聖女の姉ですが、宰相閣下は無能な妹より私がお好きなようですよ?

渡邊 香梨

文字の大きさ
上 下
349 / 803
第二部 宰相閣下の謹慎事情

399 北方流のコーヒーブレイク

しおりを挟む
※1日複数話更新です。お気を付け下さい。

 朝の朝食時間帯からお店で暴れようとしていた〝ソラータ〟のゴロツキ達は、ジーノ青年が連れて来ていた〝ダーチャ〟――街の自警団に相当する連中が、王都商業ギルドへと引きずっていったとの事だった。

『あ…あの、ジーノが多めにお金を置いて行ってくれたので…コレも良かったら……』

 そう言ってチェーリアさんが、皆にコーヒーを振る舞ってくれた。

 何でもバリエンダール自体がなかなかのコーヒー文化らしく、働き手の身体が冷え切らないようにと、4時間以上の労働に対しては最低1回15分のコーヒー休憩が、何と労働条件として組み込まれているらしい。

 なので売り物であれ裏方用であれ、商売をしている店ではどこでもコーヒーが置かれているらしい。

 昨日王宮で出されたコーヒーは、バリエンダールでは主流だと言う、随分と酸味の強いクセのあるコーヒーで、ちょっと戸惑ってしまったのは確かだった。

 だけどバリエンダールの習慣として、1日に何度もコーヒーを飲むと言うのであれば、ここは有難く頂いておいた方が良いだろうと、深く考えずに「有難うございます」と答えたものの――出されたコーヒーは、まさかここでも他とはひと味違う類のモノだった。

『チェーリアさん…コレ……チーズ?』

 うん、ちょっとしたカルチャーショックだったかも知れない。

 一口サイズにカットされたチーズの上に、何かのジャムがかけられているのは、おつまみとしてまだ分からなくもなかった。

 だけどコーヒーのソーサーに添えられたスプーンの上に乗せられていたのは、明らかに角砂糖ではなく――チーズだった。

 こちらの戸惑いに気が付かないようで…「ええ」と、チェーリアさんが微笑わらった。

『ハタラ族もなんですけど、ユレルミ族なんかも、こうやってカラハティのミルクで出来たチーズを、もっとたっぷりコーヒーに混ぜて飲みます。王都ではこうやって、ジャムをかけてチーズだけを食べるのが一般的みたいなんですけどね?あ、そう言えばバートリのネーミ族とかは、カラハティの燻製肉とかも一緒に浸すんじゃなかった?』

『確かに聞いた事はありますが、俺は割と早いうちにアンジェスに出てしまった人間なので、どっちもコーヒーの供としては馴染みは薄いですよ』

『そうなの?まあでも、このお店に関しては、王都に流通しているものよりは少し煎りの深めな品物をメルクリオさんが紹介してくれているの。どうも、元はジーノの我儘から始まっているみたいなんだけど』

 クスクスと笑うチェーリアさんは、大層可愛らしい。

 タダの幼馴染なの?と思わなくもないけど、その辺りの考察は、したところで大外しをしそうな自分がいる。
 敢えて触れないのが一番かも知れない。少なくとも、今は。

 それより何より、皆が飲み方に困惑を覚えている状況なで、とりあえずは現実的な方向を向いて、飲み方を聞く事にした。

『チェーリアさん、コレ、コーヒーに全部混ぜて溶かして飲む…とかですか?』

『いえいえ。食感を楽しむところまでが含まれていますから、熱いコーヒーをかけても溶けにくくはなっていますよ?』

 元々の淹れ方としては、北部地域らしく水の代わりに雪を器に入れて、鍋で炒った豆をその器の中に入れて、焚き火にかけて煮出しをするらしいけど、さすがに王都で焚き火は…雪は…と言う事で、あくまでベース部分で昔ながらの淹れ方を踏襲している、と言う事らしい。

 雪の代用で、暗所で少し温度を低くした水を使っているんだとか。

「コレは…あれか、冬の雪山で手っ取り早く身体を温めて小腹を満たしておくのに手間を減らす感じか…」

「そうですね。確かにコーヒーの味は少し濃くなりましたし、山間での食事としては合理的なのかも知れませんね。個人的嗜好としては、別々に食べたいところですけど」

「確かに。山や戦場で贅沢を言うな!とでも言われれば、納得して口にするくらいの味ではあるな」

 ――以上、ベルセリウス将軍、ウルリック副長、マトヴェイ外交部長、軍を知る三名の感想です。

 バルトリの通訳、止めたままで良いよね?

「あ、そうだ

 ふと思い立った私は、とりあえずは「ユングベリ商会従業員」としてのイオタ――シーグに話しかけた。
 さっきの三人の会話の流れからいって、アンジェス語になっている筈だった。

「ここに来る前に言ってた『商会長わたしと会っても良いって言う商人なり生産者なりがいたら、話し合いの場を』…って言う話は、いったん棚上げするね」

「え?」

 何でまた、と言った表情のシーグに、私はジーノ青年から預かった紙片をヒラヒラと見せた。

「さっきの宰相令息サマが、ギルド職員への紹介状を書いてくれたから。あとそれと、こっちでラヴォリ商会の商会長と会ったら、日程的にはもうそれでいっぱいいっぱいになると思うのよね。だからこの後は、の方でお願いした事確認してくれるかな?」

 キアラ・フォサーティと言う名の女性が現在いまどうしているかと言う事と、宰相家を含めた、高位貴族の適齢期の令嬢の情報の更なる詳細。

 居並ぶ面子を考えて、敢えて口にしなかったところも、シーグはちゃんと察してくれた。

 分かっ…りました、と言いにくそうに呟きつつも、頷いていた。

「バルトリは、一応商会の従業員として商業ギルドには顔出しで付いて来て欲しいんだけど……どうなんだろう、もうしばらく〝ソラータ〟の別動隊が来たりしないか、残ってて貰った方が良いのかな?って言うか、そもそも何でこのお店狙われてるのか、バルトリは聞いてる?」

 バルトリ自身が着用している衣装のせいもあるだろうけど、彼はかなりジーノ青年やチェーリアさんとの距離が縮まっている。

 少数民族の問題にここまで立ち入ってしまったのは、間違いなくバルトリの存在にもその要因はある筈だった。

 そんな私の視線を受けたバルトリは、答える前に一度だけ辺りをざっと見まわした。

「いや……何人か〝ダーチャ〟の人間が店の周辺に残ってますね。恐らくは同じ危惧を持って、指示を出してから王宮に戻ったのではないかと」

「そっか。じゃあ、まあそこは任せておけば良いか」

「そう思います。それで何故、ここで頻繁に揉め事が起きるのかと言う話ですが」

「あ、やっぱ原因あるんだ」

「いえ。俺がバリエンダールに入ってから、一連の流れを見て想像しているだけの事なので、それで良ければ…との話になりますが」

「うん、言ってみて?少なくとも私よりは事前情報を持ってる訳だし」

 ずいっと私がバルトリに詰め寄ると、一瞬ちょっと気圧されている風だったけど、やがて黙っていても埒が明かないと察してくれたようで、ひとつ息をついて己の考えを口に出した。

「一つには、周囲が思っている以上に宰相令息同士の争いが水面下で激化していると言う事ですね。と言っても今のところ、グイドの方が表立って突っかかっていて、ジーノは裏から一本ずつ手足を捥いでいる…と言った感じには見えますけどね」

 このお店と言うか、チェーリアさんの存在が、ジーノ青年の弱点と思われているようだと、バルトリは言った。

「あー…チェーリアさんを楯に言う事を聞かせよう、後継者争いから退かせよう、みたいな?」

 恋人だろうと、ただの幼馴染だろうと、民族問題をライフワークにしている事を窺わせるジーノ青年にとっては、確かにこのお店は弱点には違いないだろうなと、私もそこはバルトリの考えが正しいように思えた。

「ええ。ただジーノは、グイドがそうやって大っぴらに脅迫しようとしてきている事を逆手にとって、周囲にいかにグイドが後継として相応しくないかを、墓穴を掘らせる形で知らしめていっているんです。多分今日のこの〝ソラータ〟の襲撃に関しても、どこからともなく密かに話が広がる筈ですよ。チェーリアにはあくまで同情が集まる様な形で」

「……うわぁ、やりそう」

 一本ずつ手足を捥ぐと言うより、真綿で首を締めていっていると言った方がより正確な気もする程だ。

「フォサーティ宰相のやり方では、どこまでいっても側室も本人も納得しないと、ジーノは誰もが理解する形での、グイドの失策を狙っているように思いますね」

「フォサーティ宰相のやり方…って、養子をとったこと?」

 その話は聞いたとばかりに小首を傾げれば「いえ」と、バルトリは首を横に振った。

「もう一つ――意向を一度問われただけの様だったんですが、ミルテ王女を社交界デビューの後、宰相家に降嫁させる事についてどう思うか、との話があったみたいです」

「……っ‼」

 大きく目を瞠った私に、バルトリは「あくまで意向を問うただけのようですよ」と、バルトリは片手を振った。

「それにどっちの息子と聞くまでもなく、宰相自身、秒で断ったようで」

「え、そうなの⁉」

 これには、意外なことを聞いたとばかりに周囲の皆も目を丸くしていた。
しおりを挟む
685 忘れじの膝枕 とも連動! 
書籍刊行記念 書き下ろし番外編小説「森のピクニック」は下記ページ バックナンバー2022年6月欄に掲載中!

2巻刊行記念「オムレツ狂騒曲」は2023年4月のバックナンバーに、3巻刊行記念「星の影響-コクリュシュ-」は2024年3月のバックナンバーに掲載中です!

そして4巻刊行記念「月と白い鳥」はコミックス第1巻と連動!
https://www.regina-books.com/extra 

今回から見方が変わりました。何か一話、アルファポリス作品をレンタル頂くことで全てご覧いただけますので宜しくお願いしますm(_ _)m
感想 1,407

あなたにおすすめの小説

誰にも信じてもらえなかった公爵令嬢は、もう誰も信じません。

salt
恋愛
王都で罪を犯した悪役令嬢との婚姻を結んだ、東の辺境伯地ディオグーン領を治める、フェイドリンド辺境伯子息、アルバスの懺悔と後悔の記録。 6000文字くらいで摂取するお手軽絶望バッドエンドです。 *なろう・pixivにも掲載しています。

今日結婚した夫から2年経ったら出ていけと言われました

四折 柊
恋愛
 子爵令嬢であるコーデリアは高位貴族である公爵家から是非にと望まれ結婚した。美しくもなく身分の低い自分が何故? 理由は分からないが自分にひどい扱いをする実家を出て幸せになれるかもしれないと淡い期待を抱く。ところがそこには思惑があり……。公爵は本当に愛する女性を妻にするためにコーデリアを利用したのだ。夫となった男は言った。「お前と本当の夫婦になるつもりはない。2年後には公爵邸から国外へ出ていってもらう。そして二度と戻ってくるな」と。(いいんですか? それは私にとって……ご褒美です!)

【完結】王女と駆け落ちした元旦那が二年後に帰ってきた〜謝罪すると思いきや、聖女になったお前と僕らの赤ん坊を育てたい?こんなに馬鹿だったかしら

冬月光輝
恋愛
侯爵家の令嬢、エリスの夫であるロバートは伯爵家の長男にして、デルバニア王国の第二王女アイリーンの幼馴染だった。 アイリーンは隣国の王子であるアルフォンスと婚約しているが、婚姻の儀式の当日にロバートと共に行方を眩ませてしまう。 国際規模の婚約破棄事件の裏で失意に沈むエリスだったが、同じ境遇のアルフォンスとお互いに励まし合い、元々魔法の素養があったので環境を変えようと修行をして聖女となり、王国でも重宝される存在となった。 ロバートたちが蒸発して二年後のある日、突然エリスの前に元夫が現れる。 エリスは激怒して謝罪を求めたが、彼は「アイリーンと自分の赤子を三人で育てよう」と斜め上のことを言い出した。

完結 穀潰しと言われたので家を出ます

音爽(ネソウ)
恋愛
ファーレン子爵家は姉が必死で守って来た。だが父親が他界すると家から追い出された。 「お姉様は出て行って!この穀潰し!私にはわかっているのよ遺産をいいように使おうだなんて」 遺産などほとんど残っていないのにそのような事を言う。 こうして腹黒な妹は母を騙して家を乗っ取ったのだ。 その後、収入のない妹夫婦は母の財を喰い物にするばかりで……

山に捨てられた令嬢! 私のスキルは結界なのに、王都がどうなっても、もう知りません!

甘い秋空
恋愛
婚約を破棄されて、山に捨てられました! 私のスキルは結界なので、私を王都の外に出せば、王都は結界が無くなりますよ? もう、どうなっても知りませんから! え? 助けに来たのは・・・

お前のせいで不幸になったと姉が乗り込んできました、ご自分から彼を奪っておいて何なの?

coco
恋愛
お前のせいで不幸になった、責任取りなさいと、姉が押しかけてきました。 ご自分から彼を奪っておいて、一体何なの─?

【完】お義母様そんなに嫁がお嫌いですか?でも安心してください、もう会う事はありませんから

咲貴
恋愛
見初められ伯爵夫人となった元子爵令嬢のアニカは、夫のフィリベルトの義母に嫌われており、嫌がらせを受ける日々。 そんな中、義父の誕生日を祝うため、とびきりのプレゼントを用意する。 しかし、義母と二人きりになった時、事件は起こった……。

うたた寝している間に運命が変わりました。

gacchi
恋愛
優柔不断な第三王子フレディ様の婚約者として、幼いころから色々と苦労してきたけど、最近はもう呆れてしまって放置気味。そんな中、お義姉様がフレディ様の子を身ごもった?私との婚約は解消?私は学園を卒業したら修道院へ入れられることに。…だったはずなのに、カフェテリアでうたた寝していたら、私の運命は変わってしまったようです。

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。