聖女の姉ですが、宰相閣下は無能な妹より私がお好きなようですよ?

渡邊 香梨

文字の大きさ
上 下
344 / 803
第二部 宰相閣下の謹慎事情

394 嗚呼、言語チート

しおりを挟む
※1日複数話更新です。お気を付け下さい。

「……出番がありませんでしたな」

 ポツリと呟いたのが、ベルセリウス将軍ではなくマトヴェイ外交部長だったのには、ちょっと驚いてしまった。

 部長、存外過激派ですか?
 それとも、売られた喧嘩は高値で買い取るタイプですか?

「これだけ若いのがおるのに、其方そなたの出番なんぞあっても困るだろう」

 どうやら聞こえたらしいテオドル大公も、ちょっと苦笑ぎみだ。

 市場の奥からバルトリが片手を上げて合図をしてきたので、こちらは比較的ゆっくりとした速度で、指定されていたお店の前へと辿り着いた。

「あ、エライエライ。お店ほとんど無傷じゃない」

 木箱と、切り身になる前の魚は複数散らばってしまったっぽいけど、多少の傷は細切れにして料理にしてしまえば良い事だ。
 
「そりゃ、ココに食いに来たってんなら中では暴れねぇよ」

 バルトリと手分けして、地に転がるゴロツキ?を縛り上げながら、リックがドヤ顔でそう口にしている。

 シーグもリックも、エドベリ王子の専属侍従になるとなった時点で、ギーレン語以外の周辺諸国の言語も勉強をしているらしい。

 今は(私は分かってないけど)、同行者に合わせてアンジェス語を話しているみたいだけど、政治的な難しい単語でなければ、他の言語にしても、日常会話はなんとかOKと言うレベルにはなっているんだそうだ。
 
 ホントにね、二人とも恩人であるにしても、エドベリ王子が大好きで、役に立ちたいんだね。

『バ…バートリ……その、その人たちは……』

 その時不意に、お店の中からおずおずと一人の女性が顔を出し、バルトリの方へと話しかけてきた。

 うん?バートリ?
 あ、と言うかこの女性……紋様こそ違うけど、バルトリと同じ民族衣装を着てる……?

『話していたでしょう。このお店と取引をしてくれるかも知れない人を連れて来ると。あそこに立っている真ん中の女性が、そのユングベリ商会の商会長ですよ』

『え⁉あ…ジーノも似たような話をしていたけど……本当に……?』

 これは私も間に入った方が良いだろうなと、もう少し近寄ってみる事にした。

『初めまして。朝早くにすみません。私がその、ユングベリ商会の商会長レイナ・ユングベリです。そこの彼がどう言う話をしていたのかは、まだ聞いていませんけど、私がバリエンダール国内で取引先を探している事は確かですよ?』

 この場は〝カーテシー〟を披露するには場違いも甚だしいので、私は左手は自分の胸にあてて、右手を握手の為に、その女性に差し出した。

『⁉』

 頑張ってにこやかに接したと思うんだけど、握手は返しながらも、何故か相手には力いっぱい目をみはられてしまった。

『あっ、あのっ、ハタラ語を……⁉』

 そう聞かれて初めて、私はこの女性とバルトリが、さっきからバリエンダール語を話していたワケではなかったんだと言うのを理解してしまった。

 こうなるともう、ニコニコと肯定の意味もこめて笑っておくしか仕方がない。

 どうやらまた、言語チートが発揮されていたらしい。
 隣を見れば、バルトリもかなり驚いているし、周りからの視線もチクチクと痛い。

『…バートリ、と言うのも間違いではないんですよ。俺の祖先であるネーミ族や、この店主の祖先であるハタラ族からすると、どうしてもバートリとの発音になってしまう。アンジェスでは逆に、それがバルトリになってしまうみたいで』

 民族によって発音しづらい部分と言うのは、確かに存在するだろう。
 日本人が英語授業においてLとRに手こずったり、年齢を重ねるにつれて「ヴァ」が「バ」になるのと、もしかしたら似たような感覚なのかも知れない。

『あー…そうなんだ。え、じゃあ私はバートリって呼んだ方が良いの?』

『いや…まあ、アンジェスに戻ったら周りが戸惑うでしょうから、元のバルトリで構いませんよ。ちなみにその様子だと、ネーミ語も問題なさそうな……?』

『どっちの言語も、文字まではまだ無理。話すだけなら、ね』

『ああ…じゃあ、彼女との話はそのままハタラ語でお願いします。後ろの方々への通訳は俺が引き受けますから。彼女まだ、バリエンダール語はカタコトなんですよ。それもあって、この市場の中でも立場が弱い部類に見られているところがあって』

たっかい衣装代ねー、もう。お釣り出てるんじゃない?』

『それは後で貸し主と交渉して貰えますか』

『そうするわー』

 ひらひらと手を振った私は、茫然としている女性に『とりあえず』と、にこやかに話しかけた。

『朝ごはん食べてないんで、ここにいる皆に何か作って貰えませんか?出来れば名物料理とか、他のお店では食べられない郷土料理とかだと、なお嬉しいんですが』

 外からパッと中を見る限りは、食堂部分と、塩漬けだ燻製だと言った、持ち帰り可能な商品を並べている部分と、両方があるように見える。

『――は、その後で』

 女性はコクコクと、大きく首を縦に振った。

*        *         *

「は⁉ソラータだと?」

 店の中に入って料理を待つ事にしながら、軍の皆様による「優しく配慮した」事情聴取が行われた結果、縛られて地に転がっているゴロツキたちは〝ソラータ〟と呼ばれる自警団の一員である事が明らかになった。

 その結果、その自警団を知っているのか、テオドル大公が声をあげた訳である。

「有名なんですか?」

 聞けば大公は、言いたくないが言わない訳にもいかない、と言った風に口の端を歪めた。

「王都に住む民草たみの為と称して、宰相令息グイド・フォサーティの肝煎りで作られた一団だな。と言っても、王都在住の少数民族を保護するためと、もう一人の宰相令息ジーノ・フォサーティが作った自警団〝ダーチャ〟とは所属員の質がまるで違って、まるで〝ダーチャ〟を潰す為にあるような、ガラの悪い連中の集まりだと言われておるわ」

「……見たまんまですね、それ。さしずめ評判の良い〝ダーチャ〟に対抗するために、慌てて作ったみたいに聞こえますよ」

「それしか理由はないだろうな」

 なるほど、昨日も結局テオドル大公を訪ねて来なかったところから言っても、全てが後手後手なのだ。
 そして二番煎じをしようとして、失敗する。

 まだバリエンダールに来て二日目の私でも、会った事がなくても、その青年が宰相家の後継者に相応しくない事はすぐに理解が出来た。

「それにしても、本当にバリエンダールの内情にお詳しいですね」

 感心したように呟く私に、テオドル大公は「よせよせ」と、片手を振った。

「前に来た時に、王宮内の酒の席で宰相本人に愚痴を言われただけだ。どうすれば引き際を自覚するのか、とな。まあ普通は養子をとった時点で諦めると思うわな。まさか、まだ揉めていたとは儂ですら思わんかったわ」

 先代キヴェカス伯爵と言い、バリエンダール上層部と言い、どうやらテオドル大公は日本で言うところの「飲みニケーション」を随分と体現なさっておいでのようだ。

「さっきの女性、民族衣装を着ていましたし『ジーノ』…って確かに言いかけてましたから、このお店、宰相令息なり王太子殿下なり〝ダーチャ〟なりの庇護下にあって、それが原因で嫌がらせを受けてる可能性はありますね」

 私がそう言うと、さっきの私と女性とのやり取りを思い出してか、テオドル大公は眉根を寄せていた。

「ふむ……裏で色々と思惑がありそうだな」

「そうですね。恐らくは…王太子殿下が自治領化の話に頷くにあたって、この一連の出来事を何とかする必要があるんじゃないかと言う気が、ちょっとしてます」

 ううむ…と、ますますテオドル大公の眉間に皺が寄ったところで、厨房の奥からさっきの女性が顔を出した。

「オマタセ、イマ、リョウリ、ハコビマス」

 文の区切りがちょっとおかしいと言う事は、きっとバリエンダール語を話そうとしていると言う事なんだろう。

 そして立ち上がったバルトリがそれを手伝う形で、テーブルに料理が並べられる事になった。
しおりを挟む
685 忘れじの膝枕 とも連動! 
書籍刊行記念 書き下ろし番外編小説「森のピクニック」は下記ページ バックナンバー2022年6月欄に掲載中!

2巻刊行記念「オムレツ狂騒曲」は2023年4月のバックナンバーに、3巻刊行記念「星の影響-コクリュシュ-」は2024年3月のバックナンバーに掲載中です!

そして4巻刊行記念「月と白い鳥」はコミックス第1巻と連動!
https://www.regina-books.com/extra 

今回から見方が変わりました。何か一話、アルファポリス作品をレンタル頂くことで全てご覧いただけますので宜しくお願いしますm(_ _)m
感想 1,407

あなたにおすすめの小説

【完】お義母様そんなに嫁がお嫌いですか?でも安心してください、もう会う事はありませんから

咲貴
恋愛
見初められ伯爵夫人となった元子爵令嬢のアニカは、夫のフィリベルトの義母に嫌われており、嫌がらせを受ける日々。 そんな中、義父の誕生日を祝うため、とびきりのプレゼントを用意する。 しかし、義母と二人きりになった時、事件は起こった……。

山に捨てられた令嬢! 私のスキルは結界なのに、王都がどうなっても、もう知りません!

甘い秋空
恋愛
婚約を破棄されて、山に捨てられました! 私のスキルは結界なので、私を王都の外に出せば、王都は結界が無くなりますよ? もう、どうなっても知りませんから! え? 助けに来たのは・・・

初耳なのですが…、本当ですか?

あおくん
恋愛
侯爵令嬢の次女として、父親の仕事を手伝ったり、邸の管理をしたりと忙しくしているアニーに公爵家から婚約の申し込みが来た! でも実際に公爵家に訪れると、異世界から来たという少女が婚約者の隣に立っていて…。

婚約破棄 ~家名を名乗らなかっただけ

青の雀
恋愛
シルヴィアは、隣国での留学を終え5年ぶりに生まれ故郷の祖国へ帰ってきた。 今夜、王宮で開かれる自身の婚約披露パーティに出席するためである。 婚約者とは、一度も会っていない親同士が決めた婚約である。 その婚約者と会うなり「家名を名乗らない平民女とは、婚約破棄だ。」と言い渡されてしまう。 実は、シルヴィアは王女殿下であったのだ。

国外追放ですか? 承りました。では、すぐに国外にテレポートします。

樋口紗夕
恋愛
公爵令嬢ヘレーネは王立魔法学園の卒業パーティーで第三王子ジークベルトから婚約破棄を宣言される。 ジークベルトの真実の愛の相手、男爵令嬢ルーシアへの嫌がらせが原因だ。 国外追放を言い渡したジークベルトに、ヘレーネは眉一つ動かさずに答えた。 「国外追放ですか? 承りました。では、すぐに国外にテレポートします」

白い結婚三年目。つまり離縁できるまで、あと七日ですわ旦那様。

あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
異世界に転生したフランカは公爵夫人として暮らしてきたが、前世から叶えたい夢があった。パティシエールになる。その夢を叶えようと夫である王国財務総括大臣ドミニクに相談するも答えはノー。夫婦らしい交流も、信頼もない中、三年の月日が近づき──フランカは賭に出る。白い結婚三年目で離縁できる条件を満たしていると迫り、夢を叶えられないのなら離縁すると宣言。そこから公爵家一同でフランカに考え直すように動き、ドミニクと話し合いの機会を得るのだがこの夫、山のように隠し事はあった。  無言で睨む夫だが、心の中は──。 【詰んだああああああああああ! もうチェックメイトじゃないか!? 情状酌量の余地はないと!? ああ、どうにかして侍女の準備を阻まなければ! いやそれでは根本的な解決にならない! だいたいなぜ後妻? そんな者はいないのに……。ど、どどどどどうしよう。いなくなるって聞いただけで悲しい。死にたい……うう】 4万文字ぐらいの中編になります。 ※小説なろう、エブリスタに記載してます

うたた寝している間に運命が変わりました。

gacchi
恋愛
優柔不断な第三王子フレディ様の婚約者として、幼いころから色々と苦労してきたけど、最近はもう呆れてしまって放置気味。そんな中、お義姉様がフレディ様の子を身ごもった?私との婚約は解消?私は学園を卒業したら修道院へ入れられることに。…だったはずなのに、カフェテリアでうたた寝していたら、私の運命は変わってしまったようです。

聖女召喚されて『お前なんか聖女じゃない』って断罪されているけど、そんなことよりこの国が私を召喚したせいで滅びそうなのがこわい

金田のん
恋愛
自室で普通にお茶をしていたら、聖女召喚されました。 私と一緒に聖女召喚されたのは、若くてかわいい女の子。 勝手に召喚しといて「平凡顔の年増」とかいう王族の暴言はこの際、置いておこう。 なぜなら、この国・・・・私を召喚したせいで・・・・いまにも滅びそうだから・・・・・。 ※小説家になろうさんにも投稿しています。

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。