバスの懺悔と後悔の記録。
6000文字くらいで摂取するお手軽絶望バッドエンドです。
*なろう・pixivにも掲載しています。

【完】お義母様そんなに嫁がお嫌いですか?でも安心してください、もう会う事はありませんから
咲貴
恋愛
見初められ伯爵夫人となった元子爵令嬢のアニカは、夫のフィリベルトの義母に嫌われており、嫌がらせを受ける日々。
そんな中、義父の誕生日を祝うため、とびきりのプレゼントを用意する。
しかし、義母と二人きりになった時、事件は起こった……。

初耳なのですが…、本当ですか?
あおくん
恋愛
侯爵令嬢の次女として、父親の仕事を手伝ったり、邸の管理をしたりと忙しくしているアニーに公爵家から婚約の申し込みが来た!
でも実際に公爵家に訪れると、異世界から来たという少女が婚約者の隣に立っていて…。

婚約破棄 ~家名を名乗らなかっただけ
青の雀
恋愛
シルヴィアは、隣国での留学を終え5年ぶりに生まれ故郷の祖国へ帰ってきた。
今夜、王宮で開かれる自身の婚約披露パーティに出席するためである。
婚約者とは、一度も会っていない親同士が決めた婚約である。
その婚約者と会うなり「家名を名乗らない平民女とは、婚約破棄だ。」と言い渡されてしまう。
実は、シルヴィアは王女殿下であったのだ。

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?
おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました!
皆様ありがとうございます。
「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」
眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。
「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」
ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇
20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。
ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視
上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。
うたた寝している間に運命が変わりました。
gacchi
恋愛
優柔不断な第三王子フレディ様の婚約者として、幼いころから色々と苦労してきたけど、最近はもう呆れてしまって放置気味。そんな中、お義姉様がフレディ様の子を身ごもった?私との婚約は解消?私は学園を卒業したら修道院へ入れられることに。…だったはずなのに、カフェテリアでうたた寝していたら、私の運命は変わってしまったようです。
聖女召喚されて『お前なんか聖女じゃない』って断罪されているけど、そんなことよりこの国が私を召喚したせいで滅びそうなのがこわい
金田のん
恋愛
自室で普通にお茶をしていたら、聖女召喚されました。
私と一緒に聖女召喚されたのは、若くてかわいい女の子。
勝手に召喚しといて「平凡顔の年増」とかいう王族の暴言はこの際、置いておこう。
なぜなら、この国・・・・私を召喚したせいで・・・・いまにも滅びそうだから・・・・・。
※小説家になろうさんにも投稿しています。

山に捨てられた令嬢! 私のスキルは結界なのに、王都がどうなっても、もう知りません!
甘い秋空
恋愛
婚約を破棄されて、山に捨てられました! 私のスキルは結界なので、私を王都の外に出せば、王都は結界が無くなりますよ? もう、どうなっても知りませんから! え? 助けに来たのは・・・
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。